ブログ記事25,378件
本日中学生7日目の水曜日。朝から雨中学生になってから初めて雨のなかの登校です。中学生は長靴履かないのです。雨の日も、学校指定のローファーで行くのですここから先は長靴の出番、なかなかないでしょうね。私は庭の草むしりしたりするときに履いてますけどね私としては制服をビショビショにしないかが心配でした。そんな心配をよそに、チビオ、新しい傘を差して、元気よく学校へ。小学生の時なら、「雨やだ~」とか文句いってたよなあと。雨の中、文句も言わず、一人で駅へ向かう背中をみて、息子の成長を
こんばんは2年生になった息子。あまり変わりない毎日ですが楽しく学校に通っています。本当にそれだけで感謝早速嫌なことも言われたそうで‥チビとか「あんまり、ひどいこと色々言われたら先生に言いなよ。それかママに言ってね。」と言ったら「いい、自分で解決する。」おおーお兄ちゃんすごい!とは思ったけど‥でも本当にしんどくなったら言ってほしいです小さい身体で頑張ってます。。さてさて2年生になったし、ママをやめてお母さんって呼ぼうよ。と提案してみました。そしたら泣き出しそうになりながら「ママ
3月いっぱいで長年勤めた職場を辞めた。息子が一歳になってすぐからこの職場で働かせてもらった。生活のため…当時まだ一歳になったばかりの息子を預けて働いた。息子の成長にあわせて、働く時間をかえていったが中学生2年までここにいた。そのあとの一年間は知り合いに誘われて、放課後児童クラブで指導員として働いた。そんなときに、離婚することになり元の職場…保育園でまた働かせてもらえることになった。一年間、放課後児童クラブで働かせてもらって私はやっぱり保育園の子供たちと触れあう
ちょっと遅くなっちゃったけど2021.04.09想sou9monthいよいよ保育園もスタートし今日、初めてフルタイムで登園してきました。想は保育園でも絶好調らしくいつもニコニコご機嫌さんだそうですよかったよかった☺︎先程の写真は割と奇跡の一枚で。笑他はこんな感じ。↓↓↓小道具が気になっちゃって気になっちゃって笑全然こっち向いてくれないのおーーーい!!え!?何?お母さんの事なんて構ってあげられないんだから的な感じでかるーーくあしらわれていました。。。ま、こん
はじめまして。もうすぐ3歳になる息子は発達障害(自閉症スペクトラム)です。まだ正式な診断はもらっていませんが、もう間違いないです!笑9.10ヶ月の頃にはすでに違和感を感じており、1歳を迎える頃には確信に変わっていました。「まさか我が子が…」受け止めるまでに時間はかかりましたが、悲観している時間はない!息子のために出来ることをせねば!と日々奮闘しています。可愛い息子のために親として何ができるのか、、、日々夫婦で考えて取り組んできました。もうすぐ週3のABAセラピーも始まるので、息子の成
息子が初めて私に嘘をつきましたイタズラをしてて物を壊してしまいたぶん私に怒られると思ったのでしょう嘘をつかれた時不覚にも、なんだかとても感慨深く嬉しくなってしまいました定型発達の子たちより今までいろんな苦労はあったけど「あ~この子も親に嘘をつけるようになったのか」と嘘をつかれて、息子の成長を感じた日でした同時に、この先どんどん大きな嘘もつくようになってくるんだろうな~っと少し不安にもなりました主婦には健康と時短が必須!オイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシッ
こんばんは✋宮城県石巻市🌈心と身体をケアするGRACE(グレイス)サロンですご訪問頂きありがとうございます😊心💖のケアをしたい方はヒプノセラピー(催眠療法):前世療法、インナーチャイルド療法、悲嘆療法クリスタルアドバイザー(オリジナルパワーストーンブレスレット制作)四柱推命鑑定士身体のケアをしたい方はビオスチーム(醗酵バイオ野草蒸し)ビオバス(醗酵薬草湯)←入浴剤GRACEイベント企画❤️ヒプノセラピーベーシック1セッション18,000円
こんばんはさてさて息子くん…2年生になって1週間経ちました(どうかな…)(大丈夫かな…)とお馴染み心配性なKmamaは毎日ドキドキしてますが先生との連絡帳のやりとりで毎回詳しく息子の様子を書いてくださるので毎日ドキドキしては毎日安堵させてもらってます笑始業式から今日までの良い事報告٩('ω')و・始業式等長い式典も静かに着席・穏やかに皆と同じ場所で過ごせた・集中して工作に取り組んでいた・給食ほぼ完食◎・移動授業はすんなり移動出来た・お友達とペアで競技をやり1位・意思
小学一年生の息子は、今週の月曜日に入学式を迎えて、火曜日から金曜日迄は集団下校で先生の付き添いのもと同じ通学経路の子と一緒に帰ってきます❗昨日の朝息子「お母さんは🏠で待ってて」今日の朝私「今日は帰ってくるのを🏠で待っていても良い?」息子「うぅ~ん」(首を横に2~3回振る)私「昨日と同じ場所で待ってたら、良いの?」息子「うん❗」(首を縦に振る)昨日は、息子が🏠で待っていてと言われても、その言葉が本心なのか分からないお年頃。🏠から3分離れた通学路で待ってました。すると、先生と同じ通
父ちゃんです。先日「YouTube配信する事になった」という記事を書きました。『[夫105]Youtube配信します』父ちゃんです。突然ですが、タイトルにもある通りYoutube(動画投稿サイト)で私たちのドキュメンタリー映像を配信いただく事となりました。きっかけは、昨年…ameblo.jpそして本日!動画の配信がスタートしました。昨年テレビで放映した物から先日撮影したばかりの映像まで。今のところ3つの動画を公開していただいていますがこれから
4歳(2013年4月)の息子です。「気管切開」の抜管チャレンジのため、鹿児島から神戸のこども病院へ再び入院です。今回はいつもと違って気合が入っています。「絶対に抜管する」ただそれだけを信じて、こども病院へ乗り込みました。このころになると入院手続きも慣れたものです。夫婦で役割を決め、スムーズに入院が完了あとは気管の検査後、特に異常がなかったらいよいよ抜管チャレンジになります。抜管チャレンジに向け、抜管確率を少しでも上げるために私たち夫婦はとことん研究しました。まず
息子、ついに子鉄から卒業したかもしれませんあんなに電車大好きで着る服、持ち物、全部電車だったのに!駅の近くの電車スポットでひたすら電車を見ていたのに!新しくできる電車の博物館に息子を誘ったら行かなーい、と言われてしまいました(予約しちゃったので、私は行きます)そして、ちょっと前に買ってスタンバイしていたはやぶさの靴と電車の長靴も全然喜んでくれなくてかなしい・・去年の自粛期間はまだまだ電車好きでプラレールばっかりやってた気がするけど、、もうすっかり興味がないみたいで、なんかさびし
こんにちは😃ぼっさまパパです👨ブログ開始96日目‼️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️ぼっさまの昨日の勉強&練習※家でしたもののみ※塾や公文内での勉強除く☀️5時30分〜7時00分◆ランニング◆コア100マス計算◆コア毎日計算ドリル◆コア漢字マスター◆中受塾計算ドリル◆中受塾漢字ドリル◆新聞音読🌇帰宅後19時〜◆学校の宿題✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️🌸2025年関西圏統一入試日まで🌸後1376日※現状統一日が2025年1月18日と仮定
最近、よそ様のお宅でとても立派な鯉のぼりが上がっているのを見かけるようになってきましたまさに屋根より高い鯉のぼり。(もしかして田舎ならではの光景…?笑)あー、もうそんな時期だな〜我が家も五月人形ださなきゃなーと見るたびに思っていたので、とうとう飾りました。我が家の鎧兜は伊達政宗公モデルなんですが…モデルって言い方で合ってるのかな。笑まだ飾るのも2回目なのでチラチラ説明書を見ながら。よし!できたー!!と思ったら…伊達政宗さんのトレードマークがなくて(トレードマーク=兜の三日
こんにちはポジまりです息子が保育園の時から今までずっと悩まされていた事にやっと解消!!と言うのはママと離れる時必ず泣く息子それが毎日のルーティーンのようになっちゃっていたのでまずは心配性の私から変わらなくちゃいけない!!泣いたらどうしよう・・・なんて悩まないことにした。むしろ泣いてくれてありがとう。離れることが寂しいって思ってくれてありがとう。感謝しながら前向きな言葉かけを沢山しました『行きたくなーい』と息子が言え
本日息子の16回目の誕生日◟̊◞̊こんなに小さかった息子も高校生。この写真の頃は想像も出来なかった高校生になる姿。初めての子育てで四苦八苦していましたが、親が思う以上に立派に育ってくれました◟̊◞̊笑顔はあまりこの頃から変わってない気がします。子育ても16年目になりますが、未だに四苦八苦中。その年その年の心配が。この先もそうでしょうが。何より、元気で過ごしてくれているのが一番有難い事ですね。多くは望みません、健康で楽しい16歳を過ごして欲しいそれだけです。感謝と思いやりを大切に
こんにちは:-)今日は、慣らし保育期間中のひなペちの様子をこっそり覗いてきました👏🏻今日は午前のおやつタイムを覗いてきましたよもう愛おしくてたまらなかったな〜·····ちゃんと椅子に座って丸い煎餅を丸かじりしてごくごくとコップでお茶飲んでました隣の子のおやつを横取りしようとして先生に止められてましたあひゃ〜·····いつの間にか立派になられて·····ニヤニヤが止まりませんでした/(^0^)\明日から給食が始まるのでまたこっそり覗いてきます🤍
3連投!暇か!うふお時間あればお付き合いくださいな・・・これはねちょっとまだ具体的な内容を記事にはできそうもないからぼやっとした感じになってしまうことごめんなさい、、なんだけどね3月の半ば頃からかなーちょっと我が家に面倒なやっかいごとが起きていてねそのことで頭にきてみたり凹んでみたりまあなんだかわちゃわちゃしておりましてんでオット・ジャイアン氏なんかはさもうい
今朝ははじめて雨の日グッズをフル装備してくれました~傘、長靴、レインコートは全部ハングリーハートのものハングリーハートの新幹線や電車もののアイテムは、可愛いしオシャレだしついつい買ってしまいます藤田志穂『子鉄スポット!』昨日少し寝違えたなぁ~と思っていたのですが、今朝になったら更に酷くなっていた~~~~首の寝違えって、こんなに辛かったっけ?と1日中考えています首を動か…ameblo.jpこの時のもハングリーハートだレインコートだから肩紐
こんにちは!もうーーーーーーーーーっね!朝からめっちゃウケてる。笑★幼稚園へお見送りの朝★朝はへむがまた我慢してたものがあふれて号泣しながら副園長先生と手を繋いでお教室へwその時点で問題児みたいやなwそのあと見てたら同じクラスの男の子に刺激与えちゃってその子も号泣!笑号泣の連鎖反応wwwそのあとへむの号泣にこころやられた真莉ママは。。。白い車乗り込んだ!!知らない白い車の運転手さんを見てあわてて!「し、失礼しましたー!!」って伝えてwwwその車の運転手さん(誰かのパ
こんにちは先ほど市役所にて新設保育園の申込&申込済の園状況確認と整理をしてきました!やはり1歳児待機すさまじい私が運が悪かっただけとは到底思えなかったです...実は二次調整だった頃にアメトピに掲載されてた育休延長は甘えその気になればどこかには入れる甘えた人たちのせいで職場は迷惑みたいなブログを読んでしまいがっつりメンタル落ちてバカですよね保活頑張ってダメなこともあるって周りにもいるし自分でもわかってたのに春休みも終わりすっかり人が少なくなった公園で
15年程住んだウィーンを離れて、現在ドイツのバイエルンに暮らし、なんだかんだと7年が経ちました。息子は幼稚園の年長さんでした🐥。オーストリアでは3年間の幼稚園通園が義務付けされているのに対し、ドイツは1年だけです。しかし、普通は3年間通わせます。義務の期間は無料です。息子が通ったバイエルンの幼稚園は給食があり、7:30から15:00まで、金曜日は14時までです。ですが7:30に来ても良いというだけで、本格的なスタートはもっと遅いので、殆どが、そのギリギリ前に連れて行きます。(何
新年度🌸になって、2週間経ちましたね2021/03中頃。近場の桜の名所の土手にて。周りのブロ友さん(勝手に思ってるだけカモ🙏)たちも新年度バタバタしていそうです。復職されたり、お子さんが慣らし保育だったり、幼稚園に、小学生に入学されたりと生活サイクルがまた変わったり😳(月日が経つのは、は、早い〜‼️来年は、私も復職予定だし、本当に産後ダイエットしないとと、オンラインダイエット講座やら産後整体やら受けています🥺今回は本気で落としたい…😤主人には全然信用されてないケド💧)うちはというと、息子
ようやく昨日から幼稚園がはじまりました。名前つけも結構あってゆっくりしてられなかったなー。N700Sに春休み最後に乗れました(県内移動です)[ちいくばっぐ新幹線シリーズ]新幹線リュック(E5系はやぶさ×E6系こまち/対象年齢:3~5歳)リュックサック子供[JR東日本商品化許諾済]Amazon(アマゾン)5,478円トレーンNゲージダイキャストスケールモデルNo.37N700SAmazon(アマゾン)990〜1,941円
今日は仕事が落ち着いてるためお休みになりました何をしようかなぁといろいろ考えながら過ごしてます子供達、イヤだーといいながらも頑張って行きました娘が5年生になり、今までずっと6年生を担任してきて厳しいと有名な先生が担任になり。毎日、忘れ物はないかなと不安な気持ちになっています私もしっかり見てあげなきゃな!!と身が引き締まる思いです5、6年生は委員会があります。娘は副委員長になったとかどうも4年の時の担任の先生が委員会の責任者みたいで、目で圧を掛けられたそうですよ苦笑やりたかっ
無事、年少さん〜年長さんまでの幼稚園生活を卒園しました。背も早生まれが関係あるのか無いのか、年中さん平均の小柄ちゃんですw卒園して、何日か通い初めての春休みでした。コロナで県外にはずっと出てません!自分の為であり、身近な人の為にも軽率に動けない状態です。それでも、思い出は出来ます。昨日は入学式でした。実は数日前に体調不良で、ネガティブになったり。でも無事、参加出来息子の成長を見れて良かった。。。クラスも、仲良しな子と4人同じだし寂しくなさそう。今朝も班での初登校、ニコ
今日も朝なかなか起きない…ママ少しだけお寝坊…15分だけ寝過ごしただけでも焦るうちの男たちはほんとマイペース行く直前までいつものように「幼稚園行きたくないの」「バス嫌なの」って言ってましたがママはわかるよ、いつもと違うのがイヤイヤ口では言っているけど表情に少し余裕があることが…これはただママに甘えてるんだなぁーって思いママも長男くんに甘えた「ママもいやいや。長男くんと離れたくない!さみしい」ってぎゅーしまくったバスが目の前に止まっても泣かずに席につきママにバイバイしてくれました幼稚
♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+いつもブログを見に来てくださる方いいねをしてくださる方フォローしてくださる方ありがとうございます!!イギリス行ってもた〜長女大学四年生卒業して、9月から就職、⇒まだ帰ってこーへん。長男浪人生と次男高3ダブル受験生⇒とうとう大学生になるぞ!何の取り柄もないこのとんびのオカンが日々の感じたことを綴りながら子供達を立派な鷹に育ててくハチャメチャ☆サクセスストーリーです。子育て終わったら、絶対遊んだる
娘4歳6ヶ月♡息子1歳8ヶ月去年、購入したホットプレート。タイガーのこれ1台シリーズタイガーホットプレート「これ一台」3枚プレートCRV-A300Tブラウン大型たこ焼き減煙ヘルシー楽天市場13,420円現在我が家で大活躍中です。買って良かったと思う家電ベスト3に入るかも(他はスティック型掃除機とオーブンレンジ)まずは毎週末、娘がホットケーキを作りたがるので一緒に作っています。そのままウィンナーや目玉焼きを焼くことも。他にはお好み焼きや焼きそばたこ焼きや餃子
今日からまた幼稚園スタート幼稚園行くことがわかっているからなのかいつも目覚めが良いのになかなか起きない…「まだ眠い…寝たいの!」と起きるまでに時間がかかる休日は言われなくても朝早く起きるのに平日はなかなか起きれない現象が幼稚園行くようになってから現れた…気持ちはわかるけど…ほんと不思議だよね…笑頑張ってお着替えしてごはん食べるペースも遅い…そして食が細い…次男くんは長男くんの倍朝から食べるよー!でも食べた分だけ沢山動くから細い…息子たちやパパもだけど便秘知らず食べたら直ぐにトイレ