ブログ記事31,053件
体に優しいお食事の後はもちろん、デザートが必要ですこちらとなりました…💁♀️オーガニックのチョコレート🍫ケーキです最高に美味しく疲れ切った体には甘さが必要ですご存知だと思いますが…チョコレートには抗酸化作用があるカカオポリフェノールが含まれています体をサビさせない効果がチョコレートにはあるわけですましてや、オーガニックですからストレス解消には最適です息子からは…🎁ストレスをプレゼントされましたからね…🤗めずらしくコーヒーもいただきましたもちろん、こ
日本の成人の1日の野菜摂取量の平均値は280gといわれています。目標とする350gに70g足りない状況です。日本食などヘルシーな食事のイメージの日本。でも2007年のデータでは韓国や中国、アメリカにも野菜摂取量は負けています。(国によって野菜の定義が違うので厳密な比較は難しい中でのデータです)さて、そんな中で少しでも野菜を食べたくなるようなお話をさせていただきましたので、ブログにも残しておこうと思います。きゅうりにはダイエット効果ありきゅうりはそのほとんどが水分であまりメ
美肌効果UP!賢いおやつ選びおやつで栄養チャージ!「おやつ」と聞いて罪悪感を感じてはいませんか?実は「健康的なおやつ」は美肌を保つための重要な要素です。今回は、美肌を意識した健康的なおやつの選び方について解説します。また、おやつを選ぶ際のポイントや、美肌効果の高い食材についても解説します。美肌を保つ!健康的なおやつ選びのポイント現代社会では、仕事やプライベートの都合で食事時間が不規則になりがちです。空腹時間が長くなると、早食いによる血糖値の急上昇やどか食いを
肌の弾力低下やシワ、たるみ、シミなど、加齢による肌の悩みは、糖化と酸化という2つの体内ダメージ反応が複雑に絡み合って起こります。糖化は、肌の弾力を失わせる「肌の焦げ」、酸化は、シワやたるみ、シミを引き起こす「肌のサビ」とも呼ばれ、相互作用をして肌に悪影響を及ぼします。そのため、どちらか一方だけのケアでは効果が限定的であり、両方を同時にケアすることが美肌への近道となります。今日はそんな二つを同時にケアする効果のある食べ物5選を紹介します。目次ブルーベリーアーモンド緑茶ハイカカ
昨日は、、地獄の脚トレDAY🦵脚の筋肉量が増えてます😭✨自分でも、実感があるんですが整体師の先生方に、脚が重くなったなあ、、と🤣死ぬ気で🤣🤣🤣🤣🤣🤣毎回トレーニング🏋️♀️終わったら、栄養補給✨✨✨✨✨自然栽培発芽玄米500g5年熟成無農薬梅干し三年熟成自然栽培天然味噌✨✨✨✨昔から日本人の健康を守ってきた食べ物。それが日本の伝統食に欠かせない発酵食品の「味噌」です㊙️㊙️昔の日本人は現代の日本人よりも体力があったと言われています。その体力の秘密は、日本の伝統食の
春。友人といちご狩りへ。エンビロンのまとめ(総集編)👉こちら☺︎エステのご予約カレンダー👉こちら☺︎いいね!の多い記事一覧👉こちら☺︎人気記事一覧👉こちら☺︎コスメランキング1位👉こちら☺︎アメーバトピックス掲載👉こちら☺︎木更津BeeMyBerryかくいう私はイチゴもそんなに好きじゃないです。フルーツ全般が好きではないので。買っても食べずに必ず腐らせる女。・スイカ・メロン・梨(む
水素吸入マシン本体と精製水が届きました~▶ENVIRONご購入はこちら▶ENVIRONの選び方▶nanabeautyがはじめての方はこちら▶BelleFare公式はこちら▶BelleFareの選び方最新のお知らせはインスタにて❣️▶︎前編nana『水素の有益性について調べてます。』水素が体にいいらしいことは昔からしってはいたけど、特段なにかするつもりはなかったんですがちょっと水素の吸入をしてみたくなりまして。
2025年3月24日(月)に、ヘルシーオイル・プラス・コンソーシアムさんの「医師本人が実践!インナービューティーメソッド・レッスン」に登壇してきました。山本メディカルセンター院長齋藤真理子先生とご一緒に、同じ子育て中の医師として毎日どのように自分や家族の健康に気を付けて食事しているかなど対談もさせていただきました。栄養の勉強をしていくと、あれもこれもしたい!となってきて忙しい中それを取り入れることにハードルを感じてしまいがちですが、できる方法、自分にあう方法で継続をしていく
**********💝私が着用のエプロン💝https://tomonote.shufunotomo.co.jp/products/605230💗私の愛用している包丁💗https://www.wellnesskitchen.jp/products/kasaneknife_wellnesskitch*********なんと砂糖の1/3という低GIで生姜の温め効果もぐーんとアップ⤴️させる自家製生姜シロップをご紹介します✨材料もたった2つ、みりんと生
REVISOMEEmotionalMask1剤式の新感覚の炭酸ガスパックです。角質層内で二酸化炭素が発生するように設計ジェルが皮膚に密着して角質層を覆うことで、ジェル内で発生した二酸化炭素が皮膚の中に入り細胞へアプローチ。細胞の活性化・ターンオーバー促進くすみ改善ハリUP一般的な炭酸パックは”水で薄めることにより肌表面発泡し炭酸を発生”させますが、《REVISOMEEmotionalMask》水で薄めない1剤式仕様であることから、炭酸ガスの
あちー私は毎日運転するのですが今のところシミも特にでずすんでいます。ただし、以下2点で徹底的な抗酸化をしています。1.抗酸化の美容液を朝晩塗る(外から)2.ビタミンCを飲みまくる(中から)ビタミンCの重要性についてはこちらの過去記事を読んでみてくださいnana『ビタミンCの役割とスキンケアに必要な成分。』語る、とかウザイ~けど語るインスタグラム👉Instagram人気記事一覧👉こちら☺︎アメーバトピックス掲載👉こちら☺︎コ
こんばんは✩.*˚最近こだわって良かったと思う食品があります!私、何を隠そう油にかなりうるさいんですこれまでからだによいと言われるオイルは色々試してきました。えごま油、エキストラバージンオリーブオイル、グレープシードオイルなどなどその中でダントツのお気に入り!失礼ながら飲食店で出てくる油でも鮮度が悪いと食べられないこともある私は1日1食はサラダにしてます。しかもオイルと天日塩で食べるのにハマってるんです。オイルはいつもグレープシードやエキストラバージンオリーブ
こんにちはご訪問ありがとうございます♡岐阜県瑞穂市で自宅料理教室主宰フードスペシャリストsakiです夏休み始まりましたあと42日😃🙂🙃😇やばい。朝から工作と勉強でイラつかせてくるやんけまずは最近使って大好評だったハンバーグソース息子めっちゃ美味しい‼️これ一番好きかも‼️って😂香味野菜たっぷり❤︎きのこ照り焼きソースハンバーグ夏仕様に😋間違いない照り焼きソースでご飯がススム成長期には嬉しいレシピ🍚肉汁溢れるハンバーグはこちらを参照SaKi『肉汁溢れる絶品ハン
ニューヨーク在住の友人から勧められ、「可能性がある」と判断し、水素茶を飲み始めて半月が経過しました。以前、東京に住んでいた頃(まだ元気でステージⅣのがん患者認定はされていませんでした)、友人から水素水が良いと言われ、しばらくペットボトルの水素水を飲みましたが、元気だったので必要性も感じず、お金もかかるのですぐにやめてしまいました。今回は水素茶ということで嗜好品の一環として、緑茶、ジャスミン茶、紅茶、ほうじ茶と自分の好みに合わせて色々な水素茶をブレンドして作って楽しんでいます。ネットでグ
MaskDeRAMA&REVICreamWrappingMask待望の韓国DeRAMA産婦人科・産後院×REVIコラボの商品であるクリームラッピングマスクが、遂に発売!集中修復&エイジングケア高保湿&バリア機能強化即効性&持続力のある美容効果敏感肌でも安心して使える【成分特徴】SnowLotus(スノーロータス)スノーロータスは、極寒の環境に生息する高山植物その優れた抗酸化作用&鎮静効果Madecassoside(マデカッソシド)ツボクサ(C
**********💝私が着用のエプロン💝https://tomonote.shufunotomo.co.jp/products/605230💗私の愛用している包丁💗https://www.wellnesskitchen.jp/products/kasaneknife_wellnesskitch*********今回は春キャベツのレパートリーにぜひ加えて頂きたい、サラダ感覚のお漬物【しそキャベツ】をご紹介します。大葉を合わせるとキャベツの健康効果
7ヶ月半のパピースン様はお散歩中、水分補給どころじゃありません。笑心配になるので試行錯誤した結果、ゼリー、ジュレに辿り着きました!!!ささみの茹で汁がメインでお野菜の茹で汁なので風味がそそるのか、完食してくれます🩷ほぐした方が小型犬のスンは食べやすいのでほぐしていただきます🩷🩷🩷材料まとめ😎😎😎‼️‼️【体温調節ゼリー】水分補給&体を冷やす🧊冷んやりジュレおやつ♡#熱中症対策☀️🐶・ゼラチン🧊水分補給がしやすいのはもちろん、ゼラチンに含まれるコラーゲンは関節の健
【夏野菜の冷製スープ】"暑い夏のお散歩"水分補給&疲労回復手作りご飯♡すんInstagramアカウントLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.comスンスンInstagram始めました🩷🩷🩷【ワ
この1週間はカラッと晴れる日がなく蒸し暑く気分もどんよりです。公園自重筋トレは基本日曜日が安息日、雨の日は神様からの「休みなさい」のお告げと受け取り休みとしています。それでも50年続けてきた「筋トレという病」は、雨が上がっている合間を見つけるとペーパータオル持参で私を公園に向かわせます。雨雲レーダーと長期天気予報を見ていると明日あたりで梅雨明けの予感です。梅雨が明ければ猛暑の夏が待っています。5時起き、6時~7時公園筋トレで夏を乗り切ります。7月20日あたりから公園で子供たちのラジオ体操
最近の減量中のヒットアイテム㊙️㊙️㊙️㊙️ご紹介します✨✨✨✨✨🤝🤝🤝三年熟成無農薬梅干し✨✨🩷🩷リピートしまくりです🔁🔁梅干しは、毎日必ず㊙️㊙️梅干しは、お守りです🩷🩷🩷🩷毎日の今週の減量弁当は、自然栽培発芽玄米750g、味噌、梅干し!!梅干し1個を毎日食べ続けると、☆1週間後、殺菌効果により口内環境が改善。虫歯や歯周病の予防☆2週間後、クエン酸の効果により、疲労が回復しやすくなる。☆1ヶ月後、カルシウムの吸収を助ける効果により、骨が健康に。☆2ヶ月後、胃酸の
「トマトが赤くなると医者が青くなる」という諺があるくらいトマトには色々な健康効果があります。今回はお酢に漬け込むだけでなくトマトのリコピンの吸収を最大限に高める調理法と、お酢と掛け算することで得られる素晴らしい健康効果をご紹介します!🍅酢トマトの効果には、疲労回復美肌効果内臓脂肪減少ダイエット血糖値のコントロールなどがあります✨🍅トマトのリコピンは、悪玉コレステロールを減らす血流を良くする動脈硬化の予防高い抗酸化作用で老化予防メラニンの生成を抑制し、シミやそばかすを
おはよーーーバリで買ったものをご紹介していきますねーーーまずは、今回のバリ旅行で初めて知ったマンゴスチンの皮のお茶その名の通り、マンゴスチンの皮を乾燥させたとってもシンプルなお茶。少し煮だして、麦茶くらいの色になるまで。味は、漢方茶って感じです。このマンゴスチンの皮、ポリフェノールの一種で超強力な抗酸化作用のあるキトサンが、とっても豊富だそうで。天然の抗生物質とも呼ばれ、アンチエイジングにはもちろんがん抑制効果
こんにちは!今回は、参加型のダイエットプログラムのご紹介です!コロナ太りでお腹まわりをすっきりしたい方を対象に、コロナ渦で厳しい農家さんをお助けする「サンチュダイエット」というものを考えました。サンチュの効果サンチュはこれまでも何度かブログやYouTubeでご紹介してきましたが、レタスの仲間でありながら、ほうれん草、モロヘイヤ、小松菜に匹敵する素晴らしい栄養を持っている緑黄色野菜です。また、低カロリーで葉っぱが柔らかく癖もない、どんな料理にも合わせやすい野
友達が、緊急事態宣言が出る前に、沖縄に旅行に行ったそうで…お土産を買ってきてくれました〜わぁぁぁ〜ッッと、喜んでいたら…友達が…『【さんぴん茶】って…ジャスミン茶と緑茶が混ざって、出来てるらしいよ〜』とえええェェ〜っそうなの〜ッッ【さんぴん茶】は、【さんぴん茶】という茶葉なんだと…勝手に、勘違いしていて、初めて知って…ビックリしました確かに…ちゃんと書いてありま