ブログ記事8,318件
「もう高校生なのに、なんだか最近やたらと甘えてくる…?」そんなふうに感じたことはありませんか?思春期真っただ中のはずなのに、急にスキンシップが増えたり、妙にくっついてきたりすることがあります。その変化に戸惑う一方で、少し嬉しい気持ちが混ざっている方も多いかもしれません。この記事では、「母親にベタベタする高校生」の背景にある心理や、親としてできる対応について、具体的な事例も交えてじっくり考えていきます。「高校生なのにベタベタ…」親子の距離が近づく5つの理由「母親にベタベタする高校
ゲームなんてこの世から消えてくれすみません。書き上げて見返したら本日も真っ黒ネガティブブログです。嫌な気分になりなくない方はスルーでお願いします。3学期が始まっても変わらず不登校の息子。もはや、学校に行っていない事を気にしなくなったようにも見える。もう、下の学年が決まろうと言うのに。去年の今頃は合格が決まり、息子は自信と希望に満ち溢れ目を輝かせていた。今の覇気がなく淀んだ目をしている息子とは全くの別人だ。昼夜逆転はそのまま。相変わらず起きてる時はずーっとゲームかスマホ。も
子どもの習い事で悩んでいる親御さんはいませんか?☑どんな習い事が良いのか?☑いつ頃から始めれば良いのか?☑子どもが習い事を頑張ることができない☑習い事によってストレスを感じる色々と悩みごともも多いと思います🔹自己紹介🔹高校に入学したばかりの息子が不登校親子関係が悪くなる一方だった私・・・元保育士で子ども大好きな私が親子の関わり方を一から学びながら息子との日常や日々の気付きを発信中!