ブログ記事224,755件
こんにちは朝、娘1を送って帰りに農協さんが大渋滞だったけど千葉の親友に送った桃は無事に着いたみたいそして、娘2からもう、桃も終わりで今日の午後から無料配布するって言うアナウンスがインスタであったとLINEが…桃ってピンクが可愛い多少傷みがあると言っても無料とは…朝みた以上の大渋滞が見れるかもしれないwあーそれにしても外は暑すぎです桃の魅力に魅せられて外に出たら干からびてしまう…大人しくエアコン浴びてお勉強の続きをしたいと思います
最低/目標/満点英語70/80/150数学100/120/200国語30/40/100物理60/70/100化学50/60/100Σ310/370/650目標点は370点!310は取りたいとかじゃなくて取る!応援よろしくお願いします
こんにちは!コウキチです😌今回は私の夏休みについてブログに書きたいと思っています。ズバリ今年の夏休みはありません!!!今年の夏休みは、内定先への1ヶ月間のインターンシップに行くからです!私は、1年休学をしたので休学しなければもう社会人1年目です。早く社会人になって色んな経験をしたいと思っていますし、出遅れているという焦りも感じます。😥まだ社会人経験がないためできないことばかりだとは思いますが、必死に食らいついていきたいと思っています。
とっても個性的な字を書く二男5年生なんですけどなので、なぞり文字をさせてみようと思い立ちましたバランスって何?と言うほどの間隔やら大きさやら、全てがひどい字を書くのでバランスの取れているものをトレースすることで何か変わればいいなと言う、淡い期待ですただ、私自身は完璧に整っている文字よりもその人なりの字をみるのが好きです二男の文字は、読めない…判読できませんのでそれ以前の問題です手始めに2年生の漢字の復習の今日のお勉強やりながら、なんで宿題ってあるの?と、恒例のお言葉
やっと【民法】総則終わった~✨不動産物権変動に入りました❗177条❗211ページまで進みました❗進捗状況は21.69%今日は物権変動を終わらせたいけど物権変動もなかなかのボリューム💦火曜日に花火見に行ってきました✨初めて海から花火を見ました🎆不動産鑑定士の受験生してた頃勉強、仕事頑張り過ぎて自律神経おかしくしてしまって今でも動悸がヒドイので今はもう頑張りすぎないよう勉強してますやれる時に一気に進め、遊ぶ時は遊ぶ❗他所は他所❗うちはうち❗のスタイル2022年版
こんにちは😊突然ですが、皆さんは学生時代、勉強しましたか?勉強した方、つらかったですか?つらくても何とかできましたか?最近、パースに来てからの長女と長男の様子を見ていて、「勉強する」「勉強させる」ということを、すごく考えさせられています。まず長女は、今までも書きましたが、めちゃくちゃ勉強頑張る子。その努力と根気はすごいし、とりあえず勉強していてくれると、親である私たちも、進路の悩みが減るので安心感がある。いっぽう長男。こちらも何度も書いてますが、とにかく勉強した
実はおやじ・・・・苦手なモノの中にお花の種類とお名前がありまぁ~~す勿論、有名どころはそのお花を見れば何であるかは分かるのですけど、本当にこの辺りの知識が欠落してますねん桜の花と梅の花、チューリップと薔薇の花程度覚えて置けばエエだろねこんな程度だったのですですが昨今、孫ちゃんとお散歩行きますとジイ、これなんてお花*お花だけでは無いのですけど、今はお花ですわって聞くようになりましてんさすが女の子ですし、知
わたしはこの世界を丸ごと全部愛してやるわたしは全宇宙から愛されている存在だわたしの周りはみんなわたしのファンだ今日、自分の頭の中の設定をこう変えたそれまでは、いつも、私は愛されていない、誰も私の事なんて好きじゃないって決めつけてたそれは、自分が傷つくことが怖かったから、先に予防線を張っていただけだった誰にも愛されていない、だれも、私を好きじゃない、そうしておけば、嫌われても傷つかないそう思っていたけど、意識の事を勉強しはじめて、自分が信じている信念が現実に現れるだけだと知っただ
“優等生内閣”始動へ…関係者「スキャンダルが出そうな人も見当たらない」1パンナ・コッタ★2022/08/11(木)11:50:20.43ID:zoajgmPP9>>12>>37>>8610日に行われる内閣改造の全容が判明しました。初入閣組以外では、浜田靖一さん(66)が2回目の防衛大臣となり、林芳正外務大臣(61)は続投します。厚生労働大臣には、安倍政権で2度、大臣を務めた加藤勝信さん(66)が3度目の登板です。この顔ぶれについて、自民党の関係者は、次のように話しているとい
転職活動スタート!自分に必要なものを得られる会社に決める留学からのほほんお気楽気分で帰ってきました約1年でほぼ貯蓄を使い果たしていたのでとにかく早く仕事を見つけなければでしたじゃあ、何するの??ここまでは粘りと勢いでなんとか仕事ができていましたでも、そこには戦略も何にもなかったのです30、40歳になったら本当に使い物にならない社会人になるんじゃないか、と恐ろしくなりましただから
山登ったことある?コロナ前は、バスツアーにさんかしてよく山のぼっていました。コロナ禍になってほんと、どこにも行かなくなったなぁ。ただ、家の中でも今の時代はいろいろできるからほんと助かってます。オンライン英会話とかね。でも、全然しゃべられない。自分の中では、しゃべろうしゃべろうとするけど、言葉が出てこない。終わって、あぁ、こうやって話せばよかったとか後悔する。言葉が出てこないんだよね。脳が鍛えられます。まぁ、これは趣味だからのんびりとやってきますけどね。最
3人家族のマクラレです家族の未来のため、子供の未来のためにお金を稼ぎ貯める!そして有意義に使う!日々の暮らしと面白話し、ちょっとした節約テクニックをつぶやき中!!たまには、日々の愚痴もつぶやくかも(⋈◍>◡<◍)。✧♡前回の続きです^^特に厳しいと感じるのが英語で、リスニングに関しては子どものほうが優れていることは明らかです。子ども英語の音声を聞いて、何と発音しているのか尋ねたことがあります。それが分からなかったので、子供に今の英語の問題なんて言ってたの?と聞いたら、
アンカリングの話を前回もしてきたが、これは色んな所で応用がきく。例えば無料で人に何かを提供するときです。皆さん無料提供と聞くとどんなイメージを持ちますか?人は損を嫌うので無料というのは「損をしない」ということになるのでめちゃくちゃ人を惹きつける力になる。しかし同時に人は無料のものを本来の価値よりも低く見積もるのだアンカーが「0」だから。無料にすると商品の評価が下がるのかを調べるためにラグビールは調査対象者にターゲット商品であるリキュール類と得点である真珠のブレスレットが載っ
学校行事があるたびに先生の養護教諭との話し合いがあったインスリンを打つ場所体調が悪くなった時にの対処法どうしても対応できない時は、迎えにきてもらうなど受験の時は主治医からの診断書、席の配慮など、書類を用意する必要があったまた、受験は何かあったときにすぐ対応できるように付き添いをお願いされた勉強すると糖を使うので、低血糖になりやすく、体調管理が大変な時期もあったが無事に
高額なものを売る事が出来るようになって自分は大きな自信を得ました。『俺なんだって売れるわ』ってね笑ちっす(*‘ω‘*)ノ自分はねそれこそ建築業界に身を置く前は車のセールスマンだったのね。車を売れるようになった頃の気づきをおおまかに2つ思い出したん。まずは売れるようになってね『なぜ売れたのか?』『今の決め手は何?』『何を今後に生かせる?』この3つを売ったときこそ都度都度考えていたなぁってことね。その時に気づいた事の種類数が多
今日のゆいっとちゃんねるの動画はみなさんこんにっちー✨小学生YouTuber『ゆいの』だよ😆今回はパパ(パーさん)とゆいのちゃんが勉強対決をしたよ今回も面白おかしく解説します👍👍🎥是非ご覧下さいゆいっとちゃんねるではクスッと笑える動画を他にもたくさん投稿しているので、是非見に来て下さい👍ゆいっとちゃんねる小学生ゆいのちゃんとパパがゲーム実況やいろんな企画に挑戦💕親子の思い出作りになればいいと思い動画投稿を始めました。主にあつ森、カービィマイクラ等のSwitchゲームの実況をやりま
こんにちは本日も私のブログにお越しいただきありがとうございますちょっと前のことですが、JOJO先生とお勧めの鉄板焼きに行ってきましたJOJO先生、何をお勧めしても無茶苦茶喜んでくださるので嬉しいですもちろん仕事のお話を拝聴しましたが、相変わらずブレが無くて一貫性があり、勉強になることだらけそんな中、お聞きしたかったコロナの話…政府は何の対策もしてないけど、この先どうなると思います❓って聞いてところ、頭ウチになって、また広がるでしょっ‼️ってコレ、きっと当たるね半分預言者だか
こんにちはグローバルキッズメソッド真岡西店プラスです今日も暑さに負けず学習に取り組んでいます検温、消毒を済ませて学習に取り組んでいます水分補給もこまめにとって活動しています夏休みの課題やグローバルプリントに取り組んでいます姿勢も鉛筆の持ち方もバッチリですすらら学習では、画面をよく見て問題を聞いてしっかり答えていますタイピング練習も取り組んでいますお楽しみの自由活動では、YouTube動画を見たり、ミニカーやホ
\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp8月はこちらのワークに取り組みました「できるかな」5歳まるごとこれ1冊でき
勉強&洗濯やっと、ウォーク本の地方自治法が終わって、これから、ウォーク本憲法にうつります。前回やったのが、6月12日だったので、どこまでできるのか、チェックです。ウォーク本の地方自治法は、34/44最後の行政法総合という15問ぐらいある問題で、4問ぐらいバタバタと間違えてしまいました。会話形式になっている問題は、ちゃんと理解をしておかないと解けないような気がします。午前中は、勉強→お洗濯→勉強→朝御飯→勉強→お洗濯。長時間集中力も続かないので、ちょうどよかったです。お日さまが照っ
こんにちは。朝は桃を丸かじりして朝ごはん。桃はなんて美味しいのだろう。産毛には注意だけど。かわいいって頬ずりしちゃダメだよ。産毛刺さるから。笑(昨日、桃の産毛刺さったという去年の記事を読んでくれた人がいたみたいだから思い出した)KUです。これおもしろかったー!(以下のサイトより引用)新聞記者たちの、雑談。|高井浩章✕田中孝幸|ほぼ日刊イトイ新聞【新聞記者たちの、雑談。】『13歳からの地政学』田中孝幸さん、『おカネの教室』高井浩章さん、糸井重里による、「ニュース」がテー
塩尻市・松本市・安曇野市・山形村・朝日村・岡谷市・下諏訪町・辰野町・諏訪市・伊那市で、小学生・中学生・高校生のお子様をお持ちの保護者様へ他の塾で成績が伸びなかった生徒さんに大評判!こんにちは。いつもブログをお読み頂き、本当にありがとうございます。教室長の河西(かさい)です。「他の塾で成績が伸びなかったお子様に大評判!」「どこにいっても成績があがらない。」「勉強しなさい」と言い続けることに子どもと自分も疲れてきた。お子さんの成績があがらないのは、勉強の”やり方”を
排卵日から15日目。今日はお医者さんから妊娠検査薬を使ってねと言われた日です🙌予定日の1週間後に使うのが通常らしい💡(←勉強した笑)なのでフライングとなります😛そして朝イチの尿がいいって知らなかった…今回はもう手遅れです😭笑というか夜中とか朝方起きてトイレ行ってるから朝イチの尿関係あるのか…?って一瞬思ったり🤫そしてなんか朝起きた瞬間から腹痛…これ生理きたんじゃない!?って痛みなんだけど🥶とりあえず尿が溜まったら検査してみます(⑅•ᴗ•⑅)ちなみに現在出血なしおりものもなしで全く
セミナーズ社長の教養最近、偶然見つけたこのFacebookセミナーがとても刺激的で面白くはまっています。このセミナーは月曜日から金曜日まで毎朝7時(タイ時間朝5時)から30分間Facebokで行われていて無料で視聴することが出来ます。といっても、実際は放送終了後約2時間はアーカイブが見られるので私はタイ時間の朝6時から7時くらいに見ていることが多いです。月曜日と木曜日は清水康一郎さんという主催の
昔の私のモチベーション源泉は「何くそ精神」というか見返してやる精神というか、今の場所から脱却したい今私を見下してる奴らを見返してやりたいそんな感じ。根っからのレジスタンス、雑草魂の極み。たとえば、私が勉強に目覚めたのは中学生のころなんですが。私が通っていた中学校は、有名な極悪ヤンキー中学校で。同じ学年から少年院に行ってしまった生徒も何人か。常に暴言と暴力が飛び交い校舎の窓ガラスは割れっぱなし窓ガラスを補修するお金がないから段ボールで応急処置。トイレに入ればタバコの吸い
2年前から公立小学校の通知簿が絶対評価に変わってしまった。やる気でない子も多いんじゃないだろーか。理論上は全部100点取っていても、◎ではなく〇になる可能性があるのだから。実際に、娘の通知簿をみると私の評価とギャップがかなりあった。なんてこった、ぱんなこった。公立中学に行っても、このような事しか起こらないだろう。特に美術、音楽、体育の成績評価はアンダーグラウンド化していてもはや理解不能だ。音痴な私には音楽は無理である。そして、がんばって入った公立高校は3年かけて高校の勉強
ご家族で帰省するから、帰省先で勉強するものを持っていく準備!今、もう帰省先ですが、勉強グッズは行ってもやらないから、あえて持っていかない!いつもブログを読んで下さいましてありがとうございます。KGメールマガジン【高校受験生・高校一年生・高校二年生】|KazuGarcia教育アドバイザー|教育に携わる親・教員に向けたコンテンツを提供しますkazugarcia.jpどちらが正しい、良い結果につながる、、、などありません。が、が、、、単語習得の豆本など、何かしら手のひら
子どもの可能性を引き出す親子関係がうまくいく年長~高校生の家庭学習を伝授高橋利枝です。\学びを楽しく未来につながる学習を/学習の基礎づくりが大事自ら学び、学びが楽しくなる学習指導、学習相談はじめましての方は、プロフィールをご覧下さい🌟
こんにちは、なおです。以前、集中力がなく、どうしてもダラダラ学習から抜け出せないお子さまがいました。学習中、こちらが何度お声掛けしても、ボ〜としたり、爪を触ったり、落書きしたりして時間ばかり経過してしまっていたことが度々あったのです。集中してやると、おそらく15分前後くらいで終わるであろうプリントを、ボ〜としていたりする為、2時間くらいかかってやっているのです💧そのような日に迎えにきたお母さまは、お子さまになんと言ったと思われますか⁉︎その日、どういう学習状態だったのかを全く確認などさ
半年ぶりくらいの投稿にはなってしまいましたがここ一年くらいで本を読む数が圧倒的に増えたんですがまだまだ初心者の私が本が苦手な方でもこれは読みやすいんじゃないかと思える本をご紹介させていただきますGoogle画像検索結果:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91sU8swaNyL.jpgimages.app.goo.gl