ブログ記事17,428件
お久しぶりです。急に寒くなりましたね💦寒暖差に体調を崩さないよう気をつけなければと思う最近です。ブログ、書かない時期が長いと何を書けばよいか、勝手にハードルが上がると言うか、余計遠のいていたのですが。息子の中等部1年生になり初めての文化祭だったのをきっかけに久しぶりに書いています。(特になんてことのない記録ですみません(^_^;))息子の文化祭は中等部限定の午前中開催でした。ステージ発表は各学年20分弱。その後作業班で作った作品の展示や実演、作品購入などがありました。シングル
皆さま、今晩は。仕事の帰りの電車の中です。今日も可愛い生徒さんとの授業、気分爽快でした。さてさて、「発達障害と小学校受験」このテーマは、この仕事をしながら長年ずっと考えているテーマです。先日、小児科の女医さんをされている卒業生のお母様からご連絡をいただきました。その方は、このところ小児の発達障害の方の診断も頼まれてなさっていて、[精神的な発達障害のお子さんの保護者が、もし小学校受験を希望されたら、それに賛成することも反対することも適切なのか適切でないのか判断が難しいが、現場にいる私は
特別支援学校教員を19年してきました。9歳軽度知的障害女の子を子育て中保育園時代を振り返りつつ、小学生の現在のことも書いてます支援級でオムツありか、なしか結論から言うと実際、支援級でオムツはアリです。支援級で実際に在籍されています。が特別支援学校教員の立場から言うと支援級でオムツは、なしです。なぜなら、専門性のある教員と排泄指導時間と環境のある支援学校でオムツを取る練習をしてほしいからです自慢じゃないですが支援学校教員として、何人の
あまり知られていませんが国立小学校には支援学校があります。最後に日本の国立小学校の特別支援学校一覧を載せておきますね。国立大学附属特別支援学校とは本当は特別な支援や配慮が必要にもかかわらず親御さんが放置したまま小学校へ入学するといじめられたりなじめずに不登校につながる恐れがあります。学校にわかってもらえない、環境に適応できない苦しさからお子様本人が心の疾患を併発する可能性もありえます。学校は公立、国立、私立に限らず大人数が集まりますからまったく
ご訪問ありがとうございます知的障害のある次女の話を中心に、日々の出来事を綴っています。次女保育園年長、重度知的障害、発語ほぼなし、いつもニコニコ自由人長女小2、定型発達きょうだい児、妹大好きで優しいしっかり者、きょうだい児の悩みあり母正社員→パートへ変更し、育児中心の生活を送り中就学相談の一環で、支援学校へ面談に行ってきました車で20分くらいかかるので、余裕を持って行ったはずが私お決まりの迷う時間があり(笑)ギリギリ到着着いたら入り口で4人の先生がお待ちかねさす
私が教員になった十数年前に比べて、特別支援について大きく変わってきていると思います。どの学校にも通級(特別支援教室)が設置されて、通常学級で困っている子供たちのサポート体制が整ったり、支援学級の数が増えたりしていて、肌感覚でも特別支援の必要性について関心が高まっていると感じています。放課後デイサービスが次々と出来ているのもその一つですよね。以前ある研修で、『近年、支援学級や支援学校に通う子供たちが増えてきたのは、障害児が増えているからなのか』というお話を聞いてきました。色々なご意見は
私のブログ読んでくれてる方で支援級か支援学校か悩んでるママさんが多いみたいなので私がいろんな話を聞いた観点からまた実際に小学校に通ってみて感じたことなど書いていきたいと思いますでも何が正解とかないし一緒に考えてみよー、ぐらいの感じでダラダラ書いていくね。笑支援学級と支援学校の良さってさ全然違うよねー支援学級はさ、やっぱ地域で育てるみたいな普通級の子どもたちとも関わりとかもあるし、なんかいいよね↑マジ雑。笑療育とかより、子どもを地域で育てていきたいとか知って
学校の支援級では、先日、今年2回目の支援学校生徒さんとの交流会が行われました1回目の事も書いてませんでしたが、この時遊びに来た(と、通信には有りましたので)のは3名で、この時点でもう支援級のみんなとは顔見知りだったようで、つまり、前の年以前にも来ていたようでしたそして、今年度2回目、今度は2名来たそうで、和やかに交流会を終えたようです(先生達がついていてレクリエーションをした様子です)あとは、校庭の遊具でみんなで遊んだのは、1回目も一緒みたいです実は、うちの学校の学区(中学校までを含む)
まるです。お忙しい中、遊びに来ていただいたみなさま、ありがとうございます男性不妊で27才顕微受精を経験そのときに凍結した受精卵で2018年6月長男(子グマさん)出産自閉症、中度知的障害同じく凍結した受精卵で2021年9月次男(ビビン)出産またまた日にちが空いてしまいました平日は昼休みもほぼ毎日仕事で…休日は子供たちと遊んで、泥のように眠る生活夫に「〇〇さんができなかった仕事振られて、昼休みないんだけど」と言うと「前部署で8年休んでたからな。巡り合わせやで。」と言われまし
先日、学校見学4校目に行ってきた。我ながら、我が子のために4校も出向くとは思わなかった笑支援学校か、校区の支援学級か?の、2択のはずだったんだけど、、、。2学年上の次女のことを考えると、あえて別の学校にしようかな?という思いが私にはあって…。現在一年生の次女に聞いても、弟が同じ学校に来ることをウェルカム状態で。現在5年生の長女には割と大人事情もを組み込みながら長女ちゃんならどう?って聞いてみるけど長女ですら『別にいいよ!!!』って言うのよね気にしてるのは、母だけ????
教育委員会から通知が届きました。「支援級」の判定でしたよかったです。これでお隣の手厚い小学校に申し込みができます申し込みだけねwこれで抽選に落ちたら地元の手厚くない小学校になるのでドキドキですが…。そしたら早めに支援学校かな。中度知的障害児=支援学校と考える教育委員会さんに、支援級判定だしてもらうのには時間も労力もお金もかかりました…。でも集団学習ほぼなし。個別学習はやらない。身辺自立を目指しますと言う地元の支援学校には行きた
自己紹介軽度知的IQ515歳年長女の子おそらく定型1歳男の子時短勤務、銀行員ワーママのブログです悩みに悩んだ、就学先、、支援学級に決定しました決まったけど、本当に大丈夫なのかまだ不安です。。まず、うちはずーっと支援学校と支援級で悩みすぎて決められてなくてうちの自治体はまず、支援学校に行く場合先に、申請?が必要らしくその申請?をしないと後からやっぱり支援学校ってできないと言われたのが9月とりあえず支援学校判定でお願いします!と担当者さんに伝えた、後日電話にて「
撮影日2024.11.8撮影場所福岡市西区小戸付近西鉄バスに大量導入された日デ+西工中型ワンステの中でも異彩を放つ1台です。(一枚目)・特別支援学校のスクールバスに転用された9041号車です。この付近は西鉄の路線は無く昭和バスのエリアです。2004年式KK規制の日産ディーゼル車で、リーフサスの中型ワンステップ車です。西工96MCB-Ⅰボディを架装しています。前中4枚折戸で黒サッシT字窓となっており、当時の標準仕様での導入でした。ビルトインクーラーと
支援学校と支援学級にそれぞれ通う子どもがいてメッセージ頂いてもなかなか返信できないことがあります。マイペース更新、マイペースチェックをお許し下さい。時短パートをしていて、子どもに障がいがあると周りの職員さんに伝えているんだけど、中にはそれ以上あまり聞かないように気を使ってくれてる職員さんもいたり、話していても、そこまでうちの子どもの障がいの状況が想像しづらくて分かりにくいだろうから、こっちも気を使って、詳細には話すことはあまりない。休む理由として、責任者に子どもの通う放デイでコ
追加。このブログの後半部分で「偏見」という言葉を使っていた部分を、「不安感」に変えました。その方が、自分の気持ちにぴったり来ました憧れの大都会の片隅に陣取る、レアキャラパパのお宅への旅2泊3日を経て、何やら娘に変化が現れている。『不登校のIQ69の娘、レアキャラパパの汚宅へ行く。』昨日に引き続き、本日も、へそ曲がったIQ69の娘はいない。自宅には、猿な小5の息子と、忙しいねこまたお母さん。、、、2人ぽっちである。日々、IQ69の娘と猿息…ameblo.jp大都会でレアキャラパパと
前回は支援級判定でも普通級を検討するのもありかも?な話でした※前回のブログにも追記しましたが、決してコミュニケーション能力や集団指示の不安から支援級にくるな、と言いたいわけではありません支援学校判定→支援級の例外の話をする前にこの事例はどこで集めたかと言うと主には支援員の勉強会就学に向けての個別相談会※市役所やショッピングセンターのキッズエリア、子育て広場等でカウンセラーや支援員、市役所の相談担当者等が就学に向けての悩みや相談を承っていました私も支援員として他の二人の支援員とと
皆さんこんにちは福島県基板ネットワークです昨日はふくしま駅伝🎽🏃➡️🏃♀️➡️があり沿道で声援を📣📣ファイトここは第8中継所(男子中学生の部)事務所の前を走ります🏃➡️🎽がんばってタスキを繋ぎましたよ今年は市の部門で郡山市優勝🥇(2年ぶり)いわき市2位🥈会津若松市3位🥉と、福島県基板ネットワークが加盟している市が上位を締めました素晴らしい〜福島の紅葉🍁🍁鮮やかな赤のいろは紅葉が綺麗ですこの季節になると後期実習という事で、支援学校の一年生の実習体験
おはようございます寒くなりましたねぇ💦私本当に冬が嫌いだから勘弁って感じ毎日バス停まで行くの辛すぎるんだが今日の朝の出来事なんですが娘の髪を私の母が縛ってたら娘の頭に円形脱毛が出来てましためちゃくちゃショック過ぎて立ち直れない学校でのストレスか放デイでのストレスかわからないけどかなり心配してて変わったことといったら学習発表会だけでもそこまで嫌がってはいなかったしなぁでも確実にストレスだとしたら学校、放デイしかないやっぱり環境が合わないんだろうか次から次へと悩み
今日も長男の学校前の銀杏並木は美しかった〜そして今日は支援学校のワーク製品販売の日でした❗️去年も今年も同じ時期で、ちょうど紅葉🍁シーズンなので祖父母も誘って、行ってきました舌を鳴らしてiPadを起動させると、『いらっしゃいませー‼️、、、』と、担任の先生が吹きこんでくださったメッセージが流れます。スーパーの本日のお買い得品のアナウンスみたいで、笑えました今回は長男が作った昨品を買い占めよう‼️と、開始時刻直後に行ったのに、買えたのはこちらシュシュは長男が舌スイッチでミシンをかけたら
こんにちはー!今回は重度知的障害と自閉症のエビマヨちゃんのお話ですー。以前こんな記事を書いていて、『個別支援学級か、支援学校かの葛藤①』お久しぶりです!ここ最近、環境の変化や子供の受験など忙しく過ごしておりなかなかブログがご無沙汰になってしまいました。元気ですかー?みなさま!エルメスには定期的…ameblo.jp『個別支援学級か、支援学校かの葛藤②』『個別支援学級か、支援学校かの葛藤①』お久しぶりです!ここ最近、環境の変化や子供の受験など忙しく過ごしておりなかなかブログがご無沙汰に
さえちゃん今日で8歳ですかわいいかわいいさえたん8歳のさえちゃんはどんなかな?きっと可愛いことは間違いないでしょう。誕生日プレゼントはさえの名前入りの絵本キティちゃんのアクセサリーケース魔法の杖ケーキは濃厚生チョコケーキ今日のために買っておいたプリンアラモードのろうそくあま〜いにおいでさえもわかりやすかったかな?さえがいない初めての誕生日。今日やっと支援学校から頂いていた写真のDVDを見ました。というか、さえパパが見ようと言うのでなかなかしんどいけど見る
自閉症兄妹ゆうくん(小5)、かすみん(小3)支援級在籍今回は、泣きはいってます気分が暗くなるかもしれません。お読みいただける方のみ、進んでください。※以下は、我が家の住む地域の情報です。先日、小5年生対象の中学校支援級の説明会がありました。結論から言うと、めちゃくちゃ凹みました。レベル高くない?帰宅後、しばらく放心状態うごけない4年生の時の担任から、支援学校の入学は難しい(狭き門)というようなことを聞いていたので、知りたいのは、どれだけの支援が受けられるのか?(漠
モチャさんが以前住んでいたところでは、こども医療費が一医療機関当たり、月に上限800円でした。少し都会に引越してきて、それが500円になり喜んでいたところ、今回、療育手帳で、A判定を前の自治体から引き継げたお陰で、障がい者医療証が発行されて、なんと無料になりましたワオワオ‼️モチャさんの病気が原因で病院近くに引越してきましたが、前は病院受診も高速使って1時間かけて行っていたので、高速代が半額になりますからと、色んなことを配慮してもらっての判定結果だったので、ありがた過ぎます私、頑張ってお
こんにちは梅雨入りして、ジメジメした日が続いていますねこんな6月ですが、支援学校の運動会があり見学へ行ってきました来年の進路の事もあるので、数人のママ友さん達といきました。アラジンは連れて行くと、ゆっくり見学も出来ないのでこの日はデイサービスを利用する事に。久しぶりのデイだったので、少し心配の私活動はクッキングで、パスタを作る日でした食べなかったらいけないので、一応お弁当を持たせてデイへアラジンはデイのお迎えの車が怖くて、乗るのを拒否なので…送迎は今のところは自転車ですデイに
来月の上旬に、支援学校の見学に行くことになっている。療育園の保護者会役員さんがとりまとめをしてくださって、現地集合だ。夫は残念ながら外せない出張があるため、公共機関での行き方を調べる。(運転怖い)ものすごく心配性なので、当日までに一度実際に行ってみるつもりだ。学校見学の案内に記載された、「当日の服装について」を読む。カジュアル過ぎない、ブラウスとスカート等の清楚な服装・・・ふむふむ。息子が産まれてからは洗いやすいカジュアルな服ばかり着ているが、それまでは十ウン年も会社勤
4歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。【律(りつ)】1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。【樹(いつき)】2023年10月誕生。今の所は定型発達?詳しくはこちらをお読みください。前回のブログの続きです。『支援学級からの高校進学』4歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。【律(りつ)】1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。保育園の加配有り、半年に1回
地域中学校についての情報集め。中学も支援級推しをしてきた学習系放課後デイ責任者と相談員さん。なので「ウチは、DQが低いし無理やと思います。」そう訴えた。「DQいくらでしたっけ?」と聞かれた。いやいや、前に診断書、渡してたはずですが!?「○○(60台)です…。」相談員さん、学習系放課後デイ責任者さん、二人して「あー。」と、即、納得された。そっか…。地域中学校は、DQ70台以上の子が行くところ(勿論、親の希望が優先されるのだが)なのか…と、ようやく私は理解した。交流級と支
今日は小学校の就学前健診。息子くんは支援学校への入学が望ましいとの結果が出ているんだけど、名簿的にはうちの近くの小学校になっているみたいで、そこで受けてくださいとの事だったんだけど…絶対無理って思って、少し前に小学校に電話をしました。そしたら健診を休んだ人と同じで、校医一覧を送るのでそれぞれの病院に検査を受けに行ってくださいとの事。それはそれでキツいけどたくさんの人が集まる場所に行って癇癪おこされるよりいいのかな…上の子(8)が今日先生が小学校1年生になる弟や妹がいる人~って聞いてきた
自己紹介私は双子を子育て中の母です娘たちは2人共、自閉症スペクトラム障害と診断されています。長女(6歳)本人、他人の少しの失敗も許せず、パニックになる。並べるのが好き。水をこぼすことを非常に嫌がる。コミュニケーションはほぼ難しい。話しかけても聞こえていないことが多い。ルールのある遊びは難しい。次女(6歳)場面切り替えが苦手。前から人が歩いてくると動けなくなったり、逃げ出してしまう。コミュニケーションは最近やや取れるようになってきた。2人共、アニメや絵本のセリフをずっと喋っ
このところ、連続で見学が続いています本格的に、来年の進路を考える時期がやってきましたドキドキしながら、問い合わせの電話をしたりしていますほぼ、支援学校の進路を考えていても必ず地域の小学校を通してからでないと、支援学校へ行くことは出来ません支援学校の説明会も、地域の小学校から連絡してもらってから予約を取るシステムになります。5月のGW明けに地域の小学校には、連絡を入れていました。電話での地域の小学校の印象は…すごーく丁寧でしたかなりε-(´∀`*)ホッでした友達