ブログ記事39,092件
天気:晴れ11月ぶりでしょうか?気づけば年を跨ぎ、もう4月今シーズンは寒波が長引き、春になっても春になりきれてない!みたいな感覚で気温の差が激しいような気がしてますね。それに総じてか?海水温も上がってこない?上がったか?と思えば、また気温が下がって、、、みたいな繰り返しでもう4月に突入そんなことも関係してか水温が低いまま変動してると思われ海藻も少なく、なくはないけど上に伸びないなーって感覚。さらには餌も少ないのか?3月には、ボコボコライズしてるはずのメバルが浮
一条工務店さんの宿泊体験に行ってきました!今まさに寒波が来ているときに、この建物、そして私たちが考えているシリーズが全館床暖房設備搭載なので体験することができてよかったもう、、床暖房だけで部屋中どれだけ暖かいか。極寒の鳥取はもう無理かも、、って思いかけてたけど、一条さんの建てた家だったら住める😮💨身をもって体験しました。ウィーンのアパートメント(うち、めっちゃ暖かい)にいるような感じでした。担当の山根さんからも色々とアドバイスをいただけて、この寒さと、注文住宅を全部自分たちで考える
戻り寒波も去って、平年並みの春日となる予報です。先日30日、目的は東温市川内町山奥の源田桜ですが、土谷公民館で「源田桜まつり」があると言うので立ち寄って見ました。源田桜は昨年6年ぶりに行きましたが、樹勢衰えず古木に可憐な花をいっぱい咲かせており、そのパワーを貰いに今年も出かけたのです。ではでは!1土屋公民館では源田まつり2餅つきもやっていました。突きたての餅を買いました。うどんを食べて腹ごしらえ!3ステージではカラオケ大会、飛び入りしたかったなぁ!ハハ!3源太
こんばんは!今日は、晴れてるとぽかぽか☀でしたが、だんだん雲が広がって、夕方には雨が…☂思ったほど、暖かくはなりませんでした。国内旅行れぽ、貯まってます(^_^;)がー記憶が新しいうちに、先月の旅れぽをスタートさせたいと思います<(__)>3月なのに、寒波がやってきて…冷たい雨の降る夜にチェックイン。こちらのホテルは”初”利用でした宿泊客が利用出来るラウンジ☟がありましたフリードリンクに、数量限定になるようですが、朝食(パン)がありまし
3月26日(水)ご住職の手入れが行き届いている河津桜の庭。ぽかぽか陽気で一気に咲きました。朝刊を見て矢も楯もたまらず、午後から谷の長楽寺へ周囲の景色がピンク色に染まっていました。寒波で10日以上も開花が遅れ、やっと見頃を迎えました。ピンクの小さな花に癒しをもらいました。ご住職のお話では午前中、多くの人で賑わったそうです。ご住職のありがたい紅茶をご馳走になりました。本堂再建の動きも直にお聞きすること
先週は25℃まで気温が上がった日もあって一気に咲いた庭の杏、去年はほとんど実がなかったけど今年はどうでしょう?一応肥料もあげました。一時花盛り盛んに小鳥が来て花を啄んで、地面に落として行きます。スノーフレークも咲き始め毎年この頃から、20℃超えたら単衣を着ます。結城縮の単は軽さが身上、デニムのような色合いです。大江戸骨董市で見つけたレトロ単帯に彫金のつくし帯留めで車で移動の後、変なシワが出てしまいましたがお太鼓はこんな柄車でお出かけだったので履き替え用にずっとしまって
寒さもゆるんでまいりました。今日とか昼間だとちょいと暑く感じるくらい…!本日は、2階とツーツーのリビング階段で冬を越してみてどうだったの?というお話です!ずーっと前、このリビング階段が初の後悔ポイントかも?という記事を書きました。『あ、これ初の後悔ポイントかも。という話』ここんとこ間取り紹介の記事を書いてるので、過去に打ち合わせで考えたことなんかも振り返ってたんですが、今冷静に振り返るとあ、これなんか後悔しそうかもー。と…ameblo.jp実はこの記事、初めてのアメトピ掲載だった
目覚めると朝日を浴びてラナンキュラスが輝いていました。文句なしの美人、黄色は元気をくれる色ですね。小中学生の頃の孫はこの季節、「春の先駆けは黄色」と黄色のシャツを選んで着るおしゃれさんでした。今は年中半袖Tで実用一辺倒ですけれどね。この寒波が去ったら私の黄色のコートも出番です。件の天美卵も過日はオムライスになってカニカマとセロリ、胡瓜のサラダや玉ねぎとしめじのスープと共に元気をチャージしてくれました。ゆで卵になった仲間は冷凍してあったハンバーグのタネを纏って米油
スポーツジムの帰り、旦那が一週間前に受けた胃カメラの病院から電話があったと…。携帯なので、家に着いてから折り返し電話しました。やっぱり、食道にできているものをカメラ呑んで取り除く手術をしないといけないらしい。だいたい、一週間入院らしい。紹介状書いてもらって、近くの総合病院にするわ。嫌やなぁ。今度は麻酔して欲しいわ。来月の10日は、淡路島行く予定やで。それまでに、終わるんか⁉️食道癌ってことやなぁ。秋頃から、夜中に喉が渇くって言いだしたくらいでこれといった自覚症状なし。よー
こんばんは。ここ数日の舞浜は真冬の寒さに。我が家の桜も一昨日、満開になりました。日中の桜夜桜毎年、仲の良い近所の方々とガーデニングパーティーや友人達と花見🌸(どんちゃん騒ぎ)の予定ですが🗓️まだ数日は寒波が居座るとの事で天気予報を参考にして来週の月曜日と火曜日に実施。歳を重ねると友人や近所の方々との交流がいかに大事か、、、これからも余生を楽しもう🎵🎵🎵。本日はここまで。ではでは👋👋👋。
午後ロイと東山湖を散歩湖北側の階段下西側に「伊豆市」のM氏が釣っていた『こんにちは~どうですか~?????』『朝から一度当たりがあっただけで1匹も釣れてないんですよ~!!!!!』と『魚いないのかね~川鵜だって前はこっちになんか来なかったのにね~』と・・・桟橋先端付近に川鵜が10羽程いたが潜っても潜っても魚を咥えて上がってくるのを見なかった・・・『この数年全然釣れなくなりましたよね~?
昨日、寒波も過ぎ去り風もマシそうだったので浮かんできましたただいつもの出船場所にはたどり着けずなぜならスタックして立ち往生中の最新型エコカーこんなに積もってるのにサマータイヤで挑むなんて無謀すぎる。。手伝えることないかと声かけましたが、ボチボチやりますわーってレッカーも呼ぶと高いしな〜って私この先に行きたいんですけど。。何度か脱出を試みてましたが、出せる気配なしこの道以外、出船場所まで行く道はなく、ここは諦めることに第二候補の出船場は開いておらず冬季の平日はクローズな
久しぶりにお花屋さんへ向かうと、とっても珍しいお花を発見しましたそれがこちら、ラナンキュラスのポンポン咲でアラジンという品種です切り花ではよく見かけますが、花苗はこのとおりネットでも軒並み売り切れです【当店農場生産】ラナンキュラスポンポンアラジン9センチポット苗楽天市場【現品お届け】ラナンキュラスポンポン6号アラジン|草花10-TU楽天市場草花の苗/ラナンキュラス:ポンポン3種セット/イグルー・メルリーノ・アラジン楽天市場見つけた瞬間
寒くなりましたよね一昔と比べると温暖化だよねと言っていましたが寒波きました流石に寒さヘッチャラ😽暖房嫌いて言っていたあんちゃんも寒そうです除雪ができていそうな時間を狙って公園へだ〜れもいないよねと思ったらワン友の次元くんやマロンちゃんと出会えました今年初めての井戸端会議を楽しみ♪あんちゃんは雪道をスキップして散歩していました⛄️嫌いで雪散歩はパスて言ってすぐ抱っこをおねだりしていたのに珍しいですね手足も雪だるま状態になったのでもう
(本ページはプロモーションが含まれています)昨日は2記事更新しました!!\こちらはアメトピ載ったみたい/『楽天、H&M購入品!!』前回の記事はこちら『【盲腸癌】XELOX療法4クール目(5日目)節分2025無病息災を願って。』前回の記事はこちら『【盲腸癌】XELOX療法4クール…ameblo.jp『楽天お得情報あり【盲腸癌】XELOX療法4クール目(6日目)体重46キロ。』本日2回目の更新です。朝の記事はこちら『楽天、H&M購入品!!』前回の記事はこちら『【盲腸癌】XE
こんばんは😁おにぃのめだか屋です✨【いよいよ】産休に入りまして性別も男の子名前も決めていざ✨予定では4月ですが長男は2週間早かったですので3月もありえるのでは⁉️👀メダカ達には厳しい寒波が続いておりますこの冬を超えて越冬した子達から種雄を選別します✨今年は屋外産卵のみで殖やす予定です😁【久しぶりに】屋外採卵スタイル✨6月から7月に採卵集中予定です☺️ご来店は引き続き平日のみ子供産まれて以降の営業は変更あればご連絡致しますよろしくお願い致します✨それでは元気
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>今日は2月21日。2月も残り少ない。ごろごろしていた久し振りの寝正月。暖かい冬かと思っていたら、次々に寒波襲来。誕生日、小正月とあっという間に過ぎた。天気予報は、この冬最大の寒波と言い、また翌週も最大の寒波と連呼する。日本海側はとんでもない大雪で大変だ。そんな中で大船渡の山火事も心配。盛岡は例年より、ずっと少ない、積もらない。あっという間にバレンタインも過ぎてしまった。あのチョコレー
「院号」について※院号(いんごう)「院号」の院とは、もともと垣根を巡らした大きな建物の意味で、天皇を退位した上皇の住まいなどの呼び名でしたが、やがてそこに住むものを指して呼ぶ習慣が生まれてきました。実際、平安時代に嵯峨天皇が退位して上皇となって出家した後、「嵯峨院」という寺院を造営し、そこへ移り住み自ら「嵯峨院」と称したといわれます。また、藤原兼家が天皇・皇族以外で初めて「法興院」と称したといわれます。その後、各宗派で「院号」を称するようになり、天台宗では円仁が「前唐院」、
Hello!アメリカの大学って、すごい費用がかかるんですよねそれなので、大学に通う期間を短くする為、できるだけ単位を取得してから大学を始めたいんですそこで見つけたのが、StraighterLineStraighterLineは大学と同じような内容のクラスをオンラインで受けることができて、大学によってはクラスを合格するとそのクラスのクレジットを移行することができるんですどのクラスが移行できるかは、大学と確認が必要。ただいま、クラスを3
過信は禁物『カリシア&グレコマ達の経過』鉢の中の世界『カリシア&グレコマ』続×19・メンバー紹介No.20カリシアとグレコマ今回、寄植えにしてしまったので一緒に紹介。カリシア:ツユクサ科カリシ…ameblo.jp↑関連記事去年の第一回目の寒波から、あっという間に夏が来ようとしている。時が経つのは何とも早いものだ。もし時が戻せるなら、一回目の寒波の時に戻って、あの時の私にラリアットをかませたい。何故ならロザ子とコマちゃんは………現在のコマちゃんである。ロザ子は2回目の
最後の寒波、ストーブでしのいでいます。そんな中、外のアガベの地植えゾーン完成しました〜ひたすら続けた外アガベ地植えゾーン作業4.5㎥の土と堆肥などをひたすら混ぜました。2トンダンプ3杯分でした配合の詳細は後述します。耕運機は大活躍でしたが、最終的には深くなって耕運機では混ぜきれなくなったので人力でシャベルで混ぜました。これが1番腰に来ましたでも全てを人力でやってたら死んでたと思う…2025/3/18夕暮れどきに完成‼︎土の量もちょうど良い感じ、広さは12×2.5mくらい。
もう直ぐ4月だって言うのに香港天文台は、昨夜9時45分に『寒波警報』を発令しています・・・基本的に、暖房等の体を温める存在が少ない亜熱帯の香港ですので天文台は長時間外出しない様に、風邪ひかない様にと言う警告を出しています。ちなみに只今の気温は13度・・・雨・・・香港メディアは先日、「国際的に恥!」「香港人のイメージに悪影響」等と題し、日本のガチャガチャで、日本の100円玉の代わりに香港の50セント硬貨約(10円)が使用される事例が確認されたと伝えまし
2025.1.1明けましておめでとうございます🎍2025年今年も何卒宜しくお願いします。2025.1.3ゆえんライオンキングに釘付けのえくぼちゃん2025.1.4ナツメグてんてんスワンのらくろてんてんキジ子2025.1.5ゆっくりとした時間が流れています。ボランティアさんも交代でお世話に入っております。コミュニティBASEイトネコ本日のお客様は前回もお越しくださった@nakanooomaru.banri様。沢山のご支援も頂きました。猫たちのためにあ
朝からフリーズして動きたく無い・・・でも、あんちゃんがそんな事を許してくれません😸朝んぽ行くよて催促しきりです動きたくないこちらとは裏腹に元気いっぱい♪路面も完全凍結でゆっくり歩こうよあんちゃん😽・・声が届いている?て言いたいのにいつもより早足でぴょんぴょん進む進む今までの雪嫌いは何処に行ったやら雪の上に氷でも降ったのか丸い化成肥料の様な塊の氷がゴロゴロで歩き難い1日でした
こんちゃ今季最強寒波とは聞いていたもののそれほど?と甘く見てたら夜にめっちゃ雪が降りだして日付が変わる頃には雪が積もり出したよ慌てて、寒さに弱い系の野ざらし多肉を屋根のある場所へそして今朝は雪も止み道路の雪は溶けた感じかき氷冬は多肉を室内に避難させるのですか?と、ご質問いただくことがあるけど雪が降っても寒波が来てもほぼそのままですビカクシダもウスネオイデスもネオレゲリアもそのまんまずーーーっとお外の子は意外と強いのですノーガードの玄関と違いデッキの方は雨
4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更したいと画策中収入が減ることに備えて現在家計を見直しています2024年12月〜適応障害で休職中です最近寒い曇天の日がど〜もダメで、一日中頭痛とか気分の落ち込みで沈んでます。九州は今週冬に逆戻りしてまして、寒波+雨雪ずっと調子悪いのが確定してしまいました。もしかしてこれが原因?休職してから、電気代節約
こんばんは😊前回ブログから日にちが空いてしまいましたこんな不定期なブログを見に来てくださった方々には本当に感謝しかありません🙏♥️さて…2月の2度にわたる大雪…皆さま大丈夫でしたでしょうか?💦えぇ、こちらもかなり降りましたよ1度目の大寒波の時は結構積もりました⛄️仕事からの帰り道…ホワイトアウトって言うんですかねあれ…視界が真っ白になって地面も空も境目なく辺り一面真っ白になって、暗闇の真逆….絵の具を水で薄めずベターって塗ったような白で、何にも見えず、めちゃくちゃ怖かった事がありま
先週から、旦那がやたらと天気予報を見ます。今週の天気が気になるのです。ものすごい寒波が来るらしいぞ。お前、婆さんの家に行く時は暖かくして行けよ。私のブログをいつも読んでくださっている方はご存じかと思います。『要介護3への申請』母の認知症の薬をもらうための内科は午前中しかやっていない。朝から美容院に行った母。もう、クタクタや。寝るわ。デイサービスに行かない日は、一日中ベットに寝てテ…ameblo.jp母の介護認定の申請をすることになって、ケアマネさんと、2月7日に母の家に行く約
2月の始めごろだったと思う。テレビ番組で君島十和子さんが普段食べている朝食を紹介していました。腸活に力を入れたいもので、ゆで卵、ヨーグルト、バナナ、お味噌汁、といったものでした。便秘気味で悩んでいたので早速真似することに。ただ、朝からお味噌汁を用意してしたり、たとえインスタントであってもお味噌汁を飲むのには時間がかかるため、お味噌汁はカット。お味噌汁は夜飲むことにしました。なので、わたしの朝食はゆで卵、ヨーグルト、バナナ、この3つになりました。写真ではバナナが1本
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕北陸は寒波で大雪ですただでさえ息切れするのに、雪道歩き、車の雪下ろしで、しんどい日が続きますしかし1ヶ月前と比べると、呼吸が楽になってきた気はします。咳は相変わらず出ますがねあと、少ししゃべるとゼーハー言ってたのが、普通に話せるようにはなりました体調の良い日は酸素コロコロ持って事務所にも顔を出せるようになりました確定申告時期だから、ちょっとでもお手伝いしたくて…(無理はしてません)仕事はもう出来ないかもと思っていたので、できるこ