ブログ記事4,323件
びばっこ保育園の1日
本日も日本全国南端の美ら海県までマラソン大会に応援ランお疲れナイスランでした本日はランオフで暇を持て余す予定が昨日の朝、子どもたちの笑顔と平和を守るため日夜奮闘するナイトさんからLINEにて、試合観戦のお誘いをいただきましたので、行って参りました大人限定柔道大会です桃太郎県の武道館ってまぁまぁこじんまりしてる中にぎゅうぎゅうすし詰めの選手達身体が大きいからか余計にぎゅうぎゅう感マシマシ社会人という事で、試合の出待ちの間に我が子を抱っこする選手もいてほっこり試合はど
厳しいレッスン?楽しいレッスン?皆さんはどちらがご希望ですか?体験レッスンに来られた時、習い始めの時、どの保護者様も一様に、「音大を目指したりするわけではなく、趣味でピアノが弾けたらいいな〜と思う程度ですので、楽しくレッスンが出来ればと思います」と。「趣味で弾ける程度が一番難しいですよ……」と、やんわりと伝えますが(笑)保護者様は楽しいレッスンをご希望されます。言い方を変えれば、「楽しいレッスンをしてもらいながら、技術を習得させろ」的な…………(笑)へそ曲がりな変換かし
玉川学園前ピアノ教室青木光です。発表会まで、約1ヶ月。当教室では、親子連弾を応援しています。朝一番の年中さんレッスンに発表会で連弾に参加してくれるお兄ちゃんが連弾の合わせ練習に来てくれました。まずは、プリンセスちゃんの宿題を聞かせてもらいその間、お兄ちゃんは静かに読書タイム〜。その後、兄妹が一緒に合わせをしてできないところを個人でレッスン。兄弟姉妹で連弾をやると喧嘩になることがたま〜にありますがこ
玉川学園前ピアノ教室青木光です。発表会の前、仕上がってきた生徒さんには音を出さずにピアノを弾く練習にチャレンジしてもらっています。自分の出したい音が頭に浮かぶかな?「心の耳を育てる」意味でも非常に有効ですし蓋の上で弾く練習は暗譜の確認にもなります。高校時代に師事していたピアノの恩師から教わったこちらの練習法なかなか深い練習法だなぁ〜と今更ですが感じています。
びばっこ保育園の1日
玉川学園前ピアノ教室青木光です。お教室のピアノ調律を大晦日にお願いしました。「光さんの調律師さんは大晦日にやってくださるんですか?」知り合いの先生が驚かれていましたが半日、空いている日が手帳を見ると大晦日しかない事が判明しまして。。こちらの都合に合わせて快くお引き受けいただいた調律師さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ヴァイオリンのレッスンも年内は今日が最後。別れ際に「HappyNewY
玉川学園前ピアノ教室青木光です。2週間ぶりのレッスンだったプリンセスちゃん前回とは別人のように上手になっています。楽譜にはパパやママの絵が描いてあり注意書きも自分でたくさん書いてあリました。この2週間、本当によく頑張ったね!もっと素敵に仕上げるためにペダルを上手に踏む練習。靴下で踏むのと靴で踏むのは、全然違うので次回、発表会で履く靴を持ってきてもらうことに。本番の衣装を着て弾く練習も大切です
玉川学園前ピアノ教室青木光です。2週間ぶりのレッスン、リンゴちゃん。別人のように上達していてビックリ。今までとは、音色が違う!曲の雰囲気に合った明るい音楽作りをお家練習で頑張ってきてくれました。つくづく、思うのですが自分の物差しで生徒さんを測ってはいけませんね。。。リンゴちゃん、お見それしました。と言うわけで、急遽!発表曲、追加決定嬉しいハプニングが先生は大好きです。
イタリアンでした平日のお休み私も余裕がある月曜日だから早く分かっていたら遠出したのに‥理由あって予定早めて娘のピアノを調律してもらいましたここのところ音が不安定だったからピアノにとっては必要なタイミングだったんだろうなぁ‥お陰で安心&安定の音色にhttps://musicribbon.wixsite.com/school新しいホームページですリボンは子どもたちの笑顔いっぱい寒さなんて関係ない楽しくお稽古しています
今日病院ではっきりゆわれた。スキルス胃癌だって。来週から抗がん剤治療はじまるー。やだなあー、ほんとは痛いこと苦しいこともうやりたくなかった。けどがんばるしかないもんなー。子どもたちの笑顔を1日も長く見ていられるように。母ちゃんがんばるよー。抱っこもしていいって。旅行いってもいいって。制限がないだけすごく嬉しい。たくさん公園いこう。たくさん思い出つくろう。余命半年ってゆわれたけど、むしろ半年もあることが嬉しかった。年内無理だろうなあって思ってたから。意外と冷静になれ
玉川学園前ピアノ教室青木光です。小学2年生のプリンセスちゃんの楽譜。小さな付箋に注意書きが書いてある!このサイズの付箋注意書きを書くのには便利ですね♫必要なくなったら、剥がせば良いですし楽譜が注意書きだらけでグチャグチャしないですみます。真似させてもらおうっと!
玉川学園前ピアノ教室青木光です。先週、今週と弾けなくて、悔しい気持ちを楽器にぶつけた生徒さんが二人いました。鍵盤を、バンバン叩いてスッキリするなら良いですが二人とも、複雑な顔。八つ当たりしたところで問題解決にはつながらないことをきっとわかっていたのでしょう。どんな理由であれお教室のピアノを大切に扱ってくれない時には「やめてください」とはっきり言います。「同じように、あなたのことを叩いていいですか?」と
玉川学園前ピアノ教室青木光です。お家練習が波に乗って急成長中のプリンセスちゃん。発表曲も良い感じになり次の目標は、暗譜。幼児さんに暗譜をしてもらう時には大きな付箋を使い一小節ずつ好きなところを隠して覚えてもらっています。本日使ったのは、柴犬のおしり付箋。かわいい〜♫どんどん増えていくお尻に笑みが溢れます。実は、こんなことしなくても彼女が、ほぼ暗譜できていることはわかっているんですよ。
いつもこの拙いブログをお読みくださっている皆様、ありがとうございます。たくさんのメッセージやコメントを頂いているのにも関わらず、お返事できずにごめんなさい。3人の子どもの育児や変態のスマホチェックやら忙しく・・・←言い訳しつこいざっくりとですが、頂いたメッセージにあった中で多かったいくつかの質問にお答えしようかと思います。キャンプ②早くっ!!というお言葉も重々承知いたしておりますがこの先の記事にも関係してくるかな?と思いますので、しばしお付き合いお願い致します。
こんにちは〜なないろです今日は、うちの壁に飾っている写真をご紹介したいと思いますこれは、子どもたちの幼少期…私が、一番手を焼いていた時代の子どもや、周りに居てくれた方々の写真をランダムにまとめたものです日々の忙しさに…心がすり減っている時支えてくれた方々や子どもたちの笑顔に癒やされてきたことを…覚えていたいと思い、飾っています忙しくなると…視野が狭くなり心も余裕がなくなりますどんなに孤独を感じたとしても…一人で生きてきたことはないし、独りで子育てしてきたことは一度も
こんにちは本当に久しぶりの投稿になってしまいました。11月19日に第15回アイチミニバスケットボールフェスティバルに参加させていただきました。記念すべき15回大会で結果は3戦3勝で優勝しました!最後に決勝戦のアナウンスされた時も緊張もなくいきいきとし、堂々とした表情!逞しくなったね。最優秀選手賞おとはこの日の最優秀選手賞は本当に迷いました。キャプテンをはじめみんなが素晴らしかった。その中でもやるべきことをしっかりとやり続け、オフェンス、ディフェンス共に果敢にチャレンジして
ご訪問ありがとうございます。子どもたちの笑顔のために、毎日を頑張っているお母さんや女性を応援し続けるコーチ関向いずみです。『自己紹介』ご訪問ありがとうございます。子どもたちの笑顔のために、毎日を頑張っているお母さんや女性を応援し続けるコーチ関向いずみです。中学校の教員を15年勤め、…ameblo.jp『私って何屋さんなんだろう?』と考えたときに、出てきた答えは『教育を変えたい屋さん』でした。どうしてそれをやりたいのかというとこれまでの教育に失望したから。子どもたち
申し込み・お問い合わせは、こちらからTEL:通話料無料0120-035-017みなさんこんにちは。まえしまアカデミーの前島悠里です。ご訪問ありがとうございます新年度になって、新しい出会いがたくさんありましたが、出張で指導に行っている保育園でも、可愛いお友達に出会いました。今年度は昨年より人数が多いので、名前と顔を覚えるのが大変です。4月から今年度の学習を初めて、一昨日で6回目の学習になりました。