ブログ記事10,372件
ブルージャイアントの本来の意味。青色巨星。巨星、または輝巨星の恒星のこと。あまりに高温なため赤を通り越し、青く光り見える。(そう、炎だって赤より青の方が温度が高い。)主人公の宮本大(だい)は、このブルージャイアントのことを、“巨星”の意味で捉えて。仲間内で世界一輝くジャズ・プレイヤーを、『BLUEGIANT』と呼んでいた。その言葉どおり、「自分も世界一のジャズ・プレイヤーになる」という、熱く強い意志を終始感じる物語。いいな。ここまで熱いの久しぶり。。。。。。
心の底に抑えられた感情は時として。ヒッチコック監督夫妻の実生活がサスペンス!彼が撮る映画のようなタッチで描かれます。「羊たちの沈黙」でレクター博士を演じたアンソニー・ホプキンスが、ヒッチコックに。話し方もソックリ!!驚きです(*^o^*)「ヒッチコック」サーシャ・カヴァシ監督2012年アンソニー・ホプキンスヘレン・ミレンスカーレット・ヨハンソンこどもの頃、TVドラマシリーズ「ヒッチコック劇場」を楽しんだ私。映画「サイコ」の裏話はもちろんですが、女優や妻に対する監督の
たま~に家族サービスして帳尻を合わせた気で自己満足する夫。旅行先のホテルでもコソコソ携帯チェックする夫。子供の体力を考えずマイペースなスキー滑りをする夫。家族の存在を面倒だなぁと感じてる夫。全部黙って許してきたけど今回はダメよ。見なかったフリなどできない。なかったことにはできないの。ホテルのテラスで食事中、雪崩が襲う。幼い息子が「パパー!」と叫んでも一家の大黒柱は自分の手袋と携帯をつかみ脱兎のごとく逃げだした。子供2人を抱えて身動きできない私を置き去りにして…。
女性が自分らしく生きるとはどういうことか?母の教えと四姉妹を描いた物語。「若草物語」ジリアン・アームストロング監督1994年ウィノナ・ライダー、スーザン・サランドン・キルスティン・ダンスト、クリスチャン・ベール(画像お借りしました)ジューンアリスンとエリザベステイラーの「若草物語」は何度かみていますが、ウィノナライダー版はさらに瑞々しくしっとりした味わいがあります(*´ー`*)楽しくて感動する有名なエピソードいっぱいですよ。次女が自慢の長い髪を切った日のこと、長女の燃えた髪
彼女のつぶらな瞳に見つめられると、凶暴なドーベルマンは「おすわり、お手」をし、攻撃的な男は温厚になる。真っ白な翼にふんわり包まれた若い男は眩暈をおぼえる。「いやいや、ダメだ。僕にはフィアンセがいるんだから。」「天使とデート」トム・マクローリン監督1987年エマニュエル・ベアール、フィービー・ケイツ、マイケル・E・ナイト(画像お借りしました)「ネバーエンディングストーリー」を初めてみたとき、幼心の君の美しさに衝撃を受けましたが、それと同じくらい「ほぉぉぉ」とうっとりした天使。
☀️2018年8月1日(水)おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!ポチっと発明ピカちんキットおじゃる丸カードキャプターさくらクリアカード編びじゅチューン!🎥フライト・オブ・フェニックス[吹替]逆境無頼カイジ黙示録編2355〈Eテレ〉📺おかあさんといっしょ:夏特集~ガラピコぷ~とおまつりにいこう!(3)~OP:全員合流済み、からの鳴り響くガラピコのアラーム。キュリオさんにオモチャの修理を頼まれているらしい。待ち合わせの約束は守った、とガラピコ離脱。ガラ
皆の期待が充満して息ができなくて苦しいよ!映画監督は製作者・記者・ファンのプレッシャーに窒息寸前。空高く飛んで自由になりたい。だけど、足はロープでつながれ引っ張られる。地上にもどされ制作発表会へ強制連行。本当いうとね、まだ何もアイデアが浮かんでないんだ。誰か助けて!ママ!パパ!僕の女神たちー!「81/2」フェデリコ・フェリーニ監督1963年マルチェロ・マストロヤンニアヌーク・エーメ(画像お借りしました)初鑑賞できて、感激です☆彡難解って言われているのが信じられ
依頼人から逆恨みされる弁護士一家。14年間の服役をおえて出所したマックス。なぜ彼が自分の弁護人に復讐するのか?警察や法は不明瞭な犯罪の前では役に立たない。「ケープ・フィアー」マーティン・スコセッシ監督1991年アメリカニック・ノルディジェシカ・ラングジュリエット・ルイス(画像お借りしました)録画してたサイコサスペンスを再鑑賞。ヒッチコックやデパルマのオマージュカットや演出がとても多いので、ヒッチコック好きな私にとってたまりません💓音楽も「めまい」「サイコ」に似て
先入観のある人は聞く耳をもたない。先生と生徒が仲良くしていたら怪しい関係だと思いたがる。昔、事故で顔に火傷を負った先生。地域住民は、怪人と少年が師弟であり親友だという事実を認めたくない。「悪戯目的じゃないか?危険だ。接見禁止。手紙も禁止。」「顔のない天使」メル・ギブソン監督1993年ニック・スタール、メル・ギブソン、フェイ・マスターソン孤独な先生と少年のふれあいを描いたメル・ギブソン初監督映画です。偏見を越える信頼の絆。なんども形を変えて描かれるテーマって普遍的なんだなぁ。
女子高生が初めてヤクザの事務所に入ると掛け軸に四代目組長星泉。自分と同じ名前⁈「お嬢さん大丈夫です。組長に年齢性別の制限はありません。経験積めばいいんですよ」「ケンカ・バクチ・人殺しとかそーゆー経験ですかっ⁈」彼女が色んな経験を積んでいく物語。「セーラー服と機関銃」相米慎二監督1981年薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、柄本明、風祭ゆき(画像お借りしました)カ・イ・カ・ンでお馴染みの角川作品。「快感とは死と隣り合っているものだ」と言うセリフ。生と死、ぎりぎりの世界で生きて
婚活サイトに登録したものの、早くも万策尽き果てる。基本的に、女性からメッセージを送っても、あまり返事がありません。正社員じゃないのが悪いのか、顔がブタゴリラなのが悪いのかわかりませんが、まあ返事がないもんは仕方がない。そう、私は諦めが早い。それに、「わあ!イケメン!」「この人が好き!」なんて情熱的な理由でメッセージを送っているわけでもないし、「家が近い」「年齢が近い」「仕事の傾向が似ている」で選んでいるので、あんまりガックリもしない。それなので、もうひとつ、別のサイトに登録!
こないだの3連休で実家に帰ったものの、、、。息子は従姉と仲よく遊んでくれてたから手がかからなかったけど娘は人見知りが始まったらしく、わたしと母にしかなつかず。。。おばあちゃんを見るとギャン泣きするので結局、お世話しっぱなしで(自宅と変わらず)休む時間がなかったという。ただ、田舎の家なので、我が家よりも涼しかったみたいで昼寝はいつもよりしてくれました。これだけが救いいつもより長めに昼寝してくれてた娘のおかげでアマゾンプライムの映画が見れた~「Onceuponatime~」
「死ぬまで皆はどれくらいかかった?僕はあとどれくらい?君は永遠の命と若さを約束したはず。なのになぜ…僕の後釜はもう決めたのか?」ジョンは吸血鬼ミリアムと200年暮らしバロック音楽の欧州からロックが流行するNYへ居を移し、未来永劫、彼女と共に生きると信じてきた。ところが突然不眠になる。体内時計が猛スピードで進みだしたのだ。鏡をのぞくと目じりの皺。髪をかきあげるたび抜ける毛。一縷の望みをたくし専門医を訪ねるが…ハンガートニー・スコット監督1983年カトリーヌ・ド
大理石のバスルームで目覚めた美女。ここはどこ?私は誰?結婚指輪をしている。額の写真には自分と男性が親しげに寄り添う。彼女は不思議の国のアリスのように地下へ。そこは人工知能Iレッドクイーン(赤の女王)が支配する世界。赤の女王が暴走した理由とは?制限時間内に脱出できるのか?「バイオハザード」ポール・W・S・アンダーソン監督2002年ミラ・ジョヴォヴィッチ、エリック・メビウス、ミシェル・ロドリゲス他(画像お借りしました)TV録画を視聴しました。ずいぶん前にみて記憶が曖昧だ
こんばんは途方に暮れる妻ロッチです今日は映画オットーという男を観てきたので感想を書きます。トムハンクスが主演の映画です。平日の昼間でしたがけっこうな席の埋まりようでした。お客さんのほぼ全ての人がトムハンクスと同世代であることは言うまでもありませんハリウッドの俳優さんは誰もが知るスター的な人しか知らない私なのですがそんな中でもトムハンクスはかなり上位で好きな俳優さんですあらすじは特に説明しませんがこの映画とても良かったですハハッと笑える場面もあるけれど涙がチピンッ
皆様、こんばんは~🌆🌆🌆🌆🌆本日も朝は何気にヒエヒエ〜🥶🥶🥶🥶んでも!!昼間は上着もイラナイくらいでした。さてさて本日もメガロス葛飾にて代行レッスンでした。😊😊😊😊エンジョイステップ始まる前に!!ブログ、見てます。優しく願います。ってカネゴン、怖いイメージが定着してるらしく😓😓😓😓😅全否定😅しときました。カネゴンが😗キーキー😗言う時は例えば、①ボールチェンジがチャチャって降りてる人床反発ができてない。②カネゴンが水飲み休憩
S・S・ラージャマウリ監督、N・T・ラーマ・ラオ・Jr.、ラーム・チャラン、アジャイ・デーヴガン、アーリヤー・バット、シュリヤー・サラン、サムドラカニ、レイ・スティーヴンソン、ラーフル・ラーマクリシュナ、アリソン・ドゥーディ、オリヴィア・モリスほか出演の『RRR』。テルグ語。1920年。ゴーンド族の幼い少女マッリを英国人のインド総督スコット・バクストン(レイ・スティーヴンソン)とその妻キャサリン(アリソン・ドゥーディ)にさらわれたビーム(N・T・ラーマ・ラオ・Jr.)は、彼女を取り
昨日とうとう、映画美しい彼〜specialeditversion〜を観てきました私の田舎県では上映しておらず、お隣の県まで電車でGO🚃車社会の私は乗りなれない電車と慣れない人混みにちょっと酔いながら、なんとか到着。めっちゃ綺麗な映画館でびっくりうーん。我が県には無いね。このタイプ。席は満席だったと思う。途中でチケットのサイト見たら、すでに❌になっていたから。実際入っても、見渡す限り人人人。映画の感想は‥控えめに言ってもめっちゃ良かった遠くまできた甲斐あった予告もクス
ラスト5分で「あっ、ヤラレタ!」操られていたのは、観客の私だった・・・と気づくサイコホラー映画。「マジック」リチャード・アッテンボロー監督1978年アンソニー・ホプキンス(画像お借りしました)「100人の映画通が選んだ本当に面白い映画。」この本に掲載されていた1本。ホラー×悲哀のダブルづかい。怖いような切ないようなアンソニー・ホプキンスの演技力がリアル。「羊たちの沈黙」のレクター博士が、今作では腹話術マジシャン役です。初恋の女性を演じるのは、アン・マーグレット。彼女が
何となく映画づいて立て続けに見てしまいました。あのナトゥダンスのRRRとアカデミー賞のエブエブ。映画評論ブログではないし受験とも娘とも関係ないですが、個人の日記ということで許してもらって感想書きます。これから観る予定の方はパスして下さい。まずRRR。映画『RRRアールアールアール』|絶賛上映中!(rrr-movie.jp)3時間の超大作ということで、トイレも行きにくそうだったし、お尻も痛くなりそうだったのでピカデリーのプレミアムシートで鑑賞。プラチナル
愛する妻と娘がいる大学教授のリチャードは突然、癌の宣告を受け余命半年を告げられる。今後の人生をやりたいように、自由奔放に生きようと決意する。ジョニーデップが主演というところと癌であることがベースにあるけど作品的に重たくなさそうだなと思い鑑賞(その時の気分がそうだった)重たくもなくくすっと笑いどころもある感じで観れましたーーーここからネタバレーーーー作品全体、チャプター式で進むのが面白かったテーマが分かりやすい
「祟りじゃ~」でお馴染み「八つ墓村」野村芳太郎監督1977年151分萩原健一渥美清(画像お借りしました)橋本忍さんの脚本、芥川也寸志氏の音楽とくれば「砂の器」を思い出します。今作も、郷愁とドラマティックな物悲しいメロディ、映画らしさがぐっと際立つ1本です(*^ー^*)【あらすじ】新聞広告のたずねびとの欄をみた青年が名乗り出る。大地主の跡取りとして、八つ墓村へいくことになるが、青年の祖父、兄、相次いで絶命。連続殺人で村人はパニックになる!落ち武者伝説の祟りなのか?真
「呪(しゅ)とは何だ?」名前や身分、恨み、恋、宿命など人を縛るもの。陰陽師安倍晴明は「政治に興味はない。誰が帝になろうが、われ関せず」を貫いてきた。しかし、一人の青年と出会い変わっていく。人を救うには自分の方術だけでは足りない。「陰陽師」滝田洋二郎監督2001年野村萬斎伊藤英明真田広之夏川結衣小泉今日子今井絵理子柄本明岸部一徳BSプレミアムでやってましたね。美男美女と変幻モノは好物なので、録画して久しぶりに鑑賞しました。平安神宮・南禅寺・大覚寺が
「どんなことがあっても命果てるまで貴方を愛します」メラニーが婚約者アシュレーに誓う。その頃、大勢の紳士に囲まれ、愛想をふりまくスカーレットがいた。対照的なスカーレットとメラニー。2人の女性が輝く名作。「風と共に去りぬ」ヴィクター・フレミング監督1939年ヴィヴィアン・リークラーク・ゲーブルオリビア・デ・ハビランドレスリー・ハワード(画像お借りしました)子供の頃、親におねだりしたヴィヴィアン・リーの写真集。「風と共に去りぬ」で描かれる生命力の塊、スカーレットの魅力
なんで、今日まで、見なかったのか無茶苦茶に後悔してしまう程に面白かった!!!タイトルのせいかなぁなんだか、もっと違う内容を勝手に想像していたんだと思うわたしってかなりのアニメ好きだわ改めて、思ってしまったアニメ好きには、はまるしかないストーリー土曜夕方5時子どもたちのための時間帯新作のアニメがうらおもて大手の制作会社の新人監督ヒット作を出して、独立してから7年経った有名監督そんな2人の監督作が、ぶつかり合う視聴率争いその裏で巻き起こる出来事不覚にも、アニメの映像
気楽に見られる映画をみたくて長ぐつをはいたネコと9つの命★★★あらすじ、ネコのプスは9つの命を持ち、冒険に恋にと気ままに生きてきたが、残りの命はあとひとつだと知る。いったんは飼い猫になる道を選ぶも、願いがかなう星のある場所があると知り、命をもっと得ようとする。そして星の地図を探しに出かけるが......。吹き替えの山本耕史さんほか、声優陣がうまかったです。わたしの好きな津田健次郎さんも重要なお役だったしねお話もよかったし、映像もすてきでした。主人公のネコのシーンごとの表情が
こんにちは、マイです。すずめの戸締まりを見てきましたもう後半だからか、小さめのスクリーンでした。夫が見たいとのことで、私は何も事前に調べずにからっぽの状態で観に行きました。※ネタバレになる可能性があります東日本大震災が題材になっていて、心の傷が深い人は見るのが辛いかもしれません。船が建物の上に登ってしまっている象徴的な映像など、私も当時衝撃を受けたカットが要所要所に入っていました。とは言え、あからさまな感じではなく、配慮も感じました。どこに?と言われるとうまく言語化はできないので
「君は父親そっくりだ。だが目はちがう。目だけは母親似だ」ハリーをみると誰もが両親を思い出す。魔法薬教師のお気に入りだった両親。闇の帝王ヴォルデモートもかつての生徒。先生と若かりし日のヴォルデモートには、重大な秘密があるらしい。先生がひた隠しにする真実とは?ハリーは先生に取り入り、聞き出そうと試みる。ハリー・ポッターと謎のプリンスデヴィッド・イェーツ2008年ジム・ブロードベントダニエル・ラドクリフルパート・グリントエマ・ワトソン(画像お借りしました)
こんばんは〜(´▽`)ノアメブロだったかインスタだったか記憶が定かではありませんが、漫画の広告で知ってから「わたしの幸せな結婚」の漫画を読んでいたので旦那は退屈するかな?と思いながら一緒に映画を観に行ってきました。パンフレット品切れでした。お客さんほぼ女性でした。「美世」が終始「美桜」と聞こえてしまい、美桜ちゃんと混同するわたくしw美桜ちゃん、バリバリ可愛今かったよ〜💕💕隣の席の女性は身を乗り出してご覧になっていましたΣ( ̄□ ̄ノ)ノストーリーは私が漫画で読ん
訪問ありがとうございます♪なおみんことさかがみなおみです♪40年間ダイエットをしてきて総額100万円超えでも1キロもやせることができなかった54歳が黄金バランスダイエット®️で半年で−12キロ減今までやせられなかった方を全力でサポートします先日会社の仲の良い友達3人と噂のインド映画のRRRを観てきました!時間的にIMAXシアターしかやっていなくてわたしにとって初のIMAXデビューにもなりました映画の感想は…あまり話すとネタバレになっち