ブログ記事14,438件
今日は朝から強烈な金属音的な耳鳴りが始まり、スーパームーン日食トリガー期間に入っていて関東圏でそれなりの地震が起きそうだ。また「気象病」の頭痛もちの人々に新たな味方が登場したので紹介する。続きは下記の画像をクリックで、探求三昧ブログ本部へジャンプ。【地震前兆】強烈な耳鳴りで月食・日食トリガーは地震に注意を+「気象病」の人に新たな味方+明菜さん地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログwww.tankyu3.com
持参した米糠が足りなくて、ジャガイモの植えた畝を米糠で覆いました。畝全体に、土が見えないくらい米糠を散らします。できるなら、この作業は雨予報前が良く、雨が降れば米糠は板状に固まります。米糠は野鳥たちの大好物、米糠の上から鹿の糞堆肥「しかっぴ」を散らします。さらに、防虫ネットや寒冷紗で覆いました。すでに植え付けた所は、強風のため寒冷紗が1部で飛びました。あちこちで、野鳥が米糠マルチに穴を開けたところがあります。米糠マルチは、雑草の発芽を抑え、その効果は目を見張ります。昨年末、タマネ
菜園で越冬中の白ウコン、少し収穫することにしました。栽培した白ウコンの株の上、10センチほど土を掛け、稲藁を掛けました。さらにテント布で覆っていましたが、初めての菜園越冬で不安はいっぱいです。ターメリックを作るウコンは菜園越冬可能、もしや白ウコンもできるか試しました。水分も含み、寒さで傷んだときのフワフワ状態でもありません。増えた部分を折ってみると新鮮、越冬に成功しました。これなら、問題なくタネ芋として使えます。昨日は午後から雨予報に、珍しく10時前から菜園に行きました。前日
本日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます。アラカンですが、結婚相談所での婚活で再婚しました。新婚生活や日々の思いや気づきを綴っております。経過観察2年目突入こんにちは。今日はアラカンで大病後の体調変化や気をつけてることのまとめです。健康だけがとりえの私が新婚で手術したのが一昨年のクリスマス。手術は8時間超かかり、みぞおちからパンツラインまで縦に30センチ超切腹しました。そして抗がん剤治療なしで、2か月ごとの経過観察を1年クリア。2025年は4か月ごとの経過観察血液検査とな
札幌で反射の統合ワークをやっている西野花奈保江です。カイロプラクティックmoniで、カイロプラクティックと反射の統合ワーク、対話、お手当てをやっています。反射の統合ワークは身体を発達させるワークなので、身体の改善がたくさんある。固める反射や原始反射は胎児~2歳くらいまでに身体の土台を発達させるために必要なもの。反射が残っているというのは身体の土台に抜けがある状態だ。だから反射の統合ワークでその土台の抜けを埋めていくと、身体はいろいろ変化する。
好きな天気は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう大人になってから気象病で雨の前の頭痛に悩まされる様になってから、雨の前は嫌いになった雨が降ると治るので、今も雨は存外好きなのかもしれない。子どもの頃は雨の日は好きだった❤️傘をさしたりささなかったり里芋の葉っぱをちぎって〔お百姓さんごめんなさい〕傘にして歩いたり、里芋の葉っぱが美しく水を弾くので、これ以上ないほどの最高の水玉を落とさない様に転がすのも楽しかった。長靴で水たまりを飛び越えたり、バシャバシャ入ったり
ごきげんよう。突発性難聴の疑いのある耳の続きです。※自分用の備忘録です。『突発性難聴の疑いのある耳』ごきげんよう。栗毛馬です。「3マスピアノ」の影響で、ピアノ熱が高まっている話の続きです。『老婦人の「ピアノの発表会(1月)」』ごきげんよう。栗毛馬です。E…ameblo.jp前回記事掲載後の経過日によって調子がずいぶん変わる音の聞こえ方に左右差があるのは相変わらず。狂って聞こえる音域は、日々変わる(不思議!)始業チャイムの音などは、さほど歪んで聞こ
昼間バタしてると、歩きながら汗ばみまして、着ていたパーカーを脱ぎました。いきなりの気温変化でヤラれそうです。妙な気圧変動もあるのか?、今朝から偏頭痛もしてます。カナンな〜、いや、ほんまに、あまり頼りたくはないけど、カロナール飲んでおきましょう。では〜m(__)m
4日ぶりくらいに公園に行ったら、春めき桜はほとんど散ってしまってました。代わりに、ソメイヨシノが咲き始めてました。春めき桜は葉っぱが出てきたけれど、(恐らく強風で)花が散ってしまったので葉桜は見られず。葉桜、好きなんですけども、残念。種類のわからない小さな桜の木の花も咲いていました。ソメイヨシノはまだつぼみの木が多かったです。すでに初夏のような、気温20度越えの暑い日が続いてますが、週末にはまた寒くなるとか。三寒四温というけれど、その「寒」と「温」の差が
◆2/24(月)朝11:45~追記してます昔パソコンのHPがあった頃から闘病日記ではなく耐病日記と題して、ひたすら痛い痛いと書いてたけどその頃はRLSとしか解らず(レストレスレッグス症候群←レストレス症候群と間違えて書かれる場合が多いんやが、これでは直訳で休みない症候群になってしまう…レッグス=脚なんよややこしい名前やが覚えて欲しいです…腕に出るとレストレスアームズ症候群と言う)気圧による気象病や天気痛なんて概念や言葉もまだ無かった時代何故こんなに
患者様をはじめ、支えてくださる皆様のおかげで先日当院が五年目を迎えました。思い起こせば17年前、鍼灸師1年目の秋にパニック障害になり以降はパニック障害が原因で転職も3回行ったりと「あー私は一生こうやってパニック障害に振り回されながら生きる事になるんかなぁ」なんてうつうつした20代を過ごしていましたが幸運な事に根本治療に真剣に取り組まれる、尊敬する師匠と出会えたご縁がありパニック障害を起こすようになった身体を治す大切さパニック障害を起こすようにしてしま
ブルーローズのブログは、クラシカルホメオパシーについて知りたいという方のために、発信しているブログです梅雨時や、台風の季節、雪の季節などは、頭痛を訴える方が急増します。皆さまは、いかがでしょうか?西洋医学では、片頭痛、緊張型頭痛、天気頭痛(低気圧頭痛)、群発頭痛などに分けて、対処法が異なりますね。クラシカルホメオパシーの診療では、頭痛を分類して考えるのではなく、そのかたに「最も適切なレメディ」(シミリマム)を服用していた
少しづつ明るい時間が長くなってきて春めいてきてるけど季節の変わり目になって寒暖差が激しく体調が崩れやすい季節になってきたね。冬から春にかけての変わり目は気圧も気温の差も激しくなる。ぼくら飼主の体調が崩れやすいってことは同じ哺乳類の犬猫も体調が崩れやすくなるはず。ぼくは、人と同じように犬猫にも気象病は
頭痛もちで、気象病と診断されていました。しょっちゅうロキソニンを飲んでいましたが、そういえば半年以上薬飲んでませんでした。数日前から頭痛があり吐き気も伴ったのでちょっと心配になり、頭痛外来を探して予約したんです。初めて専門医に診察を受けたのですが、頭痛の場所や痛み方など何度も何度も細かく聞かれました。でもうまく答えられなくてね先生からちょっと心配だからMRI撮ろうか?と言われ、そのうち脳ドッグ受けてみようと思っていたこともあり、お願いしました。そこで脳動脈瘤が見つかり、これが未破裂と
うーん、ここの所、なんか調子悪い。。夜熟睡できないし、特に朝起きた時、しんどいほどの倦怠感とムカムカする感じ。口の中が苦くてネバネバする。頭を動かす(急に起きたりとか)と、グラグラっとめまいが。肩や腰にもハリや違和感もある。朝から疲れているって結構辛い。仕事に行きたくなくなる。でも熱があるわけでもなく、呼吸器症状や味覚・嗅覚に異常もないので、コロナではなさそうだし。(だったら大変や)一応かかりつけ医を受診し、血液検査などしてもらうも、異常なし。口の中の苦みやムカム
『【4毒抜き生活5ヶ月】「みかん」を食べたら・・・』4毒抜き生活(甘いもの断ちについて)・去年の10月から「4毒抜き生活」を続けている。・砂糖、お菓子、パンなどの甘いものをいっさい口にしていない。(異性化糖…ameblo.jp実は、続きが…甘いものを食べた後の血糖値の変化と体の反応甘いものを摂取すると、血糖値は30分ほどで急上昇し、1〜2時間後にピークを迎える。その後、インシュリンの働きで血糖値が下がり、場合によっては急激に低下することもある。(血糖値スパイク)
えー、暑さも偏頭痛発生しやすいの!?気温差は自律神経やらによくないとはいうけど、、まさに急激に熱くなった日から発症したのはこのせい。。?https://x.com/tall_jun/status/1903434116797980763?s=463月23日の天気痛・気象病予報です今日は暑かったです💦片頭痛もちの皆さんはどうだったでしょうか急に気温が上がると発作が出やすいので、フラフラしてきたら抗めまい薬、五苓散、くるくる耳マッサージ、天気痛耳せんで進行を止めましょう🛑
道行く人の服装が軽装になり明るい色が目立つようになってきた今日は20℃を超えたのもあってか日傘をさした人や腕まくりした人、頭からつま先まで花粉対策姿の人も見かけた。いつもならそう遠くないビル群や山並みも黄砂の影響か霞んで見えなかった。うお座王もしっかり花粉にやられもぅ目がどうしょうもなくかゆく鼻がムズムズくしゃみ連発何だか眠いし頭もボーッとする日々🤧春の5Kなんて気象病を聞くけどうお座王には春の3Kだな1.痒み2.くしゃみ3.気怠さ春が来て嬉しいがこれじゃ苦し
おはようございます台風1号やってきましたね。今年は遅かったので順調に乗り切れるかと思ったのに昨日から目眩と吐き気で動けず洗濯以外はほぼ寝込んでしまいました。気象病仲間の皆様は大丈夫でしょうか?5月12日元々2本だったカポック(最近はシェフレラとか言うらしい)1本が枯れてしまったので支えきれず倒れそうに。丁度、剪定時期なので切る事にしました。夫はいつも大きくなるのを見るのが好きなので剪定する時は渋い顔をします。でも植物が健康に育つためには剪定は必要なのです。上から20c
本日2度目の更新です。くぅ・・・今日は起き上がれませんだるい、起きられない、吐き気、落ち込み頭が締め付けられる感じ・・・低気圧のせいですねー寝てるしかなさそうです夫にも「今日は飲まないで寝ろよ。」って言われたから「うん、そうするつもり。飲みたい気もしないし。」と答えたら「おいおい冗談で言ったのに飲めよ、飲めよ、飲まないと心配じゃないか。」そう言われました。で、ちょうど電話で話してる時爺さんの大声で何か言うのが聞こえました。そ
こんにちはエリージアム〈全肯定・心屋〉認定カウンセラーのakkyです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。▶︎2024年3月末、10年勤めた国家公務員を退職しました。現在は主婦です。▶︎心の学校エリージアム巣立ちコース第18期卒業。カウンセラー養成コース(OL×対面第10期)卒業。▶︎2023年6月に5歳年下の夫と結婚、2024年4月~同居しています。▶︎詳しいプロフィールは→こちら引っ越しまであと約一週間。荷造りもだいぶ進んでいます私は、早い時期から少しず
気候変動に弱い人は最重度のタンパク不足メッセンジャーで気象病の治療について教えて欲しいとの質問がありました。以下、「すべての不調は自分で治せる」より引用。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー梅雨時期になり湿度が高まると、女性の患者さんの多くは「体調が優れない」といわれます。気候の変動が起きると、毎日何人も同じような訴えで受診されます。・夏バテして食欲が落ちる・台風や低気圧で気圧が低くなると体調が悪くなる・寒暖の変化が大きい時期には体がついていかない・冬はとにかく苦手この
ムスコと母の受験記録ご覧いただきありがとうございます凸凹頭脳のムスコと、更年期母の頑張り日記です。お得な中学受験情報!はあんまりありませんが、凸凹でも試行錯誤しながら頑張る日々を綴っています。凸凹のアリ・ナシ関わらず、アドバイスなどあれば是非おねがいします!おはようございます警報です。国内外で被害も出ているので、不謹慎なことは言えませんが、大雨だと自律神経が大いに乱れすぐに顔面蒼白になり保健室直行になるムスコですので、休校になって助かりました。自律神経のなかで最も
しとしとと雨が降っていますお天気が良くないので頭が痛いしもやがかかったようにすっきりしません気象病でしょうね今日は何の予定もないのでのんびりと過ごしますスイートアリッサム昨日のディサービスは新しく女性の方が入られました足取りもしっかりした元気な方です通所者女性12人男性1人男性1人では話し相手がいなくて寂しいでしょうね私はウォーキングマシンとバランスボール以外は
こんにちは☀️。°暖かいですが朝起きたら体調不良肩が張ってきてオマケに胸の辺りも痛い?迷いに迷って近くの総合病院へ行ってきました🏥1時間半は待たされたかなやっと呼ばれて問診肩はともかく胸が心配なのでレントゲンと心電図を撮って貰いましたそして診察心電図を見てう〜ん😱(何?何?)心筋梗塞などの所見は無いね(驚かさいでよ)レントゲンは…心臓の大きさにも問題無い肺がんなども無いねε-(´∀`*)ホッではどうしたらいいでしょうか?そうねぇ肩はほぐしてもらっ
こんにちは。いやー満月から運気が動いておりますね🌕ピンと張り詰めた運気に、ニヤリとしてしまいます😁今日は島根県大田市に鑑定のために行ってきましたよ✨将棋の藤井聡太くんもさんべ荘にいらっしゃっていたようです😆※にゃんにゃん😺さて、今日はそんな見えない世界でいう、「心地良いエネルギーがうねるイヤシロチ」のお話です。まずは、その反対の「滞っているエネルギーがたまるケガレチ」はどんな場所かというと😅濁った沼や湖、ため池がある場所、さらにその低地ですね。これを家
ご訪問頂きありがとうございます。いいねやフォローもありがとうございます。コメントも楽しく読ませていただいてます。はじめての方はコチラをご覧ください数あるブログの中からご訪問くださりありがとうございます。同居嫁mipocoと申します。結婚して9年目4年前から犬猿の仲である義母との同居が始まりました。このブログではその義母との日々のワチャワチャなバトルの様子や愚痴を書いています。その他、趣味のお料理や器など。YouTubeではお料理レシピを公開しています。人物紹介
わたしは片耳難聴だし低血圧で低体温だし万年貧血で気象病だし花粉症と不眠症もあるし自律神経失調症だったり若年性更年期障害だったり起立性調節障害だったり尋常性白斑になったり円形脱毛が出来たり子宮頚がんになったり子宮筋腫もあったり開腹手術もしたり他にも色々あったりあるけど毎日具合悪いのが当たり前だけど経験を重ねていいのいいのそれでいいのと思えるようになりました。その分、人の痛みや辛さに寄り添えて理解できるからラッキーなんだと思っています。毎朝目眩と吐き気と
自分がパーキンソン病になってから合併すると見分けにくい病気として気象病と足裏筋膜炎があると思いましたhttps://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/sports-chronic-pain/stretch-for-plantar-fasciitis/足底腱膜炎に効果的なストレッチで足底(足裏)の柔軟性を保つ|スポーツによる慢性の痛み|痛みwith足底腱膜(そくていけんまく)に過度のストレスがかかると炎症を引き起こす可能性があります。予防・改善には