ブログ記事24,456件
第1482話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければ
綺麗な星空の朝となりました。星を眺めて、美しいと感じる時間が大切なのです。そして感謝をすることです。今日は龍神様の御縁日です。そして、大安と一粒万倍日が重なります。8は無限大♾️龍神様の数字なのですが、宇宙をあらわす数字なのです。宇宙は無限大です。そして、宇宙神である龍神様の数字となるのです。龍神様に感謝をし、意識をすることです。そうすることで、龍神様と繋がることが出来るのです。お時間がある方は、氏神様に足を運ばれて、御神木や空を見上げてみて下さい。龍神様を感じることが
こんにちは😊金木犀です✨️さてさて、出雲大社から時間無くて旦那ちゃんが行きたかった須佐神社✨️へ向かいました。ヤマタノオロチが気になって仕方ない旦那ちゃん…ヤマタノオロチはいないって〰️😵💫と言ってるのに(笑)山の静かな村?の中にひっそりと須佐神社✨️がありました。交通の便はどうなってるのかしら?車ではすんなり行けたけど🤔写し方下手くそすぎ〜😱でもヒンヤリとして青空が☀️雰囲気は包み込むような柔らかな雰囲気でした。手水舎で清めて本殿で手を合わせホエホエ〰️
大きな銀杏の木がある神社をハシゴしてきました。そんなお参りもアリという事でお天気がイマイチだったけど朝早くからたくさんの人が来てましたよ丹生酒殿神社御祭神丹生都比売大神配祀殿高野御子命誉田別命建御名方命神様、おはようございます今日は銀杏を見に来ました。御朱印もセルフでいただけましたギンナンが見当たらなかったので雄の木かな?木の下に来ると、木に包まれてるよう境内の右側へ行ってみます。藤棚を通り千木が見えましたイチイガシの御神木に鎌を打ち込んで祈願するとい
こんばんは。急に寒くなりましたね。今年は何だか秋がなかった気がします。日本は春と秋がなくなって四季から二季になってしまうのでしょうか伊勢神宮に行って来ました。早朝と風が強いのとでとても寒かったのでコートを着ました。駐車場から少し歩くとおかげ横丁が見えて来ます。スタバの建物も街並みに合わせていて風情があります赤福でぜんざいを食べました温かいものが美味しくからだも心もあたたまります鳥居をくぐり宇治橋を渡ります。伊勢神宮の鳥居は神明系で下の木の両端が突き抜けていないの
第1480話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなけれ
まいどぉ~例年のごとく、フライングして年越しそばを食べに行った呑兵衛そーいゃ呑兵衛、何でもイベント事はフライングしとるな。基本、混雑とか待ち時間好きじゃないからなぁまぁ、気持ちの持ちようでなんとでもなる。。。と、思っとる(笑)そんな呑兵衛、早速食べに行きました。今日は暖かく穏やかな日曜日だ草加神社前にある「じんじゃ前更科」へ。こちらのお店は年に数回訪れる呑兵衛お気に入りのお店だ。リーズナブル&ボリューミーでリピーターが多いのも頷ける。時間が悪いと満席で待つこともしばしば。呑兵衛
田無神社の不思議な事をまとめました。オフ会でご説明している内容です。不思議15龍神ごとにパワーが異なり、御利益もそれぞれ。不思議25龍神それぞれに御神木があり感じるパワーは龍神と同じ不思議3誰でも金粉が出す事が出来る奇跡の神社不思議45龍神を陰陽五行の相生で回るとパワーが強くなるのですが回ると決めた時点で既にパワーが強くなる未来を設定した時点で過程は創造されているんです不思議5稲荷神社の隣にある切り株の上に手をかざすと
朝活神社参拝⛩️正八幡の神様に手を合わせ水の神豊前坊さまに息子が夜釣り行くので水難事故にあいませんように…🙏姉の家族が自営業(お菓子の問屋)なので商売繁盛の神様昨日宝くじ売り場に行ったら👇こんなのが貼られていて…正八幡宮は私が毎日参っている神社です私も梟🦉さまに宝くじが当たりますように🙏ご縁がありますように五円玉を置いてお願いしました私の干支🐴御神木のパワーをいただきました今日は上着はいりません。暖かい☀️トライアルに買い物に行きました🛒午後から実家に姉夫婦
2023年12月1日㈮☀2023年度猿投山126回目🐒🏔4時15分起き、洗濯物3回干して、猿投山へレッツゴー🚙昨日の夕方、猿投山の神様は出雲大社からお帰りのはずなので、まずは猿投神社参拝神様、おかえりなさ〜い『お前来ておったの〜。皆喜んでおったぞ』そうなんですか私もめちゃくちゃ楽しかったです『出雲大社神在祭へ①』2023年11月28日㈫☀一時🌂出雲大社神在祭に行ってきました〜ず〜っとず〜っと行きたくて、ようやく実現しましたしかも、八百万の神様が集まって会議をされる神在…ameb
今日の日曜日は、田無神社へ参拝してきました😊目の手術後退院してそれほど経たないころにこちらに参拝したときはとにかく見えにくくて、お守り売ってるところで、何かお守りを買おうと思ってもお守りの名前も見えなければ値段も見えないし、お品物もごちゃごちゃした感じで良く見えなくてこんなに悪くなっちゃったのかとショックを受けたものでしたが、今日はちゃんと、いやちゃんとでもないけどそのときに比べればだいぶ見えててありがたいなっと思いました。その頃は手術の侵襲で一時的に
こんにちはブログにお越し下さり有難うございます。全国に2000社を数える水神の総本宮貴布禰総本宮貴船神社(京都市左京区)昨年の10月に参拝させて頂きましたこの日は鞍馬山経由で辿り着きました豊かな自然に癒されて気分上々前回貴船を訪れたのは2018年の秋約3年ぶりの参拝、ゆっくり巡ります画像はお借りしました貴船神社の参拝は三社詣といって本宮→奥宮→結社を順番に詣でます。本宮の
戸隠神社さんお参りの続きのお話しです(*^^*)次の日奥社へ向かいました~長い参道を歩きます(^‐^)奥社までは40分くらいです。最初はこんな感じー杉よりも、白樺とか広葉樹が多いです道の両脇に小さな小川があるので見ながら歩いてます(*^^*)だんだん杉が出てきます✨赤い随神門が見えてきました✨屋根のもさもさ🍃がいい~(*´ω`)参道入り口から奥社までの半分くらいのところ
2023年4月13日参拝。2017年8月、2019年12月、そして今回が3回めの参拝になります駒込天祖神社JR山手線・駒込駅南口より徒歩11分。東京メトロ南北線・駒込駅1番出口より徒歩10分、本駒込駅2番出口より徒歩7分。【バス】JR山手線・駒込駅南口より都バス23区【茶51】秋葉原駅前行「駒込富士前」下車徒歩3分。鳥居。神明鳥居です。社号碑。長~い参道です。新緑が美しい参道ですが、銀杏が黄色に色付く頃の参道もまた絶景なのです社殿が見えて来ました。右手に手水舎右は従
御神木の多くには柵があり、そうなると触れることが出来ず眺めるだけですが、柵がなく手で触れられるものもあります。そんな千葉県の御神木6本に触れる旅をして来ました。推定樹齢が古い順に紹介します。それでは、※2018/4/15更新③松山神社(匝瑳市)を追加。①「側高神社の千年杉」推定樹齢1000年(香取市)神社は凛とした気が満ちていて、境外と中では明らかに空気が変わりました。千年杉目通り幹囲:7.2m樹高:35m推定樹齢:1000年(伝承による)触ると、厳かで気高い
今日は名取へ出かけました。帰り道久しぶりの青麻神社お守りが欲しいというお友達と今日は私の黒猫龍ちゃんのママに会えるかなと社務所へ神様は私に必ずお返事を下さいます。龍ちゃんママだと思った私の目に飛び込んで来た写真龍ちゃんママは神様の元へ帰ったそうです。アルバムには青麻神社の皆さんの龍ちゃんママへの愛が溢れていて涙がこぼれました。今日は不思議なお社がある場所を探しているお友達と名取へ出かけました。まずは大好きな熊野那智神社へパワー溢れる御神木いつもたくさんいる猫
神社のパワーを感じる秘訣とは気のせいと思わず、細かい変化をなんでも信じてみる事です。まずは感じる準備。目の裏に集中します。他人が見ると・焦点が合っていない・どこか一点を見てる・近くに焦点が合っているのに遠くを見ている感覚しっくりいくのを試してみてください。額(第3の目あたり)がモヤモヤする手が暖かく感じる手が痺れる肩が重い足がふらつく急な腹痛頭がボーっとするなどが体感としてありますが、殆どの人がたまたまで終わってしまい
※焼津「田尻北公園」にて※静岡県営「吉田公園」にて最近少し、土や植物の投稿が多いように感じています。「土に戻そう3つのこと」「紅葉の秘密を知りたい・・・」「菌根菌という奇跡」「根っこの話。土の中は・・・」などです。これは私自身が土や微生物、農業、植物の勉強を少しずつ進めていることと、やはり食が本当に大事だということを再認識させていただいているからです。そして、それを教えてくれている農業家の方がたくさんいらっしゃることを大変嬉しく思っています。日本の農業も慣行農法は共感できませんが、
こんばんは今日は雨予報でしたでも時々雨雨が上がると蒸し蒸しずっと降って欲しかったでもでも今日は水曜日です夏場は毎週水曜日はガリガリ君の日です3時に事務所の冷凍庫へ行ってみんなに配りますありがとうございました😋さぁ北陸の旅白山比咩神社さんの続きですテクテク神門をくぐると幣拝殿こんにちははじめましてよろしくお願いします御祭神白山比咩大神さま(菊理媛神さま)伊弉諾神さま伊弉冉神さまこんにちはこんにちは左側に御神木さん三本杉ですここから出てる?
高岡神社岡山県真庭市神木から龍が出現。以下山陽新聞のリンクhttps://www.sanyonews.jp/article/1483804ご神木から来年のえと「龍」出現真庭・高岡神社が話題に:山陽新聞デジタル|さんデジ今年も残すところ1カ月。真庭市の神社では、ご神木から来年のえと・辰(たつ)が出現し、地元住民を驚かせています。下から見上げると、天を目指す昇り龍のように見え、「縁起が良い」と参拝客が増えているそ...www.sanyonews.jp岡山県真庭市の高岡神社にたまに参
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそ管理人Rinkoです。夏に、こちらの神社へ行ってきました。日吉大社(滋賀県大津市坂本)今日はその4です。東本宮でお詣りした後は、映画「るろうに剣心」のロケ地へ。最近まで知らなかったのですが…るろうに剣心では、滋賀県でロケがたくさん行われています。三井寺や弘誓寺、日牟禮八幡宮、油日神社、彦根城の他、比叡山の飯室谷にある安楽律院という荘厳な場所もロケ地になっています。(1作目のクライマックスの対決の場所。
昨日の朝「おぱよぉ〜〜」あれ?むぎいない〜むぎ、手ペロに必死で、ヨーグルの時間に全然気付いてないあ、、慌てて来た「遅れちゃったでしゅ」おとといはめーーーっちゃ寒かったけど、昨日はお日さま出てくれてポカポカ〜昨日は大掃除お休みお昼前に、お散歩がてら近所の神社へいつものお散歩コースをてくてくてく・・・そのままどんどん駅の方へ・・・駅の階段かけ下りる〜駅を出て少し歩くと・・・はい、神社到着〜おとといの夜、酉の市に行きそびれるという大失態を犯したママ古い熊手を神社に納めに
戸隠の話の前に御岳の話を~。って御岳に行ったわけじゃなくて、笑ちょっと前に胃の不調で「御岳百薬丸」を買いました(^o^)長野県木曽の御岳山ゆかりの生薬です。子供のころから家にあったけど中部地方だけで全国区じゃないのかな?ちっさい粒を20粒数えるのが面倒だったけど、計量スプーンを無料で郵送してくれるとネットで知ってお願いしました!このスプーンが便利~!✨瓶にざくっとスプーンを入れたら穴にちゃんと粒が入るんです!つぶつぶが詰まった写
こんにちは。るびぃです。2023年11月愛犬くんと軽井沢旅行へ行って来ました。『愛犬と軽井沢旅行へ①』こんばんは〜。るびぃです。2023年11月愛犬くんと軽井沢旅行に行って来ました。お昼前に軽井沢に到着。旧軽井沢銀座通りにある、つるとんたんへ向かいました。つる…ameblo.jpつづきです。ランチ後は、熊野皇大神社へ長野県と群馬県の県境にあり、長野県側に「熊野皇大神社」群馬県側に「熊野神社」があります。熊野皇大神社では、ワンちゃんの健康祈願ができます。肉球スタンプを押し
存在を知った時から行ってみたかった所三峯神社父と一緒に行きたかったのですが不調だと言うので娘と二人で行きました1時間に1本しかないバスは混んでて真ん前にいた人は嘘みたいに煙草臭くてカーブの度に体が振り回されて忍耐の1時間でしたそして。。。やっと着いた~!狛犬が狼狛狼?見つめ合ってるように撮りたかったが目線が違うんだな~ムキムキたくましいね龍が現れたらしいよ自販機にも狼の絵御神木を撮ったら白い光が入ってたあちこちの紅葉美味しかったやつ向
今日は先日に参拝した青玉神社⛩さんについて書きたいと思います。御祭神は天戸間見命と大歳御祖命。鳥居をくぐって、拝殿に歩いて行くと、まず見えたのはこの石。休み石と呼ばれているそうです。看板には青玉神社の由来が書かれていました。足腰が痛い人、肩がこる人はこの石を拝むと良いそうです。そして、この石の後ろに、とっても澄んだ水の池がありました。水面がキラキラと光っています。✨池の真ん中に、青玉があります。ピカピカに光ってとっても綺麗です。大きな杉の木に囲まれた拝殿前は、明るい光が差し込ん
こんばんは週末は、主人の実家へ~毎月1~2回は、義母様に会いに行ってます。一時期、毎月病院通いの付き添いもしてた時もありましたが…今は、だいぶお元気になられ本当に良かった。とは言え、もうご高齢なので家からは出掛けることは大変みたいで微力ながら、日常生活のお手伝いをしに夫婦で毎月通ってます。実家に到着すると主人は近所のスーパーへ買い出しに行きゴミ出しや電気の交換など色々とし~その間、義母様と私は2人でお喋りタイム~主人や義母様から、プルちゃ
久しぶりの日曜日休み📅なので紅葉が見頃と聞いている嵐山とか奈良公園付近でまだ行った事のない不退寺とか行ってみようと前日にネットを見ながら混雑状況をチェックして首を傾げたり捻ったりしていたら何もプランが決まらないまま当日になっちまったそだね。。翌日から所用で東京行かねばならないから今日は前回の続きで行けてなかった神社に行こうてな訳でやって来たのはしんかなおか〜🚃最近、ここばかり来てる気がする😁駅から目的地までは約1キロ寒いけどお日様がポカポカだから気持ち良い団
ご無沙汰しております。カレンダーは最後の頁、なので12月は最果ての月のように感じます。誕生日も過ぎ初老の年代になりました。ほんまに光陰矢の如し!!速すぎて怖い!!でも、いつでも今日が一番若い日!前向きに行きたいと思います。昨晩のシロです。本棚の上の動物みくじたちに紛れてまったり中。羽繕いしてあげるよ毛ないのに丁寧に繕ってあげるシロが、可愛らしい。おめめがシジミ。午後8時半。そろそろ寝る時間ですよ。更に奥に入り大根おろし状
当ブログにお越しいただきありがとうごさいます朝散歩で見上げた御神木足がつってつって仕方ないので朝散歩から整形外科へ行ってきました漢方をのんでしばらくゆっくりすることになりました明日から子供たちの受験が終わる2月末までブログ発信をお休みしようと思います今まで読んで頂いてありがとうございます3月に復帰できるように頑張りますその時はまたよろしくお願いいたします最後まで読んで頂きありがとうございますあなたのすべてがうまくいきますように