ブログ記事78,183件
『ニュー・シネマ・パラダイス』のジュゼッペ・トルナトーレ監督がジェフリー・ラッシュを主演に迎えて作ったミステリー。周りで好きと言う人が多く、以前から観よう観ようと思っていた作品。鑑定士と顔のない依頼人(字幕版)Amazon(アマゾン)204円著名な鑑定士であるヴァージルは、潔癖症で独身主義者。豪邸に住み人々の尊敬を集めているが、実は友人のビリーを使ってオークションで不正を働き、転売で暴利を貪るという裏の顔を持っていた。さらに、自宅の隠し部屋に女性の肖像画ばかりを収集し、毎
監督:佐藤信介2024年公開原作:原泰久『キングダム』(2006年)所要時間:2時間26分本作は、原泰久の大人気コミックをもとに製作された映画で、今回で四作目となり、内容もだいぶ佳境になっていきます。争いの絶えなかった中国を統一しようと切磋琢磨する少年たちの物語ですが、当時の戦争で有名だった王毅将軍にスポットライトを当てたのが本作になります。今まで見えてこなかった王毅将軍の繊細でやさしい一面がしっかりと描かれていくのがポイントです。彼が過去に愛した人との思い出や記憶が
坂本裕二のオリジナル脚本を映画化した作品。ある男女の出会いから別れまでの数年間を描く。明大前で終電を逃した大学生の麦と絹は、お互いに趣味がピッタリだということを発見して交際を始める。大学を卒業後、フリーター生活をしながら2人は調布駅から徒歩30分の部屋で同棲を開始するが……。サブカル好きで好みがピッタリという奇跡の出会いをした男女が、磁石が惹きつけあうように恋に落ちる。物語には膨大な固有名詞が散りばめられ、あらゆるアイテムや人物が2人の恋愛を彩っていく。でも、そんな日々は長くは続
昼の部(14時から)に行きました!ちょっと家を出る時間を見誤ってしまい、(悠長にシャワーして、12時過ぎににゅう麵作って食べてトイレいってスッキリしたりして💩🌸)そろそろ家を出ようというときに念のため乗り換え案内調べたら。。。あら?!!うそ!え!1時間もあれば余裕で着くだろうってなぜか間違って覚えてて1時間以上かかるっぽい!のに家にいるときにすでに13時近くて開演に間に合わないんじゃないの?!!って大慌て下り電車で西船橋へ→武蔵野線で新木場→りんかい線で国際展示場駅のル
こんばんは、ミチコです。過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!口コミで人気拡大中の映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」。なんと、明日(1/13)から来場者特典の第四弾の配布が決定しましたそんな「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」の本編の振り返りと感想をネタバレありで語ろうと思いますネタバレOKだよと言う方は、本記事をご覧ください!参照先:劇場版ゲゲゲの鬼太郎公式X(閲覧日:2023/01/01)https://x.com/kitaroanime50th/stat
20253月9日日曜曇り今朝はどんより曇っていますなんか雪か雨になりそうだな予報は昼頃から晴れたいして寒くも無いので今日は愛しいカミさんと買い物にでも出かけようかいやいやそれより愛車が除雪の塩カルで汚れてる洗車して落とさないと錆びちゃう雪国の車は大変なんですよ地元スーパーの広告ポスター私も当然会員でカード持ってますポイント制よりその日の買い物から割引でしかも酒類、特売含めて総額から5%割引なので木曜は激混みなんです還暦過ぎると実はいろん
前回の記事はこちら『何年ぶりかのIKEAと風水にこだわる旦那。』前回の記事はこちら『中2女子、定期テスト結果!スマホゲットなるか!?』昨日は2記事更新してます!『治療が終わったらやりたいことリスト。』(本ペー…ameblo.jpどんどんやりたいこと叶えていくよ~✨『治療が終わったらやりたいことリスト。』(本ページはプロモーションが含まれています。)前回の記事はこちら昨日は2記事アップしてます『ひな祭り2025と楽天スーパーセールお得情報。』(本
初めて行くスーパーってワクワク☺️笑此処はYouTubeでよくみている日本在住の韓国人のharaxxxさんがよく行ってて行ってみたかったんですけど、近くなのになかなか行けてなかったんですよね。YouTubeでは鮑とかも売ってて気になってた。豊洲在住の方には分かるでしょう…なスーパー。アカシアハニーコム気になった🍯いやスーパーって楽しいわ😀😊他で売ってないようなものとかがあったりして。どこになんの売り場があるかわからないから2周しちゃった。笑今回は事情で生鮮食品とか買えなかったか
<中島記>「ウィキッドふたりの魔女」観てきました聴いてきました♪ラストで2人が歌うDefyingGravity迫力壮大さ心に響く歌声に涙が出ましたふたりの魔女・西の悪い魔女エルファバ(シンシア・エリヴォ)・南の善い魔女グランダ(アリアナ・グランデ)お互いの本当の姿を知ることにより生まれる友情グランダがエルファバの髪に薔薇を添えてあげるシーンにも涙舞台のミュージカルではここまではっきり見られない豊かな表情来日したふたり
ゆうとままの映画ブログへようこそ昨夜はホワイトデーのお返しを息子と作りました義理チョコなのに手作りには手作りで返すと言う💦ホットケーキミックスで作ったマフィンだから安っぽい味そして疲れが取れない……💧・・・・さてBS松竹東急とBS12では短編映画を放送していますがこれがなかなか奥深くてぜひ皆さんにも観ていただきたいと思いせっせと書いてます短編映画①のブログ↓↓↓『短編映画も面白い①』ゆうとままのブログへようこそ2023年は短編映画にハマってこんなア
本出してます!よろしくお願いします気になる占い師、ぜんぶ占ってもらいました。(幻冬舎文庫)[さくら真理子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑文庫本気になるスピリチュアルカウンセラー全部かかってみました!【電子書籍】[さくら真理子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑単行本下手ですみません!劇場アニメ「ベルサイユのばら」は、1月末から上映されているから、間もなく終了すると思うので、観たい人はお早めに!一日一回しか上映し
ふ山内マリコの同名小説の映画化作品。素晴らしい。いろいろな呪縛から解き放ってくれる映画だった。松濤で生まれ育った名家のお嬢様・華子は婚約者からフラれてしまった。家族がすすめるままにお見合いを繰り返し、やがて慶應幼稚舎あがりの弁護士・幸一郎とめぐりあう。猛勉強の末に富山から出てきて慶應に入学した美紀は、父親の失業したことで大学を辞めないといけなくなり、水商売の道に進んだ。今は客に紹介してもらったイベント会社で働いている。華子の親友・逸子は、パーティで出会ったカップルの男性が華子の婚約者だ
・3月9日(日)13時より妻と共に外出。《TOHOシネマズ日比谷》(SCREEN3)にて映画鑑賞。【映画ドラえもんのび太の絵世界物語】『映画ドラえもんのび太の絵世界物語』公式サイト「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念作品!絵の中に飛び込んだ先には、アートリア公国という、壮大な中世ヨーロッパの世界が広がっていた――新たに出会った仲間たちとともに、ドラえもんとのび太たちが幻の宝石をめぐり強大な敵に立ち向かう、ワクワクドキドキの完全オリジナルストーリー!doraeiga.com
こんにちはほぼ毎日、在宅ワークをしているクマホリックによるおうちカフェ日記です別レビューブログ達はこちら→★≪記事と画像の無断転載禁止≫年度末の3月。確定申告が終わったら、今月で期限がくるポイントをせっせと消化する月です。映画は4本観なくてはいけないと…。それはそれで辛い。近所のイオンシネマで。大量のポップコーンで食物繊維摂取。話題の映画「ウィキッドふたりの魔女」鑑賞。アリアナちゃん、痩せすぎ。アリア
週末、朝活できるお店があんまり無いのでなかなか悩ましいのだけど、軽めにパンなどを…と、再訪…スタバのベーカリー、プリンチのパンで朝ごはん!最初に2階席を確保してから、1階で注文&精算の上、パンであればすぐに用意してもらえるので、トレーに乗せて2階へ上がる…とで、パンの下に敷いてくれるこのツルツルの紙がほんっとにツルツルで、何回もパンを落としそうになって焦りましたお皿希望ー肌寒い朝だったので、ホットコーヒーを注文マイクロブレンドNo10ドリンクは、2階で用意してもら
『愛の流刑地』家族と別れた中堅の純文学作家が、彼の作品を愛読していた人妻と道ならね関係を重ねていたある日思わぬきっかけを引き金に、彼女を絞殺してしまう殺害を認めても検察の想定した殺意の発端を否定する男二人の間にどれほどの愛が育まれていったのかを、誰が知り得るだろう……渡辺淳一の物語を東宝が手を挙げて製作・配給した事が良い意味で作品を落ち着かせていました脚本・監督の鶴橋康夫はテレビ演出で名を知っていましたが、それが本作に抑制を効かせて(何とか)見られるラブシーンの洪水を捌いています
【募集】ココロ貯金入門講座開催のお知らせこんにちは、子育て心理学協会インストラクターカウンセラーセラピスト武ゆうりですわが子がこんな時、あなたならどうしますか?・気に入らないとすぐにイライラする・親への文句・反発が止まらない・ゲーム動画三昧・すぐに手や足が出る・グズグズ・だらだらする・不安感が多い・癇癪が激しい・自己否定、自傷行為がみられる•不登校、登校しぶりがみられるあなたがいくら子どもをほめて育てたいと思っていても、わが子がこ
3月8日(土曜日)雪先週に引き続き映画鑑賞しました♪場所はココノススキノ内のTOHOシネマズすすきの。次女と一緒に!ドラえもん観に来た親子連れが大量にいて就学前のお子様達は自由人。辛抱強く接する親御さん。昭和の昔はペシッと叩く親がいたけど、今はそんな人いません。私達が観に来たのはこちら!荒唐無稽なストーリーですが元々漫画なので、漫画らしいエンタテインメント全開のスカッとする映画でした。めめのアクションがカッコよくて息を呑みました!走ったり跳んだり回し蹴りしたり、キレッキレに踊るよう
今日、仕事から帰ると息子君が映画に行っていたそうです。夏休みといえど、コロナですから家族で何処かに旅行やお出掛けはしない事になっていますから、それぐらいは行って楽しんでもらわないとね。そんな事を想いながら晩御飯を待っていると奥様から「来望も一緒に映画にいったんだよ~」って息子君が来望のネックレスをしながら映画館にいってくれたそうです。来望も大好きだったヒロアカ。映画も大好きでした。本当に良かったね。多分、喜んでくれていると思います。あ
さて、今日から7月。随分前から暑かったので、気分としては、え?まだ7月来てなかった?!という気分です。暑いのやだ〜。。さて、今日はこんなお話を。もう結構前の話になってしまうのですが、、Kアリーナで、映画を上映するというイベントがありまして、足を運んできました。思ったより中が狭くて、ちょっとびっくりしました勝手に、武道館ぐらいの広さを想像していたんですが、、外から見るより小さい??3階席まであるので、人数的には結構収容できそうですが、、。
1月28日に見てきた映画は、トリリオンゲーム♪この映画は…☆☆☆★★死人なし、血なし、エロなし、チューあり、レイプなし、残酷なシーンなし、殺人なし、ハラハラドキドキあり、うるうるなし、涙なし、クスクスなし、笑なし♪目黒蓮くんかっこいい(^ー^)目の保養☆面白かったけど、テレビでよかったんちゃうかな?って感じでした(^ー^;)目黒蓮くん人気で映画で稼ぎたかったんやなぁって感じ♪目の保養やから、目黒蓮くんが愛でるのにはちょうどいい実家に帰ったときに買ってきた奴山中石川
2010年、パリ市立近代美術館から貴重な名画が盗まれる前代未聞の事件が発生。フランス史上最大級の美術品盗難事件を成功させた張本人が、驚くべき犯行の一部始終を自ら語る。〜Netflixより1968年クロアチアとボスニアに両親を持つビエラン・トミッチは8歳から10歳までボスニアの叔父叔母のもとで育ちその後18歳で軍隊に入隊除隊を後悔しながらパリの街の屋根の徘徊のアドレナリンに快感をその後高級住宅に侵入し盗みを働く刑務所に出入りしながらの18年最後の仕事と故買屋のコルヴェスの依頼で近
本日は、アリエル・ドンバールの71歳の誕生日です。(1953年4月27日-)それを記念して、アリエル・ドンバールの作品を紹介いたします。『美しき結婚』(1982)喜劇と格言劇シリーズ第2話監督エリック・ロメール主演ベアトリス・ロマン、アンドレ・デュソリエ、アリエル・ドンバール撮影ベルナール・リュティック【あらすじ】パリで美術史を学ぶサビーヌは画家で妻子持ちの愛人シモンとの関係を清算し、結婚することを決意する。親友のクラリスは従兄弟で弁護士のエドモンを紹介する。サ
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎7つ上の夫(呼び名:家主)育児奮闘中のアラフォー私(uni)3歳7ヶ月の息子(呼び名:ボンさん)の、3人暮らしのご飯ブログです✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎朝ごはん🌞ヨーグルト(黒胡麻きな粉アーモンド(ボンさんはブルーベリー)、甘酒、バナナ)、味噌ミルクスープ、レタストマトサラダとその他ボンさん🍚ピザトーストサンド、目玉焼き家主🍚ハムチーズトーストサンド、
◽️◽️◽️以下、ネタバレあり注意◽️◽️◽️『関心領域』を観た。青空のもと、豊かな自然の中で。立派な庭のプールで。子供たちが楽しそうに遊び、キャッキャと笑い声をあげる。ヘス家の穏やかな日常。夫・ルドルフは家族のために真面目に働き、妻・ヘートヴィヒは家族の世話をし庭の手入れも欠かさない。まさに絵に描いたような幸せそうな家族。それなのに。観始めてから最後まで消えることのないぐっと胃を掴まれているような鈍い不快感。その理由は、ルドルフがアウシュヴィッツ強制収容所の所長
3月4日に神保町シアターのドラえもん映画祭に行った日のランチはカフェリッシュの映画ドラえもんのび太の絵世界物語コラボメニューを食べました去年も映画とコラボしていたので今年もやるかな〜?とは思ってました全員集合!ハンバーグパレット1.700円千キャベにパン2個、チーズハンバーグ、スープはランチにはちょうど良い量ですねチーズとろ〜りで美味しかったですデミグラスソースが塩味が強くてパンがなくなるときつかったですアートリアブルーホットミルク900円照明でブルーなのかわかりにくいですが
「誰も知らない」(2004年/日本)監督:是枝裕和製作:是枝裕和脚本:是枝裕和音楽:ゴンチチ、タテタカコ出演:柳楽優弥、北浦愛、木村飛影、清水萌々子、YOU他※かなりネタバレです。(画像は全てネットから借りました)こんばんは。ひつぞうです。そろそろ低山歩きに繰り出したいんだけど、今度は天気が許してくれない。儘ならないもんだね。今夜も映画の紹介。今回は邦画。それもかなりシリアス。是枝監督の映画「誰も知らない」です。「おサル、それ知っている。相当話題になったもん
今シーズンのマラソン終わってちょっと、いや、かなり肩の荷が下りたので…朝はゆっくりななたんとお布団の中にいました相変わらず筋肉痛等のダメージはなし走りに行こうと思えば行けるけど…最近はマラソン翌日は「完全休養」です特にこの時期は季節の変わり目で要注意気圧の変化や花粉症やら寒暖差やら…何かと忙しい身体の不調ありですノロや胃腸炎も流行ってるみたいだし油断せずに…11月から続いたマラソンでしたがどの大会前も体調崩すことなく迎えられたのが一番の収穫です姫路城
先日は、この素晴らしい映画を観ましたが…『ちゅんちゃんの事を想った映画。《35年目のラブレター》』先日、ダブルで当選したこの映画の試写会に↓参加してきました。この時、ちゅんちゃんと仲直りしてすぐだったのもあって心が穏やかではなかったですがそんな時に観られて…ameblo.jp昨日はこの映画を、ライブビューイングの舞台挨拶付きの試写会で観てきました。↓塚原あゆ子監督は、この映画を観て「亡くなったお母さんを思い出した」とおっしゃっていました。松たか子さんは、「切ない映画の中に幸せを
映画鑑賞前に銀座で朝ごはんー♪しかも、朝からしゃぶしゃぶー♪ホテル1階のレストランなので、宿泊客用に普通の洋食朝ごはんもありますがなんと言っても朝しゃぶ、朝湯豆腐が珍しいなーと思います今の季節、朝から湯豆腐もあったまって良いんだけど、朝から肉にしました朝食メニューは、・朝しゃぶしゃぶ・朝しゃぶしゃぶ(豆腐)・朝洋食プレートそれぞれにドリンクバーと季節のお惣菜ビュッフェが付きます↓ドリンクバーは、種類は多くないけど網羅されてるとは思うミルク、アイスコーヒー、アイステ