ブログ記事13,362件
いつの世もバラの花は咲きやがて朽ちる。激しく燃える炎のごとき若い二人。咲きそめし愛の薔薇よ、永久に枯れぬ花となれ。「ロミオとジュリエット」フランコ・ゼフィレッリ監督1968年オリビア・ハッセー、レナード・ホワイティング、マイケル・ヨーク(画像お借りしました)TV録画で久しぶりに観賞したイタリア/イギリス映画。言葉の美学の決定版です。シェークスピア戯曲に酔いしれ、セリフ回しの見事さに、改めて感動!たとえば母親の質問に答えるジュリエットの言葉。「求婚者のことを、好きになれるかどう
みなさん、こんにちは新年初の映画は何を見ようかな?と思っていたのですがキム・ゴウン&チョン・ヘイン出演のユヨルの音楽アルバムを見ました♪このキャストにこの雰囲気、絶対に私の好きな感じだろうと前に書いたのですが。。。結論から言うとめちゃくちゃ良いんだけどなんか惜しい。って感じでした(顔)【ストーリー】90年代のある日、小さなパン屋で偶然の出会いを果たした女子学生と無口な青年。それは、寄せては返す波のような、長く切ないすれ違いの恋の始まりだ
※ネタバレ注意良作です。心療内科医師の風戸京介が犯人です。外科医師の仁野によってはめられた風戸が復讐する形で、仁野を自殺に見せかけて殺害し、警察の目を騙せましたが、その後警察が本事件を再捜査することになり、警察関係者を殺して回るというのが真相です。本事件から学ぶことはかなりあります。まず風戸京介が元々お人好しの人間である点です。近くにいる仁野がかなり性格が悪いのと、その仁野によってはめられたことにより、風戸も性格が悪くなってしまい、復讐鬼となってしま
こんばんは映画『JUNGKOOK:IAMSTILL』観てきましたトレカ可愛い〜♡かなり内容にも触れるのでネタバレ見たくない方はご注意くださいませ本日、ジョングクの映画を観るためひとりで劇場へ行ってまいりましたユンギペンが観た簡単な感想を少し……ジョングクは黄金マンネの名前にふさわしく舞台裏でもずっとキラキラ輝いていてずっとかっこよかった本物のスターは『おごらず常に努力を惜しまない』って言葉が出てきたけどBTSがまさにそれを体現している人たちだと思うし
昨日、娘が興奮して帰宅。「シェーン、良かったよ~!!世代を超えて愛される名作っていうけど、ホントだね。実感するできごとがあったの、聞いて。」「シェーン」1953年ジョージ・スティーヴンス監督アラン・ラッドジーン・アーサー(画像お借りしました)2018年4月27日(金曜日)高槻アレックスシネマにて。午前十時の映画祭で「シェーン」の上映初日。不安障害のため、この5か月間親以外の人と言葉を交わすことがなかった娘。そんな彼女が嬉しかった出来事とは・・・。【エピソード】場内の
山口百恵さんの口から発せられる一言一言が深い。寝たきりでも、手鏡で外の景色がみれて幸せ。なにが起ころうとも、あの人を愛したことが幸せ。便りがなくても、あの人が無事だから幸せ。結婚を許されないから、愛が強くなって幸せ。そう言い続けた彼女が、永遠の幸せにたどりつく。「絶唱」西河克己監督1975年山口百恵、三浦友和、初井言栄、花沢徳衛、大和田伸也、辰巳柳太郎人間の優劣戦争、国同士の戦争。苦難の渦中にありながら山鳩のように自由な翼をもつ男女の愛情物語。娘「百恵ちゃんの絶唱、どうだ
雷鳴がとどろき、土砂降りの雨の夜。停電になった屋敷の階段で子猫の鳴き声が。猫嫌いの女主人が振り上げた杖を少女が奪い取り伯母へ向かって打ち下ろした。現場に居合わせた少年2人。成長した3人が再会する。「呪いの血」ルイス・マイルストン監督ロバート・ロッセン脚本1941年バーバラ・スタンウィックカーク・ダグラスヴァン・ヘフリンリザベス・スコットジュディス・アンダーソン(画像お借りしました)邦題をみて真っ先に連想したのが怪奇映画?吸血鬼モノ?ゴシックホラー?原題はマーサの
●『ティファニーで朝食を』から学ぶ、幸せへの道とは?こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちらKAORIは、昔から、オードリー・ヘップバーンが大好きなんですが(母の影響です)、先日、久しぶりに『ティファニーで朝食を』を観ました。同じ映画でも、自分が成長すると、見方や感じ方って変わるものでなんですよね^^この映
レンタルビデオ「悪魔のいけにえ」を流し見ながら腹筋するエリート商社マン。引き締まった体型を維持したい。低刺激のローションで肌の手入れを念入りに。フェイスパックは簡単にはがせるけど、自分という仮面は剥がせない。アメリカン・サイコメアリー・ハロン監督2000年クリスチャン・ベールウィレム・デフォージャレッド・レトーリース・ウィザースプーン(画像お借りしました)猟奇殺人鬼映画かと思ったら逆でした終盤のどんでん返しが面白い肩書社会の中で生きづらさを抱える主人公
天才美術鑑定士のクローゼットには上質の手袋がずらりと並ぶ。その奥の隠し部屋には女性の肖像画たちが壁を埋め尽くす。名画の女たちは鑑定士をじっと見つめ、彼は見つめかえす。だが本物の女性の目は緊張して直視できない。そんな潔癖症で女性恐怖症の彼が手袋をはずすのは絵の女性を優しくなでるとき。ある日、若い女性から依頼が舞い込んだ。鑑定士と顔のない依頼人ジュゼッペ・トルナトーレ監督2013年エンニオ・モリコーネ音楽ジェフリー・ラッシュドナルド・サザーランドシルヴィア
言わない噓4話目/全4話(ベルサイユのばら二次創作漫画)『言わない嘘1話目/全4話(ベルサイユのばら二次創作漫画)』言わない嘘1話目/全4話(ベルサイユのばら二次創作漫画)昨夜は寒くて三度も起きました。布団がベットからズレ落ちたので、防御力ゼロの姿で寒気団の脅…ameblo.jp『言わない噓2話目/全4回(ベルサイユのばら二次創作漫画)付けたりし映画ベルばらの感想②』言わない噓2話目/全4回(ベルサイユのばら二次創作漫画)映画
白人だらけの親睦パーティ。老夫婦たちが黒人青年を品定めするように見つめる。筋肉を触られ、運動能力・精力について無遠慮な質問を投げかける。青年は唯一の黒人招待客をみつけ声をかけてみるが・・・ゲットアウトジョーダン・ピール監督2017年冒頭の場面でカーステレオから流れる音楽にビックリ!RunRabbitRun先日鑑賞した「インシディアス」でも流れました。陽気な音楽なのに気持ちの悪い曲。逃げろ、うさちゃん、逃げろっていう歌詞がぐるぐる頭から離れませ
こんにちは!!サミーです。毎日暑いですね。暑すぎて何もできない毎日です。家の中はクーラーをつけても暑く「このままでは具合が悪くなる」と心配しているのに体重は増える一方です現在マックスのサミーです『韓国映画「君が描く光」』こんにちは!!サミーです。前回映画の感想を書いてからすでに3カ月が過ぎてしまいました。昨年の秋から通い始めた字幕教室もまもなく実践科が終了します前回は…ameblo.jp韓国映画「インサ
【強さと儚さの共存】アニメとディズニーを愛する舞台役者ねこみゆきです考え方を変えてくれる推し作品の紹介舞台の稽古風景や裏側、考え方も綴っていきます観劇のきっかけになってくれたら嬉しいです!実家で猫3匹飼ってますどもども、ねこです今度コナンの映画を見に行くことが決まってるので最近そのための予習をしてますX引用映画の感想、ネタバレは特に流れてきてない(と思う)けど長野県警の人間関係をしっかりわかってた方が絶対に面白いって意見をめちゃくちゃ見るので長野県警が出てくる
先日、私のネトフリのトップ画面に勝手にでてきたおすすめの映画。障がい児をもつ全親御さんにみて欲しい内容だったので↓邦題:ルッカ2つの半球製作国:メキシコ〜以下、ネタバレ〜重度の脳性まひの息子ルッカを懸命に支える一家。特に母親のバルバラは仕事もこなしながら息子のためにありとあらゆるセラピーに奔走している。しかし、息子は発作を起こす頻度が増え、命の危険が見え隠れする状況に。ますます仕事と子供のことを両立するのが厳しくなってしまう。そんな折、仕事つながりでインドでや
媚薬を一滴、指の傷にたらしたら・・・あら不思議。手のシミ、しわがすーっと消え、キメ細かな美肌に若返った。左右の手を見比べ、心をきめるスター女優メリル・ストリープ。自然の法則に逆らって、究極のアンチエイジング!しかし、そこには思いがけない落とし穴があった。「永遠に美しく」ロバート・ゼメキス監督1992年メリル・ストリープブルース・ウィリスゴールディ・ホーンイザベル・ロッセリーニ(画像お借りしました)ハロウィンシネマ会にとっておいた1本(//^ー^//)母娘でファンタジーホ
9年ぶりに映画の感想をブログで書きます。ネタバレ満載で書くので、まだ見てない人はここでお帰りください。遂に公開されました。劇場版機動戦士ガンダムSEEDこと、機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM。我々はこの時を3年、いや20年待ったのだ……!私のHPを訪れている方は知っているかもしれませんが、私にとってガンダムSEEDは特別な作品です。元々ガンダムシリーズは大好きだったのですが、SEEDからインターネットを使うようになり、他の人達の反応を見ながら感想をアップしていました。全く先
「結婚して10年。倦怠期には早い」キットとポール夫婦は互いの愛を復活させるため刺激を求めて北アフリカへやってきた。夫は虚無感を紛らわせるため現地の娼婦で精力を発散し、妻に男友達を接近させることで嫉妬の炎を燃え上がらせる。「なかなか2人きりになれない」という愛のスパイスは夫婦の距離を縮め、さらに愛の絆を強くする運命がやってくる。「君に伝えたいことが沢山あるのに時間がない」この先、僕らはもっと長い道のりだと思っていた。だけど命の期限って突然訪れるんだな。シェルタリ
はい、きました第2章!えーーっと、前作のネタバレなしじゃ全く語れる気がしないのでこちらの記事は初っ端から前作のネタバレを含みます!前回の記事はこちら💁♀️『『インシディアス』観ました。』インシディアスシリーズ制覇しました!時系列順に感想あげていこうかと思ったんですけど様々な伏線を回収していきたいので発表順であげることにします!!ということで初…ameblo.jp↓↓↓↓↓↓↓↓スタートは回想?というかジョシュの子供の頃の出来事から始まります。前作ではロレインの紹介でエリーズが
神を信じますか?いや、信じない。キリスト役をやることになったイギリスの大俳優は悪魔なら信じると答える。新作映画に出演する見返りにもらったフェラーリ(車)に乗り、ローマの路地を走る。自分がどこへ向かっているのかたどりついた先は・・・悪魔の首飾りフェデリコ・フェリーニ監督1967年テレンス・スタンプオムニバス映画「世にも怪奇な物語」第三章です。最も哲学的で詩的なお話。この主人公をみていると、あの男優、あの女優も当てはまるなぁ。スターあるあるが感
クリスマスのアイスランド。吹雪の中を何かが牧草地へやってきた。春になり羊舎で生まれたアダ。マリアは赤ん坊を腕に抱え、無言のまま目で訴える。(…いいわね?貴方に文句を言う資格ないのよ。この子は私たちの娘として育てるわ)夫はトラクターの中でやりきれない思いがどっと溢れ、泣きじゃくる。あの日、目を離したせいで娘が死んだ。これが夫婦の再スタートになるのなら妻の望みどおりにしてやるしかない。たとえこの子の身体が半分羊で半分人間だとしても。LAMB/ラムヴァルディ
奇妙な依頼をうけた写真館。店主たちは金田一耕助を連れ、荒れ果てた元病院屋敷へ。扉を開けた途端、悲鳴をあげ腰を抜かした。「人間の生首だ!」天井から男の頭部がぶら下がり、首の下には歌が記された短冊、まるで人間風鈴のよう。誰が何のためにこんなマネを?写真・風鈴・2人の娘の謎に名探偵と助手が迫るなか関係者が次々と消されていく。病院坂の首縊りの家市川崑監督1979年佐久間良子石坂浩二草刈正雄桜田淳子萩尾みどりあおい輝彦ピーター加藤武横溝正史原作、市川崑監督
ブログ、プロフィール内容元アパレル業界人で、オシャレが大好きです。ファッションスタイルは1人1人が内包しているものが映し出されていて、実は奧が深いです。その時の環境、年代、状態によって自身と向き合い、スタイルを見直していくことが大事。ファッションについていろんな視点から語っていきたいなと思いますコーデ画像も随時更新中🎵ゆう50代地方在住身長159㎝ユニクロデニム23インチ参照骨格ウェーブパーソナルカラー→イエベ秋2005年からKAT-TUNの亀梨和也さんと、独立してソロ
霧の旗J:COMで観ました-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be1965/5/28公開ストーリーさて、ここからはネタバレですこの映画に興味のある方は、以下は読まないで下さいませ桐子(倍賞千恵子)の復讐劇は、本筋で言うなら、全くの逆恨み!忌むべきは、真犯人の筈ですが、一度、大塚弁護士に向かった激しい怒りは終息することなく、大塚弁護士を追い込み、最後に
こんにちはこんばんはおはようございますわるです劇場版BUCK-TICKバクチク現象IIを初日に見てきました。時間が夕方の6時半からでしたので、昼間に見終わったバク友さんたちから泣くよーって言われていましたが、まあ泣きますよね結末がわかっているから時間が進むとともにどんどん切なくなる。バクチク現象Ⅰの時はレコーディングやリハーサル風景がたくさんでしたが、Ⅱはライブの様子がたくさん入っていました。だから、ツアーを1本追体験したかのような感じでした。今回、上映してくれたスクリーンは「
「どんなことがあっても命果てるまで貴方を愛します」メラニーが婚約者アシュレーに誓う。その頃、大勢の紳士に囲まれ、愛想をふりまくスカーレットがいた。対照的なスカーレットとメラニー。2人の女性が輝く名作。風と共に去りぬヴィクター・フレミング監督1939年ヴィヴィアン・リークラーク・ゲーブルオリビア・デ・ハビランドレスリー・ハワードアカデミー賞9部門獲得憧れのスター子供の頃、親におねだりしたヴィヴィアン・リーの写真集。「風と共に去りぬ」で描かれる
こんにちはほぼ毎日、在宅ワークをしているクマホリックによるおうちカフェ日記です別レビューブログ達はこちら→★≪記事と画像の無断転載禁止≫久しぶりの日比谷で。映画「ブリジット・ジョーンズの日記サイテー最高な私の今」を鑑賞。ホットドックはともかく、チュロスの砂糖が大量で、上着が砂糖まみれに…。東宝シネマズさん、もっと魅力的なフードをぜひ、ぜひ増やしてください。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽
影の車J:COMで観ました-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be1970/6/13公開ストーリーさて、ここからはネタバレですこの映画に興味のある方は、以下は読まないで下さいませあの大岡越前守の加藤剛さんが、不倫に溺れる男・浜島幸雄を演じた作品です彼の妻・啓子(小川真由美)と、不倫相手の泰子(岩下志麻)を比べてはいけないけど、幸雄が泰子に溺れてしま
金木犀香る爽やかな気候の秋が一番好きな季節なのにまだ秋という感じはしないしまだ金木犀も香らず今日はまた30度越えでしたこれではただでさえ短い秋がなくなってしまうんじゃないかとちょっと心配になったりもしますがとにかく、秋服を着ても暑くない爽やかな気候に早くなって欲しいです!なーんて言いつつ実は訳あって今お仕事お休み中でほぼエアコンが効いた家から出ず韓ドラ三昧しているのであまり暑い思いはしてないんですけどね(^^;ということで、訳ありでも時間はあるの
ホテルのエレベーターガールが悲鳴をあげる。黒人青年が本を落とし、表紙の上に血の滴がポタ、ポタリ。”ストウハ”とつぶやき、崩れ落ちた。同じホテル内では黒人モデルによる華やかなファッションショーが開催されている。テーマは女の自立と解放。人気デザイナーが笑顔で花束をうけとりスポットライトを浴びて輝く頃、彼女の息子が人身事故を起こしていた。殺人事件と交通事故。無関係の2つの事件が1つになるとき、母という愛の功罪が浮かび上がる。”母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね?”