ブログ記事4,168件
玉川学園前ピアノ教室青木光です。年長さんのMくん。「ボクのiPadで今日はレッスンするよ〜!」お家で沢山練習が出来た時のニコニコ顔は見ていて気持ちが良いです。何をするのか想像はつきますが黙って観察…「ボクのiPadはバッグにもなるから!」とご自慢のiPadを見せてニヤリと笑うMくん。「ぜんぶ」を見せたいんだよね。自分でアプリを開き音源を出して黙々と弾く。前回レッスンとは別人のように上手になっていました。頑張ったね!パパママがお家の練習環境を整えて
玉川学園前ピアノ教室青木光です。今週、毎日練習をした年長さん。本日のレッスン自信を持って弾いていました。先週は練習の成果をビデオ撮影して送ってくださいましたが練習すると、自信が持てるのでしょうね。今日も新しい曲にどんどんチャレンジしてくれました。以前は、出来ないことにスポットを当てて尻込みしてしまう傾向があったのですがどうやら、一山超えたようです(^^)帰り際、私に「先生もヴァイオリン頑張
びばっこ保育の1日
玉川学園前ピアノ教室青木光です。「体調不良のため、お休みします」先週から、ほぼ毎日保護者様、生徒さんから連絡が入ります。こんなことは、珍しい。。。「当日の連絡になってしまい、すみません」朝は平熱でも午後には高熱が出ることもありますよね。ですので、謝らないでください。実は今朝、母が救急車で運ばれました。幸い、大事には至らずホッと一安心。今日も無事にレッスンができました。毎日普通にレッスンでき
玉川学園前ピアノ教室青木光です。今日は予想外に体調不良の生徒さんが多く一番生徒さんの多い土曜日が今週、一番少ない土曜日となりました。週末、やはり一週間の疲れがどっと出るのでしょうね。お休みされた生徒さんくれぐれもお大事になさってください。そんな中、いつも元気な年長くんが新しい教本に進みました!嬉しそうに本を見ている姿からワクワクとドキドキが伝わってきます。以前、発表会で弾いた曲をすぐに見つけてニヤリとして
こんにちは。おかあきです。お立ち寄りくださり、ありがとうございます。今回は、俳優の三浦春馬さんからの言葉をお届けします。信じるか信じないかはお任せします昨日7月18日は三浦春馬さんの3回目の命日でした皆さん思い思いに過ごされたと思いますこの日の夕方郵便ポストを確かめようと外に出ると「鳳凰」と「龍」が仲良く向こうへ飛んでいくような雲を見つけましたそして夜になり、寝る支度をしていると春馬さんの声が聞こえました今日(7/18)は驚くほどのたくさんの愛が届きました
今日病院ではっきりゆわれた。スキルス胃癌だって。来週から抗がん剤治療はじまるー。やだなあー、ほんとは痛いこと苦しいこともうやりたくなかった。けどがんばるしかないもんなー。子どもたちの笑顔を1日も長く見ていられるように。母ちゃんがんばるよー。抱っこもしていいって。旅行いってもいいって。制限がないだけすごく嬉しい。たくさん公園いこう。たくさん思い出つくろう。余命半年ってゆわれたけど、むしろ半年もあることが嬉しかった。年内無理だろうなあって思ってたから。意外と冷静になれ
玉川学園前ピアノ教室青木光です。レッスン室に入ってきた時から自信満々な様子が伝わってきたプリンセスちゃん。ピアノって面白い!音色にも、その気持ちが表れますので。今週は沢山!頑張って来てくれました、ピアノアドヴェンチャーを使ったピアノのレッスンとミュージックマインドゲームズを使ったソルフェージュ、楽典のレッスン。この二本立てでレッスンを行っていますがとにかく、とにかく時間が足りません。「もっと、やり
玉川学園前ピアノ教室青木光です。生徒さん全員好きなことは違います。こちらのリンゴちゃんミュージックマインドゲームズのハンドサインを使って歌う「デイリード」がどうやら、好きみたいです。たま〜に間違えても笑って、やり過ごす!とにかく、見ていて楽しそう。好きなことはこちらが頼まなくても自らやってくれます。とはいえ好きな事が、得意なことになるとは限りません。好きだけど、出来ない事が私にもありますよ(^^)レッス
10月からの新講座開講前に、体験会を太っ腹に行うことになりました‼️14日から申込が始まり、その日からお申込がっっっ💓ありがとうございます😆今まで活動していなかった野洲市で、子どもたち、そしてママたちの笑顔を増やしていきたいと思っています😊子どもたちの笑顔は、ママやパパを幸せにしてくれるスーパーパワーに溢れています💪親が見学出来ない習い事も多いですが、見学していただけます🙆♀️キッズダンスで弾ける笑顔を見せたり、ドキドキ順番を待ったり、集中力が少しずつついてきたり、出来た!
皆さんこんにちは!今回のPOSTMANは山田由真様です。山田由真様には台湾の小学校へ文房具を届けていただきました!ありがとうございました!!以下に体験談を記載させていただきます。初めて参加させて頂きました。現地の子供達と触れ合い快く受け入れてくれて喜んでくれる姿を見て嬉しかったです。言葉が話せたらもっとコミュニケーションが取れたのになぁと少し心残りでした。私は折り紙を子供達と一緒にしました。鶴を教えていたのですが、分からないことを教え合う子供達を見てチームワ
玉川学園前ピアノ教室青木光です。音楽指導者のためのミュージックマインドゲームズ1dayワークショップ新潟県新潟市で開催決定いたしました!美しいカード教材を使い300種類ものゲームを通して楽典、ソルフェージュを学ぶアメリカ生まれの画期的なメソード。♫ミュージックマインドゲームズ♫レッスン風景新潟市近郊の音楽指導者の皆様この機会に、ぜひ!体験されてみませんか?日時・会場
申し込み・お問い合わせは、こちらからTEL:通話料無料0120-035-017みなさんこんにちは。まえしまアカデミーの前島悠里です。ご訪問ありがとうございます新年度になって、新しい出会いがたくさんありましたが、出張で指導に行っている保育園でも、可愛いお友達に出会いました。今年度は昨年より人数が多いので、名前と顔を覚えるのが大変です。4月から今年度の学習を初めて、一昨日で6回目の学習になりました。
先週の空いた日に迷いながらもわたしのいまの心の求めているところを選んで行きました有楽町のマルイで写真展がありました赤いお鼻をつけたホスピタルクラウンさんそこには子どもたちの笑顔からありましたユニセフさんのお隣のコーナーに並んでいてその落ち着いたスペースにベビーカーにあかちゃんをのせてゆったりまわっているお母さんがいらっしゃいました大棟さん写真展のシェアと素晴らしい活動をありがとうございますそして医者でありホスピタルクラウン臨床道化師であるパッチ・アダムスさんを思い出しまし
キャンプに行ってきました。海辺で足をつけて遊んだり、バーベキューしたり、早く起きて朝日を見たり、自然の中で癒されました。初めてのキャンプ体験、子どもたちの笑顔をみていると、また行きたくなりました。
2023年5月22日。木花は移植から一年を「笑顔」で迎えることができました。新しく歩み始めたこの一年。生きるよう導いてくださったみなさまの強いお気持ち、この恵まれた環境に、心より感謝いたします。木花は、この4月から年長さんとして幼稚園に通い始めることができました。月に数回、成育医療研究センターの先生に移植後の管理・調整をしていただきながら、幼稚園の先生、地元のかかりつけのクリニックの先生と相談し、慎重に、かつ、本人の力を伸ばせるよう見守りながら保育していただいています。