ブログ記事5,238件
おはようございます🌿今週日曜日は、渋谷区青少年対策恵比寿地区委員会による、毎年恒例「えびすふれあい広場」です。実行委員会を重ねながら準備を進めています🎪前日準備などを経て、当日は朝からカレー作り!来場する子どもたちや地域のみなさんに楽しんでもらえるよう、気合いと愛情込めて仕込みます。そして、今年もステージではトリオでパフォーマンスをします🎶そのため、合間をぬってスタジオで練習をしています。自宅でも演奏はできるのですが、やはり少し気を遣うので、思いきり音が出せるス
本日も朝一番からご相談の対応をさせていただきました🫡午後からは子どもたちの笑顔に癒されました✨感謝感謝です😊🤲
玉川学園前ピアノ教室青木光です。昨日はアメリカのソルフェージュ・楽典のメソッドミュージックマインドゲームズ指導者のための1dayワークショップを第2教室にて開催しました。都内近郊から集まってくださいました先生方と時には「子供にかえって」時には「指導者として」ともにゲームを楽しみ、そして学び10時半から16時半までのワークショップはあっという間に終了となりました。「子供にかえって」と書きましたが残念ながら私たち大人は
玉川学園前ピアノ教室青木光です。ピアノアドヴェンチャー2Bが終了した小学4年生のプリンセスちゃん夏の発表曲の譜読みもあるので新しい教本を直ぐに始めるかどうか?をたずねてみると「直ぐに始めたい!」と即答でした。実は前回新しい教本に進む時に同じ状況でその時は発表曲が難曲だったので新しい教本を直ぐに始めない決断をしました。自分の現状をしっかりと把握して楽な方へ逃げず自分と向き合う姿に成長を感じました。弟思いの優しいお姉ちゃんです
玉川学園前ピアノ教室青木光です。昨日の姉弟レッスンでの出来事。待ち時間にミュージックマインドゲームズを行なっていた際弟くんの行動にビックリ!お姉ちゃんがカードで動物(キリン)を作っている姿を目にした弟くんこちらがお姉ちゃん作キリン「ボクも動物作ってみたい!」と言い出したのでお姉ちゃんのレッスン中、待ち時間に好きな動物を作ってもらう事にしました。お姉ちゃんの真似はしなくて良いんだよ〜好きな動物を作ってね〜とアドバイスをした後
皆さん、こんばんは。日々、許しの実践と探究を続けるなみぞうです!今日は保育園でのお仕事の日でした。子どもたちの笑顔もたくさん見れたし、保育士さんともたくさん話せました。そして、給食も美味しくいたかました!\そんなつもりで言っていないのに…/人間関係がうまくいかなくなる時って意思疎通がうまくいっていないことが多いのではないかと思います。そういう時に出てくる言葉が、そんなつもりで言っていないのに…というものです。自分はこういう意図で言ったのに、相手はそう受け取ら
本日リブログさせていただきますのは「1億6千万人の子どもたち」とのお題ではなさんが書いておられます!生まれた国や環境などで公平ではないこの世界において一部の富の独占状態をもう少しは恵まれない人達に分配というか労働に見合う対価を支払う世の中にならないもんなんですかね!まだ幼い子どもが大人でも嫌がる仕事してるというこの現実をもっと知るキッカケにもなる記事だと思います!テレビやネットなどでももう少しこういう内容取り扱ってくれたらいいんだろうけとスポンサーやらなんやらのしがらみ
玉川学園前ピアノ教室青木光です。こちらのブログでは2月にご案内をさせて頂きましたミュージックマインドゲームズ1dayワークショップ東京(町田)が『ミュージックマインドゲームズ1-dayワークショップ東京開催いたします!』ミュージックマインドゲームズ1dayワークショップin東京(町田)を5月11日(日)開催いたします!ゲームを通して楽しくソルフェージュ・楽典を学ぶアメ…ameblo.jpいよいよ!今週末に開催となります。楽典、ソルフェージュをゲー
主人がこどもの日は仕事だったのでばぁばと公園へ子どもたちを連れて行きました♪いや~すんごい人で車とめるのも大変だったけど子どもたちの笑顔みれて良かったです♪これからの季節レジャーシートと簡易テントは車に乗せといてもいいなかぁと思いました。【先着100名様2点以上50%OFFで2678円!】卓上扇風機壁掛け吊り下げ扇風機マグネットリモコン付きLED照明機能コードレス扇風機1台3役サーキュレーターUSB充電風量4段階静音スピード充電PDF日本語説明
玉川学園前ピアノ教室青木光です。ゴールデンウィークが終わり長い休み明けのレッスンが今日から始まりました。実は今日、ある大人の生徒さんが目の手術を終えて久しぶりにレッスンに!無事に手術を終え今までとは違う明るい景色を楽しみながら教室まで歩いて来てくださいました。お元気な姿にホッと一安心楽しそうにピアノを弾いてお帰りになりましたが今回の手術のおかげでこれからますますピアノライフを楽しまれることでしょう。手術大成功!お
【沖縄】先生の心を軽くする思考整理コーチの天願こずえです。私は、自分の姓のごとく、皆さんの願いを叶えるためのコーチをしています。5月病を防ぐ4つのコツ今年のゴールデンウィーク、みなさんはどのように過ごされましたか?旅行や帰省、自宅でのんびり…リフレッシュできた方も多いのではないでしょうか。一方で、こんな声もよく耳にします。「明日から学校…考えるだけで胃が痛い」「気分が乗らないまま時間だけが過ぎる」「体がだるくて起きられない…」それ、
「もう私が、壊れる。」――そう気づいて、“私”を守ると決めた話。学校に行けない子どもたちを前に、壊れそうだったのは、私のほうだった。「もうやることはやった。あとは信じるだけ」そう思ったはずなのに、周りの声や“世間一般の普通”に揺さぶられて、また不安になる。「このままで大丈夫?」「平日くらい、ちゃんとした方がいいんじゃない?」そうしてまた、子どもを“ちゃんと行かせた方がいいかも”って思いはじめて、自分の答えがあるのに迷い始める。そして、自分自身をどんどん追い詰める。
こんにちは。米粉パン講師の黒川久美子です。5人の子どもを育てながら、おうちで「すっとばしパン認定講座」などグルテンフリーのパン作り講座を主宰しています今日は、最近行ってきた3泊4日の家族旅行をきっかけに“自分の働き方”についてふと思ったことを綴ろうと思います。旅行から帰るたびに、「また明日から仕事か…」「現実に戻りたくないなぁ…」って、心がギュッとなっていた頃の私。特に外に働きに出ていたときは、旅行が終わる=“楽しい時間の終わり”と
どうも!畠田石油店の店長、洗車大好きのりあきです!!本日からお店は通常営業でしたが、僕はは今日までお休みをいただいておりました。連休を利用して、家族で広島から宮崎・鹿児島・福岡と、4泊5日の旅へ。総移動距離はなんと1350キロ。無事に帰ってくることができてホッとしています。今日は福岡から広島へ戻る道中、子供たちのリクエストでポケモンセンターへ。大人気で、なんと整理券がないと入れないほどの人だかりでした。楽しそうな子どもたちの笑顔を見ていると、旅の疲れも吹き飛びますね。ふと、帰宅
玉川学園前ピアノ教室青木光です。GW最終日の本日、夫婦で電車に乗り外出しました。主人は時間に余裕を持って出かけるタイプ。予定の電車、発車3分前には駅に着いていたいタイプ。私は待つ事が苦手なのでホームに降りる階段の途中で電車が到着して発車の瞬間まで止まりたくないタイプ。なので、同じ電車には乗るのですが一緒に自宅を出たことはありません。どちらかに合わせて一緒に自宅を出れば良いのかもしれませんがそれはお互いに苦痛なので
草木、野菜には最高の雨だと思います。10年以上毎年依頼をしてくださっている兵庫県立こどもの館様はりまキッズランド様のご支援いただき、パフォーマンスをさせていただいています。名古屋から片道3時間以上。しかし、それ以上にクラウンらしい「働き」ができ、子どもたちの笑顔をいただいて帰ることができました。相変わらず自撮りの顔が厳しい。
こんばんは、久美子です🌙今日はいつもより少しだけ重めのテーマかもしれません。でも、ずっと心の中でしまい込んでいたことを、ブログという場所だからこそ、書いてみようと思います。言われて、胸がザワついたひと言少し前のことです。ある人から、こんなふうに聞かれました。「離婚して、後悔してないの?」その瞬間、なんて答えていいか、正直わからなかった。後悔っていう言葉は、なんだかとても重くて、口に出した途端、自分の人生を否定するような気がしたから。あの日、自分で選んだ道私は、3人の子ども
【沖縄】先生の心を軽くする思考整理コーチの天願こずえです。私は、自分の姓のごとく、皆さんの願いを叶えるためのコーチをしています。不安ばかり見ていませんか?信号機の赤って、左右どちらにあるか覚えていますか?毎日見ているのに、パッと答えられない方も多いのではないでしょうか。私もそうでした。それを聞かれて、あれ?と考えてしまったんです。でもこれ、実はとても深い“気づき”に繋がります。人は「見たいもの」しか見ていない
【沖縄】先生の心を軽くする思考整理コーチの天願こずえです。私は、自分の姓のごとく、皆さんの願いを叶えるためのコーチをしています。もう無理しない働き方「やることが多すぎて、自分の時間がない」「学校では笑っていても、家に帰るとぐったり」そんな毎日を過ごしていませんか?私もかつては、35年間の教員生活のなかで、「先生なんだから、もっと頑張らないと」と、いつの間にか【無理をしていることさえ分からなくなる】ほど、日々に追われていました。
玉川学園前ピアノ教室青木光です。そうそう、GW前半数人の生徒さんが足踏みオルガン初体験をしました。どうすれば音が鳴るのか?レバーを引っ張ってみたり足をバタバタ動かしてみたりみんな興味津々。音の出し方がわかり楽器の内部で何が起きているか私が説明すると今度は興味深々、私の話を聞いてくれました。オルガン修理の際に立ち会い藤本さんから詳しく音の出る仕組みを伺っておいて良かった。何も教わらなければ説明は出来ませんでしたから。体験するって本当に大切ですよね。
こんにちは💐結花です。今日は5月5日、こどもの日。青空に泳ぐこいのぼりを見上げながら、ふと私の心に浮かんできたのは、『家族』という言葉。子どもたちが元気に育っていくことを願う日。だけど実は、この日は子どもだけのものではなく、家族みんなを見つめ直す日でもあるように思います。大人になると、つい目の前の忙しさに追われ、家族と一緒に過ごす時間や感謝の気持ちを、後回しにしてしまうことがあります。ふと、こいのぼりを見上げながら考えました。家族の一員として、私は何ができている
🎏おはようございます。今日は「こどもの日」。公園には大きな鯉のぼりが木々の間を気持ちよさそうに泳いでいました。鯉のぼりには、「子どもたちが元気に大きく育ちますように」という願いが込められているそうです。公園では、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿がとても微笑ましく、鯉のぼりの願いそのもののようでした。どうぞ、すてきな5月5日をお過ごしください。今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
おはようございます(^-^)こちらは、朝の気温10.7℃、晴れています。ときおり風が吹く朝です。今日はこどもの日、青空のもとでこいのぼりも気持ちよく泳げそうです(^-^)日中もカラッと晴れて洗濯するにも散歩するにも良さそうです(^-^)おかげさまで今朝も私は生きてます(^-^)今日は広い範囲で晴れるようです子どもたちの笑顔があふれるといいですね(^-^)今日も和顔愛語で良い一日をお過ごしください(^-^)
玉川学園前ピアノ教室青木光です。振替レッスン2日目今日は年少さんの双子ちゃんのレッスンでした。一人ずつの個人レッスンなので二人とも相手が何をやっているのかは知りません。レッスンに来るのが楽しい!と思ってもらえるように彼らのペースに合わせてピアノの種まきをしています。玄関へ一人をお見送りに行き戻って来たらこの姿勢!ご挨拶をして待っていました。今しか見ることが出来ない微笑ましい姿に元気をもらいました!いつも楽しませてくれてありがとう。
🏝️Aloha〜!Linoです。4人の子どもを育てながら、"心も家計も豊かになる暮らし”をテーマに、ムリしない節約や日々の気づきを発信しています。「節約は、ガマンじゃなくて“自分を守るやさしい選択”」そんなALOHAな考え方で、今日もゆるっとお届けします。⸻***⸻旅行やお出かけから帰った日の夜。もうクタクタで、「今日は外食でいいかな…」って思ってました。でも、冷蔵庫を見渡せば冷凍ごはん、もやし、卵、インスタントのお味噌汁、そして…干からびかけた数本のネギ。「これだ
まさワークスクラウドシップ/サタナイ会員の皆様へ今日の札幌は素晴らしい空でした。本日深夜0:00より(遅れてしまいました!すいません!)サタデーナイトヒーリングを開催いたします。ガヤトリ・マントラの荘厳な響きのもと、魂が一体となる神聖な場です。睡眠中の方も、翌朝本記事をご覧いただくことで、時空を超えた癒しの光を受けられます。今宵、魂はまだ見ぬまたは最愛のツインレイのスピリットと共鳴します。誠実なハートで愛を分かち合い、地球を子どもたちの笑顔で満たす未来を創造します。高次元
本日から市営球場にて秦野リトルシニア主催の大会が開催されています⚾️昨日の豪雨でグラウンドの状態も悪く開催が危ぶまれましたが、市職員さんをはじめ関係各位のご尽力により開催できましたことに感謝申し上げます🙇♂️子どもたちの笑顔が何よりです✨✨✨
玉川学園前ピアノ教室青木光です。今日明日は私が体調不良でお休みをした分の振替レッスンです。今日は仲良し姉弟ちゃんがレッスンに来てくれました。到着するや否や「今日はWバーバの日なんだよ!」と二人が嬉しそうに話してくれたのですがえ?Wバーガーの日なの?と聞き間違えた私の頭の中にはハテナが。。。「今日は朝からママ方のおばあちゃんと会って午後はパパ方のおばあちゃんと会うからWバーバの日なの!」二人の説明を聞き、ようや
本日は副議長公務からスタート。21世紀の森と広場で開催された『こども祭り』に議長代理として参加してきました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓第52回松戸市こども祭りを開催します!まつどDE子育て|松戸市まず冒頭に市長挨拶。体調不良で市長を辞任するとのこと、今までの感謝と寂しいという気持ちを話していました。市長:「これでお別れになります」との言葉は、同じステージいて、涙腺が緩みました。続いて市議会議員を代表して私の挨拶。副議長(概略):「本日はこども
玉川学園前ピアノ教室青木光です。明日から4連休ゴールデンウィーク後半に入ります。レッスンは4名の生徒さんの振替レッスンが入っていますがそれ以外は私もお休みです。友人に会ったり親戚に会ったりゆったりと過ごそうと思っています。ゴールデンウィーク前半「次のレッスンまで待てない!!」というやる気満々のEちゃんから連日ビデオが送られて来ました。一生懸命弾いている姿の裏には練習中に涙した時もあったのだろうなぁ〜と想像ができ