ブログ記事7,208件
やっと、すこし、アメブロをみる時間が増えてきました。なんと、短期のバイトが急に飛びました・・・。今までで初ですね。なんとなく、最初から不安感がありましたが。妊活を始めてから、慣れてる仕事を減らし、時々、単発のバイトをいれてなんとかやりくりしてきましたが・・・そういうのも、なかなか疲れます。自分自身、長くマクロビオティックや自然に寄り添う生活に関わってきましたが、そういう生活を都心部でやるには、正直お金もかかってしまいます。だからと言って、田舎で自給自足もなかなか難しいのが現実。
よくいただくしめ縄を飾るときの疑問、質問お正月飾りを楽しむ際の参考になりますように♡❃作ったしめ縄をお正月だけで処分するのは切ない→お気に入りのものは毎年飾っても年中かざりっぱなしでもいいと思います(一年間ずっと飾る地域もありますし実際にずっとお部屋に飾る方もいらっしゃいます)❃しめ縄を飾ったあとはどうしたらいいですか?→インテリアとして楽しむお正月飾り(造花またはプリザーブドフラワー)は大切にしまっておきまた次の年も飾ってもオッケーです縁起物として飾
おはようございます。前橋市議会議員の小渕一明です。昨日は午前中から地域の餅つき大会が開催されました。朝早くから、役員の皆さんは準備をしてくれました。育成会の方々も多数参加して子供たちが喜んでおりました。久しぶりに辛味餅をいただきましたが本当においしかったです。通常は一杯しかもらえないのですが思わずおかわりしてしまいました。この餅つき大会は、三俣2丁目の皆さんが伝統文化を継承するために続けております。少子化が叫ばれる昨今、地域の自治会が伝統行事をしていただくのは本当にありがたいことです。
三井寺の除夜の鐘三井寺滋賀県大津市一月一日午後11時、全国より寄せられた献灯の明るい金堂その頃、観音堂からは法螺の声高らかに献灯の列が続き、一行は金堂に入り献灯して阿遮梨の加持をうけ本尊に礼拝した後、銅螺音と共に役僧の「除夜の鐘ー」という大声を合図に第一鐘が打たれます。日本三名鐘であり、近江八景でも有名な「三井の晩鐘」。大晦日の12月31日に、三井寺で除夜の鐘が鳴らされます。希望の方は鐘を撞くことも出来ます。鐘撞き冥加料(授与品あり)1,000円、22時30分から整理券配布
先日、冬至が終わりました。今度は、クリスマスに向けて。準備を始めました。その前に、冷蔵庫の中にある食材で調理をしました。12月は、イベント(伝統行事)が多い為。スーパー通いとデパ地下通いをたくさんしています(汗)
昨日が冬至でしたね。「ん」の付く食べ物を食べたら良いとのことでしたが、すき焼きの残りがあったのでそれで済ませてしまいました。夜が一番長いのが昨日なので今日からはだんだん夜が短くなるのですよね。伝統行事とかすっ飛ばして生きてます。大掃除もしないし、正月もおせちとか特にしません。この数年はシフト制の仕事で年末年始も休みではなかったのと、息子と二人暮らしになって4年経ってしまいました。自分のキャパのなさであれこれ並行して出来ないのです。ポンコツですな。フルタイ
明日12月23日は「お大師こ様(弘法大師空海)」。私の実家(新潟)では毎年「お大師こ様」の日に嫁大根を大黒様にお供えしてます。.あとは囲炉裏に大根つっこんで焦げるまで炙って、大根の皮を剥いてゴマ塩まぶして食べます。飽食の時代の今では考えにくいですが、昔は食べ物がなかったので、そういう料理ができたのですかね?.なんでこんな風習になってるのかは分からないけど、実家で昔から代々続いてる行事の一つです。.実家では、12月23日になると「お大師こ様(弘法大師空海)」と言って各家に祀られて
おはようございます誕生日やクリスマスなど行事が近くなると楽しみよりも準備は大丈夫かまだなんか買い忘れた物があるんじゃないかもっとやれる事があるんじゃないかこれで良いかといろいろな不安が押し寄せて来てざわざわしてフリーズしてしまいます🥶あぁ不安障害メンタル面は楽しむどころじゃないんですが手抜きして出来る事だけやろうと割り切ってツリーは出せない子ども達、プレゼントも金目の物より物が良いと言う割に欲しい物が思いつかないらしいのでもう現金でいいやご飯はだけは
松明おし下花園神社和歌山県かつらぎ町花園梁瀬十二月三十一日~一月一日花園の若い衆20~30人が、音頭をとりの囃子によって、大松明をかつぎ上げ、祝い歌を唱えながら境内を3遍ねり(おし)廻す。(これが「押す」であり、神しずめの行事である)。最後に用意された小松明(30本程度)に大松明から火をとり、右左とかざしながら家に持ち帰る。三十一日大松明が下花園神社前に作られていた最初にお楽しみ抽選会が行われる大松明担ぐ若い衆も集まり神職からお祓いを受ける最初は人を乗せ
👦10歳4ヶ月👧6歳4ヶ月最近コタツムリ化しているあーくん。朝の着替えもさーちゃんをこき使って「さーちゃんお願い!俺の制服取って!」って頼んで、こたつの中で器用に着替えてます帽子まで被せてもらってどっちが兄だよしかもこんなに寒い寒いって言ってるくせに、セーターの上には何も着たがらないので、NOアウターで登校してます❆やれやれ。さーちゃんもあーくんのお世話してないで、自分の朝ごはんを食べてください〜そんなさーちゃん、先週は保育園でお餅つきがあったようで、お土産にお餅を3つ持ち帰ってきまし
冬至ですね。x.comx.com今日は、毎年恒例のゆず湯に今朝から無農薬の柚子を知人のところにもらいに🥰師走はなにかといそがしいですね。🐧かぼちゃは、我が家の家庭菜園の収穫のを今回煮てみたのですが…😔キュウリみたいな…メロンみたいな味で…コクが…ま、いいや一口食べれば😅🕊️✨✨🇯🇵こども達応援しています。🐧平和でありますように。🙏
こんにちは、デイヴですご訪問ありがとうございます<(__)>2020年3月半ばに脳出血を発症。左片麻痺の後遺症があるも、リハビリに勤しみながら五体満足の身体に戻すべく奮闘中💪日々の暮らしの中で起きた小さな出来事や半年間の入院中のエピソード、自分の歩んできた半生、好きな鉄道ネタを気ままに綴っていますよろしくお願いします画像はネットからお借りしていますm(__)m今日は冬至。朝から小雨が降っていて、少し肌寒い一日。でも、こんな日だからこそ、伝統行事を楽しもうと思
午前中、安曇野ちひろ公園を散策安曇野ちひろ公園やぐらを組んで正月飾りやダルマなどを焼く小正月の伝統行事三九郎(どんど焼き)のやぐらこの付近では、あまり見かけない針葉樹の緑葉で覆われたやぐらですこんな説明看板がありました(写真は下に)てっぺんのダルマにはワラの帽子冬季休館中の安曇野ちひろ美術館
冬至には湯円タンユエンを家族みんなで食べるというのが中華系の風習です。うちでも作ってみました。材料がなくてウチにあった米粉と豆腐で作ってみました。歪です前に見たの、お義母さんはパンダンの葉入れてたけど、無いから砂糖と蜂蜜とクコの実を入れました。どうでしょう?美味しいのかな…?中華系の人たちは冬至も大切に過ごしています。隣のお家では、紙のお札を玄関前で焼いて先祖や神様にお祈りをしているようです。学校の親グループチャットでは↑こんなようなリーディングメッセージがた
いらっしゃいませ工場フルタイム勤務のFL(=ファクトリーレディ※造語w)11歳差兄妹ママ(高1男子うーたん&年中5歳女子あーたん)1日5分遊ぶだけ!勝手に勉強する子に育つとにかく楽しい家庭学習法親勉インストラクター自分も他人も傷つけない生きていく力の根っこを育てるとにかく明るい性教育パンツの教室インストラクターお金の知識を身につけて自分で食い扶持が稼げる子に育てる!学校では教えてくれないお金のスキルキッズマネーリテラシーインストラク
はいさい!今回は、沖縄ハンズオンNPOが指定管理運営をさせていただいている、浦添市立経塚児童センターでの「沢岻アマウェーダ(天親田)プログラム」の様子をお届けします。アマウェーダとは?お米の豊作を祈願し県内各地で歌われていた古謡のことです。「天親田」と書いて「アマウェーダ」と読み、現在も残っている地域は浦添市沢岻・南城市玉城の2か所のみ。沢岻地域でも沖縄戦をきっかけに途絶えましたが、地元有志の皆さんで復活した伝統的な文化です。沢岻アマウェーダ物語\伝承の美しさ語りの美
繞道祭大神神社(三輪明神)奈良県桜井市三輪一月一日大神神社数ある神事の中一年最初の神事繞道祭(御神火祭)この祭は午前零時、宮司が神前で火打ちのウスと火打ちのキネできり出した神火から始められる。神火はやがて本殿前で大松明に移され、この御神火を、氏子らが持参した火縄やランタンに移して各家に持ち帰り、神棚の献灯と雑煮などに使う。一方、大松明は神職、奉仕者らによって三輪山麓の摂・末社18ヶ所を走って巡り五時頃幕を閉じるこの祭りの見ていただきたい所大みそか多くの参拝者で境内は人であ
学校の餅つき大会大会が付いていたかどうか定かでないが、私が現役の時からずーっと続いている伝統行事だ。先生や職員がやるのでなく、地域の人達のボランティア。全校生徒が多いから、どれほどの餅米を用意するのだろう。今では年末に臼と杵でぺったんぺったん餅つきをやるうちなど皆無だろう。私のうちはお寺だったから、いつも年末の28日が餅つきと決まっていた。小さいころから手返しをやらされていたから慣れたものだ。つき上がると、本堂の仏様に飾るおもちを作る。まん丸の丸餅が年々うまく作
今年2024年の冬至は、12月21日です。今が昼間が一番短い時。昼間の日の光も弱い感じがしますね。寒さはいよいよ厳しくなってきましたが、冬至を境に、昼間はまた長くなっていきます。インフルエンザや風邪なども流行っているそうです。冬至は、「ん」のつく食べ物で、栄養をつけて、これからの冬を乗り切りましょう。冬至について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。是非、参考にしてみて下さい。2024年12月21日「冬至」ってどんな日?何をしたらいいの?-暮らしに生かす和の知恵普段
おけら参り八坂神社京都市東山区一月一日祇園祭の舞台となる八坂神社では十二月三十一日、大晦日の夜になるとおけら参りが行われます。これは年の初めに無病息災を願うお参りで、十二月二十八日の午前四時に、神社の神職が火きり杵と火きり臼を使って切り出す。点火までの時間が早ければ、翌年は豊作、景気が良く、遅ければ不作、不況だと言われる。その火を三十一日十九時半頃から境内に設置された燈籠に移され奉納されたおけら木を焼きそのおけら火を神社の境内で売っている火縄につけてクルクルッと回しながら家
クリスマスは子どもたちにとって楽しいイベントの一つであり、プレゼントやイルミネーションが素敵な思い出を作ります。しかし、その楽しさの裏には、クリスマスの本来の意味や背景があります。子どもたちにこのことを正しく伝えることは、非常に大切です。クリスマスの由来を子どもに説明する際には、まず基本的な部分から始めましょう。クリスマスはキリスト教の祝日であり、イエス・キリストの誕生を祝う日です。イエス・キリストは多くの人々に愛と希望をもたらしたとされています。子どもには、クリスマスが単なるプレ
走ることは生きること走り続けることは生きること12月1日から4日屋久島滞在記なかなか終わりません。実は、屋久島3日目に寝不足にて風邪ひきました。山小屋とテント泊、初体験のため、寝不足で体力落とし風邪ひきさんになる。京都に戻り、市販風邪薬で完治したかと思いましたが、ハードな仕事とハードな遊び続き、風邪は完治間際でこじらせました。2回目の市販風邪薬服薬するも、夜中に咳が酷くなり不眠状態となり、あきらめて昨日病院受診風邪薬・咳止め・吸入までもらう大事に!涙🥲さすが病院の薬ですね!昨
宜野湾市大謝名の「メーヌカー」と呼ばれる湧泉に行きました。石畳を降りていくと素晴らしく透明な水が流れていました。石積みで作られた3箇所の水門から湧水が流れ続けています。殆どが野面積みの様ですが地域に大切にされていることが分かります。今でも正月の若水取り等の伝統行事に使われているそうでした。この石段を上り下りして水瓶を運んだのでしょう。宜野湾一帯は、沖縄戦初期の激しい戦闘が行われた地域にも関わ
比叡山延暦寺鬼追式比叡山延暦寺滋賀県大津市坂本本町十二月三十一日二十二時三十分頃から根本中堂へ僧が入る中では修正会・法話が行われるその後鬼追い式が行われ二十三時四十五分より除夜の鐘がつかれる僧によりお清めが行われる修行僧が鬼笑い怒り泣き鬼と戦う修行僧が鬼をこらしめ、改心させるという祭事(追儺式(ついなしき))。今一度、これまでの自分を反省し、新しい年に向けて、新たな気持ちでという意味がこめられているようです改心した鬼が最初に除夜の鐘をつく予約券の持った人か
⛩️春日大社の春日若宮おん祭り⛩️藤原忠通が五穀豊穣と国民安泰を祈願して大和一国をあげて執行したのが始まりで、国の重要無形文化財に指定されている。今年で899回目だそうです。12月17日(火)お渡り式はTVのニュースで取り上げられたりしてるから、知ってる人は多いと思いますが、私はある子ども食堂のスタッフさんから、「還幸の儀」という若宮様が旅所から若宮神社にお戻りになるまでのクライマックスの儀式がとっても神秘的で感動するから一度は絶対行ったほうが良いよ👍️初回は感動して涙が溢れてきたくら
食事改善・体質改善のクラスもスタートしています。便秘にずっと悩まれていた方、サプリや整腸剤を使用しないとお通じがなかった方、そのような方達も1週間で便秘から卒業することが可能です(これは100%と言えると自負しています)便秘の理由は受講生さんによって様々。そもそも食事自体が不足しているケースの方もいらっしゃいます。↓こちらで解説しているのでぜひご覧くださいもう1つのケースは何かというと、こちらもとても
大掃除は伝統行事です💛何かと拭くところがある買っときますかぁ🧼普段はちょいサボり気味だから年末は気合いを入れてます🧹【クーポンあり】不思議なお掃除クロス5枚セット類似品パルプスイスイクロス安いこれで十分レーヨン年末大掃除雑巾マイクロファイバーパルステックス掃除TVCM100円ショップ誕生日父の日梅雨楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
お囃子で地域活性化私が所属する台囃子会は台の祭以外にも、様々な地域で演奏し、各地域の活性化に貢献しています。まずは毎年鎌倉学習センター開催される郷土芸能大会。ステージ以外にもエントランスでLIVE演奏を行い、鎌倉地域の活性化に貢献しています。次は大船まつり、毎年10万人近くの来場者の前で演奏して大船まつりを盛り上げています。3つ目は近年毎年参加している深沢まつり、深沢地域活性化のお役に立てて嬉しいです。4つ目は山﨑と山ノ内さらに台地域の活性化を目指してお渡りに参加。この伝統行事を守り続
除夜の鐘奈良市内十二月三十一日大晦日の夜を1年の日ごよみを除く夜と言う事で除夜と言います。1年の最後の夜を締めくくり、暮れゆく年を惜しむ意味で昔からいろいろな行事が行われてきました。その中に新しい年を迎えるにあたり除夜の鐘が108回あちらこちらのお寺でつかれます。では除夜の鐘を108回つくのはなぜでしょう。108という数が人の煩悩の数だというのは有名ですが、その108という数の由来については諸説がありますそれはそれとしてNHKの紅白歌合戦が終わりゆく年くる年その中の
春日若宮おん祭『奈良の春日大社にある若宮神社で毎年12月に行われる祭礼国の重要無形民俗文化財に指定されている平安時代から伝わる伝統行事として、五穀豊穣や国の安泰を願う目的で行われています。「お渡り式」春日大社に向かう行列で、平安時代から江戸時代までの様々な装束をまとった芸能集団に出逢えます』学校のお昼休憩の時に、インスタントのコーヒーを購入すべくドラッグストアに行きたくて、遭遇した行列「奈良」を感じて、思わず行列を追っかけて写真