ブログ記事143,997件
今回は小学2年生のママさんからこのようなメッセージを頂きました先取り学習をしていることもあり公立小学校の授業の内容が簡単過ぎてつまらないようです。知っている内容でも先生の説明の仕方をよく聞くのよと伝えていますが楽しめていません。夫は小学生の時、授業中に勝手に好きな本を読みまくっていたらしいのですが、娘は先生の言うことを守るタイプなので、そんなことはできません。退屈なのを我慢している様子です。Nさんのお子さんも公立小学校とのこと、どのようにされていましたか?15年以上前の記憶を掘り起
以前、チラッとお知らせしていたある資格試験の結果ですが……無事に昨日、合格通知が届きました何の資格かというとリンパケアセラピストとアロマテラピストの2つです。リンパケアセラピストの資格を得ようと思ったキッカケは、陽の体質改善の為です。足の付け根に1年以上前からずっとポコっと視診でも分かるサイズのシコリがあり、定期的にエコーを撮ったりと検査をしてきていました。【あと少し大きくなったら切って詳しく検査をする事になる】
こんにちは、アリーシャです。さて昨日発売だった、二月の勝者11巻について書きますね。二月の勝者ー絶対合格の教室ー(11)(ビッグコミックス)Amazon(アマゾン)650〜1,885円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るこのマンガを読むと娘の中学受験の思い出がアリアリとよみがえってきて、いつも色々と思うことがあります。この11巻のテーマは子どもの成長を待つことの大切さだと私は感じました。黒木先生と過保護と言われるまるみち
昨日は旧知のフリージャーナリスト小堀さんが小堀晋一小堀晋一さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、小堀晋一さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。www.facebook.com開店時以来の約3年半ぶりに来店されました。彼との出会いやたくさんの思い出についてはここでは割愛させていただきますが彼と私にはある意味、同志とも
年少さんは初めてのIQパズルをおこないました。去年から年上の友達がやっているところ興味津々で見ていた年少さんはドキドキしながらも、「IQパズル楽しみ!」とやる気満々でした!実際にやってみると…「難しいな〜…」と言いながらも、一生懸命、集中しておこなっていました。終わってからは、「先生楽しかったよ」「次はいつやるの?」「お部屋で、ひも通しの練習やりやい」と、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。「出来なくても大丈夫!」を合言葉
昨日は睡魔に負けました・・・(;´Д`)さぁ、今日も元気に仕事してます‼️昨日はやとEVO用にナックルが届いたので今日の夜取り付けたいですなぁ~🎵EVOがとりあえず落ち着いたら小ピンク号のメカ達を検討しないといけないかなぁ~(*´▽`*)今日夜、練習行きたいけど…雨のようだし…はやと中学生になって朝が早いし平日の夜の練習は一時お預けかなぁ⁉️チーン・・・(;´Д`)仕事と動画編集頑張ろー‼️皆さんも頑張って下さいね~ではでは( ̄▽ ̄)ゞひろっぴ&ピンク一門
モヤモヤ脱却のその後、の補足をいただきました愚息の話をすると、よく「そうは言っても〇〇高校でしょ」と言われますが、親がガミガミ言ってた頃の状況()内は当時の愚息の言い分〇偏差値、押し並べて40前半(高2になったら見てて←根拠は無い)〇とある模試では数学200点満点中20点未満(一切勉強せず、これでも奇跡的に点数取れた方)〇国語、クラスでビリ(隣のクラスだったらビリから2番目。入るクラス間違えた)〇その国語で補習リストトップに名前が載った(それを見て、50音順にしてくれてら点数分
渡米して1年経過しました。「1年前の今頃は〇〇をしていたなぁ」と時々思い返すのですが、渡米直前の2020年3月は1ヵ月だけではありましたが毎日英会話教室に通っていました。駅前留学NOVA駅前留学NOVA【公式】英会話スクール・英会話教室株式会社NOVA公式WEBサイト。低料金・英会話スクール、駅前で気軽に英語を身につけたい方は、駅前留学NOVAへ。無料体験、大好評の、1万円ポッキリ留学、2万円マンツーマン留学、実施中!!www.nova.co.jp昔のNOVAのCM
요로분안녕||●´∀`)ノ))GOODMORNING♪水曜日だね🐥✨最近楽しくなったTwitter沼初期時は情報の多さにパニック今は・・・ツイッタランド化してます素敵な素材集めと情報収集BANGBANGCONのセトリとか(楽しみ過ぎて鼻血か出そう土曜日は皆が楽しめるよう雨乞い中。できれば大雨で!)カムバ5/28説とかかわええTINYTANのコレとかTJ🍓@onlyfortj아너무귀엽다진심ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋhttps://t.co/sN
その努力量ではいかんよ。っていう話をします。(本気で実体験を書かせていただきます)また自己紹介系のブログを書こうかなと思います。私の言語取得にかける思いは生半可なものではありません。結構きちがいです。笑…どれだけきちがいかというと、高校時代、日本の学校に通っていたのですが、英語の授業、全く起きていませんでした。笑いやなんなら他の授業もちゃんと起きれてたことのが珍しいな。笑…実はその当時、ピアノに夢中で…合唱部ってイメージできるのではないかと思いますが、
はいさーい最近息子っちについて新しい発見が色々盛りだくさんのここ数日。笑夜ご飯は足りなくてもっとくれ〜、と泣いたり。ミルクは一歳1ヶ月になってようやく自分でボトル持って飲むようになったり。今日なんてディズニーの映画を見ながらYogiboの上で寝落ちしたり。成長期でしょうか?そんな事はさておき、数日前に兄と色々学生生活を振り返った時の話をしたり、子育てについての話をしたりしていたのですが、兄の学生の頃の生活をきいて衝撃を受けました。兄:専門学生の頃が人生で1番勉強してたと思う!今ま
中学校も高校も、入学式からまだ1週間経っておりませんが、怒涛の1週間だったような気がします。小学校は給食が始まるまでは4時間授業で、慣らし保育感があるのですが、中学も高校も入学式の翌日からは5時間、6時間が当たり前で、慣らし保育なんてしてくれませんまた、塾や他の習い事もありますし、そのお迎えや弁当作りで、母もヘトヘトです。仕事が4月に入り落ち着いたのと、夫が基本的にテレワークで家にいるので何とかこなせている感じでした。ナルトは入学後、同じクラスのイケメン陽キャ君と早速
後悔している事があるそれは、学校の授業に全集中して勉強しなかった事だサボったり、居眠りしたり、脱け出したり、ボンヤリしてたりそれはもう、はかりしれない程にムダ使いをしたものだと、心から後悔しているたいした授業内容でなくとも、教師の思想や発言に疑問をいだいても、それ自体がとんでもなく自分自身に役に立つ出来事であると、今更ながらに気づいている次第だ中学校行かない宣言した小学生ユーチューバーが居るなんて勿体無い事をするのか❗️と愕然としている勉強は、悪い大人に騙されない為にも
先日、受験した教師資格の昇級試験合否結果が届きました。無事に合格久しぶりの昇級試験そして新しい教科書での試験でしたので覚える事があまりにも多くて多くて時間を見つけては日々勉強していました。まだまだこの新しい教科書に基づいた理論は難しく勉強が必要です生徒様のレッスンに役立てられますよう今後も勉強して参ります
青森県在住子ども達の未来に希望を持たせる『希望塾』塾長の水口です。心理カウンセラーとして子ども達の心のケアもしています/「国語がわかれば他の教科もわかる」という信念のもと、授業をしています。\水口のプロフィールはこちらご訪問いただきありがとうございます。子ども達に「意味」を考えさせることが大好きな塾長でございます今日も晴れました。最高気温は12℃とそれほど高くは上がりませんでしたが強い風が吹くわけでもなく日
息子が現役や一浪の頃までは…脳の栄養=糖質、だと思ってました。その為、息子には弁当以外にお腹が空いた時のために…と思ってチョコやお菓子などの軽食を持たせていました。お昼にはお弁当以外に保冷剤がわりのカルピスのパウチ。。。今更ながら、この生活はマジで良くなかったな…と思います。糖質ってとれば取るほどもっと欲しくなるそうで、与えるオヤツ以外にも息子はこっそりドーナツやお菓子も買い食いをしていたりして一浪終了時点では明らかな肥満状態気持ちも、浪人生なのに…なんか落ち着いてない感じで
こんにちは。中国人の事業所でなんとか働いている私です。とにかく、寒い!今日も手足がかじかんでましたで、帰り道に頭が痛くなりました…。就活のことはまた書きます。
娘たちがよく言う『みんな◯◯だったよ』最近は「みんな悪かった」←復テなど「みんな出来なかった」←入試問題「みんな?みんなって全員出来なかったん?」「全員てわけじゃなくて、、、、☆さんと★君は良かった。」「じゃあ、出来て子いるやん。」「うん」6年になってから結構このパターン。既に聞き飽きたわ‼️実際に過去の入試問題をするようになり最難関校の入試問題もありますし今の時点で完璧なはずないので満点でないと!とは思っておりません。入試問題に対して今の実力が『
新しい職場でのはじめての週末勤務🍝🍕🥗💪若い18歳の男の子2人に混ざっておばちゃん(私)は頑張りましたょ〜(フードは3人で行います)この歳になると2〜3日休んだだけで頭の中がリセットされてマニアルが頭から飛んじゃうの〜この度は1ヶ月近く休んでるし…今までやってきた事ですら『あれ?何だったっけー』となっちゃってその間(1ヶ月の間)にメニューが殆どかわってるのですこれは毎春のことなのですが…たまたま私の移動とのタイミングが悪かったのです店に迷惑かけてはいけない必死で
今日はKNMのテストでした…前日も勉強していましたが、何だかやってもやっても充分じゃないような気がしたり、2週間余分に時間をとって勉強していたのが裏目に出たのか、途中で集中力がプッツリ切れてしまい、不完全燃焼な気持ちに…夜もなかなか寝付けず、目覚めも悪い中起きてみると外はどんより…またまた雪が勢いよく降っていましたうぅっ、せっかく暖かい時期に受けようと4月にしたのにオランダの4月は春ではないようですしかし、徐々に天気は回復していき、試験会場に向かう頃には晴れてきていたのでちょっぴり嬉
いよいよ新学期が始まりました早速、国試国試国試国試国試国試国試…って感じでした。2年生からやっておけってことなんだろうなー。なんとなく、大丈夫と思っていて最終的に不合格になりそうな自分が容易に想像できて…奨学金もらってるから、絶対合格しなきゃなんだけど、ね正直な今の気持ちは「看護師になりたい!」という想いはあまりないことに気付き。自分の援助観や支援観に看護の視点を加えたかっただけだった。ということに、このブログを書きながらたどり着きまして。(書いては消し、書いては消し、として
このところ、何かと気ぜわしい私。予定も結構入っていて、実はなにげにアップアップ状態でご訪問いただき、ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー・インターンのきたむら倫子です。今、私のこの現状を作り出しているのは未来不安からでしょう。勉強しなくちゃ、、、、行動しなくちゃ、、、、と思う気持ちがやりたいことやるべきことを増やしてちょっとオーバーワーク気味な感じ昨日、同期の断捨離®トレーナー・インター
約30年前になりますが、僕が通っていた高校で、強歩大会というイベントがありました。学校から30数km離れたところまでバスで行きそこから歩いて帰ってくるというイベントです。記憶が曖昧なのですが、たしか生徒がゴミを散らかしながら歩いて苦情が殺到し、その翌年から中止になり参加したのは1年生の時の1回きりだったと思います。今はフルマラソンを走るので、30kmを歩くと言ってもたいしたことが無いように感じますが当時は心も足もボロボロで、1日で体重が3kg落ちて驚いた記憶があります。
今日から新しいクラスでの授業。息子はW3で入塾したが、入塾後に受けたテストの結果はすべて底辺レベル。今回のクラス分けで当然のようにクラス落ちしたわけだが・・席も限りなく後ろのほうだったらしい。下手したら2クラス落ちもありえたということだ。この調子だと、次のクラス分けでさらにクラスが落ちる可能性が非常に高い。さすがに息子もやばいと思ったのか、「僕、本気でがんばる」なんて言ってたが、舌の根が乾かないうちにスマホやってるし。速攻でファミリーリンクでロックしたけど。もともと頭
単独走行動画も作っていきまーす(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪記念すべき1本目は…八女のりゅうじ君‼️RyujimanipulatesA90SupraandrunswithDenmoke(*≧∀≦)↑直訳りゅうじがA90スープラを操りデンモケで走る(人´▽`*)♪youtu.be次は…誰か撮らせてくれるかなぁ(´3`)ドリラジの走りと動画撮影に魅了された親子!!その名は…ひろっぴ&ピンク一門はやと(人´▽`*)♪笑っ
うっかりすっかり更新が中々されないブログです(・・;)さて本日は雪月花チャレンジとして2年ぶりに『風魔外伝〜反撃の刃』を上演いたしました!キャスト数が合わないので台本を修正して。拘るとどこまでもやれる事が増える作品今回は今出来る限りの最善の状態で(^^)自分の作品を上演出来るのはとても嬉しい反面そのプレッシャーなどは壮絶。どうなのかな?と不安の中で好評を頂いて胸を撫で下ろす。チャレンジというものはいつまでも続けていたいまだまだ面白い作品を作りたいなぁ(^。^)↑今回
五年生の今回の授業で全ての四則混合計算が出来るようになりますね。そして下記も全て覚える事にこれ兄の時に覚えるって事を初めて知りなかなか衝撃的でした(^◇^;)小学校では覚えませんもんねでも中学受験する子は必ず覚えるもの、兄の時によくお父さんが不意に問題出したりしてました(笑)さぁ妹も覚えてもらいましょう
みおさんが紹介されていたワンダーラボ(花まる学習会)の究極の計算アプリを購入した感想妹「ノーミスでクリアするまで絶対やる!!」私「これってSAPIX算数の単元であった計算のくふうみたいでいいね!」アプリのいいところは、間違えても・怒らない(バトルにならない)・わからない時にヒントがでる・すぐ答え合わせしてくれる(超重要)・クリアした時の達成感などでしょうか。みおさんの素敵な記事に出会えて感謝です!夫「4000円ってちょっとした参考書より高いよね?」小6の高
ビレッジ★むらかみ村長ともです♪新学期始まって4日目〜三男『図工が楽しいから、ない日は休む』どひゃっっっ🤣🤣好きか嫌いかやりたいかやりたくないか凄くシンプルに生きている小さな巨人達羨ましいよその真っ直ぐさがイライラするのは自分がしたいから自分が我慢してる事を目の前の我が子が貫いてるからまっまっ眩しいすぎるっっ:(;゙゚'ω゚'):三男さっさと自ら学校に電話し鼻歌混じりで過ごしてる笑勉強になりますっっ🤣何をやっても不安しか湧かない日々か何にもしなくて
2021.3.17わたしは45歳になった。2012.4.1736歳のとき㍿グラードを設立。(2010.11.26GRADO創業)たくさんの方々のおかげで法人10年目に入る。休みをほぼとらず気合いだけで走ってきた。夢の中でも仕事仕事が当たり前。まさか45歳になった日の朝5時に倒れるとは夢にも思わず爆笑そういうことがあってから、考え方がかわった。いまGRADOには私以外に信頼できるスタッフが2人いる💪私が仕事を離れても二人が仕事をこなし会社をまわす。私が今までしていなか