ブログ記事34,313件
埼玉県越谷市にある「王道家直伝との丸家越谷店」さんです。初訪問。王道家の直伝店である「との丸家」さんの支店です。令和7年3月初旬にオープンしたばかりの新店。との丸家さんはつい先日の4月1日にも富里店をオープンされているので、2ヶ月連続で支店を出されております。勢いを感じますね。本題に戻りまして、16時半頃の夕食には少し早い時間帯に伺いました。この日はまだオープンから2週間ほど経過したタイミングで
今日は移動🚗している時間が無いので、近くにあるらーめん屋せんだい出身のRAMENTATSUでランチにします営業時間⌚駐車場🅿️があるので助かります塩らーめん中940円を購入します塩らーめん中丸山製麺の中太縮れ麺はツルツルプリップリで、モッチモチの食感もありめちゃくちゃ美味しいチャーシューは2枚入っていましたが、赤身が固くて噛むのが大変でしたほうれん草🥬はたっぷり入って大満足豚骨塩スープは濃厚、旨味抜群ですが、麺に絡み付くほどドロドロで好みが別れますね今日は13時20分⌚
先日の朝ごはんはこちら。相鉄線和田町駅から徒歩5分のところにあります、どんとこい家さんにお邪魔しました。朝4時から営業しており、神奈川県内で開店時間が一番早いラーメン店として有名なお店。この日は土曜の朝7時に訪問して、外待ち30分。どんとこい家さんでは朝ラーをやっていることが段々と広まったからなのか。以前よりもさらに早朝から行列店になっています。卓上アイテムは、キクラゲ、生姜、ニンニク、豆板醤、すり胡麻、胡麻、胡椒、ラーメンコショー、お酢。卓上アイテムにキクラゲがあるのが特徴的。
皆さん、ごきげんよう。燃える🔥美食へようこそ♪寝坊して色々と遅くなってしまった(笑)。先週は仕事がけっこう達成感があって金曜日の夜はちょっと飲み過ぎて、昼近くにようやく起きた(爆!)。そこからストレッチしてジョギングして風呂入ったら、もう午後2時過ぎ。昨日は夕方から職場の宴会もあるので遠出は無理。そしてこの時間帯で開いているラーメン屋さんって限られるでしょ。そんな時は近所の・・・、ラーメン山岡家☆千歳店さんで遅めのランチ(笑)!山岡家さんが近
2025年3月30日横浜家系濃厚とんこつ醤油ラーメン赤家AKAYAつけ麺もあるんだゆずのつけ汁好きなので気になります。担々があるのにいかないなんて珍しいです!卓上、6人掛け広くてとても綺麗なテーブルテーブルが清潔感あるのとても好印象!店内は狭くはないです。ラーメン屋さんにしては少し余裕のある造りでした。子供が騒ぐと嫌なので他のお客さんと距離取れて良かったです。ライス無料か麺大盛りを選べるそうで私と夫はライス無料をチョイス。私の分のライスは夫にあげるのだ。娘は久
今日は以前からの宿題店であったとらきち家光でランチにします王道家の麺箱が積んであります中盛ラーメン1,000円を購入します中盛ラーメン王道家の中太ストレート麺は固めの茹で上がりで、プリプリとモチッとした食感も楽しめてめちゃくちゃ美味しい燻製されたチャーシューは噛むほどに香ばしさと美味しさが口内に広がり、肉質も柔らかくて超激ウマのチャーシューですほうれん草🥬は大盛りで文句無しの大満足豚骨醤油スープは旨味抜群の大爆発💣️で、カエシの醤油がビシビシッと効いた超激ウマスープです柏王道家
春休み終わりましたねご入学した皆様おめでとうございます新生活、ワクワクドキドキ明るい未来が待っているはず春休み夫がたくさんお休みだったので子供のお留守は少なかったけど…コレ、もっと早く知りたかったラーメン好きな人!子供でも出来る!お水がいらないラーメン送料無料冷凍食品ラーメン麺キンレイお水がいらない横浜家系ラーメン470g×12袋ケース業務用楽天市場4,680円${EVENT_LABEL_01_TEXT}我が家は大のラーメン好き家系大好き
渋谷に本店のある『横浜家系らーめん侍』の上野支店へ初訪問渋谷のお店は何回か食べた事があるけど、今はまったく行かなくなったお店都内には好みの家系がそこそこありますが、さてこちらは如何か??この日は昼時を過ぎていましたが、それでも8割がたの席は埋まってました基本のラーメンは950円この時点で数軒のお店との比較が始まっちゃいます。。。まずはライス150円に豆板醤とキューちゃんをまぜまぜしてラーメンを待つらーめん950円+海苔増し
こんばんは!ようやく週末。東京は明日は天気がよくないみたいで、逆に今日が絶好の花見日和のようですね。さて、今日は定期通院。僕の行ってるところは予約時間に行くと毎回あまり待たずに診察してもらえる非常にありがたいシステム。今日もスムーズに終わりどうするか一思案。せっかく駅前まで来ているのと満開の桜を考え、行った先は多摩センター、朝から営業しているたま家さんに2週間ちょっとぶりに訪問してみました。車以外で訪問するのは初めてですが、多摩センター駅東口の改札を出て東へ。道路に出ると乞田川と
皆さん、ごきげんよう。燃える🔥美食へようこそ♪コッテリしたラーメンが食べたい(笑)。そんな昨日:土曜日わ・・・、横浜家系ラーメン☆柴田家さんに訪&麺(笑)!昼過ぎに起きて腹ペコなKen-G.に、とっておきの奴が・・・、着丼!横浜家系ラーメン☆柴田家:キャベツラーメン特盛り麺柔らかめ味薄め脂多め+ネギ+ほうれん草+海苔【笑】!!“ザ・家系ラーメン”なヴィジュアルが・・・、うんま❤️醤油ラーメンのメニューに有ったキャベツ
4月5日(土)晴れ積雪170cm7〜8℃(暑かった!!)リフト一部営業終了一日券2,800円(春営業)3週連続、5回目の相乗りツアー。4月に滑るのは人生初かな。いつも3月にはシーズンアウトするので…シーズン滑走26日目は去年出した最多記録タイw今日と明日でいよいよシーズンアウトかなと思いながらの参加。今回は泊まりで妙高方面。先週の帰りの車内で「ちと遠方なのでできれば早くに出たいんだよね」って言われたけど「私、ネカフェ泊はちょっと辛いです」って口を滑らせてしまって、皆
おはようございますご訪問ありがとうございますオハえもんです♪昨日は…朝起きて…山岡家さん…そして…帰ってきて…いろいろやってから…午後から…家系ラーメンが食べたくなって…剛力家さんに🤤昨日は…ラーメン(中盛り)に…ライス(大)を注文です♪シンプルで(950円)で食べれるのも…有り難いです♪タマネギ…生姜…辛味を入れて…崩しながら…食べるのが、好きなんです😋後半はニンニクを入れて…ガッツンと…攻撃的なスープに…感動です😆久しぶりに…家系ラーメン食べたら…美味かったで
最近オープンしたばかりの家系へ味をチェック豚骨醤油、太麺ストレートかな好みで言えば、太麺ちぢれが良かったけど〜醤油が強めだけど、臭み無く美味しい別日雨が降るというのでバイクに乗れないから食べたかったGoogle評価4.9のお店へLamCafeアイスコーヒーも一味違う飲みやすくてチェーン店とは別物ですココナッツ・コーヒーフラッペ甘過ぎず激ウマデラックス・バインミー鬼ウマー主人は焼き豚エッグのバインミーキュウリ抜きただの好き嫌いあ~ヤダヤダ評価4.9は、そう
お散歩をしているとちがさき丸食堂がありましたわんちゃんOKなので寄ってみましょうお魚🐟️が美味しそう生ビール500円と刺身三点盛🐟️800円を注文しましたマグロ🐟️、かさご、ボタン海老🦐僕も食べたい平日なので空いていましたが、前客2後客2とお客さんが来ていましたごちそうさまでしたちがさき丸食堂の定休日は火曜日です
本日はカップネタ。ニュータッチの人気シリーズ、「凄麺横浜とんこつ家」です。凄麺といえば、いろいろなご当地ラーメンなどをカップラーメンとして販売しております。スーパーでもよく見かける人気シリーズで私も結構食べることが多いシリーズです。その凄麺にも家系のカップがありまして、8月26日にリニューアルされました。ニュータッチ凄麺横浜とんこつ家117gAmazon(アマゾン)リニューアル前は↑
先日の夜ご飯はこちら。JR戸塚駅から徒歩30分のところにある、六角家さんにお邪魔しました。六角家本店は、かつて横浜市神奈川区六角橋にありましたが、2017年10月31日に閉店。現在は、ここ戸塚店のみの営業となっています。昔は六角家さんのカップラーメンが発売されたり、新横浜ラーメン博物館に出店したりしたこともあり、横浜家系ラーメンの中でも比較的知名度の高いお店。まずは、店内券売機で食券を購入。卓上アイテムは、胡麻、白胡椒、黒胡椒、お酢、辣油、醤油、生姜、ニンニク、ペースト唐辛子。ラー
有明海産訳あり焼き海苔36枚or有明海産高級極上品20枚海苔楽天市場❤︎今日の一曲❤︎DREAMER“DREAMER”幾田りら❤︎BSで放送されているラーメン番組のシリーズの続編を視聴いたしましたラーメンを食べる。[東京・東高円寺豚骨蒼翔×本田響矢]BSTBS前半は丸田店主の仕込みに密着、後半は本田響矢さんがラーメンを啜るドキュメンタリー丸田店主は34歳というお若い年齢ながら、二店舗目の出店をなし遂げたバイタリティに感服いたしますまだ未訪問ですので一度
7月5日にオープンした『横浜家系ラーメン麺家福増』神保町駅から徒歩1分もかからない場所です黒壁に金文字の『麺家福増』が映える店主は武蔵家ご出身とのことカウンターが18席あり店内は広々してます家系ならではのお好みOK今回は麺:やわらかめ味:濃いめ脂:ふつうで注文お酢、生姜、豆板醬はスタッフにお願いすれば提供してくれます豆板醬だけお願いしましたお店のインスタ画面を見せると玉子かチャーシュー1枚
ラーメンを食べる。麺家たいせい×増田貴久(NEWS)TVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jpBS-TBS1月5日(日)放送分配信終了まで1週間以上「TRYラーメン大賞豚骨部門オリジナル賞」受賞の実力店「麺家たいせい」に密着!“鶏と醤油で食わす家系”をキャッチコピーに生まれた一杯は、どのように誕生したのか。実は週イチ程度、街のラーメン店に出没しているというラ
先日の夜ご飯はこちら。JR及び京成金町駅から徒歩1分のところにあります、とんこつみうらさんにお邪魔しました。昼のみ営業の大人気店ラーメン三浦家さんが夜のみ営業するとんこつみうら。所謂昼と夜の二毛作店。昼のラーメン三浦家が“淡麗系”なら。夜のとんこつみうらは“濃厚系”。まずは店内券売機で食券を購入してから外待ち列に並びます。この日は深夜0時に訪問して、外待ち7人。人気の高さが伺えます。卓上アイテムは胡椒、マヨネーズ、ニンニク、一味の醤漬け。その他に、店員さんに言えば生姜、豆板醤、
栃木県宇都宮市にある「家系ラーメンたつ家」さんです。昨年末以来、8度目の訪問。前回訪問記事は↓こちらから↓『家系ラーメンたつ家(栃木県宇都宮市)』栃木県宇都宮市にある「家系ラーメンたつ家」さんです。約2週間ぶり、7度目の訪問。前回訪問記事は↓こちらから↓『家系ラーメン…ameblo.jp王道家直系店です。今年の長かった年始休暇期間中に伺いました。新4号バイパス
本日は旧8沿いにある『ぼんち家』初入店ぽちっとなプラス100円でライス食べ放題みたいお好みはありますか??ふつーでふつーでふつーで初入店の店はまず『ふつー』だって、お店もそれが一番美味しいと思ってだしているんでしょ硬くしたり濃くしたりしたら本来の店の味なんてわからなくなっちゃいます二郎系の店で野菜多めにしたら味が薄くなるので濃いめにしてくださいという店員さんのアドバイスをもらったことがあるけれどそういうおススメの味、もっとア
新宿・小滝橋通りに今年1月オープンした「はやしだグループ」の横浜家系ラーメン店へGO以前は「麺や麦ゑ紋」があった場所ですが同じグループなので業態変換ですね店内の食券機でポチッとしてから真っ赤なカウンター席へドリンクはセルフサービスなんだけど水だけじゃなくジャスミン茶も無料なんですね上ラーメンをチョイス海苔が5枚ものっているから見えないけど煮豚に燻製焼豚が1枚ずつにほうれん草と味玉が盛られて登場です店炊きのスープをひと口週末午後14時のこの日は割と
町田商店は(株)ギフトホールディングスが運営する家系ラーメンを提供するお店。代表取締役が家系の有名店「壱六家」出身で2008年に独立し東京都町田市に町田商店1号店を出店。現在はラーメン豚山、元祖油堂等と合わせてグループ店合計で日本国内だけでも200店舗以上運営する巨大チェーンとなっている。「ネギラーメン・塩・ほうれん草トリプル」。コールは油少なめ味薄め。味わいはまさにスタンダードな家系ラーメン。以前からそんなにトッピングするとラーメンがぬるくならないか?と言う声を頂いていたので今回意識
今日は久しぶりにラーメンショップ希望ヶ丘店でランチにしますいつもの激安のらーめん+ネギ丼🍚セット690円を購入します満席🈵💺なのでちょっと外で待ちましょうラーメンショップの麺箱が積んでありましたらーめんラーメンショップの麺はすぐに伸びちゃいますが、他にはない独特の麺でクセになりますチャーシューはスープに浸すと柔らかく、パサつきが無くめちゃくちゃ美味しいわかめとメンマは定番です豚骨醤油スープはあっさりしていますが、ジワジワと旨味を感じるスッキリとしためちゃくちゃ美味しいスープです
東京・末広町にある「王道家直系IEKEITOKYO」さんです。初訪問。場所はメトロ末広町駅の近く。秋葉原、御徒町、上野からも徒歩圏内です。私は上野から歩いていきましたが、10〜15分程度だったでしょうかね。到着すると約15名ほどの列が発生しておりました。ですが、思いのほか回転が早く、そんなに待つことなく店内へ。店員さんの誘導で店内に入っ
1.【3/30】「沖縄家系ラーメンの日」(沖縄ファミリーマート)横浜発祥の家系ラーメンを、沖縄で広めるきっかけになった「沖縄武蔵家」創業者の藤崎育弘さん。彼の命日になった3/30を「沖縄家系ラーメンの日」として、今年は県内外の48店舗が「家系ラーメン」を提供しました。また、沖縄県のコンビニチェーン「沖縄ファミリーマート」も、「沖縄家系ラーメンの日」発起人の「トルネコパーパ」と、「Ramen武蔵家」のコラボによるチルドラーメンと、家系ラーメンにあわせた「半ライス」を販売。沖縄家系ラー
ようやくここまで辿り着きました。2021年の締めくくり!ラーメン食べ納めの1杯実に2016年まで遡る超久々の訪問なのに全然違和感がない。シンプルでわかりやすい券売機「ラーメン」@横浜ラーメン末広家全部普通で大将変わらない。幾つになったんだろ。変わったと言ったら若い助手さんが入ってることくらい?店内カウンター12席で2席毎に衝立が。2人連れは隣同士、お一人様は2席を使うここのは本牧直系とも言うべきか直系だけど吉村系とはちょっと違う。腰を落
先日の朝ごはんはこちら。JR相模線社家駅から徒歩20分のところにあります、ラーメンショップ厚木岡田店さんにお邪魔しました。こちらは朝の7時から営業されています。朝日が降り注ぐ中、朝ラーをいただきに朝7時にお邪魔しました。まずは券売機で食券を購入します。卓上アイテムは、胡椒、豆板醤、ニンニク、お酢、醤油、辣油。ラーメン(700円)中盛り(100円)油オオメネギ(200円)岩海苔(200円)いわゆるラーメンショップのラーメン。トッピングはチャーシュー、海苔、ワカメ、薬味ネ
都内在住者にとって家系は身近に旨い店がたくさんあるのが本当にありがたいそして此処もその一軒である『王道家直系IEKEITOKYO』オープンから2年が過ぎましたがが相変わらずの人気店豊富な卓上調味料も王道家の存在感を示すアイテムのひとつ味変グッズの好きな客にとってはヨダレモノとのことかく言う私もライスには「無限にんにく🧄」と「豆板醤」は欠かせないアイテム今回は平日にもかかわらず無限たっぷり♫ラーメン(並)850円+海苔増し