ブログ記事14,854件
ご覧頂きましてありがとうございます我が家の自己紹介です。4人家族(大人2.小学生1.犬1)一般的な広さのマンション住みこんにちは。普段、節約生活の私ですが、ケチらないものもあります。それは子供の書籍代。子供の書籍代だけで月1万円〜1万五千円くらいはなんだかんだで使ってます。もちろん図書館にも行って2週間に1度20冊ほど借りていますが、新刊などは予約してもなかなか順番がまわってこないためついつい新しいのがほしくなります書店って魅力的にディスプレイされていたり、平積みで同じ本がたく
おはようございます昨日は平日でしたが、夫がお休みだったので、子どもたちが幼稚園に行っている間、久しぶりのデートをしてきました場所は東京駅から秋葉原の予定。まずは昨日の一日から。5:00起床、部屋の整理、ブログ投稿、身支度6:45朝食準備7:00朝食、洗濯干し、布団干しお出かけ準備9:00お出かけ14:00幼稚園お迎え昼寝して、後片付け17:00お風呂18:00夕飯19:00子どもたち就寝夫と談
冷たい雨の朝ですね昨日から気温がグンと落ちて、宮古島のあの快適な空気は幻だったかもと思ってしまいました(笑)さて朝ごはん。グリーンリーフサラダとソーセージ、舞茸とみょうがの明太ナムル、キムチ卵黄納豆、大粒なめことしいたけと九条ねぎの赤だし。今、お気に入りのドレッシング。絶妙なピリ辛感でオススメですそして、私はようやくこの本を買いました今会いたい人の1人、三木大雲和尚の仏教コード。昨日より読み出して、もう今朝で読み切りました読みやすく、漢字の持つ意味やお経の内容の凄さと深さ、お釈
子供は本を読むのが大好きです父も本が好きなので子供が1歳頃から毎週末一緒に図書館通いしてきた結果ですね。父はあらゆるジャンルの本を読みますが、近年はミステリを読むことが多いです。島田荘司氏の御手洗潔シリーズの新本格、綾辻行人氏の館シリーズ、アガサとか古典も読み漁りました父が知念実希人氏の医療ミステリを読んでいたところ、児童文学ミステリも書いていると知り、放課後ミステリクラブを子供が楽しめるかなと借りたのがきっかけで、最近では子供もミステリを楽しんで読んでいますミス
遅くなりましたが、こちらの続きです『【小1】読書1,000冊に向けて、、、』間が空いてしまいましたが、こちらの続きです『子ども達と2024年の抱負を振り返る①』2024年も、そろそろ折り返しですね〜という訳で、今年の抱負を思い出しまし…ameblo.jp子どもの読書記録アプリに悩んだ経緯です1月から「ユリウス」というアプリを使用してました。絵本の読み聞かせ記録ユリウス:子供の知育・育児をサポート現役子育てパパが作った「絵本の読み聞かせ記録|ユリウス」は登録不要で使える絵本の読み聞か
お立ち寄り下さりありがとうございます。総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です転職してフルリモートの時短正社員として勤務中夫・年子の男の子(年長・年中)と4人で暮らしています自己紹介はこちら:★アメトピ掲載記事のまとめはこちら:◎※時々デジタルデトックスしてるのでコメントの返信が遅れることがあります🙏こんにちは結構寒くなってきたのに暑がりの長男はまだ半袖半ズボンのままです長男の感覚が独特すぎて、やはり
ハート・カウンセラーkokkoの幸せの探し方先日図書館でなんとなく借りてきた『読みたいことを、書けばいい。』読みたいことを、書けばいい。人生が変わるシンプルな文章術Amazon(アマゾン)いちいち娘に途中途中で音読して聞かせたくなるくらい面白すぎた。何この文章術の本、最高なんだけど。めちゃ笑える。最後まで読んだけど、図書館に返した後で本屋さんに買いに行こうと決意!!これは保存版だね。こういう本、すごく好き♪そして、久しぶりにうちに泊
最後のはドラマの影響だわ
本屋さんの閉店が止まりません。子供の頃から本屋さんが大好きだったので、やっぱり寂しいです。学生のときも営業時代も時間潰しは、だいたい本屋さんでした。大型書店は大型書店で好きですが、本の臭いがする昔ながらの本屋さんもすごく落ち着きます。中目黒の中目黒ブックセンター、新高堂も、自由が丘の不二屋書店、故郷の方南町の修文堂と好きな本屋さんが消えていきました。我が家は全員本好きだったので「本屋で待ってるね」が家族の待ち合わせでした。ついに保土ヶ谷駅の書房すみよしも昨日閉店してしまいました。
ずっと得意科目の国語。昔から本が好きでよく読んでいたのも良かったのかもしれません。幼稚園時代、かいけつゾロリを1冊30分かけて読まされていたのもいい思い出です。(周りにはそれは読み書かせの本じゃないよと言われました。)ただ得意科目と言いつつも、自分の解釈と勘で解いていたので、問題との相性がいいと偏差値65くらい、たまに70とか取ってくるものの、取っ付きにくい話だと偏差値45なんてときもあり、偏差値推移の表はギザギザの、一番振れ幅が大きい科目でした特に中2後半になってからは文章もより難しいも
去年、江戸川区に開館した角野栄子の『魔法の文学館』ようやく行けました〜「魔女の宅急便」を書いた人が角野栄子なんですジブリの宮崎駿やと思ってたおバカな私…年が明けても相変わらず予約制で満員やけど申込んだら抽選落ちし『ゴールデンカムイ買ったった!(原作か映画か)』実は漫画好きなマチコ。アニメだとかより断然マンガずっと気になっていたのがタイトルのゴールデンカムイ映画化されたというのも知っている。でも、映画よりマンガ。理由…ameblo.jpやっぱり原作を読みたい!派↑満員じゃない枠
見に来てくださってありがとうございますママゴンです小さい頃から本が好きなボーイくんですが、いかにも勉強!という感じではなく遊びの延長線上で置いておいたら夢中になって読んでいた本たちこの漫画シリーズは低学年の頃から読んでいますが、塾の宿題をしている今になっても、分からない言葉を調べるのに使ったりしています◯同音異義語◯辞書で調べるのと同時にこの漫画だとすぐに分かるので、調べやすい&おもしろいそうです小学生のまんが言葉の使い分け辞典[同音異義・異字同訓・類義語・反対語]新装版A
Over還暦ARMY特にジンペン、グクジンペンのろーじーですジンくん愛が強すぎて”ジンくんって素晴らしい!”しか言ってないかも〜なblogですグクジンのケミも大好きなのでぐぅちゃんにも時々触れますあとは年相応にグチグチしたことを書いてますこれも懐かしのグクジングクジンにハマりまくってたな〜今TBSチャンネル1で今年のTMA流しながら書いてますBTSは出るわけないのでTVつけてるだけなんですがいきなりFAKELOVE流れてきて「えっ!」となりましたx
みなさんゴールデンウィークどのようにお過ごしですか私は母が古本屋を始めて、前半の連休はそのお手伝いをしていましたhttps://www.instagram.com/p/C2T1OvXPDrC/?igsh=MWQ2NzU3amN2OXgzdg==OKNOBOOKS(オクノブックス)onInstagram:"🌿はじまりの日🌿はじめまして。大阪府高槻市大蔵司で小さな古本屋📚を始めようと準備を始めました。お店の名前は『OKNOBOOKS(オクノブックス)』2024年4月29日(
佐東しおさん介護ヘルパーごたごた日記現場にいると大変ですよね。佐東さんの場合、認知症のお母様と障害を持つ息子さんのケアをしながらなので余計にだと思います。ただそんな状況だからこそ、希望や充実が生まれる気がしました。
普段は大人しくてマジメなアラフォーママセックスをすると別人になります生々しくて、エロい文章が好きエロいセックスは、もっと好き既婚者彼氏たちとのセックスを赤裸々に綴るblogはこちらです2人の既婚者彼氏についてAさん50代後半4年10ヶ月のお付き合い不器用だけどちゃんと大事に想ってくれる優しい人前職のお客様Tさん50代後半一番新しい彼ここで知り合い最近付き合う事に仕事もデキるカッコいい人元カレHさん40代後半最近友達に戻った人私をセックス好きにさせてく
こんにちは早速ですが、3度の飯より児童文学が好きだった私も、参戦させていただきます①ハリー・ポッターシリーズ忘れもしないあの日!図書館の新刊の棚にあった、『賢者の石』と目が合って、帰宅して読み始めたら止まらず、気付いたら辺りが真っ暗になるまで読み続けていました。周りがみえなくなるくらい没頭して読み続けたのはあれが初めての体験でした忘れられない一冊です。それから7巻が出る頃にはもうだいぶ歳も重ねちゃってましたが、最後まで読み切りました古き好きイギリスの雰囲気も、魔法使いの世界観も、す
前回の投稿からもう1ヶ月半もたつんですね❗❗早いっ❗❗❗❗❗毎日、命ある事に感謝して全力で生きています💖忙しかっただけで😵😵😵💦💦体調を崩していたわけではありません😊術後1年が経過し✨通院時の検査項目が減ったり少し通院間隔を開けてもらえるようになったり以前と同じようにはいかなくても少しずつまた出来る事が増えてきてそこにもまた幸せを感じています😊今日の投稿は週に1〜2回は行っているお気に入りの場所🐰💕まちなか図書館📖✨✨こちらの図書館は図書館内にカフェが併設されていて
今日は父を眼科に連れていきました施設に迎えに行き車椅子に乗った父を車へ乗せたのですが足が上がらなくて大変やっぱり足の筋力が減っている施設の方と2人でやっと乗せました病院では入口にいらっしゃるボランティアの方の力をお借りして病院の車椅子へ乗せてやっと診察して貰いました30年前に白内障の手術を受けていたのですが今日の父の話では「右目の真中が見えないんだ💦」とドクターの診察でレンズを支えている筋肉が伸びていてレンズを上に上げられなくなっているのでレンズの端で見ている感
大阪でメンエス嬢をやっています。名前で検索したら岩本和子出てくる件。蝶ゆり子さんのプロフィール|梅田・日本橋・谷九・新大阪・京橋・堺東・天王寺ホテル型超一流メンズエステ【神の領域】蝶ゆり子さんのプロフィール|梅田・日本橋・谷九・新大阪・京橋・堺東・天王寺に展開する超一流メンズエステ【神の領域】は、お客様に身も心もゆだねて頂けるような愛されるセラピストとの出会いをお約束致します。gods-territory.comあー-YouTubeYouTubeでお気に入
最近読んでいた本たちそして今、読み進めている本がコチラ⇩俺はスマホで小説や漫画を読まない本屋さんか古本屋さんで、手に取れる物を買って読む読み終わった本は、ある程度貯まれば古本屋さんに持っていき買い取ってもらうようにしている何度かココに書いているが、俺は重度の活字中毒者なので、何冊かを同時進行的に読んでいる手元に本という手に取れる物体がないと、非常に不安になってしまう程なのであるジャンルは問わないが、啓発本や専門書は最近ほとんど読まなくなった物語やエッセイ、専門書ではないが何
はじめまして彩苑です。ブログを見てくださったあなたに、私のことを紹介させてください。岐阜県岐阜市に住んでいる50代家族は夫、ネコ3匹。30代半ばから司書として働いています。◆司書として小さい頃から本が好きで、司書はなりたい職場の1つでした。結婚して司書資格を取り、司書採用された時は嬉しかった。たくさんの本に囲まれて仕事ができると思ったのです。実際、仕事を始めて感じたのは、司書は本が好きなだけで務まる仕事では決してないということでした。私たちの仕事は、本を読みたいという人の思
皆さん、こんにちは!本日もご訪問いただき、ありがとうございますこのブログでは、移住生活を通じて感じた、「自分らしく働く・生きる」ためのマインドや経験談をシェアしています!★隔日更新を目指し中★実は先月、とある出版社さんから一本のご連絡をいただきました。いただいたメールの内容は、"「〇〇」をテーマとした書籍の出版を検討しているとのことで、まだ企画段階ですが、一度zoomでお話ししたい"とのことでした。このテーマとは、自分が普段の生活や発信で意識
以前鬼嫁が呪関係の本を購入し愛読しているブログを覚えていますか?https://ameblo.jp/369-chubu/entry-12882308775.html『鬼嫁どうした?(笑)』年末に鬼嫁が友達と買い物しに高島屋へ行った時の事今覚えばその時購入してたはず(-”-;)実は去年の話しになりますが、ある御夫婦とお会いする機会があり御夫婦と…ameblo.jp多分ですが、鬼嫁心当たりがあり過ぎなのか?今度は真逆の発想に切り替えたみたいでアマゾンで購入指示発動🙍
みなさんこんにちは!どうも、さきぴょんです🐰------------------------本日は村上春樹啓蒙ブログです。------------------------米国生活の日常を期待している読者の方申し訳ありませんがしばらくの間はHUNTER×HUNTERの新刊を待つように気長に待っていてください。今日ご紹介したいのは村上春樹小説に出てくる多彩な比喩表現について。
ご覧いただきましてありがとうございます。我が家には都立高校生子ども①と、都立中高一貫校生子ども②がいます。中学受験を選ぶか、高校受験を選ぶか、というお話でもあるのですが、私立は経済状況や偏差値帯の幅の問題もありますので、都立に限ってお話を進めたいと思います。実は子ども①も小学校6年で都立中高一貫校を受検し、不合格になりました。同じ両親から生まれた兄弟でもひとりひとり違うことはもちろん知ってますし、そこが興味深いところでもあります。そこで、子ども①と
ノスタルジックそして心は静かに離れてゆくと…。ぽん助の好きな本はノスタルジック、アオハルな冒険世界(恋愛じゃない)。帯に瑞々しく、とかリリカルな…とか書かれてる本が好きです。今まさに青春真っ只中にいるくせに小学校5年の時は「小学校生活も終わりかー、もう青春終わりかけやな」いやまだ5年、しかも青春はこれからじゃない?中学生になって、まだ1年のうちから「中学生活が終わると思うと寂しいなあ」まだ始まったばっかりやで、終わりはまだまだ!「今はもう戻ってこないから、今楽しんどかんな」
本日より「本レビュージャンル」に(試しに)お引っ越しをしてみます。昔から本が好きでよく読んでいたのですが、アメブロを始めた頃はちょうど息子が不登校だったこともあり、子育てのことが頭の大半を占めていました。この4月からの主人の単身赴任終了とともに息子の不登校もピタッと収まり、さらにゆっくりと自分の時間を楽しめるようになりました。最近は読んだ本について書き綴りたくなり、本レビュージャンルにお引越しさせて頂くことにしました。毎日本のことを書けるとは限りませんが、5日に1回ジャンルのことを書
品川駅の新幹線乗り場の本屋さんが好きだったので、何か買おうと思って15分も先の切符を買ったのに、閉まってた。。。。時間は夕方だったのでお店を早く閉めたのではなくて、そもそも本売り場が無くなったんだろうかと思いました。分かんないけど、、、本屋さんのいいところはネットで買う本ではなくて並んでる中から選べるところです。本来なら絶対に興味がないはずのタイトルの本を選んで買ったりします。なんの会社も経営していないのに【超マネジメント術】みたいなのを本の厚みが好きとかいう理由で買ってみたりします
現在はウーバーイーツの漫画をメインに取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、配達員としての体験を通じて漫画でご紹介しております。男前の嫁漫画も描いてます。【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞお1人暮らしに!ダイエットに!栄養管理に!ニチレイの冷凍食『ウーディッシュ』お試しセットを漫画レビューしております↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓日常417『男前の図書館』こんにちは、社