ブログ記事41,209件
こんにちは😃ぼっさまパパです👨✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️パパのブログを読まれる前に〜注意点⚠️〜①パパの意見は偏ってる事もあることは自分でも自覚してます‼️あくまでも1人の中受高受全落ち男の意見と思って読んでください‼️②パパは全ての小学校受験生及び中学校受験生はキラキラしていて素晴らしいと思っています🤩③パパの考えは最難関小学校や最難関中学校を目指すなら大手塾が一番の近道だと思います👍ただし、塾のカリキュラムにつ
毎晩、息子が寝る前に絵本を読んでいます。最近は、Kindleの子供向けタブレットを使い始めました。最初の1年間は無料でさまざまな絵本が読めるので、その中から私が選んだり、息子が選んだりして楽しんでいます。昨日、「トイ・ストーリー」シリーズをすべて読み終え、今夜は何を読もうかと考えていると、息子が「これ読んで」と持ってきた絵本がありました。タイトルは『はなちゃんのみそ汁』。読み始めると、女の子が朝5時に起きて、お父さんと一緒にお味噌汁を作るシーンから始まります。お母さんがいないのかな?と
前回のつづき。何故、成長ホルモンの治療をする事になったのか。息子も中学生になり、今までは自分だけの世界だけで生きてきた彼、まわりが見える様になって比較するようになったんですよ。本人は、見てるのも辛いくらい、苦しい苦しい思春期真っ只中なんだけど、母としては、息子の成長がとても嬉しい。あんな幼い息子がなんだか中学生っぽい!クラスに数人、声変わりもまだで、晩熟の子がいるじゃないですか。高校生とかでギュイーンっていく子。今まで、自分より小さい子が居るから大丈夫だったんだけど、その今から伸びる
🌸新しい生活が始まる方も多い4月🌸新社会人、新入生の皆様おめでとうございます🌈明日4月2日は学年が新しくなる日次男くんも高校卒業して3年!早い!(次男くんの施設に新しいスタッフ、利用者さんが2名入られるので慣れるまで落ち着かないだろうなぁ←毎年の悩み🥹)新年度用に新調!次男くんFight💪160cm(身長151)👣23.5😅小学生サイズ💦〜🍏〜3年前2022年4月2日次男くんが生活介護に通いはじめた日にミセスのFCの入
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます3000円OFFクーポン【1日10分で髪質改善!】Kiboer超音波トリートメントアイロントリートメントヘアケア超音波アイロンホームケアヘアケアヘアサロン用お風呂ツヤ潤い浸透促進トリートメント導入器美髪美容美容家電浸透率アップ防水仕様母の日ギフト楽天市場今日から4月新社会人の親御様子育て卒業おめでとうございます我が家の息子ちゃんが社会人になり1年が経過しました去年のブログ『息子ち
こんばんは今日は小さく生まれた息子の定期健診へ行ってきました小さなころは月に何度も通っていましたが小学生になってからは毎年一度息子の成長の様子を主治医の先生がデータを記録ずっと同じ先生に診ていただけありがたいです優しい先生なんです小さく生まれた子供たちは思春期が早くくるようでそのため早く身長が止まりがちなようです成長があまりにも早すぎると成長を遅らせる薬を服用されるようです。去年診察していただいた際この調子だと16Xセンチまでいけそうだね〜と言われ
ご覧頂きありがとう御座います前日の続編大した投稿ではありませんが記録用に…😅夕飯はホテル近くの口コミが良いらしいお店久しぶりに息子と🍻東京だからか?ポテサラがお洒落炙りユッケなんか息子が頼んだやつ😆めちゃくちゃ食べましたが投稿枚数の関係で少しだけの紹介日にちが変わり日曜日の朝夜は暗くて撮影できませんでしたが朝はホテルの部屋からスカイツリーをパシャリ(笑)日曜日は築地に連れてってくれました凄い人でした💦ほとんどが外国の方…それでも京都と心斎橋のが凄いけど
しばらく前になりますが、4歳4カ月で受けた発達検査の結果を聞きに発達専門の病院へ行ってきました。結果は前回3歳0カ月で受けたときと差は変わらずで、縮まってはいませんでした。息子の成長と同じスピードで定型発達児も成長してるということですね。差が縮まっていなかったことは正直ショックでした。夫も私も精いっぱい息子の力を引き出そうと頑張ってきたので・・・今回の結果で、知的障がいの方がもらえる療育手帳は取得できる数値ではあるが、数字の理解が5歳半程度、質問の意味を正しく理解せず、自分の思うような
こんにちは。公衆トイレで、自分より先にトイレに入った人より先にトイレから出てくる!という謎の挑戦を毎回一人でしています。ダッシュで用を足して出るのが得意。太宰治です。さて、地獄の中学受験が終わって2ヶ月。。反抗期MAXのダザオほぼノー勉で3月が終わろうとしていたので、さすがに注意した太宰。『やることやらないなら、小遣いはあげないけどどうすんの⁉️』と伝えると、『うるせーな💢分かったよ!勉強するよ💢』との返答。反抗的な態度にカチン💢としたので、『紙に書いて誓え💢
ブログ更新しないと言いましたが、追記させて頂きます。5歳の息子ですが、妻が亡くなって約半年、今までほとんど寂しいとかママに会いたいとか言ったことはありませんでした。ところが今朝、開口一番「ママに会いたい」といいました。「夢でママ見たの?」と聞くと「違う。見てないけど、会いたいの」と言いました。そして今夜、息子が「ママに会うにはどうしたらいいの?」と聞くので「ママは天国に居るからもう会えないんだよ」と言うと息子が「じゃ死んで天国行くと」と言いました。「天国に行ったら、お友達とか
ちょっとネガティブです…大好きなそれスノのダンス対決を見ていても、息子が大人になってもこうはなれないのね…って思ってしまう自分が少し嫌だった。でも時々は仕方ない、そう思う。「普通に成長する」息子を見られなくてさみしく思うのは親としての私。息子自身が何か「しあわせ」=安心、満足感を持って生活できたらそれで何より。変な孤独感や劣等感を持って苦しまなくて良いなら「賢さ」なんてなくて良いのだろう。最近は息子の体の成長が著しい。小さくてかわいい息子の姿が目に浮かぶ度、あの時は息子の成長を疑わ
転勤族妻アラサー専業主婦です息子の成長のこと教育のこと転勤のこと日々の出来事思うままに書きたいと思います~Family~私ポジティブマン。産後ダイエット中夫イクメン。教育パパまっしぐら息子2y1m。DWEで英語教育中今日も午前中から公園へお出かけしお昼を食べ帰路に着く途中でお昼寝をしてくれています今は違う公園で駐車し、息子のお昼寝中にブログ書いています今日のお供本当はこのまま家に帰って寝させたいんですが、チャイルドシートから抱きかかえる時に一瞬起きると
息子の成長がすごいです。親の私でもその成長に、目と感覚が追いつかないほどですあっという間で!靴のサイズがすでに26.5センチ、、、卒業も近いというのに2月には、上履きが小さいから新しいの買って!と言われて買いました💸もう小学生用の上履き入れには入りません。中学校では、上履きと体育館履きがいるので、シューズバッグを買わなければ。こういうタイプがいいかなと思いましたが、手持ちならいいけれど、スクールバッグに入れるとなると、ケース自体がかさばるかな?巾着タイプの方が良さそう?楽天だと送
前期カレンダーに夏期講習日程が反映されました!8月最終週はお休みかと思ってましたが、通常授業に戻るようです全20日間あります。夏期講習の日程が出るのは毎年4月半ばのようです。個人的には、新学年のスタート時点で講習含めた年間スケジュールが決まっててほしいです。休みは限られているので、事前に予定を立てて、充実させたいですね。先月3末に40万マイル失効する!と旦那に言われ、夏休みに特典航空券で、どっか行こう!という話になりましたが、夏期講習日程が公表されてなく、困って
こんばんは!!また少し間があいてしまいました💦いつものことですが、新居のことやら子供達のことでバタバタしておりましたいいお天気だった日、息子の卒業式も無事に終わりました㊗️左下のニッコリマークが私です本当に良くしてくださった先生方には感謝しかありません。私よりも年配の先生なんですが、肩組んで記念撮影する程、息子は先生の事を慕って、心を開いていたんですね~何があっても、いつも一生懸命、息子のことを考えてサポートしてくださり、私も感謝しかありませんでした。最後にきちんとお礼を述べるこ
先日息子が2歳3ヶ月を迎えたのでこの1ヶ月の記録です〜!!息子、今のところまだ明確な発語はなしです。…が!!ものすごく発声が増えました!!朝息子が先に起きてしまって、隣にいる私を起こしたくて「あー」とか「んー」とかとにかく声をたくさん出してて、「あーもううるさいなぁ」と思って起きたんです笑この「うるさいなぁ」って感覚、よく考えたら今までほとんどなかったのではという気がしています息子は泣いたり笑ったりしたらもちろん騒がしいんですが、やっぱり一歳後半くらいからかな?「静かに遊んでるねぇ
こんにちは😃ぼっさまパパです👨ブログ開始753日目‼️🐲2025年関西圏統一入試日まで🐍後718日※現状統一日が2025年1月18日と仮定🐰2024年関西圏統一入試日まで🐲後347日※現状統一日が2024年1月13日と仮定🐍2026年関西圏統一入試日まで🐴後1082日※現状統一日が2026年1月17日と仮定今週は塾も新学年の準備‼️そうですネタがありません🤣という事で今日は先日知り合いに聞かれた質問どうして馬渕を選んだんですか?という事に関して以前アメンバー
生後1ヶ月の頃のぴよログを公開します産後1ヶ月経ち、身体の調子も戻ってきて育児にも少し慣れてきた頃です前回の記事はこちら『【新生児期】生後1週目〜4週目のぴよログ【0か月】』長らくブログをおサボりしていました育児に慣れてきて、時間の余裕ができてもなんとなく心の余裕がなく…ブログは後回しにしていました毎月更新していきたかったのに!昨…ameblo.jp図中の記号の説明●(ピンク)→母乳●(オレンジ)→ミルク●(黄色)→搾母乳青色は寝ている時間です5週平均睡眠時間…12時間
1歳記念写真撮影にやっと行けた1歳の記念写真が出来上がった沢山、衣装を選びたかったけれどイヤイヤ期や人見知りがスタートしている息子にとってはストレスになるだろうと衣装は1着だけにした家族写真も撮りたかったからそれは私服を選んだ息子の似合う色で更に冬の子感を出したかったから色味や帽子を合わせて統一感のある写真を撮ってもらったら完成した写真はエモかった本当にウインクしてるんだよ私服ソロでも撮ってもらった時ダックス抱きしめてたお姉ちゃんも一緒人見知りしつつ
スタジオアリスの入園撮影でヒヤっとしたこと先日、入園撮影に行った際のこと。絶対に撮りたいショットがありまして。ミッキーとの2ショット🐭です。ディズニーはライセンス料金が1100円もかかるだの、隣にただいるだけだの思っていましたが(詳しくはこちら)『スタジオアリス初節句の後悔』スタジオアリスの撮影で後悔したことスタジオアリスの撮影で後悔したこと、それはズバリ買わなかった写真があることです。ディズニーライセンスに怯む節句の撮影が…ameblo.jp息子の成長(主に身長)がわかるなら
こんにちは😃ぼっさまパパです👨ブログ開始177日目‼️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️ぼっさまの昨日の勉強&練習※家でしたもののみ※塾や公文内での勉強除く☀️7時00分〜8時00分☀️9時00分〜10時30分◆コア100マス計算◆コア毎日計算ドリル◆山本塾計算ドリル◆中受塾計算ドリル◆コア漢字マスター◆中受塾漢字ドリル◆くもん10枚(英10枚)◆新聞音読🌇自習室🌇帰宅後19時30分〜◆中受塾宿題◆公文9枚(算9枚)◆中受塾復習✏️✏️✏️✏
あまりの衝撃に、浮上するのに時間かかり、まぁ、まだ中途半端な心理状態な私療育の先生にも話したら、園の先生と同じように、それは息子くんが、ママはいつからいなくて、いつには戻ってくる、という、ちゃんとした見通しが持てていたからじゃないかな?まぁそれが息子くんらしさ、というか、その間はママはいないけど、大丈夫だからね、って言われたから、そのまま息子くんの中に入って、だから大丈夫、と過ごせたんじゃないかな?と言ってくれて。これが、ママが急にいなくなって、いつ戻ってくるかわか
ご覧頂きありがとう御座います土曜の午後から妻と東京にレッツラゴー↑新大阪駅寒の戻りで寒い…ザ・ロウのパークトートデビューしました😆普段はお昼のアルコールが苦手なんですが妻と駅弁をツマミに乾杯です🍻東京に行く理由は昨年の春から東京で暮らす息子に会いにです!息子が手配してくれてたホテルラグジュアリーでは無いけど老夫婦2人がゆっくりできます!息子は隣に部屋をとってました洗面所も和の雰囲気でとても清潔でした風呂もすっきりしたデザインアメニティがロクシタン…世代
どう伝えたらいいか言わなくても良いことかもしれないが、今年の2月に離婚した。今後の目指す方向が違かったというのが原因の一つではあるが、正直なところ自分がいけなかったと後悔ばかりで、この半年間は落ち込むことが多かった。特に息子に関しては会えない日が辛く、引っ越しの際に駅まで送っていった日の寂しそうな顔がずっと忘れられない。「今日が地獄、きっとこれ以上はない」とその日は涙を堪えながら過ごしたが、本当の生き地獄は後からやってきた。家で1人でいるときや息子との面会後、とにかく
私が、息子達の高校の成績がどうだとか大学受験がこうだとかと書いてきたブログをきっかけにして私も時々読ませていただくようになった同じ年頃のお子さんをお持ちの、お母様方のブログ。そのお子さん達も、大学を卒業して社会へと羽ばたく時期になったようで、月日の流れを感じます笑私にとっても、長男の大学受験〜合格〜引っ越し…は忘れられない想い出ですが、次男の就活〜内定〜引っ越し〜就職…も気は引き締まりました。なんせ、もう、独り立ちするのですから。社会人なのですから。長男が大
2024年4日2日初めてセカンドオピニオンという診療を受けました。きっかけは息子の頭の側脳室というところに播種した腫瘍について、一番最善な治療を受けるためです。『新たに腫瘍が見つかった場所』2024年2月21日定期検査陽子線の治療中の定期検査で、息子の頭には小脳と、前頭葉の2か所に新たな腫瘍が見つかっていた。この腫瘍は、治療が終わって…ameblo.jpセカンドオピニオンは主治医の先生から勧められた埼玉の医療施設へ、私と妻で意見を聞きに行った。息
こんにちは!前回の記事の続きを書きます。『栄養療法の経過と現状②鉄分のサプリをやめた理由』こんにちは。我が家で取り組んできた栄養療法の経過と現状について、前回に続いて書いていきます。★前回の記事『栄養療法の経過と現状①』こんにちは!本日は栄養療法…ameblo.jp前回は、鉄分の効き目は感じたものの、その後サプリメントの摂取をやめた理由を書きました。要は、血液検査の結果からある程度息子の鉄分が満たされてきたことがわかったし、主人や私の血液検査結果から想像するに、我が家
成長曲線-2SDを下回っている息子の成長記録と日々の出来事を綴っていきます読んでいただきありがとうございますあんこと申します前回のお話『息子、初めて低身長のため受診する』成長曲線-2SDを下回っている息子の成長記録と日々の出来事を綴っていきますgelatopique[2025新春福袋]GELATOPIQUE(A)ジェ…ameblo.jp毎日の生活にバタバタで、ブログの間隔があいてしまいました・・・ま、息子の成長記録なので、元々そんなに毎日書く事ないよ!てテーマなのですが気が向