ブログ記事20,667件
【悲報】立花孝志さん、出血前に右手で何かを詰め込むような謎の動作をしていると話題にwwwpic.twitter.com/ItfPARU2IKhttps://t.co/B3YkszcVrw—国賊討伐!統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!!(@CRNK_HZ)March17,2025山上徹也、木村隆二、宮西詩音の犯行が類似している。事件の背後にロックフェラーが控えているのだろう。pic.twitter.com/W5ewXi3yOL—本藤美賀(@Hond
おはようございます。皆さんの応援で気合のブログ・早朝書き込み連戦連勝の日々ですね。・・ほんと、ここに来られて、手取りが増えています。(ヤフースレッド・横耳アワーこみ)今時点のロンドン指し値残り調査円138.88-ーーー144.50..145.56..ーーーーーーーー149.27..150.40..151.55..152.58..153.84..155.03AUD$短期のみ6100..82..6143..6177..6299-ーーーーーーー6345..51..72-ーーー65
お疲れ様でした!上記に挙げたのは「えらせん」の記事抜粋w株をやるのに最適解だと思うので😁張り付けてみました😅株を完璧に理解してから!なんて一生掛かっても無理!まずはやれることから少しずつですまた、株の勉強は日々のちょっとした努力その積み重ねがいつか結果に表れると、私は思いますよ😉確定損益イーグル工業2064円→2058円✕100株+600円本日の確定損益+600円イーグル工業、売ったはいいがその後急騰😱諦めつつも返済買い指ししといたら😳あらら〜まさかの約定😅
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます今朝は春冷えでとても寒いです5時頃地震がありました宮崎は震度3熊本県天草が震源大淀川今日、18日ロシアとアメリカがウクライナの停戦について電話会談が予定ロシア側は最終的には①ウクライナがNATO加盟を求めない②防衛力を最小減③非ナチ化は絶対に譲らないと云われているさらに、占領している東部はロシアの領土とするウクライナも対抗して、ロシア領のクルクスに攻め込んでるが苦戦中と伝えられてるでもとにもかくにも30日の停
くまうさ(くまうさ)さん(宇宙軍副総督、銀河連合軍と合同中)再投稿橋広バロン幸之助MJGAのさん@hasibiro_maga2時間特報:税務署が無くなります。おめでとうございます!ベンジャミン🚨特報🚨税務署が無くなります。おめでとうございます🎉✨😆✨🎊ベンジャミンpic.twitter.com/1AQ6bsFFp1—橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫(@hasibiro_maga)March15,2025*いよいよ、やっと⁉
日銀は当面利上げを見送る、3月に利上げがあるかもしれないと動いていた市場は上に向かった、窓開けで寄った後上を目指したが陽線で終わる事は出来なかった円は148円の半ばで推移している、343円高、37396円と大きく値上がりした。
リンク【日銀の株主が一番不透明な件】原口氏「中央銀行の真ん中に不透明なものがあってはいけないのに日銀は株主が日本人かどうかも言えないで独立性とか言ってるのが不思議ですね」誰が見ても超絶怪しい日銀の答弁。原口さんの伝説と言われる質疑、改めてぜひ拡散をお願いいたします✨pic.twitter.com/maQ6rx3p6Y—石川2区ゆうこく連合(@u_koku_ishikawa)2025年3月6日リンク『石破茂が高校生に公開処刑された瞬間がヤバすぎる』😂🤣🤣👍高校
今回は、消費税の増税が日本の景気を冷え込ませてきた主要原因だという事について、日本経済の通貨システム(※信用創造量の全体像)から考えてみる。※銀行がお金を作り出す営みを「信用創造」と呼ぶ。先日亡くなったエコノミストの森永卓郎氏は、2013年に消費税を増税した事が順調に言っていたアベノミクスの景気浮揚を失敗させた原因だと述べている。以下の動画の16分10秒から。↓また、日本の失われた30年といわれる90年代以降の長期不況の主な原因は、消費税の増税や社会保障の増額による消費不況が
財務省の常套手段だが、国債は国民の借金であり、1200兆円もあり、国民一人あたり1000万円にもなると宣伝している。これは国民の借金では無く、政府が出した国債だから政府の借金である。しかもその既発行債の半分は日銀が買い取っているから、その半分は返す必要も無い。そして国債を発行すると、それがどこへ行くか?と言うと、政府が発行した円は民間に支払われて、結局は我々の給料などになる。国債発行=円発行=民間の資金増なのです。財務省のようにプライマーバランスPB黒字なんてすると、逆に国債発行
ジジイのけのふ(昨日)の長々駄文に、上州群馬にお住いの『明日良天さん・・・』から貴重なコメントを頂いたので、それに対して、要らぬ『講釈返コメ・・・』をお返しさせて頂いたのだが、『明日良天さん』のコメントと云うのが、概略、≪財務省の裏金数百兆円の名義人が外国人かも?という話がほんとうかどうか疑わしいがれっきとした国会議員が追及してましたね!この国は外国の人に乗っ取られている?≫と云うモノで、この情報は、強ち間違いでは無い・・・!タダ・・・、この『歴とした国会議員』
日銀の植田総裁が参議院で利上げに前向き発言したとかで、ドル円が一気に円高に動いたと思ったら、今朝から円安方向に動き落ち着かない様子ですね。併せて日経平均も、午前中は500円以上上がり期待させられたけど、終盤になって下落、結局マイナスで終了しています。最近は大波小波が来ていて翻弄させられています。こういう時は、①静観して株価は見ない②急落したら買うのどちらかだと思いますが、「見ない」と思っても気になってしまい結局買ってるって事が多いかもしれません株価が騰がると同じように、落
ロスチャイルドは、アチラ側に陰謀論としてカテゴライズされていますが、歴然とした事実です。日本がこうなったのも中央銀行日本支店の日銀が明治に設置され通貨発行権を奪われ、彼らの植民地になったからです。日本人はまずそこから知るべきなのです。そして関係各所はDSだと言う事も。https://t.co/garBWnWWzr—Transporter(@retopsnart)2025年3月13日
3/7〜14の取引トランプ砲いつまで続くんですか〜毎日、S&P、ナスダック、半導体、ダウのETFを少しずつ買いさがってます日本株は怖くて手が出せない先日買ったばかりの住信SBIネット銀行、翌日売ってしまいました。譲渡益は8,350円。後付ですが売る必要なかったかな積立ニーサも10万✖️3銘柄ボーナス設定で買増しナンピン平均取得価格少し下がりましたがまだマイナスまだ下がるようだったらさらにナンピンします🔻過去記事『投資信託そろそろ?』投資信託下落時に、追加する予定で昨年
まあ地銀も自動車部品も安くて高配当でなおかつ優待もあるからでも自動車部品は買う対象を円安継続する前提で輸出比率の高くて尚且つ配当が4%以上あり更に優待が付いている銘柄そして世界シェアーが高いものがあるメーカーです。そして地銀を買っている理由は利回りが高いのと優待が付いているのもそうですが、どこかで日銀が国債を買うのをやめる日が来るそうなると一気に円高金利高の方に振れて金利上昇イコール銀行が一斉に買われる。それがいつかはわかりませんが数年の間に起こると予想してい
明確に「インフレ」と呼べる状況にあります。ただし、その性質や持続性については議論の余地があります。以下に詳しく説明します。現在の状況消費者物価指数(CPI)の上昇:2025年1月の最新データでは、日本の総合CPI(消費者物価指数)は前年比4.0%上昇し、コアCPI(生鮮食品を除く)は3.2%、コアコアCPI(生鮮食品とエネルギーを除く)は2.5%となっています。これらは日本銀行(日銀)の目標である2%を上回っており、インフレが進行していることを示しています。持続性:インフレ率は2022
お疲れ様です。ご無沙汰なのに「いいね」ありがとうございます!先日、住宅ローンの繰り上げ返済をしまして、期間を短縮するか、毎月の返済額を少なくするかまよって「期間短縮」にしたとブログでお伝えしました。▼経緯はこちら『住宅ローンの繰り上げ返済!期間短縮か返済額軽減か迷った結果』お疲れ様です。金利が上昇するので繰り上げ返済を検討してまして先ほど手続きしました。借入時のままの金利だったら返済をするつもりはなかったのですが、金利が上…ameblo.jpその
ぎゃんぶるぱんだです。ぎゃんぶる脳爆発!ってわけではないのですが・・。おバカです。どうしてかスーパーで「若ゴボウ」とやらを見かけて食べたくて仕方がなかったです。スーパーの割引の日に買ってはみたものの料理にとても手がかかります。2日放置してしまいましたがそろそろやらないと高い若ゴボウがゴミ箱行きに。仕方なく調理開始。葉っぱと根っこと茎を分けて・・・・・買うんじゃなかった。おバカですね。1束の量が多かった。これは毎日食べても1週間以上かかり
日銀が植田新総裁になってから日銀のスタンスが変わるかも、でもいつ変わるの?マイナス金利解除できる?できるとしても利上げは流石に無理ちゃう??という話で持ちきり?でしたが、蓋を開けてみると現実感のなかった利上げの話も一気に進んでおります。去年春先にマイナス金利解除、からの夏に利上げ、からの年明け追加利上げとなりました。前回の記事で、この調子やと2025年末に金利1パー達するんちゃうかとしましたが『変動金利0.9%への上昇が現実味を帯びるか((((;゚Д゚))))ガクガクブル
日本では、日本銀行(日銀)が金融政策を通じて金利に大きな影響を与えています。2024年3月にマイナス金利政策が解除され、7月には政策金利が0.25%に引き上げられた後、2025年1月にはさらに0.5%へと追加利上げが実施されました。この動きは、17年ぶりの高水準となる政策金利を示しており、「金利のある世界」への移行が徐々に進んでいることを意味します。短期金利(政策金利)の動向日銀は経済・物価情勢を見極めながら利上げを進めています。2025年1月の利上げ後、市場ではさらなる利上げの可能性が注目
私の資産構成の内訳で高配当株5優待株3成長株2この中の成長株(見分け方はPBR×PERが大きく15倍を超えている株)は損切が必須になってきます。最近記事にした銘柄で説明します。1429の日本アクアと9268のオプティマスまずは日本アクアPER13倍×PBR3.22と41倍というとんでもなくバリュー株の範疇から外れます。要するに既に成長期待が乗って割高な状態。そして悪いシナリオだと、日銀がとち狂って短期金利をバンバン上げだす。そうしたら住宅着工数が激減
金曜日、日銀が追加利上げを発表しましたね。【緊急】日銀、0.5%に利上げ。住宅ローン、預金金利、株…生活どうなる?|トウシル楽天証券の投資情報メディア日本銀行は24日開いた金融政策決定会合で、追加利上げを決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を、0.25%から0.5%に引き上げる。利上げは2024年7月以来。政策金利は2008年10月以来、1…media.rakuten-sec.netもちろん住宅ローンの変動金利も上がるでしょうから、今より返済
財務省・日銀OBの友人たちも、団塊の世代で年をとった。多くは天下り職も退官した。高齢の一投資家となった。そこで、昔のよしみとばかり、筆者にアドバイスを求めてくる。退官して10年以上もたてば、市井の民なのだ。そのなかで、「金(ゴールド)投資」に強い関心を示すのが知り合いの日銀OBのグループだ。すでに金購入を決めているので、質問は具体的で「いつ、どこで買えばよいか」。筆者が「こんな高値の金に、なぜ興味を持つのか」を問うと「量的緩和政策に直接関与してきた。円はいくらでも刷れることを職
下げた時は基本的に買うばかりですが命を大事にモードに移行したのでレバ解消に向けて少し売却しました。それと来年の生活費出金する為にとりあえずの現金確保。本当は9月の配当優待取ってからのつもりでしたが、アメリカ利下げ日銀利上げ継続だと行き着くところまで円高になりそうな感じ。その行き着く終着点がどこなのかは全く分からない。ただ今後も円高が進めば株は軟調で買う機会はかなり長いと思います。売り5019出光株価上昇によって利回りが3.24%まで低下まだ3%以上ある
まだ引き渡し前なのだが、いよいよ住宅ローンの初回引き落としがあった。奇しくも同じ日は「今金利を上げるなんてあほ」と発言していた高市早苗候補が自民党総裁選で敗れてしまい、石破候補が勝利。おそらく今後の日銀の金利引き上げに向けた政権側からの抵抗力はないと言っていい。まあそもそも日銀は独立する組織だから、政府の言うこと聞く理由なんてないのだけど笑というわけで、これから変動金利の住宅ローン設定者はか金利増が待っている。こればかりは今までが異次元の低金利だったんで、泣くしかない。(ついでに株も石破ショ
お疲れ様です。先日、住宅ローンの繰り上げ返済をしました。後日談を備忘します。さららーと。▼経緯はこちら『住宅ローンの繰り上げ返済!期間短縮か返済額軽減か迷った結果』お疲れ様です。金利が上昇するので繰り上げ返済を検討してまして先ほど手続きしました。借入時のままの金利だったら返済をするつもりはなかったのですが、金利が上…ameblo.jp今回あらためて今まで返済した履歴と今後の返済の予定を見比べてどのように変化したのかを眺めてみました。繰り上げ返済をし
ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。にほんブログ村ニュースから。日本銀行利上げ見送りの公算大-Yahoo!ニュース日銀は18~19日の金融政策決定会合で、政策金利の水準を0・5%程度で維持する方向だ。国内物価の上振れに加え、高水準の賃上げが期待できることから、市場の一部には追加利上げの前倒し観測も浮上する。一方news.yahoo.co.jp本当ならば一気に利上げを行きたいところでしょうがこれだけ株式市場が荒れているときにさすがに利
3月も中旬ですが、まだ名古屋は全然寒くて、本当に嫌ですね。鬱々しくなります。銃の実技申し込みから各所に身辺調査が警察から入っていまして、自宅にも来週くるようです。なかなか道のりは長い。まあ仕事が忙しいからいいんですけどね。さて今週の世界はまずはアメリカトランプさん暴れていますね。相場がめちゃ不安定になっています。株はバブっていたのでこの状態だと下がってきますよね。まあビビらず、コツコツと買っていくのが正解です。長期投資は焦らないことが重要です。円現金以
備忘としてさらさーと。取り急ぎお礼です。先の記事でアドバイス下さった方ありがとうございました。ネタバレになっちゃいますがおかげ様で解決しました。すっごく不安だったので助かりました!で、詳細です。▼こちらの記事に高額療養費に書きましたが『住宅ローンのメリット高額療養費の罠』調べたことをさらさーと。高額療養費制度がありますよね。病院のパンフをみてみると事前に手続きをとった方は窓口が自己負担・高額療養費の適応金額になるらしい…ameblo.jp
こんにちは、元気ですか(・・?一時の闇を暴露していた9年前すでに三橋貴明は財政破綻論を完全否定し、財政の闇を暴露していた😎やっと時代が追いついたぞ!!!#三橋貴明#財務省解体#日銀pic.twitter.com/7hSN6dq3sy—358ちゃん(@max358japan)March17,2025太陽光パネルとはpic.twitter.com/n8ml08Fs2g—藤🎧ふじ🥷🔥(@hujimari)March16,2025恐ろしい!拡散!😠pic
東洋さん@toyo1126Q171月25日もう大丈夫です。日本政府や日銀、財務省はすでにWHの管理下に入っています。横田基地に宇宙軍も設立されました。ここがこれから日本立て直しのための軍の作戦本部となります。また、日本DSを解体するための、スノーデンさんを部長とする「日本対策部」も始動しました。夜明けはもうすぐです。笹原俊再投稿智子@第444代目さん@UF_dynasty1月24日断言はしませんけど、