ブログ記事7,659件
こんばんは、今日は子供の日の振替休日でした。昨日、沖縄では、大きなイベントがありました。毎年、大型連休にあわせて那覇港新港ふ頭で開催される「那覇ハーリー」は、今回で50回の節目を迎え、最終日の5日は豊漁や航海の安全を願う「御願バーリー」が行われました。この那覇ハーリーを英語で説明すると、以下になります。TheNahaHaariiisatraditionaldragonboatraceheldannuallyinNaha,the
神行事の日程です。久高島へ来訪の際の参考になれば幸いです・6/28(日)〜7/1(水)五月マティ「粟の収穫祭」・8/5(水)ミルクグワティ「太陽の祭」・8/31(火)〜9/3(木)旧盆・9/6(日)ウプマーミキ「大漁祈願」・日付未定七月綱「漁の訓練・大漁祈願」・9/16(水)ヤーシーク「害虫祓い」・9/24(木)トーカチ「米寿祝い」・9/25(金)〜26(土)八月マティ「お祓い・健康祈願」※見学可能、26(土)は一部交通規制あり・9/27(日)ヨーカビー「御
インスタに写真あげたら、なかなか反応が良かったのでバドゥイ村へのツアーは有名ですが、きっとそのSebaBaduyはあまり知られていないんだと思います。来年行きたい方がいるかも!『念願の祭典【SebaBaduy2025】へ①』数年前から行きたかったイベントSebaBaduy2025なんどかブログに書いたことあるバンテン州の奥地に住むバドゥイ族(正式はKanekes)普段はツアー…ameblo.jpBaduyの人がどこか来るかはわかっっているRangkasBitungの会場の
こんにちは。娘ちゃん@3歳と特別養子縁組で家族になった、ゆきみのです。だいぶ前の事なんですが…娘ちゃん、初めてのお稚児さんをしてきました。きっかけは、Hちゃん。子供2人を〇〇祭りのお稚児さんに参加させませんか?と言われて、初めてその存在を知りました。稚児行列とは?子どもの心豊かな成長に感謝![結婚式・披露宴マナー]AllAbout稚児行列をご存じでしょうか?神社神道の世界では、神が幼く清浄なる稚児(ちご)の姿に、好んで宿り心から和まれるという信仰がありますが、今回は古くから住
ただでさえ希少で珍しい麻生富士子から限定の麦焼酎!?(ΦДΦ)ちょいといちみちきちくりー■大分麦焼酎麻生富士子N°17(麻生本店)720ml30度https://konjiru.com/item-detail/18043181本:1,790円「FUJIKON°17」は大分麦焼酎「麻生富士子」の限定商品です。開発時、ブレンド比率の異なる約20パターンの試作品の中より「NO.17」とナンバリングされた物を採用したことから、この名が付けられました。
「結納、どうする?」そんな話になったのは、結婚の話が少しずつ具体的になってきた頃。なんとなく「略式でいいよね~」「顔合わせ程度で」なんて言っていたのに、なぜか最終的には…ハイアット・リージェンシーの司会付き結納プランに決定!そう、司会付き。しかも結納プラン。フル装備。どこでそんな話が転がってきたのかは今となっては記憶が曖昧だけど、「ちゃんとしてる感」が欲しかったのと、何より親世代が安心するという理由で、立派な場所にお世話になることに。⸻結納なのに、ホテルのコンシェルジュ対応ハイア
昨日、京都大学で、夕方からの会議を終え、このまま帰るか、あとひと頑張りするかを迷いつつ、研究室に戻ったら、院生さんたちが「五山送り火」のことを話していました。「五山送り火」とは、お盆に来られたご先祖様の霊をあの世に送り出す伝統行事。なんと、隣の研究棟の屋上から一望できるとのことなので、連れて行っていただきました!如意ヶ嶽の「大」松ヶ崎西山・東山の「妙法」西賀茂船山の「舟形」大北山の「左大文字」までが、このように一望でき、感動!!なん
久しぶりのロイヤルネタです。聖パトリックデーの行事の一つで、キャサリン妃がアイリッシュ衛兵隊を閲兵しました。キャサリン妃はアイリッシュ衛兵隊の名誉大佐です。毎年、聖パトリックデーには衛兵にシャムロックの束を渡して鼓舞します。お召し物はもちろんアイルランド🇮🇪にちなんでグリーン。胸にはブローチとシャムロック☘️のブーケを挿しています。こんなふうに一人一人の衛兵にシャムロックの束を手渡します。毎年恒例の行事です。衛兵さんだけではなく、隊のマスコット犬、シーマス君に
毎年6月初めの日曜日に母校のOBOGまつりが開催されます今年は第119回‼その実行委員は私の卒業年度が担当なので私も微力ながら開催に向けての活動に協力しています先日決起大会が行われ来月の本番についての説明やこれまでの活動報告等などがありさぁいよいよです第119回ということは今まで決起会も118回開催されてきたということ…これもある種の浜松の伝統的なまつりになるのでは⁇1年以上前から準備を進め本番まであと1か月をきりましたチ
初日から手厚い博多観光今回の旅は『ななつ星in九州プレミアムな旅5日間』と銘打たれた、3泊4日の乗車に加え、福岡観光が1日プラスされた特別なツアーだ。博多駅発着のななつ星では普段見ることのできない博多の街を、前日の午後から存分に楽しむ構成となっている。15時にホテルにチェックインし、渡されたお揃いのTシャツに着替えた後、福岡観光が始まる。福岡観光は特別ガイド付きで、承天寺では拝観時間外の見学、さらに櫛田神社までのまち歩きが続く。なじみのある博多も、改めてその歴史と文化の深さに驚
2025年版:台湾の祝祭日完全ガイド。春節や双十節など伝統的な祝日の楽しみ方から、観光名所、名物料理まで徹底解説。混雑時期を避けた効率的な観光計画の立て方もご紹介します。台湾の祝日:1月1月1日:元旦台湾の元旦は各地で新年を祝う催しが開催されます。台北では大みそかの年越しコンサートと台北101の花火ショーが新年の風物詩です。元日朝には総統府で国旗掲揚式が執り行われ、普段は入れない総統府内部も見学可能です。地方都市でも国旗掲揚式や新年抽選会が開催され、陽明山では七星山への初
チャオーーーーー!!!!あれ!!!?こんなこと出来ないの私だけかと思ってたけど、みんなも同じだった!えーーー!こんなにたくさん子どものクラス覚えられてないマザーがいるということに、わたくし、勇気をいただきました・・✨ツァーーーン・・・!『【年々出来なくなってる】母親としてどうなの?と思う私の苦手なこと。』チャオーーーーーー!!!!ねぇw「ナイスタック」!くっ!!ク!ですwさすがギャーミーコメント欄でナイス「タッグ」やナイス「タックル」などいろん…
こんばんは🌟今日はあまり降りませんでしたが明日からまた大雨の予報・・・ずっと土砂災害警報が解除されないまま記録的な大雨が続いています各地に被害が広がっていてとても心配です少しでも早く雨がやみますように2年間勉強に追われる学生生活を過ごした京都では食べたことがなかったけれど😆この春熊本に帰ってきてからよく食べているのが京都市伏見区『京都タンパク』さんの「はんなり湯葉おぼろ」かわいい丸っこい形でおいしい〜😆京ゆばをとじこめた濃厚な豆腐をわさび醤油でい
2025年3月16日(日)大草野球みなさんこんにちは😃だんご職人🍡です。本日は久々に北嶺ネタです。あと数日で学年末を迎え、帰省となります。早いものでKも中2が終わります。まぁ、中2はいろいろありましたが、本人の精神的にも落ち着いてきたかなというところです。成績が深海に落ち着いてるのはどうにかしてほしい😰というわけでなんと長いと思っていた北嶺生活も3分の1が終わってしまいます。そんなK達38期(中2)ですが、ずっと流行っている?遊び??があるそうです。その名も大草
にほんブログ村にほんブログ村「秋田植木まつり」開催中♪5月9日(金)こんにちは!あゆみです。今日はスーパーセンターアマノ御所野店の、ホームセンターの入り口前の駐車場からお届けしました。こちらでは今日から今月16日金曜日までの8日間、「秋田植木まwww.akita-abs.co.jp天王寺ミオ「春のミオパンまつり」「春のミオパンまるしぇ」開催!JR西日本SC開発株式会社のプレスリリース(2025年5月9日18時30分)天王寺ミオ「春のミオパンまつり」「春のミオパンまるしぇ
今日の夜に旦那は帰宅するので私の自由時間終了冷蔵庫も空だしご飯作る気力もなく、明日旦那とスーパーいくから今日はお弁当買おうということで近くの商業施設まで散歩して昼と夜の弁当購入で食品売り場うろうろしてたのですが、柏餅列がとんでもなかったよく我が家は旦那が和菓子好きなので、団子とか大福とか買うのですが、いつもは買う人いないかいても数人いる程度でさくっと買えるのに、見たことない長蛇の列ができてて1人で笑ってしまいましたなんだかんだ伝統行事みんな大事にしてるんだってちょっと安心もし
こんにちはラビットママです2月といえば、節分ポポラーやプロペラでも、1年の無病息災を願って、豆まきを行いました怖い鬼に泣いてしまう子も多いのですが、年を重ねるごとにたくましくなって、勇気を出して鬼を追い払う姿に、成長を感じられる行事でもありますポポラーJR尼崎駅前園この日は、節分みんなで恵方巻を食べるのに、具材を入れて巻き巻きしました巻くのがちょっぴり難しかったけど、自分の好きな具材を入れて、楽しく巻くことができました豆まきでは、鬼がやってきた〜みんな
みなさんこんにちは。医事課Tですいつもご愛読いただきありがとうございます5月5日は何の日そう「端午の節句」と「こどもの日」です実はこのふたつ、同じ日だけれど、意味や成り立ちはまったく違うんです端午の節句は古くから続く伝統行事で、主に男の子の健康と成長を願う日一方、こどもの日は、1948年に制定された「すべての子どもの幸福を願う祝日」ですつまり、「5月5日=端午の節句=こどもの日」ではあるものの、片方は伝統行事、もう片方は国が定めた祝日という違いがあるのです
今日は3月3日、桃の節句。女の子のいる家ではひな祭りをしてお祝いするところもあるでしょう。桃の節句はもとは古代中国から伝わったもので、ひな祭りも江戸時代までは旧暦に行われており明治以降に新暦3月3日に行われるようになったそうです。ちなみに、新暦の3月3日はWikipediaによると、足利義昭が織田信長に対して挙兵した日だとか(旧暦元亀4年1月30日)。わずか2ヶ月後には信長に上京を焼き討ちにされ講和を余儀なくされているので無謀だったといわれることもあるこの挙兵ですが、浅井・朝
古平町のクラウドファンディング古平の誇りを未来へつなぐ―古平の祭りと暮らしを未来へ伝える―古平の誇りを未来へつなぐ―古平の祭りと暮らしを未来へ伝える―北海道古平町で受け継がれてきた伝統行事「琴平神社例大祭」と、町の歴史と暮らしを今に伝える「民俗資料室」。この二つの文化資源をつなげて、地域の誇りを次の世代へと伝えるプロジェクトを始動します。camp-fire.jp古平町の民俗資料室には、小野寺履物店の代々使用していた下駄を作る道具を寄贈します。それら
歴史と伝統を誇る奈良の伝統行事「薪御能(たきぎおのう)」が、令和6年5月17日(金)・18日(土)に、春日大社舞殿・若宮社及び興福寺境内にて執り行われます。1日目の昼間に春日大社舞殿で、両日の公演の無事を祈願する奉納舞が演じられ、2日目の昼間に春日大社若宮社で、奉納舞が演じられます。両日とも夕方から興福寺南大門跡でも、能と狂言を鑑賞することができます。薪御能(たきぎおのう)とは・・・主として夏場の夜間、能楽堂、もしくは野外に臨時に設置された能舞台の周囲にかがり火を焚いて、その中で特
おはようございますレインボーアース看護師ですゴールデンウィークが明けてからの週末のためゆっくり過ごされている方も多いのではないでしょうか長い連休が続くと5月病にかかりやすくなるので、皆さん体調に注意して下さいねさて寒暖差が強まっている中、福岡では博多どんたくがありました大勢の方が来場されたみたいで、とても賑わっていたようですちなみに博多どんたくがいつから始まったのかご存じの方はいらっしゃるでしょうか私も調べるまで知らなかったのですが、とても長い歴史があるようですどんたく
皆さんおはようございます。パワーなおみです‼︎今日もお休みです。昨日はちょうどお休みの日が地元の三条祭りだったの‼︎前の日の夜の宵宮祭もすごい人だったみたいね~♡今年は土日だからね♡混むわけだ‼︎まずは八幡様に参拝並んでまで買いたいのが新潟名物【ぽっぽ焼き】無事、大量購入したら一安心♡祭りに来たら飲むよね~~‼︎そして、ぽっぽ焼き♡食べるよね~♡蒸気パンみたいなんだけど、焼いてあるから外は香ばしく、中はもちもち☆ふわふわ黒糖味付けでほんのり甘い♡1人で10本
『パンマルシェのお知らせ』おはようございます。雨が残る朝となりました2025年5月10日㈯の小江戸川越です。本日も早朝より、ラジオ川越「ちょっとディープな川越観光案内」をお聴きいただきまして、ありがとうございました。アーカイブは別途御案内しておりますので、そちらの記事をご参照下さい。さて、5月8日㈭のラジオ川越の各生放送でも御案内しました通り、来週17日土曜日に実施予定のイベントのお知らせです。当番組内でもご紹介しておりますので、併せてお聴き下さい。当初は小仙波町の小さな小さなオカ
こんにちは!はんなりさろん和屋のはるかですはい。宮崎家の伝統行事!男女問わず坊主!行いましたお兄ちゃんのときはまだ生きていたおじいちゃんが手動バリカンで坊主にしてくれましたハナはパパが手バリで頑張りましたこれ、なかなか難しいんですよ!!ちゃんと手を動かせないと髪が絡まっちゃって痛いんです!!そして、電動バリカンはやっぱり音が大きいからか、赤ちゃんて泣いちゃうんですよね(;´Д`A```でも、手ばりはハサミで切ってるのと同じだから静かです赤ちゃん坊主はぜひ手動バリカンでや
太鼓台祭り感田神社大阪府貝塚市(第三土日曜)彫り物布団〆と独自の進化を続けた貝塚型太鼓台南海貝塚駅前を練り歩きます歴史は約420年前の天正11年(1583)顕如上人が本願寺を紀州鷺森より貝塚に移されました。これを祝して貝塚の住民は三日三晩踊り明かし、感田瓦明神の氏子達も、ハシゴらしきものの上に太鼓を乗せ竹笹を立て、(絵あり)担いでまわったのが太鼓台の始まりと言われます。俗に貝塚宮(感田神社)の夏祭りに、太鼓台が担ぎ出されたのは、今から約260余年前の寛保元年(1
5月5日はこどもの日〜🎏珍しく、家族全員に予定のなかったこの日。(息子はバイトが日中あったけど夜には帰宅)特に何かするわけでもなかったけどね、前日のBBQの疲れが残っていたからダラダラ午前中は過ごし→午後から少しだけ前回の庭の手入れの続き。。電動バリカンの充電が途中で切れて、刈り残しがあったんです草刈り機芝刈り機芝生バリカンヘッジトリマー充電式コードレス高枝バリカン枝切りトリマートリマバリカン高枝切りバサミバッテリー植木生垣剪定枝切り草刈り芝刈り★2W
今回は美しい海と美味しいもので溢れるシチリア島のイベント情報おすすめサイト一覧をご紹介します。旅を更に楽しむための情報ツールとしてお役立てください。1.EnjoySiciliaシチリア全域のイベント情報を網羅している観光ポータルサイト。音楽祭、食のフェスティバル、宗教行事などを地域別・ジャンル別に検索できます。おすすめポイント:アグリジェントの「アーモンドの花祭り」や、地元色の強い村祭りも多数掲載。Events,FestivalsandFairsinSicilyin
5月の満月フラワームーン花が咲き誇る季節を象徴する美しい満月です🌕今年はスパームーンほど大きくは見えませんがその静かな輝きもまた特別なものそして仏教の伝統行事「五月満月祭(ウエクサ祭)」釈迦の三つの大切な出来事を祝う神聖な祭り京都の鞍馬寺では多くの人が集まり満月の夜に世界の平和と自分自身の目覚めを願います今宵は夜空を見上げながら美しい満月と深い祈りの意味
そして舞台では秋田と言えば("⌒∇⌒")なまはげ生ハゲと言えば午後の抹茶秋田のなまはげと言えば泣く子はいねが~~と叫びながら歩き回り子どもを脅かす伝統行事ですよね秋田県といえば?と聞かれて(^o^)なまはげと答える方も多いのではないですが抹茶は(^o^)か秋田美人ですかねぇ~男鹿のなまはげとは秋田県の男鹿市および三種町と潟上市の一部で行われる伝統的な民俗行事だそうですね行事の際に仮面を付け藁の衣装で仮装した者たちを指す言葉でもありますなまはげが舞