ブログ記事5,300件
働き方改革関連法による改正労働基準法(平成31年4月施行)に基づき、令和6祢4月から建設業に時間外労働の罰則付き上限規制が適用されることとなった。また。公共工事においては週休二日対象工事の発注が拡大している。建設業が引き続き、社会資本の整備・維持管理、災害対応、都市・地域開発、住宅建設、リフォーム等を支える役割を十分に果たしていくためには、建設業の働き方改革の取組を一層進めていく必要がある。このような状況下において、週休二日となった多工種工事を受注した。本工事の受注者(元請負人)として
不登校支援を始めて27年5歳の時からやってます(ここ、笑うとこです)不登校にもプロがいる著者にとって、新刊が出版前から話題になるのは、さぞかし喜ばしいことでしょう。出版したことないからわかりませんけどさて、件の話題の本。これは労務管理系のビジネス書なのでしょうか?それとも、反論できない立場の弱者を叩いて差別を助長する、いわゆるヘイト本に分類されるのでしょうか?労務管理を語るにしては悪ノリが過ぎたようです。そんな中、著者や出版社に先んじて当該
こんにちは。町田市の社会保険労務士大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。昨日(11/13)、公益財団法人21世紀職業財団が主催している「ハラスメント防止コンサルタント試験」を受験してきました。試験会場は、東京のAP日本橋です。20代~30代前半までは、色々な資格試験を受験してきましたが、資格試験を受験したのは、10数年ぶりです。この試験は、過去問が全く公表されておらず、WEBでも試験問題については、ほとんど情
どうにか今月も給料日を迎えられそうです。うれしいー!!もう本当に働いたらどんどんお金使ってしまって逆にお金がないみたい。。それにしても物価高がえげつないですよね・・・。キットカット買ったけど、軽いよーー。😿最近は週一回はパスタを食べるようにしています。米が高いもんね。パスタは業務スーパーで。イタリアのを選んでます。安くてたくさん入ってます。トルコのもあるけど避けています。。。ツナとか、シラスとか。安いきのことかととコストコで買った大容量ピエトロガーリックオイルで結構おいしく
こんにちは。町田市の社会保険労務士大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。地方公共団体が経営する自動車運送事業のバスの運転手として勤務していた職員が運賃の着服等を理由とする懲戒免職処分に伴って受けた一般の退職手当等の全部を支給しないこととする処分を受けたため、会社側を相手に処分の取消しを求めた訴訟の上告審判決が、令和7年4月17日、最高裁第1小法廷でありました。判決分より一部抜粋してご紹介します。(原審で確定した事案
心配おかけしました!ちょっとバタバタしてましたが、不調から復調してます!仕事もきちんと通えてますよー新しい上司とはあんまりうまくいってないけど、悪い人ではないので!なんとか譲歩してます。先週から、昼をオートミールにしてます!スープジャーにいれてリゾットにしてます!楽ちんだし、腹持ちがよくて、用意も準備も簡単!!飽きないように、週4くらいにしようかなと思います!あんまりやり過ぎると飽きてやめちゃうから、パンも買ったり、お弁当買ったりもしながらだね!冷房の冷えとりには足首ウォーマー!
こんにちは。町田市の社会保険労務士大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。日本年金機構は、日本年金機構からのお知らせ令和7年4月号を公表しております。今月号では、以下の内容が掲載されております。●ご案内・令和7年度社会保険制度説明会の開催・オンラインサービスを利用してみませんか?●お願い・短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>・社会保険料の納付には口座振替を
パートをはじめて、一ヶ月経ちました!時間的にもちょうどよいかなぁって感じです!平日に1日休みがあればなぁと思いますが、贅沢は言えないよね💦💦結局、他受けた会社は1人ポストの業務はなかったから指示をもらって、進捗も報告しなきゃいけなかったと思うんですよね、、前も書いたとおり、今の仕事は完全に役割決まってるから、自分のペースでできる。少し遅れたくらいじゃ誰も何にも言ってきません。ありがたい職場です。お金じゃなく、休みや時間じゃなく、それが私には決め手だったかもしれません。😅しかし、上司
給料日まであと3日、、自分の小遣いが、、あと2418円しかないです、、😅あれ~働いたから余裕できるんじゃないのかい?って感じですよね?逆にお金ないみたい!!😭😭なんか、体調悪いときに、サプリ買ったり肩が痛くて、肩こりのクリーム買ったりしたらめっちゃ高くついて、、😭😭お金なくなっちゃいました😭😭😭ハァー、、働くとこうなるんだなぁ、、むしろ費用がめっちゃかかるみたいな、、さらにガソリン入れたら6000円くらいだったし、、😭😭人との付き合いや、友人のプレゼントとかもあるし、かといって、
TwitterみたいなやさぐれたSNSやってるとやさぐれた人ばっかでてくる特に介護現場行ってて常に何かに苛立ってる人は多いと思う介護従事者アカウントは何故か極度に愚痴るかやたらと感謝を述べる奴の二極化されてると思う極々一部の人らは建設的な意見を言ってるまぁそれは雇用側の人らだから見てる目線が違う感じするね結局のところ眼前の嫌な事にしか目を向けない人って足元だけしか見てないから歩いてもすぐ頭ぶつけるんだろうなそして似たようなマインドの人らが集まって腐ってく感じ介護に対するイメ
いよいよ、毎月の体調不良の日が来ました。。恐れていた日。。。5日は月経前日で、頭がめちゃめちゃ痛いし、めまいがしました。6日日曜も頭痛。二日間頭痛薬を飲みました。睡眠もおかしくなり、夜中に起きました。変な夢も見始めています。。土日は一日中ゴロゴロしてやりすごしました。そして月曜。相変わらず吐き気、腹に鈍痛、肩に激痛、寒気がします。とにかく普通に起きて、いつもどおり弁当をつめて出ましたが、とにかくお腹が痛くて、、すぐに鎮痛剤を飲みました。カイロをお腹に二枚張りましたが、痛みはまだ
こんにちは、元気ですか(・・?先日の共同通信に続き、日本年金機構による不可解な障害年金審査の実態が記事にされています先日の共同通信に続き、日本年金機構による不可解な障害年金審査の実態が記事にされています。有料記事なので冒頭部分のみですが「不支給にする理由を何とか見つけようとしているとしか思えない」「判定はこじつけだ」の意見に同意します。(小西)https://t.co/bIhaDJJwcD—さがみ社会保険労務士法人(障害年金の申請代行)(@sagami_nenkin)March
こんにちは。兵庫県川西市でイケダ社労士オフィスの代表をしております社会保険労務士の池田洋平です。賃金の非常時払いとは、使用者は、非常の出費を必要とした労働者から賃金の支払いを請求された場合は、支払期日を繰り上げ、既になされた労働に対する賃金の支払いをしなければならないとする制度です。それでは非常時とはどういった時のことをいうのでしょうか?具体的には以下となります。労働者自身または労働者の収入によって生計を維持する者が、①出産した場合②疾病にかかった場合③災害に遭った場合④
あれあれ、共産党さん。どないしはったんですか?外に向かっては「労働者の権利を守る」「ブラック企業を許さない」と叫びながら、内に対しては、自分たちの専従職員には残業代も支払わない。適切な労務管理もしていない。有休日数は法令基準未満、就業規則も提出していない。完全なる労働犯罪(労基法&安衛法違反)じゃないですか。
昨日、数年ぶりに給料をもらいました!どれぐらいぶりだろう。。前よりすごく少なかったけど、嬉しかったなあ。働いていてありがたいと思うのはこの瞬間ですね。あと、毎日月から金まで働いていますが、規則正しい生活を送れているということで、やっぱり脳が活性化してくるというか、すごく大事なんじゃないのかなと思います。私には。休んでいたときは、とにかく頭が回らなくてやる気もないし、すべて後回し。毎日ゴロゴロして、だるい日々が続いていました。働きだしたら、帰ってからも結構動けている気がします。
こんにちは。町田市の社会保険労務士大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。令和7年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変更となります。厚生労働省は、本件に関するリーフレットを公開しております。〇改正のポイントこれまで:保育所等の利用を申し込んだものの、当面入所できないことについて、市区町村の発行する入所保留通知書などにより確認していました。2025年4月から:こ
こんにちは。町田市の社会保険労務士大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」では、3月下旬に以下の2つのコーナーを追加しました。・「コッコローのご紹介」に「きいてよ!コッコロー」を新たに追加・「ストレス対処法としての生活習慣-食う・寝る・遊ぶの充電法」を新たに公開・「きいてよ!コッコロー」誰かに聞いてほしいことを、コッコローにお話しできるチャットコンテンツです。
院長業務を考えてみました。大きく分けると①診療:患者さんの前に出ている時間です。クリニックでの業務と、淵野辺総合病院への往診があります。②事務作業:書類作成や整理(申請関連、医師会、備品購入など)、ブログ作成③金銭管理:現金の管理、釣り銭準備、各種振込④人事:採用、退職者の対応、勤務調整などこれらをざっくり感覚的に、”費やしている時間”と”精神的負担”に分けてグラフにしてみました。圧倒的に診療業務に時間を取りますが、精神的な負担は金銭管理と人事に大きなウエイトをとられます。皮
ブログをお読みいただきありがとうございます。埼玉県ときがわ町から全国へ!熱血社労士・岡野努(おかぴー)です。有難いことに、ご紹介で仕事仲間が続々増えてきています。今月は、新たに3名の仲間ができました。「おかぴー先生の事務所の仕事をやってみたい!」「資格試験にチャレンジしてみたい!」「おかぴーの事務所を応援したい!」というお声をいただく度に、感謝の氣持ちと、私には成功する責任があることを実感します!仲間と共に、必ず目的を遂げてまいります!資格取得に向けての勉強も本格化してきま
こんにちは。町田市の社会保険労務士大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。令和2年12月25日付けの法令改正等に伴い、事業主及び申請者の押印は、主な雇用保険関係の申請・届出において廃止となりましたが、一部の申請・届出では押印欄が存続していました。今般、令和5年10月1日付けの法令改正等に伴い、押印不要となる手続きの範囲をさらに広げ、「日雇労働被保険者手帳に貼付する雇用保険印紙の消印に使用する認印」などの日雇労働関係で押印
こんにちは。町田市の社会保険労務士大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。厚生労働省は、裁量労働制に関する特集ページを作成しております。裁量労働制については、「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令」及び「労働基準法第38条の4第1項の規定により同項第1号の業務に従事する労働者の適正な労働条件の確保を図るための指針及び労働基準法施行規則第24条の2の2第2項第6号の規定に
劇団が今日、西宮労働基準監督署から是正勧告を5日に受領したことを発表しました。劇団では昨年9月、宙組の有愛きいさんが急死。過重労働やパワハラが原因とされ、西宮労基署は劇団員らの労働実態を調べ立ち入り検査をしていました。が、是正勧告の詳しい中身は分からず…。劇団は「しかるべき時期にその進捗をご説明したく考えておりますので、いましばらくのご猶予をお願い申し上げます」としていますが、なんですぐに対応できないんだろう???いろいろ取り繕わないといけないからかな。昨年末には、「2000年以降、割増賃
出産して育児休職をとって、さあ会社に復帰しました・・・!そんな時、会社の担当者から社会保険についていろいろ提出して欲しい・・・そんな依頼が来ると思います。代表的な育児関連のものとしては、・育児休業終了時月額変更届・養育期間標準報酬月額特例申出書があります。それぞれの手続きに関しては、前の記事⇒育児休業終了時の月額変更のメリット育児休業を再取得した時の養育特例はにもしたことがあります。今日はその養育特例の添付書類についてで
オンライン(zoom)セミナーのご案内です。Nice‐oneでは、法改正情報、助成金情報、リーダー研修などを、定期的に行っています。ご案内は、メールマガジンにて配信しています。ぜひ、ご利用ください2025年4月25日10:00~10:40『欲しい人材の応募を増やすため、求人情報の書き方を学ぼう!セミナー』社会保険労務士法人Nice‐oneからの配信です。今回は、「求人情報の書き方」に関するセミナーのご案内です。┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
■年休の出勤率計算■おはようございます、東京都府中市の社会保険労務士飯田弘和です。↓本日のチェックポイントはこちらです↓【チェックポイントその329】年休の出勤率計算ある会社さんから、こんな質問を受けました。「年次有給休暇の付与要件である出勤率8割以上を計算する際、遅刻や早退はどう扱うの?」年次有給休暇は労働基準法39条に定められていて、事業主は労働者に対して、年次有給休暇を与えなければなりません。これは、正社員だけでなく、パートやアルバイト、嘱
■雇入れ時の注意■おはようございます、東京都府中市の社会保険労務士飯田弘和です。↓本日のチェックポイントはこちらです↓【チェックポイントその246】御社では、問題社員を雇入れない対策ができていますか?【解説】人手不足が深刻です。特に、中小企業にとっては深刻な問題です。だからといって、安易に雇入れれば、その従業員がとんでもない問題社員あるいはモンスター社員である場合があります。そのような問題社員やモンスター社員を間違っても雇入れることがないよう、採用時には
福岡・久留米のぶっちゃけ社労士・求人採用解決アドバイザー吉野正人です。4月27日2022年4月から、パワーハラスメント防止措置が中小企業を含む全企業に義務化されています。4月27日水曜日。今日は、増加しているパワハラについて書きたいと思います。※読売新聞より引用パワハラ対策、中小企業でも義務化…「指導との線引き困難」「迷う」経営者から戸惑いの声も読売新聞4/11(月)11:44配信改正労働施策総合推進法による職場のパワーハラスメント対策が、4月から中小企業にも義務づけら
■育児時短就業給付金■おはようございます、東京都府中市の社会保険労務士飯田弘和です。↓本日のチェックポイントはこちらです↓【チェックポイントその431】育児時短就業給付金今年(2025年)の4月1日から、育児にかかわる新たな給付金がつくれました。育児時短就業給付金といいます。これは、2歳までの子の育児のために所定労働時間を短くした労働者、いわゆる時短勤務者に対し、給付金を支給するものです。一般的には、育児のために所定労働時間を短くした場合、それに伴っ
今回は「他の社員と比べて、仕事が遅い社員を解雇できますか?」を解説します。「仕事ができず、終わらせるのも遅いので、この社員を解雇したいと考えていますが、できますか?」「仕事ができない、仕事が遅い」ということは労働の質の不足であり、本人の能力不足の問題です。会社としても「他の社員の足を引っ張る」、「戦力にならない」などの問題はあるものの、すぐに解雇をすることはできません。なぜ、解雇が難しいかというと、次の3つがあるからです。〇会社が社員に求める能力について、はっきりし
■残業単価の計算に皆勤手当を含めるか?■おはようございます、東京都府中市の社会保険労務士飯田弘和です。↓本日のチェックポイントはこちらです↓【チェックポイントその341】残業単価の計算に皆勤手当を含めるか?ある会社さんから、こんなご質問を受けました。「残業代の単価を計算する際、皆勤手当も計算に含めるのですか?」残業代の単価を計算するには、まず、“1時間あたりの賃金額”を算出する必要があります。(※算出した1時間あたりの賃金額に割増率を掛けて残業単