ブログ記事189,004件
✳︎今受験の真っ最中の方もいらっしゃるでしょうし、気分を害される可能性がある方は見ずに引き返して頂けると助かります。中学受験の真っ最中ですが、とある中学校が炎えているようです。中学受験は全く詳しくないので気軽に論ずることは憚られるのですが、夫は何度か申している通り【新興校】に惹かれるんですよ。夫は伝統校の良さもわかるんだけど、【変化】を大事にしていて学校側がノウハウが少ない中いろいろと試行錯誤し、親と連携をとっていい学校にしていくみたいな新興校の可能性がお好みなのかもしれません。こちらの
こんにちはいつも、励まされていますこんにちはこの間、雪の影響の願書遅れを投稿し、すぐさまアップしていただきありがとうございました。こちらこそありがとうございました。我が家も無事に届き出願数にカウントできているはずです、、、出願だけでも手抜かりが無いかドキドキしますよね。本日の、「受験生のストレス」を拝見してドンピシすぎて、、、支離滅裂ですが、すみません。国立K大、理系希望です本人の実力より上でありそれでもコツコツしてきました天才型ではないのでコツコ
こんにちはmarimcreamです。さて今日は、上智、明治の全学部、法政、成城、日大、駒澤などで受験がありますね。明治は毎年大人気だから、受ける人も多いのじゃないかな。桜が咲くといいですね!大学受験って、受験が終わったときよりも後々の人生で後悔することが多いんですよ・・・。どういう事を後悔すると思います?進学した大学のレベルでしょうか。自分の学力や教養の低さでしょうか。いいえ、大学受験の後悔で一番多いのは途中で諦めてしまったことなんですよ。大学
まりーむさん、こんばんは。共通テスト撃沈してメンタル崩壊!で、取り上げて頂きました母です。こんにちはその後いかがですか共通直後、親子で打ちひしがれておりましたので、まりーむさんの励ましの言葉やアドバイスには、心打たれ、涙が止まりませんでした。特に、『まずはその心情に寄り添いましょう。わかってねーな、と思う相手に人は、反論か無視しかしないものです。』の部分は心に突き刺さり、何度も何度も心の中で唱えました。今も唱えております!人間の心って複雑なのよね。また、先輩お母様方の、我が家も…
公立中高一貫校を目指している小6長男。ついに試験は明日!長男よ、、とにかく悔いのないように頑張れ!お父さんはギリギリ、胃に穴があかなくて済みそうだ。受験生とは思えない君のマイペースぶりにイライラ!あと一週間後に入試だったら穴あいてたなwんで、本題、、そんな受験直前の一昨日。塾から12月に受けた、最後の模試結果が郵送されてきた。わざわざこの時期に送ってくるから良い結果だな!さらに、長男は結構出来たと言っていた模試。受験直前に良い結果の模試をみたら自信につながるだろう
こんばんは。今日は久しぶりに学校へ行き、受験を終えたお友達たちとたくさん遊んで帰って来ました。イマドキの中学受験ブームはたしかにあるようで、クラスでも多くの子が中学受験をしたようです。志望校に合格した子とそうでない子、どちらもいる中で、繰り上げ合格の連絡を待っているんだ!と明るく言う子もいたそうです。素敵ですね。100%応援します。いや、1000%!試験では何かのズレで合格点には届かなかったけど、自分はこの中学校に入学するに相応しい人間である。それだけの努力をして十分な学力を備えてき
こんばんは。今日は筑駒の結果発表日でした。発表まで親はドキドキ。こぶた君はゲームに夢中。なんじゃソレ。いよいよ15:00になり、受験生だけ渡された発表サイトのURLにアクセス。開成と同じく、合格者の受験番号一覧が表示されて、自分の番号を探すスタイルです。受験した全ての学校の受験番号が語呂合わせの良い番号でした。特に筑駒は語呂が良くて、絶対に忘れない受験番号でした。ですので、合格者一覧の中から自分の番号を探すのは簡単でした。もし有れば。・・・ということで、最後の結果発表を見届け
昨日で我が家の受験は終了。はー、久しぶりにイライラすることのない1日。最高の気分!んで、本題、、昨日、試験終了に合わせて、長男を試験会場の側まで迎えにいった。長男が出てきた!気付いて、小走りで駆け寄ってくる長男!母親にハグwお前は小6にもなって恥ずかしくないの?悔いなくやり切れた様子で安心した!-自分-どうだった?-長男-うーん、、よくわからん。-自分-自己採点しろって塾からメールきたよ。-長男-自己採点する意味がわからん。もうこれで試験ないんだよ?ガ
こんにちは〜!8人兄弟のママ、ママクサです!今日、長男の長かった中学受験が終わりました!振り返れば、思い出が蘇ります。みんなで行った、全国統一小学生テスト。2020.11.3まだあどけなかった頃2020.12.21大晦日も、勉強したね2021.1.31たまにはカフェで勉強したね2021.2.28塾がなかったぶん、模試はたくさん行ったね2021.3.28オトクサと二人三脚で頑張ったね泣きはらす日も、ふてくされる日も、いつも2人で頑張ったね一度も嫌だって言わなかった
シングルマザー歴約4年こどもは私立中学生と公立小学生仕事は手取り約16万円の契約社員首都圏在住のアラフォーです3年ほどお付き合いしているパートナーがいます『彼とのなれそめ』意外と整理しては書いてなかったので一度まとめてみる始まりは日記ここのブログではない別のサイト長く付き合った元彼とのことも書いてたし婚活サイトに登録してたのでそ…ameblo.jp『彼とのなれそめ2』初めての待ち合わせは駅お互い免許もあるし、運転もするでも、普段は電車移動が多いくらいには都会です遠
こんにちは都内在住、都内勤務のアラフォー一人っ子男子母のみおでございます。応援感謝💖息子に中学受験をさせる理由。我が家の場合は。母親であるわたしが中学受験を経験していてそして、本当に中受して良かった💖と思っていることが、大きかったです。はじめは。でも、そのうち、以下のようなことが分かってきました。①息子は、わたしやオットとはかなりタイプが違う。②今の居住地の公立中はそんなに悪くなさそう。①はね、本当に予想外で。要は息子「この子なら、公立中でも、結構楽しく
こんにちはmarimcreamです。毎日受験が目白押しですね。みー受験生のストレスは相当ですよね。それは保護者の方も想像できると思います。焦りだったり、緊張感だったり、自分だけ落ちたらどうしようという不安や疎外感だったり・・・。受験生はいろんなものを抱えています。それらは勉強不足からくることが多いので、勉強しようと問題を解くのだけど、解けば解くほどわからない問題が露呈されて、どんどん窮地に追い込まれる・・・。この受験直前期の勉強セオリーは、新しい問題集に
●目の前で事故を目撃してしまった。今日は何を書こうかと、ニュースを見て見ると、3日前の今月2月2日、JR渋谷駅(東京)の山手線ホームで、人身事故があった。この影響で、山手線や埼京線が全線で運転見合わせなど8本が運休、特急など37本に最大67分の遅れが出て約4万人に影響した。実は、この渋谷駅山手線ホームでは、前日にも人身事故があったばかりだった。つまり2日連続の悲劇が起きた場所である。JR東日本によると、ホームから飛び降りたのは、成人男性とみられる。実は、先月の1月9日、渋谷
校長講話がこの1冊に!伝説の校長講話-渋幕・渋渋は何を大切にしているのか(単行本)Amazon(アマゾン)1,760〜4,400円渋幕出身の小川哲さん、直木賞受賞作地図と拳(集英社文芸単行本)Amazon(アマゾン)2,420円https://youtube.com/@user-sd5me1pf1iスプラな息子の中学受験20232019/11/18よりチャンネル開設準備中。2020/3/12より動画公開開始しました!息子が中学受験へ向けて、日々勉強しています。受験情報を共有
昨日は筑駒入試の結果が出ましたね。合格された皆様、合格本当におめでとうございます!残念ながら不合格だった方、筑駒は毎年首都圏の優秀児が一同に会する激戦ですし、今年は昨年よりも激戦でしたので、運不運に左右される部分は大きいと思います。筑駒不合格でも、その受験に臨めるまで努力してきたことの価値は全く色あせません。もちろん、気持ちの整理に時間を要する場合はあるでしょう。しかし、結局のところ『縁のあった学校がその子にとって一番の学校』なのです。さて、筑駒は開成ほどデータが出ないの
首都圏の中学入試もほぼ終了。2月5日までにほとんどの学校で入試が終わりました。男女御三家の合格発表は2日から3日にかけて行われました。中学受験のもう一つの戦いが、合格実績を競う、塾の間の戦い。首都圏中受の2大塾、サピと早稲アカの速報をみてみます。男子御三家合格実績学校名:合格者数、サピ実績、早稲アカ実績開成:419人、サピ239人、早稲アカ104人麻布:365人、サピ196人、早稲アカ87人武蔵:186人、サピ59人、早稲アカ59人
こんにちは〜!8人兄弟のママ、ママクサです!昨日のブログに、本当にたくさんのコメント、メッセージをありがとうございました。お返事、書きますので、少しお待ちいただければと思います。一つ一つオトクサと読みながら、うるっとしたり、こんな私達に有り難いねと感謝の気持がいっぱいになりました。これからも家族のありのままを等身大に綴っていきたいと思っています。お時間ありますときに、覗いていただけたら幸せです!絵(笑)実は、2月3日の試験帰りの電車でポチったものがあります。6番目、2歳
妻の甥っ子はかなり勉強できる。それは彼の努力と家庭環境が関係する。彼が小学生の頃に両親は離婚。母親と生活していたが、数年後に母親は再婚。新しい父親はいい人だけど、かなり気を使う生活をしていたみたい。。んで、本題、、、昨年の義父のお葬式で久しぶりにその甥っ子にあった。地方に住んでいる甥っ子。聞くと、そのエリアで一番の進学校に通っているらしい!毎年、東大に数名合格する名門校!!勉強していい大学に入って家を出るこれが、彼のモチベーション。学校の話を聞くと、勉強できる
一昨日の晩、長男の中学受験が終了したとブログに書きました。『長男の中学受験終了』今日の受験校の結果はまだですが、とりあえず長男の中学受験は終わりました。我が家の中学受験、決して平坦な道のりではありませんでしたが、最後に長男の成長した姿を見…ameblo.jp昨日は少しのんびりしました、と言いたいところですが、合格発表や進学先を決めなくちゃで想像したのとはまた違う1日になりました。さて、2月2日以降の振り返りを書いていませんが、中学受験したすべての学校の合否が出ましたので書きたいと思います。
こんにちは〜!8人兄弟のママ、ママクサです!昨日受験が終わり、長男もですが、オトクサも競馬解禁(笑)いや、全然我慢してない!灘でもホテルでやってたし、、今日は久しぶりに、コストコに行きました!長男も連れて!長男と、買い物に出たのが一年以上ぶりでした。いつも、コストコのときはお寿司買ってくるね!と言い、一人家に残していました。今思うと一人寂しく勉強していたんでしょう。不満は言わずにいってらっしゃーい、アヒージョも買ってきてね、アレ好きだから。って、毎回、、
マリームクリームさん、いつも癒しのブログありがとうございますすっかり毎日覗きにくるのが習慣となりましたこんにちはにー聞いてほしいことがありますどうしましたか第一志望の国立大学に向けて、本日も私立受験に向かっている娘の件ですが、1月に滑り止めの女子大を受験してましてそちらの合格発表が本日の予定でしたおお!予定では12時からでしたので、それまで平常通りに家で仕事をしてたところ、玄関のインターホンがピンポーンモニタをみたら郵便局員でしたので、中へ通したところ、その女子大からの
kimamaのblogにご訪問いただきありがとうございます読者さんがkimamaのblogを褒めてくださってて朝からめっちゃテンションあがりました♡manaさんありがとうございました♡中学生・高校生男子は難しいイメージ?反抗期って大変とか、めんどくさいイメージありますよね💦kimamaもたくさんご質問いただきますが正直、小学456年のほうがめんどくさかったですどうしたらそんないい子になるんですか?そんなことないですよー!って書こうかと思いましたが、、
みなさんこんにちはmarimcreamです。みーモカはマリーと違って、ベッドより床が好きだったりします。マリーは少しでも柔らかいところ、なにもなければ、たとえ広告でも、何か敷いてあるとろを選んで横になっていました。ねこもいろいろですね。さて、大学受験…。私立受験が本格的に始まっていますね。私立は複数受けるケースが多いと思いますが、受験会場を勘違いしないようにご注意ください。例えば東京理科大。いろんな学部学科があり、併願されるケースがよくありますが、受験会場がいろいろです
こんにちは。一浪中の息子の母です。毎日欠かさず、拝見しています。こんにちはご愛読、メッセージをありがとうございます現役と浪人では、この受験期の精神状態がここまで違うものか、と実感しています。浪人生は追い詰められやすいですね。本人は、もっとだと思うので、母は不安を悟られないように頑張ってます。さて、息子は関東私立希望なんで、2月1日から、休み入れつつ、入試の日々となっています。連日受験がありますからね…今、中盤でかなり疲れてがピークになっているようです。出来なかったり、ミス
こんにちは私の子供達は、既に社会人となっています。しかしながら、受験生のストレスについてのブログを拝読していましたら、子供達の大学受験でのストレスを思い出しました。こんにちはメッセージをありがとうございます上の子供は、センター試験が終わり、二次試験も出願した後に、受験のストレスが現れました。尿道結石で、下半身が痛くて痛くて。尿道結石救急車で、病気に運んで貰いました。救急車…二次試験は、あと数日後だった時に、現れた病気だった記憶があります。ホテルも予約してあり、アウェイの二次
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp1人で寝るには寒いから、湯たんぽ代わりに母
4年生から入塾することが多い中学受験。4年生はまだそれほど難しいわけではなく。周りもあまり本気を出していないので、やればやるほど点が上がる。やった者勝ち。5年生の夏ごろから難易度が急に上がります。偏差値もやったら上がるというよりは、現状を維持するためにやり続けなくてはいけない。手を抜いたらに負ける。辛い局面です。6年生になってしまえば、「ここまで来たからにはやらないわけにはいかない。」そう腹をくくるので、迷いがない分精神的
子どもの大学受験は昨年終わりましたが、ずっとブログを読ませていただいています。こんにちは!ご愛読ありがとうございます!!受験の疲労回復の食事ということで、少しですが昨年のことを書かせていただきます。助かります!受験時によく作っていたのが,根菜たっぷりのけんちん汁と魚の塩焼きです。おー!いいねぇ。食物繊維たっぷり。暖まるし、野菜がたくさん食べられそう!けんちん汁には生姜も入れて、体を温めて免疫を高めるようにしました。生姜かーーー!そうだね!いいね。
一つ前の記事です↓『【購入品】40代の必需品!これだけはまた欲しかった!』一つ前の記事です↓『『大好きです!』他のカラー展開にも期待したい服!』一つ前の記事です↓『声を大にして言いたい『おススメ品』』一つ前の記事です↓『16…ameblo.jp受験シーズンという事でこんなテーマでお送りしようと思います。『中3双子の塾代!』我が家にはもうすぐ受験を控えている中3男子の双子がいるんですが(私立は受験済み)中学1年生から個別塾に通っ