ブログ記事1,676件
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です。いらなかったコンセントの事を前回、記事にしましたが、『弟の家づくり☆姉ちゃん宅の失敗☆拘りスペースにいらぬコンセント』
久しぶりに家づくりネタ。実は、入居後すぐに嫌な予感がしていましたが。案の定、今やめちゃくちゃ後悔ポイントとなりました。それが・・・ダリの絵、かけました。サンワカンパニーのブラックカラーの洗面台・センシー。入居前に10万円近くかけて水栓からシンク、シンクトップまで全てガラス・コーティングしました。その際に、コーティング業者から「ガサガサしたマットな素材なので、コーティングの効果(水垢対策)はあまり出ないかも」と言われてたんです。
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です最近投稿できてないのにたくさんのアクセスありがとうございますき〜た〜なぁ〜サイズが1200✖️600のコチラの
先日、カジャの方が外観の撮影に来られました。結局外構は今年は手をつけず、体裁整えただけで終わりました・・・なんて伝えたんですが、それでも良いです〜というので。今あるこの姿も、ある意味貴重なので、撮影してもらいました!確かに、このグランドカバーは見納めかも。色々と撮影してくださいました♪芝生の成長経過は過去に書いたので、このテラスライムの成長過程も記録に残して起きたいと思います。『天然芝生の庭、その後。』2023年2月
おはようございます。家の中がだいぶ整い、思考がクリアになってきたのでやっとスマートホーム化に取りかかりはじめました(笑)スマートホームの設定で、時々うまくいかないことがあります。でも、思考がクリアであれば、すぐに問題解決できますからね。まず、最初にやったことが、天井スピーカーから音楽を聴く!施主支給で天井にスピーカーを仕込んでたのに、ずっと使ってなかったんです(笑)『天井埋め込みスピーカーをJBLにした理由とその取付費用』日曜
昨日はあんなに良いお天気だったのに〜今朝は一変して土砂降りの雨・・・3週連続の週末悪天候ですよ。良い季節が終わっちゃうよ!!--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ー--ーさてさて。今日は朝一番に、待ちに待ったポラダのミラーがやってきましたー!<BEFORE><AFTER>ポラダのロングセラー!フォーシーズンズ・ミラー。アクタスでは、色や素材をセミオーダーできます。我が家はどうし
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です上棟後の現場中の様子まだ職人さんが作業中でしたが整理整頓されています。詳しい外の写真はお見せできませんがゴミひと
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です弟家のピンク『弟の家づくり☆吹き付け断熱☆可愛いピンクとは裏腹に最強なヤツ』こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記
新居に向けて、防犯対策、そして、留守中のソフィの見守りカメラをどれに統一するか、検証中です。最近は、どんどんスマートホーム用のカメラが発売され・・・我が家の目的、我が家の環境にぴったりのカメラを探してます。で、色々と、レギュー読んだり、ネットで導入された方のブログ読んだりしましたが。結論、どれが我が家にあっているのか、よくわからん・・・やっぱりね、各自、各家庭、使用目的と使用環境がそれぞれなんですよ。だから、使ってみないとわからないなーとい
庭の椿、咲きました。それも満開です。真紅色、八重咲きで、それはそれは美しいですのですが全然嬉しくない!!もう、なんで今、咲くのよー!!上の写真にも少し映っておりますが。嬉しくない理由がわかった人はさすがですみてこれ・・・一体、誰が、片づけるのでしょうか。→はい、ワタシです・・・もう、ほんと、「やること」が減る気がしません・・・さてさて。
この2年。ハマりにハマった麹を使った発酵調味料作り。昨年は保存容器をWeckで統一いたしました。『保存容器決定!Weckで統一します。』おはようございます!梅雨入りしましたね〜今年は大きな発見がありました。なんと!ソフィの頭の毛の立ち具合で、湿度がわかるようになりました。パカっとふ…ameblo.jpで。あまりにも頻繁に麹の調味料を作るのでWeckの容器をそのままセットできるビタントニオに買い替えました最安値になってた!【5
ママ。そんなことはいいから、私と遊んで!こんにちは。もう4週連続になりますね、ぐずつく週末のははじまり・・・。本日は曇りの日に適した、いや、曇りの日だからできること、やりました。くさむしりオットとの外構プランは全く意見あわずで、事態は紛糾そしたら、あっいう間に、草がこんなに育ったよ!!トネリコちゃんの下に黒い物体(多分、イモの糞)を見つけたので、オルトランDX、まきました。畑とは反対の場所に植えてます。
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です私、母、弟、姪っ子でゴルフ中に弟の携帯に設計士さんから電話があり急で申し訳ございませんが確認したい事があるので現場
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です先日の打ち合わせでまたまた設計士さんにココってこっちの方が。。。と意見したら負けました『弟の家づくり☆1センチ単
篠栗町建築家と建てる家設備配管工事です。生活に必要な水道と排水。水道は、道路の水道管から家の中に配管し、排水は、家から汚水を道路本管の排水管に流すように配管します。また、敷地に降った雨が溜まらないように雨水管を使って道路側溝に流れるように雨水管を配管します。家から生活排水が流れるように流れる勾配を考えて排水管は施工します。多くの家を建てていただいたお客様の声(満足度)が評価され、弊社がBestofHouzz2025サービス賞に選ばれました。2021、2022、202
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です弟家づくりの際部屋と部屋の壁に吸音や防音材を入れるかを私から検討材料に提案しましたなぜなら私の夫は交替義務で朝
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です最強なピンクの断熱材のお次は『弟の家づくり☆吹き付け断熱☆可愛いピンクとは裏腹に最強なヤツ』こんにちはご訪問ありがとうご
篠栗町建築家と建てる家上棟前の土台敷き込みです。土台(どだい)とは、基礎コンクリートの上に取り付ける木材のことです。先ず、土台の木材の搬入です。岩﨑棟梁と岩﨑棟梁を育てた中川大工さん、そして管理する現場監督で土台を敷き込みます。先ず、土台を取り付ける基礎に置き並べます。土台に基礎の補強金物(アンカーボルト、ホールダウン)の位置の穴をあけて土台を取り付ける準備をします。土台を取り付ける前に基礎コンクリートの上端に基礎パッキンを取り付けます。基礎パッキンは、床下に適度
3ヶ月で30万部売れたというMEGUMIさんの美容本。キレイはこれでつくれます[MEGUMI]楽天市場1,650円キレイはこれでつくれます【電子書籍】[MEGUMI]楽天市場1,485円その最初の最初に毎日朝晩2回のシートマスクが基本と書かれてまして。お手頃なお値段と、続けやすさで、一押しされてたルルルンを早速、買って実践中。パックシートマスクルルルン公式【まとめ買い3個セット】ルルルン
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です前回の記事に載せた写真で『弟の家づくり☆姉ちゃん宅の失敗☆洗面ボウルの水栓』こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記
我が家はテレビは壁付けです。なのでテレビボードはテレビボードだけど、テレビボードではない…そんな我が家のテレビボードキャビネットはサンワカンパニーピッタライメージサンワカンパニーのピッタラを壁付けにして、DVDプレイヤーやレコーダー、プレステなど入れますこちらは実際に取り付けた状態これ結構重くって、工務担当者さんが水平出しながらまぁまぁ苦労しながら取り付けたそうですピッタラの背面部分には穴を開ける加工をして、電源や配線配管を確保しました。テレビボードなのに元々の製品には
建築家さんに頼むパターン、第2弾はフリーダムアーキテクツです!実は、我が家はオンライン打ち合わせと、これまたオンライン間取り提案までで💻契約には至りませんでした。でも提案された間取りは、デザイン性と機能性のバランスが良くてオンラインでしか繋がってないのにwこのクオリティとは、やるな!でした(急な上から目線↑たまに出ますw)1階は、こんな感じ↓2階↓そして気がかりな予算感は、この一次見積もりでは、ギリッギリ予算内けれど、ネットのクチコミで見た「実際の建築時、一次見
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です。先日の現場確認で『弟の家づくり☆姉ちゃん宅の失敗☆私の時には無かった打合せ』こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの
3月中に新居の片付けもスマートホーム化もすべてセットアップする!と決めてはや3週間経過。今週が勝負の1週間片付けに集中するためブログやインスタ、基本的に封印しております・・・が。昨日、リクシルの電動シャッターをスマートホーム化する際、それなりに手こずりまして忘れないうちに、ポイント、書いておきたいと思います!ちなみに。電動シャッターのスマートホーム化の方法は、いくつかあるかと思います。我が家が採用したスマートホ
一番背の高いスタンド、使ってます。プランタースタンドアウトレット訳ありゴールド北欧プランターベースアイアンフラワーベースフラワースタンド花台スリム花瓶フラワーポット鉢置き鉢台観葉植物大型小型ラックおしゃれ屋内室内玄関円形丸形韓国かわいい可愛い収納植物楽天市場7,990円本当はTOTOがよかったのですが(←何度もしつこいね・・・笑)。建て得の関係でお風呂は、リクシルのスパージュ、入れてます。別ね、スパ
篠栗町建築家と建てる家土台墨付け岩﨑棟梁と現場監督で土台(どだい)を取り付ける位置に墨を付けて分かりやすくする土台墨付けです。棟梁とは、その現場で大工工事をする大工さんの筆頭です。現場で一番偉い大工さんです。土台(どだい)とは、基礎コンクリートの上にのせる木材のことです。家で使用する木材の中で一番下になる木材です。弊社ではヒノキの乾燥材を使用しています。土台はヒノキ、柱は杉、どちらも地元福岡県産材を使用しています。木蔵王住宅において使用する木材は、家を建てる土地と同じ環境で育
ここ数日でスパージュのカタログを隅から隅まで読み込み〜いざ、リクシル出陣。一番充実している新宿ショールームに行き、改めてスパージュの展示品を見渡すと、「ダーク系、ブラック系」の色味がなんと充実してること!!もしカラートーンは、ブラックやグレーで行く!と決めていたら、さぞやウキウキしたことでしょう。が。我が家ワタシは、今回のバスルームを含めたバックヤードのカラートーンはこんな感じ。グレージュホワイト(少しだけイエローがかって
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました建築家と建てる家弟が建てる家には父、母、弟、猫三匹が住みます。主な仕様は建坪40坪の平屋外壁はタイル、石、塗り壁LDK全面床暖房全部屋漆喰壁使用です2月末に上棟が無事終わりそろそろ1ヶ月それでも月に1〜2回の打合せ絶賛開催中まだ決める事があるの?思うけどコレ
昨日は施主検査でした懐中電灯や手鏡、スケール、ポストイットを持って行ったけど指摘事項がほとんどなかったですポストイットそこそこ枚数あるやつ買ったけど2枚しか使わなかった強いて言えば、窓のロックがちょっと硬いくらいで、それもその場ですぐ修正されました木造なので住んでるうちにクロスの割れがそのうち生じるかもしれませんが、引き渡し後のメンテナンスで直せるし気になれば自分でも直せるようにと補修の方法なども教えて頂いたのでちょっと安心元々丁寧に作って頂いてるので、目を光らせる必要もなく、本当の意
篠栗町建築家と建てる家設備配管工事です。基礎外周部分の敷地に給排水の設備配管を施工埋設します。写真で見える円柱状のものは、排水配管の点検口でと雨水配管の薄い流れ込み口です。給水は、道路本管の水道管から家の中に施工し、排水管は家の排水口から道路本管の下水道に流れるように施工し、雨水管は敷地の雨水管から道路の側溝に流れるように施工します。多くの家を建てていただいたお客様の声(満足度)が評価され、弊社がBestofHouzz2025サービス賞に選ばれました。2021、202