ブログ記事40,687件
グラグラの体幹を鍛えたかったのと子どもから離れて家を出る理由がほしくてマシンピラティスの体験に行きましたRintosullです»3ブランド全部通い放題!プレミアムフリー・フル新登場!【公式】マシンピラティススタジオRintosull(リントスル)いつもマシンピラティススタジオRintosullをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび…rintosull.jp紹介されたプランははじめの3ヶ月は無料になるプレミアムフリーフル月額18,800円これで、Rintosu
細かくつける家計簿は苦手なので手帳に1日毎の食費、雑費の金額をまとめて書いてます3月分は約63000円でした2月は日数が少なかったのに70000円ほどかかってたので今月は安く済んで良かったノーマネーデーが10日4月はもう少し増やせるかな4月のtodoリストマンモと婦人科検診の予約取りました少しドキドキだけど今後、健康で過ごせる為には必要ですよね腹のエコーは混んでるから5月か6月になりそうだわ去年は減ってた脂肪今年はまた増えてそうだわ甘味が止まらない😅
Jiminisalwayselevatingandaddingthatextrasparktothechoreospic.twitter.com/UGfEc1aek2—Seren(@heavenly1310)2025年4月1日
更新遅くなって申し訳ありません。こんにちはきょうは肩甲骨を使っての打つフォアハンドの姿勢の話です。この良い姿勢を知る事ができればあなたは今後フォアハンドストロークで威力に悩む事がなくなり汗だくになってやっていた筋トレ、打ち込み練習をしなくても威力十分なフォアハンドを打てる事ができます。ではなぜトレーニングいらずで強力なボールを打てるのか?簡単です。体幹を使って打っているからです。
ブログをお読みいただきありがとうございます。0歳からの発達ケアのびっこ乳幼児発達ケアトレーナーしばたよしみです。「おすわりが安定しない」とご相談いただいたお子様。小さなころから、反り返りと緊張が強く、うつ伏せ姿勢ではずっと飛行機ポーズかイモムシさんの動きしかしなかったとのこと。ずりばいはせず、はいはいへ。対面でサポートさせていただき、1か月半が経過しました。最初は、顎が胸にくっついて、頭皮はカチカチ。呼吸は胸で浅く、お腹はまったく動いていません。腕も上に上がりません
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますフィットネスジムでエクササイズレッスンを受けていたら、外から見ていた方にこんな声をかけられました。あなた体幹が強いね!ここで一番強いんじゃない?いや、でもそのクラスでは、腹筋運動してないんですよ。何の姿を見て、そんなことを思ったのか?おそらくコレです。↓
才能開花の研究家・上之薗あかねです!お子さんが椅子の上で正座をしたり、立膝をついたり、足置きに足を置かないといった行動を見かけることはありませんか?注意してもなかなか改善しないこれらの行動には、実は原始反射の未統合が隠れているかもしれません。今回は、その理由と対策についてご紹介今回、このテーマにしたのは実は、私の娘も同じことをしていたから。いつも椅子の上で正座したり、立膝をついて座ったりしていたんです。椅子に正しい姿勢で座るためには、体幹の筋肉
1日3分!中年からの健康習慣中年期に入ると、体力の衰えや体型の変化が気になる方も多いのではないでしょうか。しかし、忙しい毎日の中で、まとまった運動時間を確保するのは難しいものです。そこで、おすすめしたいのが、1日3分でできるスクワットです。なぜスクワット?スクワットは、下半身の筋肉を中心に、全身の筋肉を効率的に鍛えることができる運動です。中年の体にとって、スクワットは以下のような効果が期待できます。筋力向上:下半身の筋力は、歩行や姿勢の維持に不可欠です。スクワ
こんにちは、医療機器を管理している臨床工学科です今回は手術室からブログをお届けします突然ですが、これは何でしょうこの子達、使う時はこんな感じになります。正解は、手術用のベッドのアクセサリーでした左)足の骨折の手術のとき、足を固定してずれた骨を正しい位置に保ちます。右)腹腔鏡手術のとき、頭部を低くしても頭の不安定感や体幹のずれを防ぎます。手術のときは麻酔薬や筋弛緩薬を使用しているので、普通の睡眠と違って、長い時間同じ体勢や、本来の可動域を超えた体勢が取れてしまいます
グループレッスンはみんなで同じムーブメントをします。同じ空間を共有して一体感があるので私は好きなんですピラティスを始めた頃の私は、動きはこれであってるかな?って心配になったり、できてるのか分からなくて何となく終わってしまったこともありました。そんな時にインストラクターさんが何のためにこのエクササイズをしていてどこをどうやって動かしたらいいのか教えてもらったら、ちゃんと体幹に効いてるな〜てなりましたねこれがピラティスなんだ!と
ツレの家が古くなりすぎて建て替え…というかシーク工法で補強するのが主なのですが他にも色々弄らなければならなくて、3カ月ほどツレが我が家(もしくはオレの実家。ツレは私より母と仲が良い)に入り浸ることになっています。でまあ昨日ブログに書いた好きな先生がやけにお腹引き締めヨガが好き(?)な件お互い仕事終わって家で晩飯食ってて話したのですがツレの推しM先生も結構開催頻度が高いらしい。結果的に、意外にもツレは何回もお腹引き締めヨガを受けてるらしい。本人は身体の不調問題解決系のレッスンを優先的
Howisitpossibletobethisattractiveandcharismatic,thistalented,andhowisitevenhumanlypossibletomovelikethat.JIMINISADIFFERENTBREED!UGHHHIWANTANDONLYNEEDHIM😭pic.twitter.com/RCmEOOdTqI—Bɾ𝒾αɳα🐥D-69☾𝘔𝘜𝘚𝘌𝘑𝘪𝘛𝘢𝘦𝘮𝘪𝘯⁷(@HopeB
若い時から何度もチャレンジしては、挫折しながらこの歳まで来てしまいました今年の1月にジムのチャレンジ企画「3ヵ月で-3㎏」にチャレンジしました食事と運動で1ヵ月1㎏を減らしながら筋力はつけるのは、私にとってはハードルの高いチャレンジでした4月6日で3ヵ月になるのですが今日測定してもらいました1月6日の体重は51.3㎏本日の体重は48.8㎏でした500gオーバー残念じゃがしかし体脂肪が落ち筋肉量が増えていまし
ご質問へのご返信の続きです。『早期療育へつなげるコツ①』下記のご相談を受けました。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※1歳5ヶ月になる息子が意味のある発語が全く無く、ネット等に出てくる自閉症の…ameblo.jp⑤病院での作業療法、理学療法、言語療法を検討息子の身体的発達は遅めでした。7ヶ月でずりばいを始めて、1歳3ヶ月頃からよちよち歩き出しました。親としては、身体的発達は遅れているだけかな、と思っていましたが、療育先の先生から体幹が弱い、歩き方がふにゃふにゃして
「くしゃみした瞬間、ヒヤッとする…💦」「笑った時に、ちょっと…あっ💦」これ、誰にも言えないけど、実はちょっとずつ気になってきてませんか?特に50代に差し掛かると、体の変化が一気に押し寄せてきて、ちょっとした不調が“当たり前”になっちゃってる人も多いんです。でもね、まだまだ遅くありません✨今日は、尿もれの不安を減らしながら、美しい姿勢と体型をキープできる、50代女性にぴったりの運動習慣についてお話します☺️🌸一緒に、未来の自分に「ありがとう」と言える体、作ってい
私のオンラインレッスンではお申し込みにMOSHというサイトを使っています。MOSHでお申し込み頂いているのは呼吸が整う・体幹が安定する・足腰が強くなる・美と健康のための「はまちゃんエクササイズ」オンライン発達障害児の運動機能向上と保護者の運動不足解消のための「はまちゃんエクササイズ」あと、対面と同時開催のオンラインクラスね。生き生きと健康作りをしましょう!【健康バレエクラス】茅野・岡谷上で紹介したブログのページからお申し込みは出来るんだけど、ペー
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますお待たせしました!年末年始に、遊び半分でエアロビクス動画を出したのですが、『ひたすらやるべし!足がまっすぐになる有酸素運動』こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告を
オーラとはどこから来るのでしょうね。愛子さまの成年会見で見たあの後光が射すような強いオーラ、本当に衝撃的に感じました。でも昨日会見した青年は寂しく、弱い印象を持ちました。確かに、愛子さまの会見に似せた文章を暗記して話せたことは驚きでしたが、溌溂さや知性を感じる事はできません。2倍速で見たらちょうどいい感じ。もちろん愛子さまもわかりやすくゆっくり話されていましたが、そこには、思いが伝わってくる間がありとても自然だったように思います。愛子さまを真似ても、愛子
ナイファンチ立ちは、難しいです。無想会のメンバーは、ナイファンチ立ちにこだわりますが、まず、ナイファンチ立ちが出来なければ、先に進めないのであれば、何年も、先に進めないと言う事になります。ですから、ナイファンチはナイファンチで、努力を続ける必要はありますが、並行して、他の稽古も行いましょう。新垣師範の沖縄空手は、物理学と解剖生理学ですから、人体の構造を学ぶのが絶対条件です。体幹の筋肉は、脊柱と直接つながる筋肉です。僧帽筋、広背筋、大腰筋、腰方形筋などですね。そ
ご訪問ありがとうございます。このブログは発達障害グレーゾーンの長男タロを中心に楽しい、悔しい、悲しい?日常を綴っています。おかげさまで、多くの方に訪問いただけるようになり鼻息荒くなっている母カミツレです。拙く長いブログになりますが、皆さまからのいいね!に活力をいただき、毎日更新を目標に、楽しく続けていきたいと思いますはじめての方は「ブログについて」をご覧いただきますようお願いいたします。おはようございます月末で仕事ギリギリなのに友達と約束し過ぎたり、療育
いつも読んでいただきありがとうございます謎のダウンからの、ウィフガート副作用でのダウン、から復活してきたにょっきです。身体も心もきついよーさて、昨年10月頃、チャレンジを始めた障害者手帳の取得。↓『障害者手帳取得に向けて、チャレンジ』いつも読んでいただきありがとうございます先日の受診、久しぶりに夫も同行していたので、「障害者手帳のお願い(4回目)」という大きなチャレンジをしました。因み…ameblo.jp『脳神経内科通院(2023.11)障害者手帳書類他』いつも読んでいた
大人のクラスのご紹介です。素敵な方が沢山いらっしゃるのですが、この方から!65歳バレエ歴7年!はつらつと上達中!メンタルにも健康にも筋力が🔑鍵です。楽しく貯筋!しましょう。同じく筋肉をつけるなら、肥大させず美しいラインで最初は難しいです。でも何度でも説明します😊みなさん大人になってから始めた方ばかりです。
EDM2をやったので今更ながらEDM1も跳んでみました。序盤から筋トレで腕立て伏せが入ります。プッシュアップです。膝を立ててやるプッシュアップなので、自分で強度を調整できるチャレンジタイム。ここは存分に深く追い込みたい場面。ダンベルは2曲。どちらも単調なので、肘の固定・高さをキープして。重さを変えるより、500gできれいなキープ力を目指したい派の自分ですが、お好みが分かれる場面かも。心折れそうな場面な1箇所のみ。中盤でセンターバーつきでシングルカウントでオープン、クローズドジャ
アラフィフダイエット最小値更新したので久々にビフォーアフター垂れ尻1年前52Kありましたぁ笑笑今後は減量だけでなく私が勝手にインスパイアしてるブログのSさんのようにアラフィフ美しいスタイルが目標です(Sさんスイーツ好きなのがシンクロ)体脂肪落として体幹を鍛えたいので来年からホットヨガだけでなくユルく(笑)筋トレ予定ですダイエット減量美活美意識1.美姿勢丹田お腹意識かかと落とし30回以上2.サプリFUJIFILMメタバリアおなかの脂
「肩甲骨の位置が間違っていると体幹は使えない。マラーホフやプラテルのような位置に肩甲骨があれば体幹は使える。そういったことがわからずに体幹トレーニングばかりやっていても意味が無い。」「肩甲骨を正しい位置にすると脚が軽く上がる。」「肩甲骨の位置が正しくなると人生が変わります。」「小手先のアンオーにならないための調整いろいろ。肋骨と肩甲骨の間から脇に抜けるの大事。」「肋骨、肩甲骨、肩関節の位置が正しくないと踊る時に2倍くらい疲れる。骨格にズレがあると、自然な呼吸が出来ないので苦しい。
昨年末にふとした拍子にぎっくり腰をやってしまった。ある程度動けるようになるまで1ヶ月を要した。そして動けるようになってスキーに行った際に大転倒をして膝をしこたま打ち付けて腫れあがった。(^_^;その二つの怪我がかなり長引いた。3月半ばまできてなんとか普通にスキーをできるようにはなったものの、半日滑ると膝がズキズキし、腰もバキバキだった。腰はぎっくり腰の影響というよりは体幹が弱くなっているが故の結果だと思っている。そして先日の週末はもてぎでモタスポ撮影で歩き回った。膝もいたんだし、腰も
ご訪問ありがとうございます(.ˬ.)"娘のみかんは2021年生まれ。SENDA/BPAN(センダ/ビーパン)という神経変性疾患があり発達がとてもゆっくりです。このブログではそんな娘の成長を書いています✎*。≫自己紹介≫SENDA/BPANと診断されるまで≫成長記録0歳/1歳/2歳10ヶ月健診でひっかかってから、各病院の受診とは別に自分で動いたことがあります。それは療育センターと繋がることです。療育センターという言葉
簡単節約弁当の記録おはようございます〜!ご訪問ありがとうございます今回もお弁当の投稿を。そしてこちらも↓無印購入品この前大好きな無印で買った物も一緒に投稿させていただきますマイルドスクラブ洗顔フォームはずっと気になっていてやっと買いました〜洗い上がりさっぱりで、つっぱりも気にならず右のとうもろこし茶も初めて買いましたこのシリーズで『小豆』と『黒豆&ルイボス』を飲んだ事があって、今回は『とうもろこし』に挑戦どれもノンカフェインで気軽に飲めて嬉しい飲みやすくて美味
ユキバレエ大人クラスではPBT(プログレッシブ・バレエ・テクニック)を用いてバレエクササイズのクラスを開講しています✨バランスボールやストレッチボールなどを使って楽しみながらバレエの上達を目指すエクササイズですバレエを習っている方はもちろんですがバレエをされていない方にとっても体幹を強くしたり柔軟性をつけたりとたくさんのメリットがありますエクササイズ後は初級バーレッスンした体の使い方を復習しながらバーレッスンしますバレエ初心者から上級者までバランス
アメトピに掲載されました→★ABA療育のまとめ→♪2歳7ヶ月頃からつま先歩きが出るように…1日数分程度なので、つま先歩きが出来て嬉しいからやるのか、自閉症の特徴としてやるのか分からずPTの先生に聞くことに…↓先生いわく…長時間、毎回ではないので、恐らく、つま先で歩けることが出来て嬉しいからやってるんだと思います、とのこと。ただ、つま先歩きが長くなると、足の使い方や足の発達に影響があるので…、これを自宅でしてみて下さい!とアドバイス戴きました。かかと歩き息子は模倣は問題なく出