ブログ記事25,839件
21世紀の自然治癒の健康相談ー7,頭痛三石巌:全業績ー6、分子栄養学の健康相談、より28歳の男性;学生時代から頭痛持ちでしたが、最近は3日に1日は頭痛に悩まされています。そのときは食欲もなくなります。薬は一時的にしか効きません。なお、精密検査の結果、軽い胃潰瘍と診断されましたが、誤診ではないでしょうか。私のアドバイス、専門委の回答には、頭痛と胃腸症状とが共通の原因からきた、という見解が述べられています。その原因として、ストレスやビタミン欠乏などがあげられています。私としては、ビタミン欠
注意!どうなるかは蓋を開かないと解らない問題ではあるが10/4以降に5Gによる攻撃がテストされると言われているようだそれもゾンビ・アポカリプス実験🟥ゾンビ・アポカリプスのカウントダウン※スレッドを見てください【5G周波数で接種者の血液中のナノ病原体を活性化させると予告】10月4日午後2時22分(米東部時間)…pic.twitter.com/Jy1GYcEPzW—GIGUEContinues(@GContinues)October2,2023以前記事にもしたが何年
今晩わ🌝🌠遅すぎますね。明日用事があるので今にさせていただきました。こんな時間にも関わらずここにおいていただきありがとうございます。✨きょうは先日買い求めた🌰と一日お付き合い致しました。見たら小さな🌰でした。私の手で扱えるかなと思いましたけど、秋の味覚の🌰を見たらかごにいれていました。買ってきた晩に水につけておきました。今日沸騰したお湯に、10ぷんぐらいいれておきました。そのまま1個ずつ鬼皮を剥き熱湯に返しました。この繰り返し何個?数えませんでした、嫌になるから❗渋皮になった
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓今日は先日の食べ物話に引き続いて、食べ物系ということで「コーヒー」についてのお話をしたいと思います(*^_^*)ゞ皆さんはコーヒーはお好きですか??ご存じの方はご存じの通り、かずのすけは大のコーヒー好きです…!!!毎日豆から挽いてコーヒーを淹れているコーヒーガチ勢(?)でございます。かなり前にコーヒーについての記事も書いているのですが、▶美味しいコーヒー淹れてます
今日は患者さんからのリクエストで記事を書きます。私がお試し中の成分についてご紹介。コエンザイムQ10です。コエンザイムQ10はミトコンドリアの中に存在する補酵素。あらゆる細胞や血液中に存在し、生命活動に必要なエネルギーの大部分を作り出しています。「いたる所に存在する」という意味でユビキノンとも呼ばれており、特に心臓の筋肉や、骨格筋、肝臓や腎臓に遠く存在すると言われています。1957年、アメリカのクレイン博士らによって発見され、日本では1975年から心筋梗塞や脳卒中、糖
必読してねこれから話す事はとても重要な事であり今後の知識としても役に立つ事なので必ず!全てに目を通しておいて下さい。もし仮にこれが本当の真実であるならば至極単純明解でありスピーディーに治癒が出来る事にも繋がります。まずはコチラの3つの動画を先に熟読し戻って来て下さい。少々長いですが全てを理解する為に必要です。宜しくお願い致します。スパイクタンパク質もmRNAも無い?リカルド・デルガド博士スパイクタンパク質もmRNAも無い?リカルド・デルガド博士[社会・政治・時事]独
ゼローダ5クール目に入りました。血液検査結果も問題なく、このまま治療が長く続けられることを祈るばかりです。ボコたちもだいぶ小さくなり、硬くなった死骸が次々と剥がれ落ちてきています。剥がれた後の肌はまだ真っ赤でフラットなボコたちがいます。これはだんだん小さくなっています。がんの死骸猫の毛が埋まってるところが怖い一年の間にいったん回復したもののその後激悪化したので、いろいろ試した食事療法を一旦やめました。青汁にしても黒ニンニクにしても、ナッツ、ヨーグルト、もずく、ベリー類、R1、マルチ
ハーバード大学の元准教授の高橋弘先生が書かれている「ハーバード大学式命の野菜スープ」というものがあります。今回は、それをもふもふちゃんに、どのように当てはめるのかを考えてみたいと思っています。今日のテーマで「ファイトケミカル」で健康になる!これをあげると、1、がん抑制2、免疫力アップ3、デドックス4、快便などで健康維持が出来るスープです。以前、ヒポクラテススープ、もふもふ編を書きました。■がんもふもふのヒポクラテスのスープ
点と点が繋がらず、ずっと紹介を迷ってきた「低放射線ホルミシス療法」の続きです。読み逃した方は下の囲みから前回をどうぞ!⇩⇩⇩『ずっと迷っていた療法㊤』アルツハイマー型若年性認知症に妻がなってしまい、症状が急激に進行したことにより、様々な問題に晒されることになった。日常の介護の疑問、利用できる制度など、高齢…ameblo.jpホルミシス療法には、ラドンが使われると書いたところで、前回は終了した。ラドンをどう使い、何を治すのだろうか?ラドンはガスである。ガス
心豊かな暮らし'**少ないもので優雅に暮らしたい**'ミニマリストぱこの日常안녕하세요ご訪問ありがとうございます♪おぱこの人生で買おうかどうか迷っていたものそれをとうとう買ってみたんです(*´艸`)いち早く買って欲しいモノとして買って良かった♡モノとしてご紹介しますWMF優秀でシンプルな調理器具のメーカーさんおぱこが一目で気に入り購入したモノはこちらの美しいフォルムのWMF芯取りりんごや梨などフルーツの芯を取る器具です美容と
どうしても美味しいカボチャプリンが食べたくて、人気のお店に行く暇も並ぶ根性もなく、朝のキッチンで迷わずカボチャをつぶしてプリンにした。画像では伝わらないと思うが、「過去一番」美味しくできたのだ。栗の渋皮煮も作って、シロップに漬け込んでいたので、カボチャに添えた。カボチャプリンはパンプキンに合う各種スパイスを利かせてあり、栗はラムダ―クを利かせて作った。大変自分好みだ!!カボチャプリンのなめらかなことよ。勝因は朝オーブンに入れまま、バタバタ
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。サプリメント、水素や野菜を積極的な摂取を勧める人たちは、その「抗酸化作用」を強調しています。みなさんも、「酸化ストレス」というフレーズは聞いたことがあるのではないでしょうか?「酸化ストレス」は、老化やガンなどの」慢性病の原因となる・・・・・したがって、酸化ストレスを抑える抗酸化物質を摂取すれば、老化やガンは治る。。。。。残念
ご覧くださりありがとうございます🥰このブログはコロナ後遺症奮闘記を綴っています🌟❤️❤️❤️今回は慢性疲労症候群についてです!コロナ後遺症でなる方が多いとのこと。今その状態にある方もなんじゃそりゃ・・・?と思う方も最後まで見ていただけると嬉しいです!❤️❤️❤️それではスタート❗️コロナ後遺症になって突然ベッドから動けなくなった。体は鉛のように重く頭は強い船酔いを感じるように気持ち悪く、寝ても覚め
こんにちは鈴音です最近の私、季節の変わり目にさしかかり、天気も安定せず気分の浮き沈みが激しいです何をするにも億劫になったり、意味もなく落ち込みやすくなったり、一時的なものと分かっていても辛いです。。私だけでなく、ほかにも同じように感じてる人がいるのではないでしょうか。そんな人たちに少しでも元気になってもらいたいと思っていますそこで今日は気分がリラックスして気分を明るくできる、簡単に作れるハーブ料理レシピをご紹介します。ハーブには、心と体にいい効果がたくさんあります。ハー
デトックス&免疫力アップ関連記事『排毒を促す食べ物✨』デトックス関連記事『ワクチンを打ってしまった人へ〜デトックス〜』これまで、新型コロナワクチンを含むあらゆるワクチンに関するリスクについてお話ししてきました。…ameblo.jp『免疫力をアップする食材と薬膳食材‼️』当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『現代医療やワクチンに対して疑念を抱いている』という方や『食の安全(農薬・添加物etc.)に不安を感じている』という方…ameblo.jp麹・発酵関連記事『麹・発酵関連記事まとめペ
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓「かずのすけさん、色白過ぎません?」と、お会いした方にはよく言われます。(もちろん「男にしては、」という含みもあるとは思いますが…)(↑先日の峰さんのラジオ番組出演時の宝物写真)でも確かに世の中目にするほとんどの男子、どころか女性の多くよりも地肌は白いような気がします…( ̄ー ̄;)う~ん、僕個人的にはそんなに言うほど美白ケアとかやってません。美白化粧
コバルトブルーが美しいバタフライピーのチンキ剤ワセリンバームにバタフライピーを加えたらどんな仕上がりになるのかぜひ試したかったんです分量はいつもと同じワセリン30gに対してバタフライピーチンキ剤30gワセリンとチンキ剤を共にg計量するのがポイントで湯煎しながら時々重量を測りチンキ剤分の重さが減った頃が出来上がりのサインhttps://ameblo.jp/queen-to-mo/entry-12683897045.html『チンキ剤の用途その1(Ba
日本でもすっかりお馴染みのパクチーは、これからご紹介するスパイス、コリアンダーの全草(葉、茎、根)です。パクチーという呼び名はタイ語中国では香菜(シャンツァイ)英語でコリアンダーと呼ばれていますが、芫荽(げんすい)という生薬名があります。日本では一般的にはコリアンダーはスパイスとして種のことを差し(コリアンダーシード)生薬名は胡荽子(コズイシ)。コリアンダーはスパイスの中でも古くからその薬効が認められていて、各国
今日も朝はオートミール粥。これ、腹持ちが良いし栄養たっぷりだしさっと出来るのでとても優秀。コンロで作るのが面倒ならお湯を沸かしてふやかすだけでもOK。今日は栄養強化しました。使ったのはボーンブロス。牛や鶏の骨を長時間煮て骨や軟骨に含まれるコラーゲンやカルシウムなど色々な有効成分を抽出した出し汁。美肌、美髪、アンチエイジング、デトックスなどなど…今では専門店のカフェが出来てたりしコーヒーの代わりに朝飲むなんて人もいます。ドクターや色んなメーカーさんが出していてお値段も色々ですが、手間もかかるし
最近、夜更かししてしまうことが多く(TikTokの観過ぎか)朝の時間がホンマにないあと、晩御飯が遅かったりして胃もたれしてたり・・・「朝ご飯はバナナ1本で充分」と言いつつ、大きめのバナナだと1本食べきれなかったりする。そんな時は残り半分を冷凍保存している腐らせたら勿体ないから仕方なく冷凍してたんだけど、もしかしたら、よくある「〇〇したら栄養価がアップ!!」なんていうラッキーな情報があったりして・・・と思って調べてみた①冷凍するとポリフェノールが増える。②抗
皆さん、こんにちは!お久しぶりです。オーストラリア、ゴールドコーストからMissaです。数ヶ月前に3日間のファスティングデトックス(断食)をやりました。3日間何も食べずに、オーガニックのプロテインや魔法のデトックスグリーンパウダーを飲んで、さらに効果のある結果となりました。その魔法のグリーンパウダーなのですが、実は前回ファスティングを行ったときにもお世話になり、おかげさまで3キロ痩せることができました。実は、特に体重を落としたいと思っていたわけ
こんばんは。最近漢方を継続しています。飲み始めて3ヶ月になります。鈴木です。私は個人的にしきゅーきんす(親しみをこめてこう呼んでいます)の増大を抑えるために飲み始めました。漢方の匂いはとても気になりますが、一緒に住んでる妹から別に臭いとか言われないのが本当に救いです。外来の休憩室でもこの匂いをぷんぷんさせていますが、先生方すみません。本日の写真は学食で食べたお昼ご飯です。バランスよく食べようと心がけております。この時はしゃけと、もずくスープとご飯ですね(サイズはMサイズです)
10月8日帯広・上がり框にて開かれましたお話会に行ってきました。初期のオフグリッドソーラーのお話会から数年、やっとタイミングを合わせられて参加することが出来ました。嬉しいな各テーブルには参考図書が置かれています。イオさん自己紹介から始まり〜電気、電磁波のお話だけじゃなく、物も作るし、宇宙や大きな隠し事の話などもされちゃうニコニコおじさんまず実際にアーシングマットで実験アースを取る前黄色のワニ口クリップは離れています。ワニ口クリップをマットにつけます。マットはアースに繋がっていま
桜とか梅とか松葉とか麻の葉文様とか、昔からいろんなところで使われてきたデザインには意味があるんだと思う。凄いなーとリスペクトして使われていたんだと思う。松葉を漬け込んだお酒も、たぶんあったような・・・な薄い記憶松葉のお茶は少しスパーシーで、マルタイラーメンのスープを薄めたような味だった。いっそスープにした方が美味しいかもしれない。『松葉のすすめ効能がゴイスー』最近気になる松葉ちゃん。昨日はハンバーグに刻んで入れた。他の野草もいっぱい入れたけど(*´艸`)松葉はちょっ
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓本日発売のかずのすけプロデュース最新作、セラミド&アスタキサンチン配合Wバリアジェル【CeraShellRedProtectGel】-セラシエルレッドプロテクトジェル-の紹介&意見投稿ページがこちらとなります!これまでお知らせしてきたセラシエルの特性と合わせて簡単な使用法等も解説していきます▶セラシエルレッドプロテクトジェル注文受付ページ◎セラシエルジェルのコンセプトセラシエルの主
おはようございます恵理ですいつも行ってるたまプラーザの、七志ラーメンそこで出してくれるお茶がなんか美味しいんですラーメン屋さんでお水出してくれるのは普通にありますけど、七志は、お茶なんですよねそのお茶が気になり過ぎて…調べたら…七志ブレンド茶…なんだってそしてそのお茶買えましたお家で飲めます〜ッ皆さんもお気に入りのお茶とかありますかアロマシエスタでは、ハーブティーをご用意しております抗酸化作用のあるお茶で中からも綺麗にでは本日もご来店お待ちしております▼ご予
トマトジュースはカリウム、リコピンが豊富です。カリウムには過剰なナトリウム(塩分)を汗や尿として排出する効果があり、むくみの解消につながります。トマトジュースは一日200ml(コップ一杯)を目安がベスト。寝る前に飲むのもいい!成長ホルモンとは、肌の新陳代謝や筋肉の回復・生成を促進する働きがあります。つまり、寝る前にトマトジュースを飲むと、成長ホルモンの活性化を通して、美肌効果やダイエット効果を見込めるのです。また、トマトジュースに含まれるリコピンには、シミの原因となるメ
こんにちは、ゆにんこです先日さちさんと電話でW鑑定を受けていた際のこと。『そういえば、今うちのガネさんの状態って見てもらっていいですか』ご相談されていたTさんは、今後お仕事で独立を考えていてその為の資金面でサポートしてもらうように、以前うちからガネーシャさんをお迎えしていました『もちろんですよでは写真を送ってもらえますか』そうお伝えすると、さっそくTさんから写真が送られてきました。が。
白樺からとれるチャーガは、10年以上もかけて成長した生命力の強い希少なキノコです。この記事では、飲んだ後のチャーガ茶をうがい薬の代わりに使ったり、アロマテラピーのようにフェイシャルエステや手浴や足浴に使うなど、美容と健康に有効な使い方をお伝えします。胃腸の調子が整うチャーガがゆ奈良県では今でも番茶やほうじ茶を使って茶がゆを食べる習慣が残っていますが、茶がゆは、胃に負担がかかりにくいメニューです。チャーガは抗酸化作用が強いので、チャーガがゆは番茶やほうじ茶で作る茶がゆ以上に体調を整える働きが期
前回、NMNで女性の生殖機能が改善か!?という記事を書きました。もう1つだけ、超注目の妊活サプリ/フルーツについて書きます。めんどくさい方は、太字のとこだけざっとご覧になってくださいませね。今回お勧めするのは、アサイーベリーのサプリメント(600mg×3回/日を少なくとも8~12週間)です。これで高齢女性における卵ちゃんの質と着床率が75%まで改善した、というお話でございます。アサイーはとてつもない量の抗酸化物質ポリフェノールが入っていることで知られ、スムージーとして美容のためにお飲み