ブログ記事13,185件
昨日は長男君が卒園してから最初の月曜日。次男君はまだ春休み前なので、次男君だけ登園しました。長男君は待ちに待った映画ドラえもんを観に行きました。映画ドラえもん『映画ドラえもんのび太の絵世界物語』公式サイト「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念作品!絵の中に飛び込んだ先には、アートリア公国という、壮大な中世ヨーロッパの世界が広がっていた――新たに出会った仲間たちとともに、ドラえもんとのび太たちが幻の宝石をめぐり強大な敵に立ち向かう、ワクワクドキドキの完全オリジナルストーリー!
おはようございます。今朝の札幌市は晴れています。昨日はお休みだった娘ちゃんと定期的に通っている病院へ行って来ました。それぞれ科が違います。無事に診てもらって、ランチは病院の食堂で。映画の時間までデザート。映画ファーストキス。ポップコーン🌽久しぶりだね!楽しみ😊映画の感想は夫君とも一緒に観たかったよ。夫婦で観ると良いですね。さあ、これからとても久しぶりのピアノレッスンです。練習不足ですが今日を機会にピアノ練習再開したいです。私もみなさまも今日も健康で無事で幸せな1日
話題になっていたのは知っていたが、観る機会がなく、ようやくBlu-rayを購入して観ることができた。原作本はkindle読み放題で読んだ。それからずっとモヤモヤする。モヤモヤしっぱなし。とても感動的な作品だが、あまり感情移入出来なかった。それは、主人公の起立性の女の子が(うちの子基準で)元気過ぎたからだ。世間の起立性の子はこんなに元気なの…?いつもゾンビみたいなうちの子はなんなの…?そんなアホ過ぎる意味で、ちょっとショックだった。作品自体はとても感動したし、途中で
劇場アニメ『ベルサイユのばら』が大ヒット上映中ですベルばら映画感想文のご紹介この感動が必要な方に届きますように\🌹#ベルばら映画感想文のご紹介🌹/劇場アニメ『ベルサイユのばら』によせられた感想をご紹介👀まとめページはこちら▶️https://t.co/87iWBvv3aV📝「#ベルばら映画感想文」を付けて映画の感想を投稿してくださった方の中から抽選で3名様に🎁「吉村監督サイン入りポスター」をプレゼント!…pic.twitter.com/FPEvuVUee6—
ダイ・ハード-1989-予告編1989/2/4公開解説テロリストによる高層ビル占拠事件に運悪く巻き込まれた刑事の奮闘を描き、ブルース・ウィリスを一躍スターの座に押し上げた大ヒットアクション。テロの首謀者ハンスを演じたアラン・リックマンは、これが映画デビュー作。ロデリック・ソープの同名小説を原作に、「プレデター」のジョン・マクティアナン監督がメガホンをとったストーリークリスマスイブのロサンゼルス。ニューヨーク市警の刑事ジョン・マクレーンは別居中の妻に会うため、彼女が働く日系企業ナカト
母と映画【ウィキッドふたりの魔女】を見ました‼︎ウィキッドって劇団四季でもやっていましたが、全くストーリーを知らなかったので、冒頭のシーンから結構衝撃でした‼︎アリアナ・グランデが心配になるほど細くて、でも可愛い華やかな衣装がとても似合っていて可愛かったです☺︎掴みはバッチリでアリアナの歌声に鳥肌ぶわぁーっだったのですが、途中はこのシーンいる⁉︎とか、歌にする必要あるかな⁉︎と、少し中だるみを感じる時間もありました。しかし後半は目が離せなくて〜まさかの展開に、この後どうなっちゃうのー
こんばんは。今日はみぞれや雪や強風や、、大変なお天気でしたね。近所の公園の河津桜が散って、ピンク色の小道になっていました。さて、1週間前、ウィキッド(字幕版)を観てきました。国際的な評価も口コミ評価も高いウィキッド、事前の知識はほぼない状態で映画館へ。オズの魔法使いは小さい頃読んだことはありますが、舞台のウィキッドは全く知らない状態で観ました。映画を観てから1週間、ずーっとウィキッドのことを考えていました。衣装も小道具も世界観も美しくて、そして歌が何よりほんっとに素敵でした。アリ
「人間は一人では生きていけない。その運命に逆らっちゃいかん。分かるね、寅次郎君。分かるね・・・」博の母が亡くなった。お葬式にいつもの姿でやってきた寅さんは、博の父からこんな話を聴かされる。「暗い畦道を歩いていたときにな、家の灯りが見えた。その家にはリンドウの花がたくさん咲いていた・・・」「男はつらいよ寅次郎恋歌」山田洋次監督1971年渥美清、池内淳子、倍賞千恵子、前田吟、笠智衆、志村喬(画像お借りしました)タカ兄(志村喬さん)が出ているから、借りた今作。「’ぺこぺ~こぽんぽん
息子の自殺ごっこに母はお手上げ。「霊柩車なんて買ってどういうつもり?」精神分析医が尋ねる。「君は何をしている時が楽しい?充実感や達成感を感じるのはどんな時?」少年は答える。「葬儀にいくとき」追悼の言葉、うなだれる人の姿に触れると刺激的で不思議な解放感を覚えるから。ある日、黒装束の参列者の奥に場違いな老婦人を見つける。ピンクのスカーフを巻き、果物をかじりクシャミを響かせる誰よりも若い79歳のモード。彼女との出会いによって生きること、死ぬこと、そして愛することの意味を
女子高生が初めてヤクザの事務所に入ると掛け軸に四代目組長星泉。自分と同じ名前⁈「お嬢さん大丈夫です。組長に年齢性別の制限はありません。経験積めばいいんですよ」「ケンカ・バクチ・人殺しとかそーゆー経験ですかっ⁈」彼女が色んな経験を積んでいく物語。「セーラー服と機関銃」相米慎二監督1981年薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、柄本明、風祭ゆき(画像お借りしました)カ・イ・カ・ンでお馴染みの角川作品。「快感とは死と隣り合っているものだ」と言うセリフ。生と死、ぎり
ウィリー・ウォンカにチョコレート工場へ招待された5組の親子。その工場で働く小人ウンパルンパ。彼らが歌って踊る姿が可愛くて怖くて最高!♪甘やかしたのは誰?言うままにしたのは誰?それはママとパパだよ♪ホラー×コメディをファンタジーでコーティングした、甘くてスパイスの効いた映画。チャーリーとチョコレート工場ティム・バートン監督2005年ジョニー・デップフレディ・ハイモアヘレナ・ボナム・カータークリストファー・リーディープ・ロイデヴィッド・ケリー(画像お借り
「ウィキッド」が公開されました。昨日、字幕版を見てきました映画『ウィキッドふたりの魔女』公式サイト大ヒット上映中!魔法と音楽が彩る感動のエンターテインメント開幕!シンシア・エリヴォ×アリアナ・グランデwicked-movie.jpアカデミー賞10部門ノミネート🏆受賞は美術賞と衣装デザイン賞おいしい賞は「ANORAアノーラ」がとりましたね私は映画を見る前に、あまり事前情報を見ないようにするタイプです。映画見終わってから、いろいろ情報を漁ります。と、フラグを立てておいてか
こんにちはこんばんはおはようございますわるです映画「ロングレッグス」見てきました映画『ロングレッグス』公式サイト|2025.3.14日本解禁10の未解決事件。惨殺現場に残されたのは、“彼”からの暗号文。3.14Fri日本解禁movies.shochiku.co.jp怖かったです舞台は1990年代のオレゴン州。だからでっかい子機だったり大統領がクリントンだったり。黙示録とかキリストの話はわかんないんだよねー。映画自体も、こんなことがあったのはわかるんだけど、なぜそんなこと
これ以上、人類の自殺行為を見ていられない。密輸船の乗組員が宇宙船へやってきた。彼らが運んできた荷物とは?エイリアンと人間のハーフとして創り出されたリプリー8号。彼女は人類にとって敵か味方か。リプリーとコールの女子バトルのゆくえは?エイリアン4ジャン・ピエール・ジュネ監督1997年シガニー・ウィーバーウィノナ・ライダーウィノナ・ライダーの澄んだ真っ直ぐな瞳が素敵。彼女が演じるコールの役割が判ると物語に深みが増してドラマティックになります(^-^)
STANDBYMEドラえもん2-2020-予告編2020/11/20公開解説国民的アニメ「ドラえもん」初の3DCGアニメーション映画として2014年に公開され、大ヒットを記録した「STANDBYMEドラえもん」の続編。前作から引き続き監督を八木竜一、脚本・共同監督を山崎貴が担当し、原作漫画の名エピソード「おばあちゃんのおもいで」にオリジナル要素を加えてストーリーを再構築。前作で描かれた「のび太の結婚前夜」の翌日である結婚式当日を舞台に、のび太としずかの結婚式を描く。大人に
こんばんはmintです今日は韓国映画の感想です自分用の覚え書きとして残してますあらすじ不倫相手のキム・セヒ(ナナ)が殺害され、第一容疑者となったのは同室にいたIT企業の社長であるユ・ミンホ(ソ・ジソブ)でした。ユ・ミンホは、敏腕弁護士ヤン・シネ(キム・ユンジン)を雇って事件の真相を探り始めます。するとヤン・シネは、事件の数日前に起きた交通事故についてユ・ミンホが関わっているのではないかと聞きます。ユ・ミンホは、事件について口を開き始め、交通事故と殺人事件の関連性について再検証し始し始め
面白かったです!!映画の感想だけ話しますね!!思ってた以上に面白かったです!何ですかね~青春映画を見てる感じ!それに極道っていう設定がのっかってる感じです!とにかく!!ジェシーがカッコいいし可愛かった♡ジェシーファンは行くべきですね!!あらすじを軽く説明すると極道である啓弥が幼いころに両親を亡くし組長の祖父に育てられた一咲を番犬としてほかの男から守る。とざっくりしたらこんなストーリーなんですけどひょんなことから学校に啓弥が転
『バーフバリ』「伝説誕生」『バーフバリ』「王の凱旋」2作品観ると5時間はかかる!前編は少しテンポが悪いかなぁ〜と思ったけど、後編はどんどん引き込まれていった圧倒的物量と熱量とCGの力がすごい主人公は、ものすごいスーパーヒーロー補正がかかっているのでややツッコミどころはあるものの、戦闘の作戦や奇襲などはえっ!何これ!すごーい!の連続だったありえなーい!けど、すごーい!女性が闘うのも素敵❣️個人的一押しは、カッタッパ字幕版鑑賞だが日本語吹き替
「アンタにはあげまんの相がある。俺は死ぬ前にもう一勝負したい。俺のところに来ないか?アンタの運がほしいんだ。どうやら支店長も同じらしい。もし、この娘を譲ってくれたら銀行に3億あずけてもいい」老いた投資家は銀行員ナヨコが気に入り銀行支店長に持ちかけた。ナヨコが不安げに支店長を見つめると彼はキッパリ告げる。「貴方に勝ち目はありません。なぜなら貴方は彼女の運がほしい。私は彼女自身がほしい」その瞬間、幸運の女神は微笑んだ。あげまん伊丹十三監督1990年宮本信子
劇場アニメ『ベルサイユのばら』が大ヒット上映中ですベルばら映画感想文のご紹介この感動が必要な方に届きますように\🌹#ベルばら映画感想文のご紹介🌹/劇場アニメ『ベルサイユのばら』によせられた感想をご紹介👀まとめページはこちら▶️https://t.co/87iWBvv3aV📝「#ベルばら映画感想文」を付けて映画の感想を投稿してくださった方の中から抽選で3名様に🎁「吉村監督サイン入りポスター」をプレゼント!…pic.twitter.com/dKG3yc8fbX—
依頼人から逆恨みされる弁護士一家。14年間の服役をおえて出所したマックス。なぜ彼が自分の弁護人に復讐するのか?警察や法は不明瞭な犯罪の前では役に立たない。「ケープ・フィアー」マーティン・スコセッシ監督1991年アメリカニック・ノルディジェシカ・ラングジュリエット・ルイス(画像お借りしました)録画してたサイコサスペンスを再鑑賞。ヒッチコックやデパルマのオマージュカットや演出がとても多いので、ヒッチコック好きな私にとってたまりません💓音楽も「めまい」「サイコ」に似て
刃向かう者を斬るのが新撰組。その血の匂いにつられて若者が集まってくる。「剣の腕だけで入隊させるのは反対だ」危惧する声を無視して、美少年を採用。若さと美貌、魔性を秘めた彼をめぐり、隊士たちが色めき立つ。衆道(男色)の嵐が吹き始めた!徐々に噂話や嫉妬が濃くなり、連続殺傷事件にまで発展する。はたして真犯人は?嵐を鎮めるのは誰?「御法度」大島渚監督1999年松田龍平、ビートたけし、武田真治、崔洋一、浅野忠信、的場浩司トミーズ雅、坂上二郎、吉行和子(画像お借りしました)
トラックが目の前をふさぎ、ノロノロ運転。排気ガスが臭い。赤いセダンの運転手は次第にイライラしはじめる。ついにアクセルを踏み、追い抜いた。トラックは長いクラクションを鳴らし、悪夢のはじまりを告げる。激突!スティーヴン・スピルバーグ監督デニス・ウィーバー知らない人はいない、スピルバーグ監督の傑作サスペンス。TV録画を久しぶりにみたんですけれど35℃の猛暑日にぴったり!喉がカラカラに渇き、手に汗握るスリリングな映像!凶暴なトラックの恐ろしさ!主
ジェーン・ドウの解剖-2016--2016/12/21公開ストーリーとある一家が惨殺された状態で発見された。現場検証で不可解な点がいくつも発見されたが、中でも一番の謎は、事件現場となった家の地下で発見された身元不明の女性の死体であった。遺体安置所と火葬場を営むベテラン検視官のトミーとその息子オースティンは、警察から謎に包まれた女性の死体<ジェーン・ドウ>の検死を依頼される。外で嵐が吹き荒れる中、二人はジェーン・ドウの解剖を進めていくが、やがて予想外の恐ろしい事態に発展していく……。さ
会社員トゥルーマンの頭上に舞台照明が落ちてきた。ガシャン!!「大犬座シリウス」と書かれてある。なぜ上空から降ってきたんだろう?さらにもっと不思議なことが。亡き父がホームレス姿で佇んでいる。パパ!?車の無線が混線しはじめ、聞こえてきたのは俺の実況中継!?ひょっとして監視されてる?いつからだ?誰が何の目的で?トゥルーマン・ショーピーター・ウィアー監督1998年ジム・キャリーエド・ハリスローラ・リニーナターシャ・マケルホーン6年前、娘に薦められた1本をよ
娘にしては珍しい映画を鑑賞したそうです。就活の準備にとりかかった今だからこそみる気になったのかな?「おまもり映画が1つ増えたよ!」と話してくれました【あらすじ】大学を卒業したばかりのアニーは21歳。「エリートの道へ進みなさい」という母の薦めで金融業の面接を受ける。そこで疑問が浮かぶんです。自分ってどんな人だろう?本当は何がやりたいんだろう?面接会場から飛び出していく・・・「私がクマにキレた理由」シャリ・スプリンガー・バーマン監督2007年スカーレット・ヨ
白いバンの運転席から男性を物色する美女。道に迷ったフリで獲物が掛かるのを待つ。「あなたひとり?出身は?恋人や家族はいるの?送ってあげましょうか?」彼女は廃屋へ連れていき服を脱ぎながら漆黒の空間へ誘う。男も服を一枚ずつ脱ぎ、後をついていく。鏡のような床へ男の下半身が沈みはじめ、黒タールのような液体へ飲み込まれた。食虫植物が美しい花の香で獲物を誘い込み、消化するように皮だけになる男たち。蛇の皮のようにふわふわ漂う。アンダー・ザ・スキン種の捕食ジョナサン・グレイザ
みなさん、こんばんは^^最近、アレルギー性鼻炎から来る「後鼻漏」に悩まされている私です。鼻水が喉に流れていっちゃう病気・・・もしご経験のある方がいらっしゃいましたら、おすすめの治療法を教えてください~!(ちなみに、今はBスポット治療と漢方を服用中です)さてさて、鼻水の話から入ってしまいましたが(^^;)先日、久しぶりにひとりの時間ができたので、ずっと見たいと思っていた「マチネの終わりに」を鑑賞しました。予告はこちら↓「マチネの終わりに」たった三度出会
今日は🎞✨お待たせしました‼️先日アカデミー賞で5冠に輝いた👑ショーンベイカー監督作、「アノーラ」の感想です😆❤️あらすじニューヨークでストリップダンサーをしながら暮らすアニーことアノーラは、仕事場のクラブでロシアの御曹司、イヴァンと出会う。ロシア語を話せるアニーは彼に気に入られ、七日間、1万5千ドルで契約彼女に。パーティーやショッピングラスベガスでの豪遊。楽しい時を過ごした2人はラスベガスの教会で衝動的に結婚し、まさにシンデレラストーリーのような展開に。
たどたどしい足元で、水汲み娘が石段を下りてくる。大きなヒラメを提げた青年が石段を上がってくる。娘が樽の重みでよろけ、水が零れ落ちた。2人の視線があった瞬間、心の波しぶきが立つ。潮騒西河克己監督1975年三浦友和山口百恵初井言栄津島恵子花沢徳衛中村竹弥有島一郎録画で初めて観る三島由紀夫原作の「潮騒」すごく良かった。島の外から帰ってきた娘2人。2人から想いを寄せられる青年。百恵ちゃんの素朴な少女と大胆な大人の顔が交互に入れ替わる姿にドキッ。