ブログ記事41,325件
ご訪問ありがとうございますさんは、こんな人『【2025】目標を書いてみる。そして叶える!』ご訪問ありがとうございます。自己紹介はこちら『【さん】自己紹介最新版』はじめましてさんです。2024年度扶養内パート主婦の45歳夫は8つ上の53歳小…ameblo.jp昨日の雨が嘘のように、暖かな春の日我が家の庭では、優雅に鯉のぼりが泳いでます今年息子は9歳、我が家の家族分4匹です今の時代珍しい?!立派な鯉のぼりと褒められますが10mをこすポールの設置や、朝晩の上げ下ろし、意外と手
こんばんはコメント&いいねありがとうございます最近気がつきました。しまむらはボトムスがいい。Tシャツは洗濯したらテロテロになったり、サイズ感微妙だったりいろいろあるけど、ボトムスは今のところ失敗なしです。最近がダボっとしてるのが流行ってるかもだけど。公園とか支援センターはしまむらボトムス最高って感じです。タイトルの件ですが。長男転園させます。月曜日、初めて給食の日でした。夕方幼稚園から電話かかってきました。トイトレの件かなと思いましたが違いました。あ、でも幼稚園で一度おしっこ
こんにちは😃ぼっさまパパです👨✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️パパのブログを読まれる前に〜注意点⚠️〜①パパの意見は偏ってる事もあることは自分でも自覚してます‼️あくまでも1人の中受高受全落ち男の意見と思って読んでください‼️②パパは全ての小学校受験生及び中学校受験生はキラキラしていて素晴らしいと思っています🤩③パパの考えは最難関小学校や最難関中学校を目指すなら大手塾が一番の近道だと思います👍ただし、塾のカリキュラムにつ
こちらは大学でもノー友達でたぶん留年の大学生息子をサポートしたり愚痴をいったり、愚痴を言ったりする自己肯定感の低い母によるブログです。ほとんどが愚痴なので最初にお知らせしておきます。あまりたのしい情報はないかもしれません。😭偏差値30台の息子が日東駒専に入れたのでその部分は多少情報があるのでよろしかったら過去ブログをご覧ください。【ZIP!で紹介&楽天1位】シルク保湿マスクシルクマスク保湿マスク寝る時おやすみマスク就寝用レディ
こんにちはいつも読んでいただきありがとうございます。今年度娘の幼稚園でPTAの役員をすることになったのですが、今日が引き継ぎ、稼働日でしたといっても、3学期くらいまで仕事も少なめですが、、、これから1年間、子どもたちのために頑張ろうと思いますさて、我が家の子供たちは鼻水と咳が怪しいのですが、金曜日に熱が出た息子、週末には元気になり昨日から登校、娘も今のところ熱は出ず、昨日も幼稚園に行けました。昨日の朝は娘の成長に感服した朝でした。我が家、寝かしつけが遅く娘も昼寝しなく
ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生まれの息子と夫婦3人暮らし。2023年4月から夫婦共に仕事復帰しました!息子の成長や、日常、家計など好きに書いています。現在、息子1歳11ヶ月初めての靴を購入して1年!この1年間で何足靴を買ったのかまとめてみました息子が初めて靴を買ったのは生後11ヶ月のとき『こんなはずじゃなかったファーストシューズ』ご覧いただきありがとうございます!夫婦で育休→ワーママのももです2022年6月生ま
こんにちは😃ぼっさまパパです👨ブログ開始1361日目‼️🐲2025年関西圏統一入試日まで🐍後110日※統一日が2025年1月18日で決定🍊2025年愛光学園入試日まで🍊後101日※試験日は2025年1月09日で決定🐍2026年関西圏統一入試日まで🐴後474日※現状統一日が2026年1月17日と仮定本日のブログに関して先に皆様にお伝えします‼️今から書くことはあくまでもパパの肌感覚ですので、何の根拠もありません‼️そして馬渕の偏差値の話ですので、他塾さんの考えや偏差
こんばんは生活環境がかわり少しばたばた気味です。今日は懸賞には関係ないお話で息子の発達についてのお話になるので苦手な方はご注意ください現在2歳の息子がいましてそれはもう可愛くて可愛くて可愛くてとにかく可愛いのですが赤ちゃんの頃から少しリアクション少ないかなー?と思うことがあり離乳食を開始した頃に目が合いづらいような、美味しいやこの食べ物が好きって気持ちが伝わってこないなージェスチャーもないなあと思い始めました。成長するに従って運動能力はとても高く成長も早いのですが、やはりどこか
(本ページはプロモーションが含まれています)前回の記事はこちら『韓国旅行記/聖水(ソンス)散策☆』前回の記事はこちら『韓国旅行記/初めての眉アート!』前回の記事はこちら『韓国旅行記【3日目】ソンス、イカゲーム「THEEXPERIENCE…ameblo.jpおはようございます今週も頑張りましょー!子供たちの給食もようやくスタート!昼ご飯から解放されて嬉しい!!春休み終わって毎朝の早起きは辛いけど先日の始業式の日。登校班のお当番で子供たちを引率して学校ま
*2021年に結婚し、2024の春に出産した30代夫婦です♡好きな家事は料理です節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。物を買うときはじっくり考える派です*過去記事結婚指輪→☆婚約指輪→☆新婚旅行→①②③④⑤⑥妊活を始めるきっかけ→☆一昨年のふるさと納税まとめ→☆去年のふるさと納税まとめ→☆★今年のふるさと納税まとめ→☆1ヶ月集中結婚パーティー準備まとめ→★来年の復帰次の4月から、2歳0ヶ月で、2歳クラスで
新年度が始まって「育児と仕事の両立が...」と頭を悩ませるママたちが増える時期。【期間限定:1枚最安899円!3枚購入&クーポン利用で】遂に登場!シアーロンTリブレイヤードシースルー袖クシュトップスtシャツ長袖重ね着シアートップスUネックインナー白無地クルーネック体型カバー【リブシアーロンT】シースルートップスUV紫外線楽天市場\SNS総フォロワー24万人/夫婦ONETEAMの思考
こんにちは今日は暑いですね寒い寒いと思っていたら一気に夏がきた感じがします私が子供の頃はまだ春も秋もあったはずなのに……先日、6回目の発達不安のある母子教室へ行ってきました3歳児さんたちが卒業したのでその日はウチと、初めてやってきた2歳1ヶ月の男の子だけでしたその子は発語が少ない……という理由でやってきていましたがうちの子より全然喋る「どうぞ」「ちょうだい」「ママ」「やだ」など普通に喋っていたのでいいなぁ……と思ってしまいましたうち今確実に言ってくれるのは特に意味のない
本日の我が家の夕飯はカレーライスでした。主人は仕事で遅くなるため息子と二人で食べたのですが、お肉もジャガイモも人参もモリモリと食べる息子を見て、親バカながら感動しました。白いご飯しか食なかった息子が、カレーを食べる日が来るだなんて!!最近では幼稚園の給食を完食することも増え、どういうわけか偏食が急速に治ってきているようです。息子の幼稚園では、給食を残そうとしても「(食べられないおかずも)一口だけ食べなさい」と毎日指導するらしく、その積み重ねが偏食の改善につながっている
こんにちは😃ぼっさまパパです👨ブログ開始749日目‼️🐲2025年関西圏統一入試日まで🐍後722日※現状統一日が2025年1月18日と仮定🐰2024年関西圏統一入試日まで🐲後351日※現状統一日が2024年1月13日と仮定🐍2026年関西圏統一入試日まで🐴後1086日※現状統一日が2026年1月17日と仮定新学年も始まるので、今日は馬渕教室に通う時にパパも気になったオプションクラスについて書きます😀通常授業は校舎によって違うかも知れませんが、パパの認識だと小4
毎晩、息子が寝る前に絵本を読んでいます。最近は、Kindleの子供向けタブレットを使い始めました。最初の1年間は無料でさまざまな絵本が読めるので、その中から私が選んだり、息子が選んだりして楽しんでいます。昨日、「トイ・ストーリー」シリーズをすべて読み終え、今夜は何を読もうかと考えていると、息子が「これ読んで」と持ってきた絵本がありました。タイトルは『はなちゃんのみそ汁』。読み始めると、女の子が朝5時に起きて、お父さんと一緒にお味噌汁を作るシーンから始まります。お母さんがいないのかな?と
転勤族妻アラサー専業主婦です息子の成長のこと教育のこと転勤のこと日々の出来事思うままに書きたいと思います~Family~私ポジティブマン。産後ダイエット中夫イクメン。教育パパまっしぐら息子2y1m。DWEで英語教育中息子は幼児教室に通い始め、充実している毎日です毎日毎日今日は何しよう、どこいこうと考えなくていいのがとっても楽になりました今日も息子は幼児教室に行っているので一人でモーニングあとはなかなか読めなかった本を読もうと思いますさて、万博に行こう
こんにちは😃ぼっさまパパです👨ブログ開始484日目‼️🐲2025年関西圏統一入試日まで🐍後987日※現状統一日が2025年1月18日と仮定🐯2023年関西圏統一入試日まで🐰後252日※現状統一日が2023年1月14日と仮定🐰2024年関西圏統一入試日まで🐲後616日※現状統一日が2024年1月13日と仮定🐍2026年関西圏統一入試日まで🐴後1351日※現状統一日が2026年1月17日と仮定昨日まで文化祭の様子を書きましたが、今日は番外編‼️灘中文化祭で見た人達〜‼
マーメイド・ラグーンでお土産を買って満足した後は、アラビアン・コーストへ。いつもアラビアン・コーストではマジック・ランプシアターに行っていて赤ちゃんOKなので行こうとしたら休止中もう一つ赤ちゃん連れで乗れるアトラクション、シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジがあったので乗りに行きましたこちらのアトラクションはベビーカー不可なので近くの置き場に置いて並びました。夕方だからなのか、空いていて直ぐ乗れました船に乗って冒険旅の物語を見て廻るアトラクションです音楽が流れていてストー
来月で5歳になる息子ですが、全く文字に興味を示さなくて。小さい頃から絵本も全く興味を示さず文字におまりふれてこなかったのも原因かも幼稚園の同じクラスの子達は続々と文字を読み書き出来るようになっているのに息子は全くダメ比べるものではないとわかってはいるものの、焦りもあり夏休み中に数字とひらがなとアルファベットを全部書けるようにする!を目標に毎日一文字ずつ教え込んでいくことにしましたそして夏休みも後半にさしかかってきた現在。数字→0~10ひらがな→あ~ふまでアルファベット
この記事の続き我が家の写真・動画データ保存方法【Googleフォト編】『我が家の写真・動画データ保存方法【Googleフォト編】』2人目が生まれるまでにしたいことを毎日少しずつやってますまずは息子の写真と動画整理みなさんはどんな感じで整理されてますか我が家はデータは『Googleフォト』…ameblo.jpこどもの写真データ管理について、Googleフォトの他に、もうひとつ使っているのが『みてね』というアプリです使われてる方も多いと思いますが、やっぱりかなり便利ですねこれですこの
こちらも2か月前に取り組んだ内容です。ブランコが良いということが、多くの本に書かれていました。うちの息子は、目を離すとパーッと走ってしまうようなところがありました。多動ですかね。手をつなぐのも嫌がったので、一緒に歩くときはいつもヒヤヒヤでした。本の中では、多動の子に毎日15分ブランコに乗ってもらったら、だいぶ落ち着いたということが書かれていました。はい、実践あるのみです。この取り組みは、朝、パパが担当してくれました。幸いうちの近所にいつも空いている公園がある
『自己紹介』家族構成息子ADHD広汎性発達障害現在大学3年生小学校不登校勉強は中学生から小学生の時はフリースクールマインクラフトから英語数学プログラミングを学びまし…ameblo.jp息子は小学校不登校、中学校から再登校現在大学生です。小学校低学年で学校へ通えなくなりましたが通えるフリースクールがあった事は本当に救われました。そこでの出会いから始まり再登校後の先生や生徒たち、高校生の時の出会い。そして現在。全てが息子の成長に欠かせない出会いだと思っています。再登校させ
幼稚園を受験する際、息子の発達の遅れを事前に伝えるべきかどうかをとても悩みました。でも、今なら私の意見は明確です。絶対に伝えるべきだと思います。理由は、幼稚園の入園はゴールではなく、スタートだから・・・って、当たり前のことをちょっと偉そうに言ってみましたただですね、この結論にたどり着くまでには本当に悩みました。実は、第一希望の園を受験した際は、発達の遅れについては申告しなかったのです。理由は、狭き門をなんとかくぐり抜けたかったから。と言ってしまえ
そして、現在。長男は大学院生、次男は社会人となり私はお一人様暮らしを満喫しているわけであります笑…とは言っても、息子達には会いたい。会いたくてたまらない。西野カナばりに、会いたくて会いたくて。だから、数ヶ月に一回どちらかには会いに行っています。《大学院生になった長男》大学も、大学があった街も長男は本当は大好きでした。「今でも、あそこがいちばん好き」と長男は言います。でも、留年、休学。一緒に入学した同期生達は大学院修士課程をも終え、いなくなりました。居づらくな
うちは、元々息子の成長が遅いというところからの塾通い、そしてお父さんの大学受験の経験から、中高一貫校への進学です。サンデー毎日に進学実績が載っていましたので見てみました。もっとも・・・今は春休みの後の、学習確認のためのテストラッシュ。新しいクラスの話が息子から全然でてこないので、書くことがないのです。上位の旧帝一科と首都圏国公立のデータを抜き出してみました。※手打ちなもので多少の打ち間違いはあるかもです。。。私立大を抜き出していないのは、科目を絞ったり、併願可能であ
県大会の抽選が行われて組み合わせが発表された。今回は公開抽選。前回の秋大はなぜか分からんが非公開での抽選。組み合わせはどのブロックも比較的分散した感じだった。息子のブロックは同じ他地区2位で過去甲子園出場経験の公立校。地区大ではギリギリまで県ナンバー1の某商業を追い詰めた前評判のかなり高いチーム。それに勝てば大本命であり春のセンバツに出場した全国でも有名な高校だ。おそらくこの最初の2試合をクリアすれば一気に駆け上がって、更に夏もグッと可能性を引き寄せる事が出来る。先ずは目の前の一回戦
4回生に息子の大学が始まりました。いよいよ4回生になりました。大学はゼミだけなので週一です。精一杯院試に向けて頑張って欲しいです。お友達と烏丸御池にある手鞠寿司のお店に行ってきました。どれも美味しかったですが特にイカと卵黄が美味しかったです。三十三間堂にも行って来ました。桜がまだ見頃でした。昨日の夕飯ポトフパンチーズお浸しサラダいちごシャインマスカットイースターまでしばし忙しく用意しています。今日が良い一日となりますように❣️(((o(*゚▽゚
日々悩まされる長男の問題行動きっと、私は長男に対して般若のような表情をしばしばしていると思う①公文が進まない公文、算数は筆算、国語は文章題をしている。筆算(足し算)は、なんとか理解しているが、遅い。。。国語に至っては絶望的。。音読も苦手(全然すらすら読めない)だし、内容も理解できていないのではないだろうか。毎日公文に1時間以上かかっているように思う。。②反抗的な態度公文を「早くしなさい」と言えば、「ゆっくりする。」音読を「大きな声で読みなさい」と言えば、「小さい声で読む