ブログ記事4,708件
先月にもご紹介した、口横のカーテンジワに『CGスタイラー』を注入した患者様のその後の経過をご報告します(前回記事は⇒こちらです)。口横に『CGスタイラー』を左右に1本ずつ、合計で2本、カニューレを使用して注入しました。注入から3か月が経過しましたので、写真をご覧ください。ご覧の通り、注入2か月後より3か月後の方が、さらにシワが改善していることが分かります。初回注入では極力ダウンタイムを出したくないとのご希望でしたので、カニューレを用いて皮下にのみに注入を行いまし
-フェイスリフト-様々な手技やテクニックを用いることで、効果を最大限に、持続力も最大限50代女性の患者様です。【DeepPlaneFacelift+PlatysmaLift】を行いました。お写真は手術前/手術1週間後です。各リガメントを処理しつつ、SMAS下をを口横まで広範囲に剥離し、SMASをリフトアップして固定することで、中下顔面をリフトアップ。Platysma(広頚筋)裏面も剥離し、リフトアップ
今回は、ヒアルロン酸によるお顔全体の若返り治療『TotalFacialTreatment』(TFT)を行われた50代後半の患者様をご紹介します。お顔を拝見すると、頬とこめかみのコケが強く、口横の皮膚のたるみが目立つ状態でした。この患者様のような、いわゆる『コケるタイプのお顔』の方は、ヒアルロン酸注入でぐっと若返ります。今回の『TotalFacialTreatment』で使用したヒアルロン酸の製剤は、アラガン社の『ボラックス』1本、『ボリューマ』6本、『ボリフト』2本、『ボ
前回は水光注射で『プルリアルデンシファイ』を注入した様子をお伝えしましたが、今回も水光注射による施術の症例をご紹介します。今回は、水光注射で『ハイラリフト75プロアクティブ』という薬剤を注入しました。70代後半のモニターの方をご紹介します。2週間隔で2回施術した後の状態をご覧ください。拡大して見てみます。額、鼻根部、目尻のシワが軽減していることがお分かりいただけるでしょうか。実は2回目の施術の際には、『75プロアクティブ』に『サイトプロ』を追加して使用し
こんにちは北千住静脈瘤クリニックです以前にも大きな肩の脂肪腫を摘出しましたが、、、実はこちらの腫瘍のお写真↓がテレビの特集に使われることになりました『肩の脂肪腫とりました!』おはようございます北千住静脈瘤クリニックです。右肩にある皮下腫瘍の患者様です。長径10センチこえるくらいのサイズです!これくらいになるとシャツやスーツの袖や肩…ameblo.jp詳細がわかりましたらご紹介いたしますねさて、、、今回も大きな肩の脂肪種です❗️横になっているためややわかりにくいのですが、、、直径10
おはよう御座います。北千住静脈瘤クリニックです毎週のように耳瘻孔の手術が入っています遠方からもわざわざ検索してお越しいただいたり、大変ありがたいです一見するとわかりにくいですが、、、耳の付け根付近に穴があります。左側の耳瘻孔です!このように、、、瘻孔の内部を染色しとりのこしがないように摘出してゆきます。なかには軟骨に付着していることもあり、軟骨の一部も一緒に摘出するケースも。たいていは一回の摘出術で終わりますが、、、なかには瘻孔が複雑に分岐していて、取り残しがあると再発します。
こんにちは控えめな形成外科専門医・美容外科専門医いなとみです🌾突然ですがここ知ってますか??(🌾が邪魔で内装ほぼ見えないから難しすぎ)実はこのカフェベネチアにあるんですがCaffèFlorianという現存する中で、世界最古のカフェです!なんと創業1720年カフェラッテもこちらのお店発祥らしいです300年前もここでコーヒー飲んでる人達がいたなんて実に感慨深い内装もすごく豪華で(コーヒーの値段もなかなかで)やっぱりずっと続く
先日ご案内しました鼻の脂肪溶解注射『脂肪溶解注射2回の効力』おはようございます☀北千住静脈瘤クリニックスタッフです‼️3月に入りだんだん薄着になるせいか静脈瘤の検査や手術予約も増えてきました。足を露出する機会が増えて、…ameblo.jp反響が大きかったので、もう1症例こちらの患者様、鼻にヒアルロン酸を数回注射しています。それに加えて、脂肪溶解注射を鼻翼中心に注射を1回していますよくみてみましょう!鼻根部から高さがでて、彫りが深くなったようにみえますね。こちらはヒアル
福岡の天神で美容クリニックの院長をしている旧友の西田美穂先生が、「ボツリヌストキシン」に関する医学書を出版されました!西田先生のBeautyTuningClinic(BTC)のホームページは⇒こちらです上の写真に写っているのは美穂先生のご主人の西田真先生です。西田真先生とは、私も大学のポリクリで同じグループの一員として過ごし、また、その後は岐阜のいちだクリニックでも一緒に働きました。今回、ご夫婦での共著での出版とのことで、二人で切磋琢磨して内容がさらに磨
フォトナのインティマレーザーによる『小陰唇ホワイトニング』。モニターになってくださった患者様の症例をご紹介します。小陰唇の黒ずみの改善に加えて、小陰唇をやや小さくしたいとのご希望がありました。副皮も少し小さくしたいとのことでしたので、副皮にも照射しました。その結果の写真をご覧ください。(私の個人サイトにリンクしています)※リンク先の症例(4)をご覧ください。(↑こちらをクリック)黒ずみが改善し、大きさも2~3割は縮小しているのではないかと思います。途中経
こんにちは、控え目な形成外科専門医いなとみです🌾最近はカウンセリングに来られる際に本当によく勉強されている方が多くて、こんなに調べてたらきちんとやってないドクターをしっかり見抜けるだろうなぁと日々感心いたしておりますこのブログでは、クマ治療について調べ始めた方からある程度知ってるよって方にも十分理解し、知識を深めていただけるように色んなレベルの情報を発信していけたらと思っていますわからないことや、知りたいことがあればお気軽にメッセージorコメン
こんにちは控えめな形成外科専門医いなとみです🌾クマ治療の認知は高まってきたものの、まだまだ、裏ハムラの存在を知らずにクマ治療に挑む方が多いようなのでもっと世の中に裏ハムラが普及するように情報発信を頑張ります。ひとまず、脱脂+謎の再生注射だけは避けて欲しいところです。。。はい、ってことで根本的にくま、目の下のたるみを改善できる方法が裏ハムラ法この裏ハムラは、目の下の靭帯を剥がして、脂肪を敷き込むことによってクマを改善する方法です。ここで
こんにちはー北千住静脈瘤クリニックスタッフです国民病みたいな花粉症ですが、当院の院長はアレルギーゼロ‼️もちろん花粉症ゼロ❗️といういまどき貴重な体質を持っているようで春でもピンピンしています羨ましいです。。。さてさて、、、切らない眼瞼下垂を手術したスタッフさん、上眼瞼が落ちついてきたら、今度は目の下のたるみ、エイジング改善を希望されました‼️目の下エリアにヒアルロン酸とグロッシーアイで若々しく大変身してもらいましょう『グロッシーアイ(エクソソーム製剤)について』新しく導入さ
こんばんは控えめな形成外科専門医・美容外科専門医いなとみです🌾先日は母の日でしたね。娘と一緒に妻にお花をプレゼントしました娘が、「これはお母さんが好きな花だよ!」「色んなお花入れてあげたいな」と嬉しそうに選ぶ姿にこちらまで幸せな気持ちに帰り道でも「お母さん喜んでくれるかな?」「家に入ってすぐ渡す?隠す?」なんてワクワクしている姿にとても癒されました結局隠すのは難しいねってことでこっそり事前に書いていたお手紙も添えて帰ってすぐ
聖心美容クリニック、形成外科専門医の川端優也です本日は数多く担当させていただいている、極限まで腫れない『二重埋没法:マイクロメソッド+α法3点留め』の術後1.5ヶ月の患者様のご紹介です。お写真の掲載にご協力いただき深く感謝申し上げます🙏元々埋没法の既往のある患者様でしたが、二重の左右差、及び左の外側の三重を改善したいとのご希望でした。上:術前下:術後1.5ヶ月左右差が整い、左の三重も改善。しっかり幅のある綺麗な平行二重に。写真2枚目の解説もご参考に術後1.5ヶ月
2年前に腹壁形成手術をしたそうです。3日間圧迫して、開けたら皮膚が壊死してたそうです………((((;゚Д゚))))ガクガク瘢痕切除が多いので、どうしても十文字になります
今日は、今月の新春キャンペーンにもなっている『ジャルプロ・スーパーハイドロ』についてご紹介します。『ジャルプロ・スーパーハイドロ』はECM製剤の一種です。『ECM製剤』とは、これまでのヒアルロン酸とは異なり、肌質そのものを変化させて若返りを図ることを目的とした注入剤です。みかこクリニックでも人気の『プロファイロ』や『ジャルプロ・クラッシック』、また、新しく採用した『バイオリジェン』もその「ECM製剤」の一種です。いずれの製剤も、肌の水分量が増加し、みずみずしくなる、乾燥感が
みなさん、こんにちは。城本クリニック岡山院院長野中大樹です。本日は横浜院勤務でした。午前中は脂肪吸引を行い、下腹部、腰背部、大腿から約3000ccの脂肪を吸引することができました症例によっては多く取りゃいいっていうものでもありませんのでご注意くださいご満足いただける結果になると思います本日の症例は眼瞼下垂症の患者さんです。眼瞼下垂手術の目的は、のブログに書いてますように眼瞼下垂手術の症例報告①左右差なく②ご希望通りの二重ができ③開眼もしやすく
患者様より"上まぶたの解剖学的な脂肪の構造"をご質問を頂きましたので回答です。側面から見るとこのようになっています。直筆ですので、鼻根筋・皺鼻筋などは省略しています。これを正面から見ると...このように眼輪筋下に"目を囲む"ようにROOF(眼輪筋後脂肪体)があります。また、眼輪筋の頬側の周辺部にはSOOF(眼輪筋下脂肪体)があります。グラフィックスフェイス臨床解剖図譜から引用そしてさらにこの脂肪層の下に眼窩隔膜があります。眼窩隔膜は結合織性の薄い層
おはようございます。怪我で美容医療をお休みして、再開しているここ最近。日本に住んでいて、約5年前まで全く韓国美容を知らなかったのに5年程、韓国美容をメインに受けていると提案型じゃない、日本のクリニックで困る😅※私調査ですけど。韓国の美容クリニックドクターは私の知る限りでは悩みは一応聞いてはくれますが『あなたのお顔はこの状態なので、あれとこれと…』『◯◯は必要ないです』『こちらが今必要な事です。お値段などはカウンセラーさんと相談して下さい。』とthe提案型。そして、私のお世
鼻の脂肪溶解注射の患者様、1ヶ月経過の写真です。まだ一回のみの注射ですので、これから二回、三回と注射するのをおすすめしております。正面だとまだ変化は分かりにくいですね。↓斜位だと、、、すこし鼻翼がすっきり、こじんまりしたになったように見えますね。鼻背も鼻筋が通ったようにみえる気がします。こちらがわの斜位だと、変化に乏しく見えますまだ一回だとご本人様が気付くかな!?、、、というレベルの変化ですね。軸位ですと、鼻翼のはりだし、厚みがやや減ったかな?、、、、といったところです。二回目の注
みかこクリニックでは、女性器や尿漏れなどに関する治療を『美容婦人科治療』とカテゴライズして、女性特有のお悩みにも最大限お応えできるように努めています。このブログを読んでくださっている方々に中にも、加齢や出産により、尿漏れや入浴後に膣からお湯が漏れるといった経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。今回ご紹介するのは、「尿漏れ」「お湯漏れ」の改善と同時に、「小陰唇の黒ずみ」も改善したいとのご希望でお越しくださった患者様です。ご紹介する患者様は出産を3回経験されていて、3回目の
「肝斑」で悩んでおられる方はとても多いので、みかこクリニックでも「いかにすれば肝斑をより改善できるか」という点については常に模索しています。肝斑治療の実際の症例についても、患者様のご承諾をいただければ、モニター症例としてできる限りご紹介するようにしています。特にこのブログでは、前回の記事のような『難治性肝斑』の患者様の経過を頻回にご紹介しているので、もしかすると「『シルファームX』って効果がないのでは?」という印象をお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。実際
手術はどうしても「うまくいかない」ことがあります。特に二重切開・眼瞼下垂はその傾向があります。・目は左右二つある・タルミの影響・眉が下がる影響・瞼の開きの抵抗組織・挙筋機能(瞼を開ける筋力)・蒙古襞の影響・奥目出目・皮膚が薄くてシワになりやすい・・・と不確定要素があまりに多いです。それだけに左右差が少なく、綺麗な目元にするのには難易度が非常に高いです。それだけに私はこの難しい手術に魅力を感じてます汗難しい手術ということは、うまくいかない・・・つまり失敗すること
皆さまこんにちは。御茶ノ水こどもレーザークリニック院長の堀弘憲です。今回は日々の診療の中で、早めに皆様にお伝えしたいという内容が出てきましたのでそちらをお伝えしたいと存じます。その内容というのは、いちご状血管腫(乳児血管腫)の医療機関への受診時期についてです。重要な内容ですので、結論からお伝えしますと「まぶたや鼻、口、耳、手足(指を含む)の関節付近にあるいちご状血管腫は早め(遅くても1か月前後)の受診・治療介入が望ましい」あるいは「判断に迷う
こんにちは☀️モニャコです🐱手術当日のお話はまた改めて書くとして⋯手術当日を0日とすると、昨日はDT1日目🌱昨日はクリニック近くのホテルメトロポリタンに宿泊しました🏨池袋のホテルならホテルメトロポリタン【公式】|池袋駅西口から徒歩3分、ホテルメトロポリタン【公式】池袋駅西口より徒歩3分のホテルメトロポリタンは、観光・ビジネスでのご宿泊や、女子会・お祝い事でのご利用に最適なシティホテルです。満足のいくレストラン&バー、フィットネスクラブやエステをはじめとした癒しの設備など多彩なサー
開き過ぎた瞼を自然に治す・・・これが一番難しい手術です。がうめクリでは定期的に行ってます。患者様は二重切開を受け、幅広二重となり・・・韓国の有名クリニック?で幅狭修正を受けたそうなのですが、その際に写真のようにびっくり目となったようです。・過矯正(開きすぎる目)・外反(睫毛が上を剥き過ぎている)・食い込みが強い・幅広二重・左右差が強い・・・難しい修正ですが、一度に全て治します。なぜ難しいかは以下をご参照ください⇩『過矯正の修正(挙筋後転)は、なぜ難し
鼻中隔に穴が開いてしまうケースがあります。鼻中隔に穴が開いてしまうことがあります。かなり珍しい状況ですが•外的刺激(鼻ほじり、ピアス、長期的な点鼻薬使用など)•薬物の影響•鼻中隔延長、鼻中隔弯曲矯正術などで穴が開いてしまうことがあります。鼻の中なので通常は見えないのですが、機能障害を引き起こします。症状としては『鼻出血が続く』『鼻クソが常に溜まる』などの他に…穴が大きいと違和感、穴が小さいと呼吸で笛のような音が鳴ってしまう・・・ことがあります。治療はかなり難しいですの
こんにちは北千住静脈瘤クリニックです。耳瘻孔の摘出をするクリニックに当院を選んでいただきありがとうございます。こちらのブログを読んでいる方は、生まれつきの耳瘻孔があり、一体どこで治療をうけられるのか??治療前後の通院回数や、術後の経過はどうなるのか??などいろいろ心配されて検索されているのではないでしょうか??耳瘻孔は東洋人に5~10パーセントみられるうまれつきの疾患です。5~10パーセント、、というと1クラス30人ならば1人から3人はいる計算でしょうか?!そう思うと決し
こんばんは控えめな形成外科専門医・美容外科専門医いなとみです🌾前回のブログでお話しした出雲旅行の後広島にも行ってきました(すぐに本題に入りたい方は下の方へ!今回は、クマ治療の中でも有名な"脱脂"に関して。絶対脱脂をやってはダメな方の症例もご紹介)広島といえば宮島。宮島といえば杓子ってことで杓子作り体験しつつ杓子としゃもじの違いについて学びました。通常、飯や汁をすくう道具を杓子と呼び飯をよそうことに特化したものをしゃもじ