ブログ記事11,351件
今株の量が、あきらめ売りで減ってしまい、しょんぼり中です。だいたい通常運転で総額400~500万保有くらいなんですが、それを割っている。株価が一定のインフラファンド(NISAの定期預金)を引き算すると200万円台しか持っていません。用があって歌舞伎町に行ったら(昼ですよ)、インスタに出てくる顔の(アプリ修正後の顔・みんな同じ)大変キュートな女性が普通に歩いています。最初からあんな顔だったら、芸能プロダクションに所属すると思うので、場所柄あと処理型(整形で、よその国のグループの皆さ
4時間リノ量子コンピュータ担当提督は、ウェルズファーゴ会議で、「地球上で最大の再評価が今ここにある」と語った。それがいつ人類に解放されるかわからない。そのチャンスをどう活かすか?その答えは自分だけが知っています。本日20:00からメンバー限定ライブ配信やります。地球上最大の再評価地球上最大の再評価live.nicovideo.jp22時間どのみち銀行は残らないから、それまで協力するか、飛び散るかの2択ですね。しれっと実は凄い?三菱UFJ銀行https:
世の中には上がらない銘柄というのが存在しています。今つかんでいますから(苦笑)詳細をお伝えします。まずこれをご覧ください。上段が信用残です。毎週増えています。配当が半期で3.4%あり、年間で6.8%あるから、1年信用(借金)金利がたとえ2.5%とられようとも、税支払い後で2.9%は儲かる預金みたいなものです。下段が日証金残です。昨日新規に397,000株買いで増えています。取引は昨日286,300株だったので、なんと1日取引量を上回っています。なんかの事情があったのだと
今日の気になるツイート✨ビッグ情報が来ましたーーー‼️UBI毎月24万円から30万円前後になる様です💫この金額は世界中に共通します💫Jubilee6億入金は日本国籍の大和民族が最初になります💫他の国は10年後に5億数千万円です💫借入は銀行に申し込むと後日にQFSから振り込まれます💫自分の6億円から前借りになります💫…pic.twitter.com/wUVu7Wbc6s—m2ensen(@m2ensen)June7,2023ゲサラQFS【QP
お金は借金からできています。お金が発行される仕組みについて解説します!|ときわ総合サービスwww.tokiwa-ss.co.jp「内部貨幣」である金融機関預金がどのように創出されるか――あまり聞きなれない言葉ですが経済学では「信用創造」と呼びます――について説明しましょう。「信用創造」とは、「お金が当初の流通量と比較して何倍もの市場価値を生み出すこと」を指します。銀行はAさんに100万を貸す。Bさんの預金100万を使って貸し出しました。Bさんの引き出しにも応じなけ
朝は高く寄り付いて上に向かった、しかし10時前から売り物がでてきた、急に高くなったので天井を意識した売り物である、大きく下げたので年金資金が売ってきたのかと思ったが出来高急増銘柄数を調べたら28銘柄であった、通常の件数である、今度は値下がり銘柄50傑を出して見ると値がさ株が売られていた、従って急に上げ過ぎた反動の売りである。明日は6月の先物が消えて9月物に変わる、9日にはSQがある、明日、明後日と株価は不安定になるかもしれない、そしてSQが決まった後の動きも気になる所だが大きく下げることは
日本株上昇の歴史1、年金さんに日本株を買わせる2、日銀さんに買わせる3、日銀さんに買わせる量を増やす今ここ4、PBR1倍以下対策させる(自社株買い)・日本の株を知らない個人に来年買わせるこのステップを「しますよ」と宣言した時に急に海外勢の指数買いが始まり、長期にわたって日経平均が上がるいつもそうだったじゃないですか。最初上がるの日経平均銘柄だけ・・・。(四半期足で上髭が出て今日の価格で6月末になる可能性も…その後ヨコヨコか)判断が海外勢は大変素直です。トレンドフォ
アメリカ、連邦債務上限引き上げ問題。現在31.4兆ドルと定められている連邦債務上限が引き上げられなければ、米国債の利払い停止など米政府のデフォルトが現実味を帯びてくる。米債務上限問題で見えた「潮流変化」、市場の関心は金融政策から公的債務問題に米国政府の債務上限問題の根底にあるのは財政赤字拡大が止まらないことだ。中国や欧州も同じ構図で、金融市場の関心は財政赤字拡大による金利上昇リスク、公的債務問題に移り始めている。diamond.jp日本でも危惧されている金融危機。既に14の銀行が赤
少し前にABEMAテレビの番組(「NewsBAR橋下」12.18)に辛坊治郎がゲストで出て、橋下徹を相手に財政や国債について偉そうに語っていた。そこで気付いたのは、酒を飲みながらのラフな対談形式だが、辛坊がふんぞり返り、橋下徹が前かがみで辛坊の話を神妙に聞き入っていたことだ、このことから察するに、橋下徹より辛坊治郎のほうが偉い、つまり橋下は辛坊に頭が上がらない関係にあるように見えた。恐らく、関西で橋下が有名に(初めて世に出たのは日テレ「行列のできる相談所」ではあったものの)なって市長
先日の日曜日のこと大手町駅に到着!B8a出口から徒歩1分なら、わかるだろうーと地下道を案内板頼りに歩く。かなり歩いた感じ!地下道は苦手だー息苦しい空間だし。しかし出口表示だけが頼りなのだし!大手町駅から結局JR東京駅八重洲口方向まで来た。もうすぐだきっと!と思ったら、なんとお目当ての出口は閉鎖中!仕方ない、b方向に出て日本橋口から地上に出ることにした。このビルの中?と館内を歩くいやいや、どこにもゼニガメプレイス?アナザージャパン?は見当たらないハラミち
これまで、私たちは、「お金に支配されてきた」と言ってよいでしょう。食べていくためには、好き・嫌いに関わらず仕事でお金を稼がなければなりませんでした。ただし、ごく一部の富裕層を除いては。。世界の支配者層は、一般民衆が、お金を稼ぎ、生きることで精一杯にした上で、何も考えられないようにしてきました。日本人の給与水準を低く抑えて、生活のために、あるいは、住宅ローンの返済のために、女性の社会進出を促し、夫婦共働きなども、グローバリスト政治家が作り出した人類奴隷化計画です。そし
年金が日本株比率を25%に上げるって言っている!と盛り上がっていた時のファストリのようなチャートをしている日経平均です。よくここまで上がりました。日銀が札を刷り続け、金利を上げないと、とらえられている今です。札を際限なく刷り続ける国の株価は、撒いた金の量よりかは少ない上昇だけれど、上がり続けるので買われているんじゃないでしょうか。[東京6日ロイター]-厚生労働省が6日公表した4月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比3.0%低下となり13カ月連続で減少、マイ
ヒューリック(3003)日足三角保ち合い政策変更ネタも織り込んだか?日銀修正で押したら買おうかなーその前に上がっちゃうかなぁ三井化学(4183)週足上昇トレンド?総合化学は合併して数減ったら、日本製鉄みたいに強くなりそうだけど、、武田薬品工業(4502)日足トレンドライン割れたらナンピンでも、よく思い返してみると、中身見てなかった、、ジャケ買い富士石油(5017)日足PER、PBRの低さで言えば素晴らしいけど、事業はドン詰まり配当利回り3.7%
注意❗️何やら良からぬ集団がSNSにまで言論統制を始めつつあるという情報を得ました。皆さん!きわどい内容の情報発信には「アノ省庁」のことは「Z」とか「カルト省庁」などと直接名は避けた方が良いようです。しかし!本ブログは直接、言ってやるぜ😡では、お馴染みのイントロです。(興味ない人、何度も読んでる人は本題まで飛ばしてください)【ストップ!インボイス】「2023年10月からインボイス制度導入」するのはあくまで予定❗️誰が導入させるか!超拡散希望!【ストップ!インボイス】h
皆様ごきげんよう☺️🎵DS(ディープステート、政治家を裏で操る闇の政府=地球の支配者=カバール)支配下の「日銀の腹黒だ」は、御主人のDSのために経済政策をミスリードして日本経済を徹底的に破壊して来ました。「腹黒だ」の役目は、日本の経済を復興させるのではなく、崩壊させることでした。日銀は、ロス茶の支配下から脱却して、ISO20022に移行しています。これにより、DSは、SWIFTによる不正送金が出来なくなりました。トランプ大統領が、「脱ドル宣言」と「銀行は不要」であると言いました
皆さんこんばんは。これですね、NTTデータかなんかが請け負っているマイナンバーカードのデータセンターへの電子供給を、今朝のスターリンク電磁波遮断みたいに、止めてしまえば一発なんですよ。彼らは電気=電子は自由に使えると思っているが、実はそうじゃないんだから。でんきバウムが赤道環電流の電子を量子的に使って「返電」出来るなんて、MDSP連中は想像だにしていない。そもそも理解すら出来ない。だって、理解出来ないように大衆を洗脳して来たんだから、自分らも同じレベル以上になれないに決まってるでしょ?
2023年6月のフラット35金利は、20年以下が1.13%、21年以上が1.56%と前月から0.07%引き下げとなりました。大手都市銀行の動向についてですが、参考指標となる5月の長期金利が4月に比べ低下したことを踏まえ、三井住友銀行とみずほ銀行が0.05%引き下げ、りそな銀行・三菱UFJ銀行が0.07%引き下げ、三井住友信託銀行は先月据え置きとなりました。変動型の住宅ローン金利については5行とも据え置きとなりました。昨年末から上昇傾向だった金利は、日銀は4月の金融政策決定会合で長期金利の上
ニュース裏表田中秀臣日本にはびこる「ザイム真理教」森永卓郎氏が新著で直言〝増税・負担増カルト〟に抵抗した安倍元首相、岸田政権は「信者そのもの」ニュース裏表田中秀臣日本にはびこる「ザイム真理教」森永卓郎氏が新著で直言〝増税・負担増カルト〟に抵抗した安倍元首相、岸田政権は「信者そのもの」©zakzak提供『ザイム真理教それは信者8000万人の巨大カルト』(三五館シンシャ発行)が話題を呼んでいる。経済アナリストで獨協大学教授の森永卓郎氏新刊だ。ザイム真理教とは、緊縮財政のゴリ押しの
55,682回視聴2021/10/25#都市伝説#歴史日本銀行を作ったのは、仏ロスチャイルド家だった!?都市伝説ではなく、歴史的真実を解説日銀は明治15年に、大蔵卿だった松方正義によって設立されたアドバイスをしたのは、フランスの大蔵大臣レオン・セーだったロスチャイルド家は、現在の世界の経済や政治、株やFXを「支配している」というのは、本当なのか?ハプスブルク家やロックフェラー家との関係は?ロスチャイルドの一族の歴史と裏話について松方正義は1877年にフランスに渡り、フ
こんにちは、ハナリンです😊ありすママさんのブログから・・・『日銀の国債は日本の借金じゃない❓️これを認めた歴史的な瞬間‼️』【日銀の国債は借金じゃない❓️】うわー、何これーー‼️ナント、今まで誰も言わなかった‼️えぇ❓️❓️これって、GESARA法のこと❓️❓️うわー、うわー、国会…ameblo.jpな、なんと!日本には借金などなかった!という衝撃発言ですね。今まで、「日本には借金があるから消費税上げよう」って話じゃなかったでしたっけ??😅確か1人950
世界銀行と言えば、日銀やFRBなどの中央銀行などの親分です。もし国の通貨が暴落してその国が財政破綻をした時に、金を貸して立て直しをしてくれるが、徹底的にその国に介入して来る存在でもあります。2013年世界銀行の元法務顧問であったカレン・ヒューデスさんが内部告発!ホモ・カペンシスという人類と違う古代から生存していた種族によりお金と宗教のシステムを支配されている。と南アフリカで発見されたその頭蓋骨だか頭が大きく長いのが特徴である。人類を遺伝子操作したアヌンナキにも似ているかも。彼ら
米国のデフォルトが囁かれていましたが、いよいよ終わりそうですね米債務上限の特別措置、残り880億ドルに-1週間前は1100億ドル(Bloomberg)-Yahoo!ニュース(ブルームバーグ):米財務省は12日、連邦政府債務上限の到達後も支払い履行など資金をやりくりしてきた特別措置について、今月10日時点であと880億ドル(約11兆9400億円)しか残されていないことnews.yahoo.co.jp【米債務上限の特別措置、6月1日にも使い切る恐れ-イエレン長官】6月にはデフォル
5月27日に『賃貸経営+相続対策大家さんフェスタ』に参加しました。このようなイベントに参加するのは、久しぶりのような気がしました。このイベントには、元職場の同僚と行きました。とりあえず、現地へ着いてから、一通りブースを見て、セミナーへ。1つ目に聞いたのは、不動産市況の話でした。不動産市況については、高止まりしているように見えるが、ピークアウトしているとのことでした。ということは、まだ買い時ではなく、売り時なのかも??日銀が低金利政策を続ける限り、下落しても、緩やかなのかもしれませ
昨日の夕場は300円高から500円売られて200円安となって東京の朝を迎えた、従って220円安31988円で寄り付いた、今日は安く終わるだろう、この思いで見ていたらいつの間にか前日引け値を超えていた、そして終値は289円高、32506円と大きく値上がりして終わった。3992ニーズウェルが動きだした、出来高は少ないがもみ合いから上に抜けてきた。3864三菱製紙が大きく上がった、43円高、539円で坊主びけ、直近高値437円を抜けた。
こんにちはご訪問ありがとうございます図書館の本読み終わって少し暇な私💦お付き合い頂けると嬉しいです昨夜は雨がすごくて、怖がりのクロは一晩中私にくっついて寝てました♡(飼い主冥利に尽きる!)朝早くに雨も上がって、今日は良いお天気🌞熱くなりそうです。買ってた銘柄💦今週、1つ買いを忘れてました(買値上がるの嫌で別口座で成り···放置💦上がっててちょっと嬉しい😳)⭐️シェアリングテクノロジー100株暮らしのお困りごと110番、名古屋の会社です無配ですが、アンケートに答えて5
アロハ~🌴まさかの半年ぶりの$1…¥140って…ショック⤵️⤵️来月からハワイ🌈なのに…両替しなくてもキャッシュ💰️はあるけど…$1400ほど8泊分の飲食代はまなかえず(旅行で自炊するのはイヤだ〰️)カードも使うつもりだったよ私の欲しいBALENCIAGA一体いくらになる買えるのか〰️買ってる場合じゃないかもただでさえも物価高のハワイ🌈ショッピングは楽しめないかも…日銀何とかしてくれマハロ~🌺
前場は日経平均が下がったので、金曜日に買った恐怖指数がプラスに久しぶりに見たプラス。。。と言うか、私が株を買うようになってからずっと下がっているのでほぼ見たことなかったプラスですなのでもうここで良いから、利確しちゃおうかな❓と思っていた矢先日銀の介入で後場は、マイナスにと言うことでナンピン買い最終的には、このような結果でした↓明日は売るチャンスがあったらあまり欲張らずに、手放そうと思います✋そして原油も下がってますね今日は20ドルをずっとキープしていたけど、
【㊗️日銀は終わった】キャー、やっぱり終わってる‼️ホント、この動画の字幕を待ってた😊そりゃあ、メディアでは言わないよね😅うわー、この動画がめちゃめちゃ氣になっていて、誰か字幕つけてーと思ってたの✨でね、チャーリー・ウォード氏によると、やっぱり日銀は終わってた‼️そしてこの一週間の間に、世界173の銀行が破綻してる😱ナントナント、日銀が破綻したことで、世界中が連鎖してるってこと‼️これはロスチャイルドが作った中央銀行制度による中央銀行(日銀を含む)が全て倒産、破綻し
順番として1不景気の中の株高ここから始まる(少しずつお金が世間に回るようになる)2徐々に景気回復と適度なインフレが起きる。3インフレで物が売れるようになって企業の業績が大幅改善更に株高になる4インフレ加速でバブルにGO!(お金で保有していると毎年目減りすればタンスになんか入れておくより物を買う)2の景気回復と適度なインフレに必須なのは、現在の日銀の金融緩和継続円安継続140円~150円位で3年位3になるとやっと日銀の金融緩和終了金利徐々に上
日銀の植田総裁、YCCを止めるタイミングを見計らってるんでしょうか?日銀の独立性…と言われているものの、岸田総理が任命している事や、日銀株の50%は政府保有と考えた時、日銀はやはり政府・財務省の意向を日銀の立場で行おうとしているように思えてなりません。つまり、YCCを止めたいのは、日銀ではなく、財務省というわけです。日銀と財務省は交互に日銀総裁を務めてきましたが、どちらが就いても一貫性のある政策をしてきたように思います。なのでYCC導入も停止も時期を見て一貫性の流れがあると見ています。こ