ブログ記事27,615件
骨格エステティックアドバイザー美容カイロエステサロン〜ソレース〜です。先日、初めてお越しになられたお客様、カウンセリングをしている時に「病院みたいですね」とおっしゃっていただきました確かに、施術だけのリラクゼーションサロンではあまりしないカウンセリングですので驚かれたかもしれません原因を追究することももちろんですが、なぜそうなったのかを模型も使いながらご説明することもありますので、もしかしたら病院よりも細かいかもしれません中には、「勉強になりました」とおっしゃ
今回は、加工ってほどではないがJC6387が手に入ったので過去製品の交換をする発売初日に買いに行き、在庫枯らすかと思ったけど大丈夫でした結局30個ほど入手。3部品入ってますカプラーチェーンパーツ?は1ランナー2つなので、実質予備がありますねこのカプラーチェーンパーツ、細かくて切るの大変だった…指の上で黄色はカッターで切り、青のところはニッパで切り、さらにカッターで整えましたこれをカプラーにつけるのも大変で、ピンセットで位置を決めて、上から指で押してつきましたピンセットないと無理で
新型コロナウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為感染した際に重篤化へのリスクが高い事から同行同席は極力自粛させて下さいませ。主治医による指示で御座いますので引き続き何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。只今ホームページのリニューアル工事中につき観覧出来ない状態になっております。完了し次第再開致します。ご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m◼
先日,大雪警報が出て近くの学校はほぼNoSchoolとなりました久しぶりのミシガンの大雪に子供達は大喜び!でも大人は寒いし車の運転怖いしいいことなしよね💦先週末ミシガンで行われたTrainShowへ行ってきたよ中に入ると何個かのブースに分かれており各ブース毎に沢山の電車が走ってたジオラマの中にデトロイトの看板も発見!こちらはレゴで再現された街Encantoミラベルが子供達に絵本を読んでる消防車の横で可愛らしいミニオンを発見!そしてこの火事の原因は
どうもこんばんは。ビグ・ザムですが、大腿まで完成しました。かなりシンプルな形。手元に1/144スケールのガンプラがないので比較できませんが25cm程の高さがあります。36mぐらいの計算になりますね。これで脚は一通り形になりましたが、このままでは味気ないのでいずれディテールアップを行うかもしれません。それでは今回はここまで。またこんど!
そうしゅうさいです。涼しくなりました。各地でもいろんなイベントが開催されていて古建築を話題にするとプロジェクションマッピングを使用して石垣や寺院仏閣など光と古建築、史跡との融合、様々なインスタレーションがとても面白く、今後、秋にかけての風物詩になりそうです(^_^)先日、城郭考古学の千田嘉博教授がツイッターでプロジェクションマッピングによる石垣の話題を投稿されていたので、RTしたところ、コメントを頂きました。そこから思うに、色んなアイデアを重ねて史跡の関心を集めるとい
個人用小型旋盤の元祖日本では寿貿易が当時輸入していました高齢の方なら鉄道模型やラジコン技術に載っていたのをご存じのはず。当時高嶺の花だったので買った方は少ないと思います。このセットではバーチカルのない旋盤機能の物ですがこれでも結構したような。モーターも摩耗なく綺麗ですがコミュは綺麗にしておきます各部のネジはタップでさらえておきますM10P1.0左ネジこの様なタップも準備しておかないとイメージ通りの作業が出来ません。主軸アッセンブリーアンギュラ2個プリロ
今回は、100均からです。ダイソーしつけ糸2本です。“BastingThread”先日、ダイソーで見かけたアイテムです。手芸コーナーでは、レジン系の商品も増え、模型に使えそうなモノも、探すようになっていたりして。今回はしつけ糸ですが、チャーチルAVREのワイヤーに使えそうなものを探していました。糸の単位はよく解りませんが、太さは0.3mmぐらいでしょうか。ミニスケでは、若干オーバースケールのような気もします。最初
ちょっと人手を借りて、電話では失礼にあたる取引先に、挨拶とか行ってきました。ガソリン代とバイト代は出したのですが、車両使用料は有耶無耶だったので、和食どころで昼飯を奢る。隣がBOOKOFFなので、腹ごなし休憩がてらちょっと覗きに行ったら、棚のプラモに目が行きました。R3レイズナー…2500円+税…2500円?レイズナーって4000円くらいしなかったっけ?赤バンダイなのでバーコードを確認すると、記憶は正しく4000円。未開封品…気付くとピョコタンと左荷重のおかしな歩き方で、小脇に
こんにちは、むっちゃんです。今日は、初リハビリの日。2時からで15分前に到着。寒い中、昼休みでまだ閉まってるドアの外にベンチがありすでに10人座ってる😲私の後にもドンドン車が入ってきて2時丁度にドアが開く。建物の中心にドアがあり入ると正面が受け付け右が診察の方左がリハビリの方と、左右に別れる仕組み。検温、血圧計での測定をして籠に荷物を入れる。直ぐ呼ばれ「初めまして、リハビリを担当致します○です」私「毎回同じ方が担当されるんですか?」「はい、何でも気に
今日は寒いですが少し暖かいですね。言葉は矛盾してますが何となく伝わるかな。クラス発表も終わったので消化試合の育成テスト。まさにゆるモードいかんです。クラス維持のためのテストではありません(^_^;)手段が目的化していますね。少なくとも中学入試合格が目的、ゴールにしないと。手を抜かず確り勉強して挑むのみ。次女は今回の立体図形、そこまで苦戦していない様子。サイコロの模型を作って試行錯誤してます。8割到達すれば十分です!気持ちは新5年生に大分傾いてます。傾いているのは親ですが。
mpcのスピーダーバイクを製作しています。まず製作したのはスタンドです!何故スタンドを製作したかというと、フィギュアの足をのせるステップやハンドルのグリップのパーツは角度が決まらず、フィギュアを乗せてからの微調整にゆだねられます。その場合、スピーダーバイク本体を脱着でき、空中姿勢を保持できるスタンドが必要になりますね。このキットには空中姿勢を表現するためのスタンドが付属しています。先端にボールジョイントが付いており、自由に角度が変えられるようになっていますが、これがいけませんねぇ。ス
今回もF-15です。主翼に着手しました。仮組みした時にちょっとずれてました。中央の合わせ目はパネルラインじゃないようです。消すか。パネルラインの1か所基準に接着して、胴体との接面を整えました。で、中央の合わせ目(赤丸)に、とりあえず溶きパテを。グレーにグレーで何もわからんですね…もちろん溶きパテごときで埋まるわけはなく、いろいろ盛っては削りを繰り返しました。パネルラインは埋まってしまいましたが、なんとか隙間は埋まったかな。このあとスジボリいたします。スジボリ苦手
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ3歳息子むぎ太、1歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いています家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づく…ameblo.
こんにちは!!店長のかなまるです(^○^)プラモデル好きの方はご存知な方も多いかと思いますがタムタムでは、現在、アカデミーのプラモデルの国内販売を行わせて頂いております!!その為、相模原店もこんな感じでドーンと!!!ドドーンと!!!!ドドドドーンと!!!!!!販売中!!!!輸入のプラモデルというと高そう!!とか難しそう!!!!とかいうイメージがありますが実際、そんなに変わりません。しいて言うと文字が読めないのと指定の塗料が国内で販売されて
一昨日から、全国的に冷え込んで、豪雪に見舞われる地域もあるようで、皆様もお気を付けください。自分の住む地域では、雪は舞った程度ですが、最低気温は-3℃でした。寒さの為か、昨晩仕事から帰った後、めまいに襲われ熱も出ております。今日も昼頃まで横になっておりました。久しぶりに、キャサリン(仮名)がカレーを作ってくれました。温まります。体調を崩してしまうと、集中力が持たないので、模型にも手を触れられず…暫く様子見です。続く。
みなさまこんにちワPLUMのモハ太郎ですこの度、イベント限定などで大変好評で一般販売のご要望が多かった「小湊鐵道キハ200形(無塗装仕様)」の一般販売のご予約開始をいたします塗膜の厚さやラインの表現等も自分好みに塗装できるので、こだわりのある塗装派には嬉しい仕様ですね更にお安くなっているのも見所ですよご予約はコチラから↓小湊鐵道キハ200形[前期型](限定品無塗装仕様)長野県諏訪市の模型メーカー株式会社ピーエムオフィスエープラム公式サイト
アメブロのテーマが100件までなので、少し整理して記事にしてない過去作を上げていきます。1/1000ランドシップの一発目、アイアンギアータイプです。同型艦のギアギアアイアンギアとは頭頂部とアゴのデザインが違う。
キングタイガーの製作も、今回で終了となります。取り付けていなかった機銃とフィギュアを塗装して、車体にのせれば完成となりますよー(^o^)付属のフィギュアである「オルガンを弾く人」は、こんな感じになりました。相変わらず下手やなぁ~ここからは完成品ギャラリーです。ハッチは全て開状態にも組めるようにしました。別売のエンジンを載せてもいいかもね。車体上部は接着していません。サスペンション可動を試みましたが、モデルカステンの履帯が可動式に組めなかったので断念。今回は、タミヤのツィメリッ
A4サイズの小さな路面電車ジオラマ(併用軌道)を製作しています。電動ポイントを使用するレイアウトでは、バラストを固着する際に使用するボンド水が毛管現象で隙間に染み込み、ポイントが動かなくなるというトラブルがありますね。先人達が様々な方法で対策を立てていますが、私が試して良好な結果が得られたものを紹介します。まずTOWIXの電動ポイントは、ポイントレールにポイントマシン(電磁石)をセットすることにより、遠隔操作が可能となります。ポイントマシンをセットしなければ手動操作となるわけですが、こ
(スチームパンク風)ビルを作る01-1また新しいことを始めてしまいました…01年末に引っ張り出した「モノ」の中で『おかしな凸凹したビル』がまた(2~3年ごとに)気になってきて【こんな風にしよう】…という最終目標がある訳でもなく…ビルとしてとりあえず形にしてみる事にします。**一時期「スチームパンク」に凝った時期があり同時に-今は無き「香港の九龍城砦」の写真も集めてもいましたあれは、ちょっと再現は出来そうもありませんが似たような物を…という考えもあって始めた事でした
EJ10を製作しています。コクピット周りのヘッドプロテクタ-の形状、ニュ-トラルボタンの位置と大きさを修正しました。下地処理が完了したので、いよいよ塗装工程に入ります。2001年当時のF1Modelingを読んでいると、2001年EJ11の実車マシンの塗装工程を紹介しているぺ-ジがあり、“ジョーダンの黄色塗装の下地はピンク色”との記事があったので、気になったので、一応試してみることにします。グレ-サフの上に、フィニッシャ-ズのFピンクを塗装。フ
こんばんは🌠。スタッフ太田です。今日程、日中でありながら背筋も凍る🥶様な日もそうはなかったのではないでしょうか、、、🥹。そんな事で、皆様如何お過ごしですか?只今当店では今日明日(25・26)と連休中ですので、何卒お気を付け願います🙇♂️。ところでこの自分は、今日久しぶりにまた駅スタンプシリーズ系の文庫本をゲットし、過去の収集アルバムと共に色々耽っているところで御座います😊。自分の手でゲットしたスタンプ集です↓個人的にこういうの、本当好きなんですよね〜、、、😌。でありながら、先
こんにちは、です。三日ほど残業が続き、PCを開く気力もありませんでした。ただ重巡鳥海作製は続けていましたので、今日は現在までの報告をしたいと思います。前回、リノリウム押さえの位置が違うことがブログアップ後に判明、そのまま作業を続けるつもりでしたが、どうも気持ちがスッキリしない。改修するかこのまま行くか、葛藤がありまだ今なら修正も可能であることと、気持ちの問題もあり目立つ部分だけでも修正することにしました。修正後艦首側と艦尾側の部分のみ艦軸中心にリノリウム押さえを変更しました。
こんにちは☁️。スタッフ太田です。先日、発売日過ぎに一旦品切れしてしまったこちら↓の大人気「JRDD51形愛知機関区・さよなら貨物列車セット」が再入荷したのでお知らせします‼️↓↓↓☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆販売価格は定価の20%引きで¥51,920(税込)で御座います。複数入荷したので、直ぐにまた完売と言った事にはならないかと思いますが、お考えの方はどうぞお早目にご検討下さいませ👍😉尚、今日11日(土)はこの後18:15よりレイアウトコーナーにおいてはナイトモード
今日はいつもと違う非鉄ネタ、使っている掃除機のスイッチがダメになり自分で補修した話です。必要数より多く買ってはいますが、修理にかかった値段は約40円でした😁。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。部屋の掃除..特に模型の木工などやった際に使っているのはPanasonicの掃除機、MC-BU110Jという型式です。もう5年以上は使っているでしょう。スティック型ですが..写真のように中央部を外すことが出来、ハンディーとしても使えるというもの..気に入って使っています
こんばんは🌙。スタッフ太田です。この度、トミックス新製品は以下の205系京浜東北線10両セットが入荷したのでお知らせします‼️↓↓↓👀☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆98761JR205系通勤電車(京浜東北線)セット販売価格¥25,880(税込)*表示は定価の20%引きとなっております205系京浜東北線仕様‼️✨✨✨「イヤ〜ー、、実に懐かしいですネ〜☺️最後に乗車したのはもう20年位前に大宮〜蕨まで乗ったのを覚えておりますが、模型で見てもやはり205系っ
宗秀斎です。ようやく酷暑から解放され過ごしやすい季節になってきました。こちら京都でも紅葉前にも関わらず国内外問わず多くの観光客が目立ってきました。この夏場は暑すぎて殆ど出掛ける機会がなかったので、ぼちぼち色んな場所に散策して行きたいと思う今日この頃です。秋本場前に完成したばかりの現在の京都龍安寺ジオラマ。先月、イギリスのエリザベス女王が亡くなったと報道がありましたが、エリザベス女王が1975年に公式訪問されたことが海外でも報じられ龍安寺の石庭が世界に広く知れ渡り現在では海外の観光
みなさん☆こんばんは^^恵樹です☆先週は模型で入間基地航空祭に沢山のご来場ありがとうございました^^来年はもっとパワーアップした展示会に出来るようがんばりますので、是非またのご参加よろしくお願いします。すっかり秋も深まり、冬が見え隠れしてますね。急に寒くなりましたので、体調管理など気をつけてくださいね^^久しぶりになりましたが、今夜は模型店さんのご紹介になります^^10月のなかばお天気のいい日曜日でした。どこかいきたいな~でも、街中をギスギス走るのもや
こんばんは。いつもご閲覧していただき、ありがとうございます。制作中の「ハセガワ1/450戦艦大和」ですが、海面ジオラマと船体の合わせ作業など、すべてが完了し、完成となりました。今回の模型スケールは1/450ということで、船体の全長が約600㎜近くもある大型モデルでして、それに合わせて海面ジオラマも大型になり、750×450㎜という途方もない海を作るはめになりました(笑)以下、完成後に屋外にて撮影した写真でございます。本来は大和最後の出撃「天一号作戦」時の天候に合