ブログ記事287件
4月21日火曜日友引午前8時岩﨑棟梁を筆頭に8名の大工さんとクレーン車とオペレーターさん、そして現場監督の鎌部長の総勢10名で上棟開始です。上棟は、1階の柱建てからスタートです。事前に上棟準備として柱などの木材を施工場所に置き並べていたので大工さんたちの仕事が非常にスムーズです。柱とは、縦方向に取り付ける木材のことです。柱はすべて福岡県産材の杉の乾燥材です。柱建てです。柱をたたた後、柱の上に横方向に取り付け木材である梁桁(はりけた)を取り付けて行きます。
朝掃除後15分、ゴルフ練習です。素振り20回球打ち20回お腹だけはジャンボさんだけど(笑兎に角今は下半身始動を身に付けようとしています。それにはこのぐらいの練習では少ないのでしょうが、まあやらないよりはいいですよね(汗少しづつスエーせず腰からの始動ができるようになってます。切り返しも下半身始動。左足から腰理想は、この時点でお尻が見えるまで左足と腰の回転が欲しいところです。6月に取引先のゴルフコンペがあるのでそれまでに下半身始動はものにしたいですね。多くの家を
4月21日火曜日友引午前8時岩﨑棟梁を筆頭に8名の大工さんとクレーン車とオペレーターさん、そして現場監督の鎌部長の総勢10名で上棟開始です。上棟その1のつづきです。『4月21日月曜日友引上棟その1篠栗町建築家と建てる家福建住宅株式会社』4月21日火曜日友引午前8時岩﨑棟梁を筆頭に8名の大工さんとクレーン車とオペレーターさん、そして現場監督の鎌部長の総勢10名で上棟開始です。上棟は、1…ameblo.jpその1は、上記をクリックしてご覧ください。2階の
4月21日火曜日友引午前8時岩﨑棟梁を筆頭に8名の大工さんとクレーン車とオペレーターさん、そして現場監督の鎌部長の総勢10名で上棟開始です。上棟その3いやいよ屋根の下地です。https://ameblo.jp/fukkenjyutaku/entry-12895962017.htm上棟その1『4月21日月曜日友引上棟その2篠栗町建築家と建てる家福建住宅株式会社』4月21日火曜日友引午前8時岩﨑棟梁を筆頭に8名の大工さんとクレーン車とオペレーターさ
宗像市建築家と建てる家大工さんによる上棟準備です。土台の上に材木を置き並べて仮の床をつくります。木材の上に合板を敷いて仮床をつくります。仮床は、上棟時の安全確保と上棟に使う木材を置き並べるために使います。仮床の上に木材を搬入します。上棟の時に使う金物の準備をします。上棟時に作業がスムーズに進むように柱や梁を施工する場所に移動して置き並べます。上棟準備完了後は、木材全部にブルーシートをかぶせて上棟までの雨対策をします。多くの家を建てていただいたお客