ブログ記事39,091件
熊本北部〜4月15日(火曜日)晴れ〜寒い!気温は昨日と…ほぼ変わらず。昨日の天気とは〜まったく違う空😳この白い雲が…気になった🙄💬すぐ…夏がきそう!今朝…気がついたのは〜雲だけではありません!水道から出でくる水が…生温く感じました〜🤔?土のなかは〜やっぱり春〜😃猫草は…食べきれない程😆昨日は咲いていなかったシランの花。さすが🌞太陽さんデイケア施設のスタッフさんから頂いて…枯れたはずのアマドコロ花が咲くまで〜確定できませんが…土のなかでは…子作り中増えた!デイケ
今朝も冷え込み気温5℃(前日差-1)。小雨が降ったり止んだりしたが、お楽しみの収穫と出荷は頑張りました~(^^♪==今日の農作業==第5菜園西側のキャベツ・春波(種蒔2/4、植付3/24)93本。遅くなったが化成と発酵鶏糞を株間に追肥...三角鍬で土寄せしようとしたら葉がちぎれそうになるので、手で土と馴染ませました。☆葉が大きくなって追肥すると手間がかかります~(^^;第5菜園東側のキャベツ・春波(植付3/25)82本にも防虫ネットをはぐって追肥・土寄せ。第3菜園
冬咲き紫陽花だいぶ開いてきましたね。だけど、2月から蕾をつけていて今に至っているのってもの凄く大変な事なのではないかな?って,毎年思っています。😅あの寒波を乗り越えているのですからかね。強い紫陽花ですよね。最強ですよ。だけど、花は可憐ですからね。
何やら周辺がざわざわしてますが…お小遣い尽きたので自重生活突入です…(大泣)おはようございます。マネージャーの田村です。まずは本日の営業のご案内です。4月15日(火)整理券配布9:30再整列9:50営業開始10:00(予定)続きまして当店の朝のルールとなります。------------------------------■整理券配布朝の整理券配布におきましては当店ではカメラ付きの整理券発行機を使用し
雨が降り、風が吹き、寒ささえ感じます。竜巻注意報も発令しました。どうやら寒波が来るようですね。春なのに異常気象?もはや、異常気象ではないのかもしれませんね。これから、地球の環境はどうなっていくのでしょうか。
さっき眠りかけて寒くて目が覚めたらな、な、なんと外の気温が15度🫢‼️‼️4月も中旬だってのに真冬の寒さです。多分、、、きっと、、、間違いなく北海道は⛄️❄️❄︎夢です❗️
島の自由な学校では今年も約3か月間のスキー合宿へ行きました。寒波が数回訪れ異例の積雪があり、恐羅漢スノーパークは4月13日までの営業となりました。今回も有難いご縁で拠点となる家を使わせていただけました(写真を撮り忘れました)。こちらがお世話になった神社の木です。雪道で何度も事故を起こしそうになった時に現れてくれました。ありがとうございます。最初の2週間ほどはずっと降雪があり、光を浴びなかった気がします。寒くて写真も撮れませんでした。その代わり今年はパウダー三昧でした。
寒波で少し傷んだものの、元気な男爵ジャガイモです。さすが、男爵は力強い感じがします。モサモサですぅ。先に萌芽してきた株を芽かきして2~3本にします。最初の頃はどれから間引くか?迷いました。可哀そうだとも思い1株の芽かきに時間が掛かりました。今では、冷徹なおいさんになってチャッチャっと終わらせます。ポイポイっとな。3本にしました。追肥もします。この後肥料はマルチの中へ押し込みます。抜いたやつです。少しは人間味が残っているおいさんは、とりあえず土に戻しま
母から貰ったパプリカの種を植えて、芽が出た時喜んでいたけど、何がおかしい事に気が付きました違和感を感じていたけど、認めたくなかったえっ?!見れば見るほどトマトなんだけどこっちはピーマンっぽいから、パプリカで合ってそう3月10日に種を植えて、ぶり返し寒波を乗り越えて、ようやく発芽してくれて大切に育てていました月曜日に実家のパプリカを見てみます同じ現象なら、種が混ざってる
今回の日帰♨は、焼走り国際交流村へ。温泉割引本にて半額とのことで。寒波のあとの岩手山は、爽やかな青空と相まってすごく綺麗でした。さて、お風呂ですが…。お客様多数にて自粛。で、残念にもこれみちゃったのです…。この貼り紙は玄関に掲示するとか、(掲示してたのかもですが…見落とし?)フロントで会計のとき説明するとか、手間ですがもう少しご配慮いただかないと、気付かない方が多いのでは…。設備の故障のため、この日(R7.2月上旬)は、温泉のお湯ではありませんでした。水道水?の沸か
今日は雨の予報となっていたが、午前中は晴れ間が広がり、穏やかな春の陽気となった。しかし昼頃俄かにかき曇り、雷もゴロゴロ鳴ってうわ、土砂降りかと身構えたら、幸いにも小雨がパラパラ。明日はまた好天の予報となっております。本日福岡市内の小学校は入学式だったようで、通勤時に着飾った親と手をつないだ新一年生とおぼしき子どもたちを見かけた。みんなニコニコ笑顔で身体に不釣り合いな大きなランドセルを背負って桜の花の下を歩いていた。今年の桜は平年より開花が遅れたものの、満開迄がとて
地植え他のヒューケラを養生した記事『ヒューケラ救済②☆株分けと土作り』先日救済したヒューケラが、もりっとしてきました!新芽の様子を見ながら、伸びた大きな葉を落としています。仕立て直し、ですねさらに↑右下の多分フローズンマスカット…ameblo.jpからの現在、だいぶモリモリになりました↓一方、勢いよく成長していたアロエベラが、寒波のせいか、凍傷。。低温障害になっていた模様。。鉢が小さいままで土が足りずに水をあまり吸えていない状態のところで霜もしくは葉が凍ったせいかと。。レイズドベッド
とうとうシーズンが終わってしまいました⛷️今年の締めは初の4月滑り⛷️初日はエンリゾート予報は雪❄だったのに……雨☔そして強風🍃それでもリフトを動かしてくれたので滑れたのは滑れましたが……リフト減速しすぎで乗っていると眠くなる(笑)少し早上がり(それでも14時頃)しました2日目からは師匠が合流山形遠征で天元台へ行きました嬉しみの❄❄❄❄❄雪がめっちゃ降ってテンション上がりました🎉3日目は蔵王さすがに4月になると営業終了したリフトが多く移動が大変でした😵💫でも雪❄
ロシアもアメリカもわがまま放題に地球温暖化防止対策をしない。中国もですね。災害が両極端の干ばつと大雨による洪水が来ます。かつての化学工業化されない時を1とした時に、比べて今は、台風もタイフーンも今は5倍です。北極海の氷も溶けてシロクマも捕食に海を長く泳ぐ身しか無い。溶けないとされた永久凍土が溶けてマンモス発掘ラッシュのロシア。メキシコ湾(トランプ政権下アメリカ湾)のタイフーンが5倍強に育ちます。それも立て続けに来ます。日本も台風が超大型化や山火事も洪水も多いですね。広島等の地中
少しずつ、暖かくなりました。1月位に寒波が来て、用事で自転車に乗る時、昨日までもマスク、防寒具を使いました。今日は、マスク無しで、手袋、帽子も無しでした。また、戻ったり、繰り返しながら、季節が変わりそうです。色々、振りを覚えるのも、繰り返しながらです。また、今回は、5週間は保ったのか、キウイ、家にあった、余り美味しくないと言われた、グレープフルーツもいれて、酵素ドリンクを作りました。キウイは、バラ売りが無く、袋入りの、少な目の物を買いました。習ったカッティングもしましたが、もう少しゆとりを持っ
昨年の10月後半に、種蒔きしたスナップエンドウ。大きくなりすぎて冬超しが上手くできませんでした。毎年同じ時期に種蒔きするのですが、昨年は11月、12月が温かかった。2月の寒波で半分枯れてしまいましたが、何とか半分元気が出てきました。茶色いのが枯れた苗です。枯れた苗の根が生きてるので芽が出てきています。諦めていましたが、追肥してやります。今週末から雨が降るようなので、追肥が効いてくれそうです。
2025年春、青春18きっぷの旅青春18きっぷの仕様が変わって実質3日連続旅にしか行けなくなった(5日券もあるけどなにかと無理)3日連続で、しかも普通列車だけでどこに行くか制約が多いけどその制約の中でルートを組む今回2泊3日のルートの目玉ポイントは3つ①JR最高標高路線「小海線」乗り通し②碓氷峠を自転車で走る(ただし下りルート)③伊豆にあるドラクエウォークチェックポイントを取る3月末春の陽気から1点、戻り寒波が来ていた時期3日間で1500㎞
2025年2月12日2024シーズン終了総括雨に始まるも最強寒気で極上パウダー率高し初キャンピングカーで快適かつコスパ高しもっと滑れる予定が予定変更で行けず春スキーも断念来年こそはシーズンインにスクール入って猛練習レベルアップを目指す!
新興企業の電気料金:年間1~2万円の節約が可能な理由電力自由化によって、新興企業が提供する電気料金プランが増えています。大手電力会社と比較して料金が安く、契約の自由度も高いのが特徴ですが、一方で倒産リスクもあります。「本当にお得なの?」「倒産したらどうなるの?」と疑問を持つ方も多いでしょう。この記事では、新興企業の電気料金のメリットとデメリット、そして契約時の注意点を詳しく解説します!1.新興企業の電気料金のメリット2.新興企業の電力会社にある倒産リスク3.倒産リスクと停電の関係
先日の寒波で・・・キュウリが枯れました。ホットではないホットキャップだったので霜にやられたのだとおもいます。僕としたことが、うかつでした。(;∀;)嫌な予感がしてナスを見ると・・・やっぱり(;∀;)ブロッコリーは大丈夫でした。夏野菜のキュウリ、ナスと秋冬野菜のブロッコリーでは耐寒力に差を感じます。菜園から戻って苗を買いに行きました。早く植え替えなければ・・・焦るおいさん。まてまて、前回は焦って植えて今回のような事になったけど定植適期は大丈夫なのか?
今年は暖かくなったと思ったら寒波で寒くなり、また暖かくなったと思ったら寒波が来ての繰り返しで、どこも花が咲くのが遅くなっていました。昨年行った頃に今年も行ったのですが、行くとこ行くとか全部ちょっと早すぎたみたいで、めっちゃ先さ始めか咲いてなくて山野草難民になっていました。気がつけばヒトリシズカ。こういう時期なんだなあと嬉しい驚きです(^^)
おはようございます何故…お金がたりないのか?今年は寒波!寒波!寒かった!私が…親から相続した家は…築年数が経っています未だに…お風呂なんて…灯油!灯油代高騰してるよねぇ…1回に2万円も買えば…金も無くなるファンヒーターコヤツも灯油⛽️ガソリン高騰中車は2台…1度⛽️ガソリンスタンドに行けば…三万円です(泣)灯油、⛽️ガソリン高い!高すぎるんですあほの如く何も考えずに…欲しい気持ちだけで…新車N-BOX購入したこれの頭をいれた4️⃣月分は無事に落
菌ちゃん農法で育てているお野菜の様子3月30日分です前日に雨が降ったせいか生き生きしているように見えますブロッコリーの側花蕾は花が咲きそうな状態キャベツも小さいですが良い色になってきました3月8日に定植したキャベツ(みさき)しっかり根付いたようです移植したキャベツは先週鳥の被害に遭いましたがそれでも結球しようとしていますね先週は今シーズン最後の?寒波でどうなっているか気になるところです
こんばんは朝から花壇の枯れた葉をとり、咲ききった花を摘むの1日でしたガーデニングDayしてました枯れた様に見える木(鉢植え)(新芽がでてる)庭は…外(当たり前)何回もの寒波に耐えたこの子たち凄い!私は…水やり…寒い日はしない……庭に出たくない体調もいまいちだった(はぃ言い訳です)でも植物の生命力は凄い見習わなければ!へなちょこの私は…はぁ~ぃ♡ジャニーズと言うかHiROMiファンは中2から14歳から…N-BOXのなか大音量で歌ってます過去の歌がLOV
昨日はスッキリしない天気タイヤ交換をしました交換自体は30分も掛からないけどタイヤを洗ったりしていると半日潰れちゃいます今日は健康診断良い天気ですが花粉が過激に飛んでいるようです昨夜から飲食禁止ですのでお腹が空きましたよさて・・・・1月末のお出かけダブりネタになってしまいますが『大荒れでした(.昨日は積雪はなかったですが、雷に強風で大荒れでした2024年11月のお出かけブログの途中ですが昨日の夕方、支度をしてまたまた出かけましたスシローさんへ豊洲のマ…amebl
梅の花・雨と寒波の中梅の花。2025.4/2撮影・3日の午前10時だい山ではミゾレが・・・・・・・桜はまだです。
こんばんは!今日は、晴れてるとぽかぽか☀でしたが、だんだん雲が広がって、夕方には雨が…☂思ったほど、暖かくはなりませんでした。国内旅行れぽ、貯まってます(^_^;)がー記憶が新しいうちに、先月の旅れぽをスタートさせたいと思います<(__)>3月なのに、寒波がやってきて…冷たい雨の降る夜にチェックイン。こちらのホテルは”初”利用でした宿泊客が利用出来るラウンジ☟がありましたフリードリンクに、数量限定になるようですが、朝食(パン)がありまし
今朝のコテツのケージ回りの温度は18.5℃でしたぁ…。(夜エアコン稼働)ここ数日の寒波と雨でなかなか近所の川沿いの桜が満開といってませんがぁ…。今のうちに撮っておこうかとぉ…。気づくと散ってたみたいになる前にもねぇ…(笑)この週末か週明けぐらいが満開になるんじゃないかとぉ?……。気温も上がっていきそうやしぃ…一気に満開になりそうですよぉ…。やっと春がきましたねぇ♪♪(⌒▽⌒)(微笑)でっいつものお約束のぉ…。Dio君と撮っとかないとねぇ…。だから?とかいわないようにぃ…(笑)
布団は真冬のまま。気温も真冬のまま。(;´Д`)
トビリシの気温が高いそうです。18℃ぐらいが普通らしいけど20℃ぐらいで推移。コーカサスの山は雪ですけれど。まだまだ積もってるし。Tシャツ👕姿の人も居ますね。突然の寒波に備えコートもジャンパーも用意してますが使う事無さそう。これぐらいの気温ならガリガリ君が美味いだろうね。