ブログ記事78,329件
昨日は長男君が卒園してから最初の月曜日。次男君はまだ春休み前なので、次男君だけ登園しました。長男君は待ちに待った映画ドラえもんを観に行きました。映画ドラえもん『映画ドラえもんのび太の絵世界物語』公式サイト「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念作品!絵の中に飛び込んだ先には、アートリア公国という、壮大な中世ヨーロッパの世界が広がっていた――新たに出会った仲間たちとともに、ドラえもんとのび太たちが幻の宝石をめぐり強大な敵に立ち向かう、ワクワクドキドキの完全オリジナルストーリー!
映画『ウィキッドふたりの魔女』を観てきました。面白かった〜😍😍😍『Wicked』自体は、舞台ですがさらなる元ネタは、児童小説と1939年公開の映画『オズの魔法使い』というゴリゴリ、ファンタジーであるから、ミュージカル舞台の映画化といえど、CGを駆使した映画版に、最適な題材だと思いました。エンドロールに続々並ぶダンサーたちの数々。。映画ならではなの、大人数による迫力も胸高鳴る。猿が、魔法で苦しんで羽根が生えてくる場面とか舞台だと、え?って感じでしたけど映画だと、よ
この記事でも書きましたが去年まで在籍していた結婚相談所のプロフィールの所に「私はとても運が良いです!」と書いていました(笑)↓『人生で初めて貰ったご祝儀♡アメトピ掲載&試写会が2つも当選(笑)』人生で…初めて頂きました✨😭♡🎊結婚ご祝儀🧧ありがとうございます!!!次男の奥さんの御両親から頂きました😭✨すぐに取り急ぎお礼をして、何かお礼の品を考えよう♡…ameblo.jp実は最近も…ある映画の試写会がそれぞれ違う映画館で2回も当選🎯しました!!✨♡その映画はこちら↓あ、間
子どもたちの卒業ウィーク&入学準備なのと実家から母が泊まりに来ていること(今週末までいると思う)子どもたちも続々春休みに突入して私が1人になれる時間が減ること…子どもたち1人1人が遊ぶ約束(映画鑑賞とか)してるからそれぞれへの付き添いなどなど…短い春休みのはずなのに意外とバタバタなのでしばらく休みます。(かんたんブログなどは時々書くかも…)子どもたち大きくなると、行動範囲広がるね。(勝手に約束取り付けてきたり…)でも、まだ子ども…。完全に目も手も離すには幼すぎる。も
昼の部(14時から)に行きました!ちょっと家を出る時間を見誤ってしまい、(悠長にシャワーして、12時過ぎににゅう麵作って食べてトイレいってスッキリしたりして💩🌸)そろそろ家を出ようというときに念のため乗り換え案内調べたら。。。あら?!!うそ!え!1時間もあれば余裕で着くだろうってなぜか間違って覚えてて1時間以上かかるっぽい!のに家にいるときにすでに13時近くて開演に間に合わないんじゃないの?!!って大慌て下り電車で西船橋へ→武蔵野線で新木場→りんかい線で国際展示場駅のル
前回の記事はこちら『何年ぶりかのIKEAと風水にこだわる旦那。』前回の記事はこちら『中2女子、定期テスト結果!スマホゲットなるか!?』昨日は2記事更新してます!『治療が終わったらやりたいことリスト。』(本ペー…ameblo.jpどんどんやりたいこと叶えていくよ~✨『治療が終わったらやりたいことリスト。』(本ページはプロモーションが含まれています。)前回の記事はこちら昨日は2記事アップしてます『ひな祭り2025と楽天スーパーセールお得情報。』(本
私🦄:アラサー事務職(ズボラな怠け者)夫🐧:アラサー営業職(マメで綺麗好き)大阪で暮らす夫婦2人暮らしのスミレです🪻旅行、グルメ、観劇(ミュージカル、ディズニー)、お出かけ、買い物、節約に関する情報をライフハックを含めて紹介🌼基本は倹約家ですが、最近は散財傾向アカデミー賞映画『関心領域』を見て自分を振り返ってみたこんにちは!スミレです🌼昨年公開されてアカデミー賞を受賞した映画『関心領域』ずっと気になっていた作品がAmazonPrimeで配信開始
今日の支援は映画鑑賞でした当初は怪獣の支援でしたが、流石にこの雨でキャンセルになり、別な方の支援になりましたドラえもん、結構良かったですよ(笑)満席で、車椅子席は空いていたので、良かったです行きはタクシーで行けたのですが、帰りは難しく、結局、雨の中、車椅子を押して、電車で戻って参りました、が、押す方は風が強く、結局頭からずぶ濡れでしたよ〜まぁ、怪獣の支援に比べたら(笑)ですが来週末からは5月の陽気との予報来週は少し難易度が軽減しそうです今日は直ぐにお風呂で温まります(笑)
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!鬼滅の刃の大型イベント、「鬼滅祭」と「鬼滅の宴」の当選結果が発表されました!参照先:鬼滅の刃公式X(閲覧日:2023/12/16)https://x.com/kimetsu_off/status/1735848469259243901?s=46&t=aYdsaL6bLKpeDVAZu3gJxg去年はオンラインでグッズを購入しただけですが、今年の「鬼滅祭」は悩んだ末に参加を決定!「鬼滅の刃
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!公開当初からずっと目をつけていた映画「窓ぎわのトットちゃん」を観てきました!参照先:公式のXとInstagram(閲覧日:2024/01/27)URLは文字数の関係で省略します。以降画像は同参照終演間近の滑り込みセーフ!せっかくなので、ブログで感想を語ろうと思います⚠️映画「窓ぎわのトットちゃん」のネタバレにご注意下さい。映画感想の前に……私は高校生位まで黒柳徹子さんを、世界不思
プロファイリング/カウンセリング/メルマガ/お問合せ●【35年目のラブレター】こんにちは。不登校専門カウンセラーさくらです。今日は映画を見に行きました。「35年目のラブレター」来て良かった。この映画から受け取ったメッセージは、背伸びしなくていいんだよ。ありのままでいいんだよ。頑張らなくていいんだよ。人生いろいろ、なかなか人に言えないことがある。でも、ゆっくり、ゆっくり成長してる。今が、辛いなって感じている親御さまへ。どうかご自分を大切にしてくださいね。
こんばんは、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨とても嬉しいです✨今日はーー最近、全くホラー映画を観ていない(笑)、「ホラー会メンバー」で「ウィキッド」を観に行きました・:*+.\((°ω°))/.:+✨✨待ち合わせ時間に誰も…こないいゃ、来ないのではなく、待ち合わせ時間前に全員集合してしまう(笑)。「東京ミッドタウン日比谷」全館で、ウィキッド・キャンペーンを開催中。ビルの入り口では素敵なフォトロケーションがありましたさて。映画
テレビ画面を見ていると、頻繁に「35年目のラブレター」のPR画面が映し出されてきている。主演が落語家笑福亭鶴瓶さんで、相手方が女優の原田知世さんである。映画のイメージとしては、「明るい笑いを振りまく喜劇的な映画」かな??と思っていた。3月15日(土)午前中は、用事で親戚周りを済ませて、大型ショッピングセンターへ向かった。映画の上映時間は、12時45分からであり約1時間も待ち時間が有ったので、1階の食堂街へと向かった。たしか、この店だよな??北海道の
ご訪問ありがとうございます子供とお出かけ、日々のこと病気(甲状腺癌、大腸癌、本態性血小板血症)のことなどを綴っていますいつも、いいね!やコメントありがとうございます☺︎こんにちは今日の横浜は雨です。強風が吹いているので気温と関係なく体感温度は0℃です朝一番に美容院に行って綺麗にしてもらったのに、強風で髪はボサボサです寒いし、雨だし、強風だし心が折れそう…暖かい所に避難したくて近くにあったKALDIへ。特に買う予定の物は無かったのですが結果的に色々と買っ
午後休暇を取ったある日、ユキさんと待ち合わせ。新丸ビルの6階のレストランに向かいました。「Banksia(バンクシア)」隣のレストランWattleの料理をカジュアルなビストロスタイルで楽しめるワインバー。席は全部で40あります。入って右手にはカウンター席があり左手にはソファテーブル席。仕切りスペースとなっているので、グループでゆったり楽しめそうですがなんたって、こちらは窓側のカウンター席ですねこの景色を眺めながらカンパーイはいこの日も映
「ママを誘って良かった。黒澤映画を大画面で味わう幸せ。今回、私が一番見たかったのはごうごう燃える炎と仲代さんの顔のアップ。1つの画面に収まっているカットが、すごく好きなんだ。」「用心棒」4Kデジタルリマスター版娘の映画レビューです。以前、TV鑑賞したときはセリフが聞き取れないシーンがあり、何度も何度も巻き戻して耳をすませたけどダメでした(^_^;)午前十時の映画祭では4Kデジタル修復版!サウンドと声が聞き取りやすい!映像もキレイ。「こんなに笑える場面、多かったっけ?」と
2025年1月1日(水・祝)この日の朝ご飯は…餅ろん、お雑煮!!からの映画鑑賞!いい年になりますように…
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!今回は口コミで人気拡大中の映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」の本編の振り返りと感想をネタバレありで語ろうと思いますネタバレOKだよと言う方は、本記事をご覧ください!参照先:劇場版ゲゲゲの鬼太郎公式X(閲覧日:2023/01/01)https://x.com/kitaroanime50th/status/1720365447990944164?s=46&t=aYdsaL6bLKpeDVAZu3g
2025.3.19WATERFALL(ウォーターフォール)|レコードワッペンの服×音楽ユニセックスブランドのSUGARです「WATERFALL町田ジョルナ1F期間限定店」が3/1にOPENし、残り会期が6日(3/24が月曜まで)映画好き/音楽好きの方のご来店が少し他より少ないので、ここで今話題の映画『名もなき者』(ボブ・ディラン伝記映画)に触れて書くので町田近隣の映画好き/音楽好きの皆様はお気軽にお立ち寄り頂けたら幸いです(過去には映画館(キネカ大森)やライブハウス(越谷メンフィス)などで
今年初の映画鑑賞は、菊川に新しく出来たカフェ併設のミニシアターで!行ってみたかったところで、ずっと観たかった映画が上映!!新年早々ラッキーカフェは9:00オープンで、映画は10:00開演だったので、朝イチにまずはカフェへコーヒーなどのドリンク類、スイーツそしてサンドイッチがあるみたいだけど新年早々だったから?この日はサンドイッチはなく。。。カフェは、先に注文&支払いをして品物を持ってきてもらう流れカフェスペースは、2人掛けテーブルが4つと1人掛けカウンターが3つと、少
こんにちは!お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jpviejouer@gmail.com昨日更新した記事もたくさんの方に読んでいただきましてありがとうございました『【クセ強ルーティン】帰宅後ルーティンが大変だけれど、キレイをキープしているコツはコレ。』こんにちは!お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jpviejouer@gmail.com昨日更新した記事もたくさん…ameblo.jp
昨年の11月に郊外の山の上の一戸建てから街の駅前マンションに住み替えました。*コロナ禍でしばらく映画館にも行っていませんが夫がいたこのお盆休みのある夜リビングのテレビでAmazonプライムの映画を観ようという話になりました。ソファに並んで座って大型テレビである邦画を観始めました。ところが声の低い主演の男性俳優さんの声が聞き取りにくくて何を言っているのかよくわからない…音量を上げると今度
オードリー・ヘプバーン主演の映画「麗しのサブリナ」を、NHKBSプレミアムシネマにて、鑑賞しました。公開は、1954年原題は、SABRINA「サブリナ」主演は、この3人サブリナに、オードリー・ヘプバーン兄のライナス・ララビーには、ハンフリー・ボガート弟のデビッド・ララビー役は、ウィリアム・ホールデン監督は、ビリー・ワイルダー脚本は、原作者のアーネスト・レ
今回の一時帰国、東京→モスクワはアエロフロートを使いました機内食はこんな感じ思ったほど悪くないですCAさんのサービスも悪くないし、離着陸もスムーズだし、言うことなしでした。ロシアに住んでから、ロシア国内旅行でも国外旅行でもアエロフロートを使っていますが、操縦は本当に上手だと思います。着陸がスムースすぎて、寝たまま気が付かなかったことすらありますさて、今回アエロフロート内で見たロシア関連の映画が興味深かったのでご紹介したいと思います。一つ目は…
こんにちは今日は韓国映画🎥「アジョシ」(2010年)のレビューです。何回か観た事ある私の大好き映画🎥で懐かしくて、、久しぶりにウォンビンさんを見ましたストーリーは質屋を営みひっそりと暮らす男性と彼を慕い店に入り浸る少女、、その少女がさらわれ、救い出そうと奮闘するヒューマンアクション物語ですキャスト、お気に入り俳優さんのウォンビンさん孤独な雰囲気、、やっぱり存在感ありますキム・セロンさん、この作品ではウォンビンさん同様、高い演技力で印象的なセリフを
「愛を耕すひと」観ました。知人がInstagramで映画を紹介しているのですが、秀作と褒めてらしたので、ふと夫に話すと、いいよ〜と二つ返事で観に行くことに…ホームページから拝借したあらすじはこんな感じです。18世紀デンマーク。貧窮にあえぐ退役軍人のルドヴィ・ケーレン大尉は、貴族の称号を懸け、ひとり荒野の開拓に名乗りを上げる。しかし、それを知った有力者フレデリック・デ・シンケルが自らの勢力が衰退することを恐れ、ありとあらゆる手段でケーレンを追い払おうと躍起になる。襲い掛かる自然の
今日、仕事から帰ると息子君が映画に行っていたそうです。夏休みといえど、コロナですから家族で何処かに旅行やお出掛けはしない事になっていますから、それぐらいは行って楽しんでもらわないとね。そんな事を想いながら晩御飯を待っていると奥様から「来望も一緒に映画にいったんだよ~」って息子君が来望のネックレスをしながら映画館にいってくれたそうです。来望も大好きだったヒロアカ。映画も大好きでした。本当に良かったね。多分、喜んでくれていると思います。あ
今日の映画は、特に思い出深い映画のひとつです!この映画は、DVDでも何度か観ていますが、劇場で3度観ております!初めてが、東京下町の名画座、2度目がリバイバルで丸の内ピカデリー、そして最後が今はありませんが東京文化会館パンテオンの最後の上映に駆け付けた時です!映画ももちろんですが、もう感動的でした青春の渋谷での思い出がひとつ消えた日ですそういう意味で、この映画は「大好きな映画」であり「伝えたい映画」であり、そして「思い出の映画」でもあります!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
映画「ファーストキス1STKISS」を鑑賞。結婚して十五年目、事故で夫が死んだ。夫とは長く倦怠期で、不仲なままだった。残された妻は第二の人生を歩もうとしていた矢先、タイムトラベルする術を手に入れる。戻った過去には、彼女と出会う直前の夫の姿があった。出会った頃の若き日の夫を見て、彼女は思う。わたしはやっぱりこの人のことが好きだった。夫に再会した彼女はもう一度彼と恋に落ちる。そして思う。十五年後、事故死してしまう彼を救わなくてはー。「夫婦とは?」「家族とは?」「愛する人と歩む人
絶対に観たいと楽しみにしていた映画『FLOW』今ね、すごく忙しいんですけれどね、映画は待っていてくれないから。私のスケジュールをやりくりするしかない。だから先ずは気になっていること優先する。おすすめ‼️人間なし、台詞なし、字幕も無し動物たち、鳴き声は有りのアニメーション。ラトビア・フランス・ベルギー合作の作品。上映時間85分黒猫にデビィが重なって、ハラハラして声が出そうになる。ドキドキして胸がギュン!となる。仕草が可愛くてデビィに会いたくなる。アカデミー賞、ゴール