ブログ記事25,378件
来月で中2になる息子。自粛もあけたので両親を誘ってお気に入りのイタリアンへ両親と久しぶりにイタリアンに行ってオレンジワイン飲んで楽しかったな。息子の成長と幸せが私たち家族の喜びです。進級おめでとうこの日ダイエットはお休みしたけど、体重変わらずで安心。。
こんにちは、松田です。さて、先日なんですが、納豆と海苔が大好きな息子に、久しぶりに納豆巻きを作ってあげました🙋♂️もちろん、手作りでーす😊巻いて巻いて〜端っこは僕が美味しく頂きました👍鯖も焼きまして、和食な晩ごはんに仕上げてみました🤔息子は納豆とお米と海苔と魚と野菜が好きな子なので喜んで食べていました🤣納豆巻きは、全部ペロリと食べて、もうないの?という感じだったそうです👍そして、我が家のふてくされにゃんにゃん、耳俺スコティッシュのげんじろうです🙋♂️げんちゃんと呼
こんにちは、松田です。さて、卵焼きを息子の朝ごはんに焼いたのですが、これは過去一綺麗に焼けたのでは…と思わせる卵焼きになりました🤣こちらのアングルからも💁♂️卵焼きは綺麗に焼けても、コンロが汚いという…😦毎日掃除しないとダメですね🙅♂️卵焼き綺麗に焼けた〜!と、ベンガル猫のガルルに話し掛けてみました🙋♂️卵焼き?どうでもいいよ!て顔されました🤷♂️ま、興味ないわな。息子の朝ごはんでーす😊健康的だなぁ🤔僕はブラックコーヒーだけです☕️息子が幼稚園初登園でしたが
気持ちの良い天気の週末だったかと思いきや、雨模様の週初めでしたね週末は初めての公園に遊びに行ったのですが、桜の時期が少し過ぎたから?混んでなくてとても快適に遊べましたただ遅めのイヤイヤ期が始まったのか?!って位に、息子のイヤイヤスイッチが激しい。。。藤田志穂『こんなタイミング~』以前ブログでも紹介した<ASEJYO(アセジョ)>を覚えていますでしょうか?汗活女子なんて言葉を耳にする事もありますが、汗をかくのが好きな女子を略して。。…ameblo.jp前までだっ
こんにちは、松田です。さて、猫達が…早朝からキッチンに集合して、まずは俺達のごはんを用意してくれるんだろ…て顔してました😦まぁ、いつもいの一番に用意させて頂いております🙇♂️そんな猫達のごはんがの用意が終わったら、いつものように息子の朝ごはんを作ります🙋♂️定番の朝ごはんで、和食の時は鯖が鮭になるか卵焼きになるかチキンナゲットになるか…パンの時もほぼ変わりません🤣そんなもんですよね、朝ごはんは🤔最近、ほぼ毎日21時か22時頃より生配信をしているのですが、寝るのが遅くなりました
みなさんこんにちは、吉村美樹です^_^明日で生後4週、4日後に生後一ヶ月を迎える息子ですが、来週は娘の幼稚園の入園式とかぶってしまうため早めの1ヶ月検診を受けることになります^_^体重はしっかり増えているかな、ちゃんと検診で頑張れるかな?と、心配と期待が入りまじる母です(笑)間違いなく、ほっぺは退院時よりもちもちしているので大丈夫かな??(笑)明日、初めての長時間外出デビュー!ベビーと一緒に頑張ってきます^_^それでは、また明日。今日も『ハナウタ日和♪』にお立ち寄り頂いて、ありがとうご
4月からの新学期までに、用意すればいいと思っていた新学期準備。実は今週からクラス移動が始まり、そのタイミングで荷物なども含めて揃えなくてはいけなく。。。まぁ土日で終わらせればいいか~!なんて思っていたのに、気付けば土日が終わり、月曜日の朝。。。朝からバッタバタで準備しました~~~~でも本当にネームシール様様です私がネームシールを貼り、夫が準備リストを見ながら忘れ物は無いか確認をしてもらい、どうにか準備完了通っている保育園では、年
こんにちは!藤田りえです。初めましての方はこちらから波瀾万丈?の自己紹介です↓藤田りえ物語①〜⑧息子が中学に入学しました。FBに一足早くアップしましたら、「いよいよ男の仲間入りだねー」とコメントをいただき笑男の子は特に中学三年間で大きく成長するんやろなと改めて思った次第でございます。毎回言うけどね、子どもの成長って嬉しい反面、ちょっぴり寂しさみたいなのもあるよね!あれをうまく表す言葉がないものだろうか。作ってみようか、笑何はともあれ一生に三年間しかない中学生
今朝は、朝から息子が「ほいくえんいかなーい」と言っていて、そんな事はたまにある事なので気にせずに保育園に向かったのですが。。。保育園に着いてから、なかなかお部屋に入ってくれず泣き出し始めましたなかなか理由を教えてはくれないのですが、とにかく保育園が嫌らしいそして理由を聞いても「かーちゃんとばいばいしたくないーーーー」と何度も言っていました今まではまだ違う部屋で遊びたいから、まだ教室に入りたくない~!という理由でグズったりする事はありましたが、私と離れる
今朝のご飯しらすゴマご飯肉じゃが人参、ブロッコリー🥦トマトチーズみかんでした朝からよく食べたご質問いただいていたおにぎりサンドの作り方です!ラップをひろげ、そのうえに4分1にカットした海苔にご飯をのせていきます。これくらい。この時のせすぎ注意です。厚さ5ミリくらいです。上から海苔をのせてラップでつつみ、手のひらで軽ーくぎゅーとプレスし、フォークやお箸などで4辺をプレスします。1.2分放
ここ最近私の中での毎日の目標(勝手に決めただけ)息子に「ねんねーねんねしないーねんねしたかったーーーー」という、答えの見えないイヤイヤをさせない事藤田志穂『解決策のない問題。』気持ちの良い天気の週末だったかと思いきや、雨模様の週初めでしたね週末は初めての公園に遊びに行ったのですが、桜の時期が少し過ぎたから?混んでなくてとても快適に…ameblo.jp結果。。。昨日は数日振りに、このイヤイヤをせずに1日が終わりましたお風呂に入っている時、自分で持ってくるの
息子が春休みに突入して、1週間ちょっと経過しました。※カメラを向けただけでポーズとってくれましたw年少さんを振り返ると、すごくあっという間でした。制服姿を楽しみにしていたら、コロナで入園式が延期に。今となっては懐かしい外出自粛生活。やっと入園したと思ったら、早々に担任の先生が変わるという驚きの事態。親もびっくりしたけど、子供たちも混乱していたそう。そんなこんなで、あっという間に夏休み。夏休み中も預かり保育で幼稚園に結構な頻度で行っていたので、急成長した夏でした。夏休み明けから運動会の
3歳の頃に発達障害と診断〜ブログ人気記事はこちら〜▶︎涙の幼稚園誕生日会▶︎幼稚園退園を勧められる▶︎幼稚園を退園▶︎子育て相談室へ行きました▶︎3歳児検診ひっかかる3歳4ヶ月の頃に自閉症スペクトラムと診断された息子は幼稚園発表会が行われた2月転園先の保育園も決定し我が家は幼稚園を退園する事を幼稚園側へ告げました▼保育園探しの記事はこちら虹色の朝陽『転園先の保育園探し』YouTubeチャンネル虹色の朝陽ですチャンネル登録も宜しくお願い致します〜発
保育園のお迎えに行くと、日に日に増えている息子コレクションお散歩に行く度に、お気に入りの石を見つけてきている模様。。。ここ最近、枝にも魅力を感じているようですそして1つでも無くなると気付くのがスゴイ。。。来週から、保育園では新しいクラスに移動になるので、きっとこの下駄箱も変わるんだろうなこの石や枝たちはどうなるんだろうかもし無くなったりしたら「あれー、いしどこだろー」ってしつこいんだろうなそして結果ギャン泣きするんだろうな。
こんにちは、松田です。さて、その昔、飲食店を経営してた時に、偶然知り合った生涯飲食畑の同僚に久しぶりにお会いしました🙋♂️今、この方は、お寿司屋さんで働いているそうで、去年の1回目の緊急事態宣言の時にすぐにテイクアウトを始めて、それのおかげで売上がズタボロに落ち込む事もなく何とかやっているそうです🙋♂️その時の状況に応じて素早く動く事がどの業界も大事っすね〜🤔そんな彼は、来た刺身をソーシャル保って、まじまじと観察していました。何事も勉強と😊今度、寿司の握り方をほんの少しなんで
先日息子の発達相談センターへ行ってきました!藤田志穂『3歳児検診。』ダニ対策、教えてくださってありがとうございますちょうど、ダニ除けのアリエールをCMで見たところでした(笑)今までは、息子の肌の事を考えて石鹸洗剤を使っ…ameblo.jp実は検診後から、行くタイミングを見てはいたものの、またしても緊急事態宣言になり、自粛明けまでは行けないなぁ~と思っていたのですが。。。逆に検診の時に発達相談センターを勧められた方から「まだ行かれていないようですが。。。」との連
息子、3/2で1歳11ヶ月(修正1歳7ヶ月)になりました。※こないだ、大宮公園に行って来たときの写真。来月で2歳(;∀;)ただいま誕生日プレゼント悩み中です。今日は、久しぶりのリハビリ&眼科&未熟児フォローアップ外来に行ってきました。前回の記事は【コチラ】です。まずは、リハビリからスタート。結果から先に言うと、歩けるようになったし、足首の状態も良いので、リハビリ卒業になりそうです。部屋に入るなり、スタスタ歩く息子をみて先生ビックリ‼︎若干、足首が内側に入ることはあるけど、
この度息子が無事に小学校を卒業致しました。これまでこの日を何度想像して泣いたことでしょう笑いざ本番を迎えてみると、簡素な式典になってしまった事と謝恩会も無しでしたので、泣き足りない!のが本音です。ですが、そんな贅沢はさておきこのようなタイミングなのに卒業式が出来た事とても感謝しています。思えば6年前、わたしと息子は不安だらけの中、小学校生活がスタートしました。当時の私達。私は前にもお話しましたが、小学校のタイミングでシングルマザーになりました。当時の私は不安と恐怖しかなかったです。
以前ブログでも紹介した<ASEJYO(アセジョ)>を覚えていますでしょうか?汗活女子なんて言葉を耳にする事もありますが、汗をかくのが好きな女子を略して。。。<汗活女子=ASEJYO(アセジョ)>藤田志穂『免疫力アップ&デトックス。』あっとゆー間に10月に今年はとくに早く感じますねぇ。そう言えばもぅ何年振り?か思い出せないくらいに久々に、休日に友達とランチ&ショッピングへ昨日9…ameblo.jpなんとアセジョの新しい取り組みがHTBさんの番組「イチオシ
自閉症の息子れお7歳特別支援学校に入学して一年。学校から一年間の頑張りを持ち帰ってきました▲先生と一緒に書きましたいっぱいいっぱい頑張ったんだなと思うと感動しちゃいますこの一年で、言葉も沢山増えて、コミュニケーションもとりやすくなって、本当に成長しましたでも、なにより学校に毎日楽しく通えた事が一番嬉しいです先生方に感謝です。一年間、頑張ったねおすすめ記事■障害児に向けられる視線■自閉症診断前に気になっていた行動■叱らない育児の理由■DQ45の息子が20
気付けばあっと言う間に4月。ここ最近、急に暖かくなったからか、そんなに期間が空いていないはずなのに。。。畑がとんでもない事にこの写真じゃ伝わりにくいですが(笑)どーーーーん!!!!お隣さんの畑に倒れかかっているこのままじゃ迷惑がかかるので、支柱をたてて整えました~無理やり詰め込んだ感があるけど(笑)だいぶスッキリあと1度くらいの収穫で最後かなぁ。他にもイチゴが大きくなってくると、鳥に食べられてしまう可能性
一時期息子より年上のお姉ちゃんと遊んだりする事が続いていました藤田志穂『お姉ちゃんが欲しい。』週末は友達家族のピクニックに誘ってもらって、ポカポカピクニック外でお弁当を食べるのなんて、いつ振りだろう??全く思い出せない位に久々でしたそして友…ameblo.jp不思議な事に、大人が「こっちにおいで~!」と何度言っても来ないくせに、お姉ちゃんの「こっちにおいで~」だと一発で来る息子大人の言うことより、子供の言うことの方が良く聞く。。。子供あるある
こんにちは^^西原愛香です昨日は息子のプレスクールがスタート!一緒に楽しい時間を過ごしてきました。ちっちゃな制服にワッペンをアイロンでつけたり(これはゆーさん←パパにお願いしたよ♪)上履きに名前を書いたりと準備をする時間もすごくほっこりして楽しかったな。。✨息子は家族の中で、アイドル的存在。キャラも個性的で愛おしい^^夏野菜のズッキーニやパプリカが美味しい季節!自然食品店を覗いては、「ゆーさんこんなのあったよー!」と、美味しいご飯を作ってもらっています😋🍴息
YouTubeチャンネル虹色の朝陽ですチャンネル登録も宜しくお願い致します〜発達障害児子育て虹色の朝陽〜2歳8ヶ月より幼稚園未就園児クラスへ通っている息子は3歳4ヶ月の頃に発達障害という診断を受けました▼診断の予約をした時の話はこちら虹色の朝陽『発達の診断をするのに半年待ち』YouTubeチャンネル虹色の朝陽ですチャンネル登録も宜しくお願い致します〜発達障害児子育て虹色の朝陽〜発達障害の息子は3歳の頃から療育へ通っており…ameblo.jp
こんばんは昨日は旦那の愚痴ブログにも関わらずいいねやフォローなどありがとうございましたmoto『レベルMAXの夫婦喧嘩・・・!家族から大好評の中華丼【レシピ有】』こんにちは昨日の地震皆さん大丈夫でしたか??私が住んでる地域は揺れもなく無事だったのですが地震直後テレビが全番組地震報道で映像を見て被害の大きさを知りました・…ameblo.jpもう怒りはおさまりました(単純)今はこどもたちが寝た後夫とセブンイレブンのシュークリームを、食べながら過ごしています最近どハマりしてる
今日から6月!保育園の休園も終わり、少しずつ今までの日常に戻れたらいいなぁ~と思いつつ、ここまで息子とべったり一緒に居れることは一生に1度のタイミングだったのかもしれない。。。と思うと、少し寂しい気も。何日か前から息子に私「保育園楽しみな人ー??」息子「はーい!」私「保育園で楽しく過ごせる人ー??」息子「はーい!」というやり取りをしていたからか??保育園に着くなり、息子は私の事などおかまいなしに遊び始めました周りの子たちはギャン泣きしている中
今、“今日やっておきたかった歌作りという仕事”を、とりあえず終えたんです。もちろん、これで完パケじゃなくて、こっから、作家さんにチェックしてもらって、直して、番組に送って、スタッフさんチェック入って、直して、いざGO、となるから、全然終わりとはいかないんだけどね。まあ、なんていうか、“夜型”なんです。夜作る方なんです。こればっかりは、仕方ないというか。。習性というか。。習慣というか。。でね、今日は息子を保育園にお迎えに行けたから行ってお風呂入
2020年は世の中コロナ一色でしたね。たしか、息子の誕生日の2月上旬にハワイに行っていたときにコロナが騒がれ始めて、あっという間に日本全国、いや、全世界がコロナの渦に包まれました。とにかく、明るいニュースが少なかったなと。そんな中ではありますが、皆様のお陰で仕事は色々と順調でした。(年末にはお騒がせをしてしまいましたがそれは深く反省しております)とにかく2020年から息子の成長と向き合うことを第一にしたのは大きな決断でした。保育園から幼稚園に子供を移したこ
この自粛期間中に料理に目覚めた次男。もともとキッチンに立つのは大好きだったけど、時間があるからその機会も増えて色々と作っているうちに、家族から絶賛されまくっているうちに作るのがますます好きになったみたい。きのうはおやつにのり塩ポテチを作ってくれました。ポテトチップスのようにカリッとはしていなかったけどフライドポテトみたいな感じでのり塩の味付け。めちゃくちゃ美味しかったー!!引き続き自主的なステイホームを継続しているので買い物には最低限し
おはようございます。今日は、何度か明け方に夜泣きがあり、本格起床は7時半。朝散歩はこんな感じ。H&Mで買った冬服がすでにちょっときつめ。息子の成長を甘く見ていました。大体朝ごはん食べながらいつも前日のコメントを見ています。(出来ない時は移動時間に)「えいっ」知ってる人多くて嬉しかったです。もう教科書変わったのかなぁ…!きっと変わってるだろうな。「えいっ」[三木卓]楽天株式会社1,320円▼今朝の更新。平日朝6時更新