ブログ記事15,133件
Blog更新しました。二階の食サポスタート二階の食サポスタート-押上・森下・本所のバレエ教室|Ballet&DanceUNODUETRE二階の食サポ、スタート!UNOでは、なんと98%のご家庭が共働き。私自身も子育てを経験してきたので、その大変ballet-dance-uno.com
2019年11月22日に投稿したブログを加筆修正したものです。今日はジョルジュ・ドンの御命日です。亡くなったのは1992年、45歳。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀ベジャールの自伝②の中の、何度読んでも泣いてしまう箇所「11月30日、月曜…。ドンはその晩の7時から8時の間に死んだ。冬だった。暗かった。私が彼の腕を握りしめているうちに、彼は息絶えた。私は、迎えにきた車に乗って、今すぐ病院に行くようにと言われたのだった。ドンは左手の小指に、私の母の婚約指輪をしていた。それは、私が以前彼に託したの
今回はまたフラダンスの動画の続きです。足がついてから体重が移動、踵までしっかり踏む✂️足がついてから体重が移動、踵までしっかり踏む60seconds·Clippedbyはさ·Originalvideo"【永久保存版】Sawako先生に習う簡単なのに美しいカオ(Kao)"byみっちゃんのフラレッスンyoutube.comフラダンスで重要な体重移動に関してsawako先生の言葉。「足が着いてから体重が移動、しっかり踵まで踏んでから体重移動」これもまったくバレエと一
続き。下はマリア・ホーレワとオリガ・スミルノワのストレッチです。ターンアウトに繋げるためのインサイドエッジのストレッチです。インサイドエッジで踏みやすくする為にはこのようなストレッチは効果的です。インサイドエッジのストレッチ。✂️インサイドエッジのストレッチ。60seconds·Clippedbyはさ·Originalvideo"HowtoIMPROVEyourTURNOUT(balletathome)"byMariaKhorevayoutub
単純なのに奥深い『つま先』!足裏の使い方って、色々な所に影響を与えます。『甲を出す』『つま先を伸ばす』『膝(脚)を伸ばす』『床を掴む、押す』『身体を引き(押し)上げる』等など、言ってみれば足裏が正しく使えなければ基礎的な動きは何も出来ないと言っても過言ではありません。足裏の中でも特に母指球・小指球から足の先端に向かっての使い方がとても重要で指を反り返らせる様に指裏を引き伸ばしたままで五本指全てをコントロールして“フレックス〜タンデュ”が出来なければなりません。訓練を積んでいない人
ペルミバレエ学校教授法資格を持ったバレエ教師が快適な環境と設備あるスタジオで小さなお子様から大人まで1on1でクラシックバレエを指導します!人生で起こることには必ず意味がある何事もなく平穏無事にと願いますがそれは何事もあり平穏無事ではないから願うのでしょう私は超絶ポジティブではありませんでもこの言葉に救われましたどんなに辛いことがあっても、苦しいときも必ず、すべてに意味がある。この苦しみは、この不運は、この痛みは、この理不尽は、この絶望は・・・必ず、俺に
【Twitterのみぞおちに関するツイート集】脚が太い人が体が強いのではなく、胸郭が太い人が体が強い。胸郭が小さい人は体の末端だけ使う。胸郭が広がってない人は対角線が出来ない。胸郭が広がっていればアラベスクで腰は潰れない。急いだり怒るとみぞおちが固くなる。緊張すると体の前側に力が入る。ホッとした気分になって。日本人は謙虚すぎる。日本は狭すぎる。女性のほうがみぞおちが固くなりやすい。より守りに特化している体。無意識の防衛本能が働いている。みぞおちをしぼって声を出すと体が悪くな
出演者/バレエ・スプリーム/2025/NBS公演一覧/NBS日本舞台芸術振興会www.nbs.or.jp主演者ですね。ロイヤルバレエはほぼ見た事が…エレベーターで一緒になった事も。パリ・オペラ座は無いんですが、うぅ〜ん。プログラム/バレエ・スプリーム/2025/NBS公演一覧/NBS日本舞台芸術振興会www.nbs.or.jp演目一覧ですね。ロイヤルバレエファンとしては滅多に見ないのは、真夏の夜の夢(TheDream)かな。パリの炎はロイヤルのレパートリーでは無い。バランシンやア
さいたま市のフラメンコ教室の講師、権弓美です。こんにちは!4月1日の投稿が大変わかりにくかったようで嘘だと思っている生徒が大半だったので。改めまして。2026年4月29日(昭和の日)プラザノースに於いて発表会開催します!本当にいつもより到着遅れて、受付番号22番でくじ引く時ほとんど札残ってなかったんですよ。でも残ってた札が6番だったの。引いた瞬間よっしゃ!って思ったけど、後半の週が希望だったのでドキドキしながら順番待ちしまして無事に予約出来ましたいやー7ヶ月目にしてようやく。
好きなダンサーについて書いてみようと思います。まずはこの方からシルヴィ・ギエムは100年に一度出るか出ないかのダンサー、という言葉はこの人のためにあるのだなぁという人です。本当にカッコいい。生まれ変わったらギエムか椎名林檎嬢になりたい...というのが私の願いですしかしこの写真...ノーメイク?手脚が長〜く、細〜く、柔らかい!!そしてあの足の甲と来たら。すごーくはっきりした強い性格の方だと思うのですが、同時にチャーミングな面もあり、バレリーナという概念を覆した人です。彼女が異常に柔軟
「股関節を力ではなく自然と良い位置に移動させたい。力でやると後ろに脚が上がらなくなる。尻に筋肉ついて。」「フェッテの時の股関節の回転の感覚を感じるためのストレッチ、脚が横から後ろにいく時の引っ張りの感覚、股関節がスルッと入る、恥骨の奥付近のストレッチ。」「仙骨が外に出ないでクッ!って入るように。赤ちゃんのお尻みたくフンニャリさせて。股関節で誘導して。」「寝たストレッチで股関節の奥を動かす感じ、感じてくれた。これをバーレッスンで感じたい。だんだん敏感になる。おなかもシュー!ってなる。そ
下の記事に書いたように、上半身に上がってきたターンアウトによって上半身は必要なぶんだけ前に押し出され、体は自然とつま先重心になります。『ターンアウトによって「踵が踏めたつま先重心の体」が生成される。』続き。↓人間の体を真上から見た絵です。胴体を輪切りにしてます。「前」と書いてあるのが体の前側です。黒い点が股関節です。前回も書いたように、脚のターンアウトは矢…ameblo.jpその「踵が踏めたつま先重心の体」はロシアスタイルとフランススタイルの場合、それぞれ下の絵のようになります。前後左右
ペルミバレエ学校教授法資格を持ったバレエ教師が快適な環境と設備あるスタジオで小さなお子様から大人まで1on1でクラシックバレエを指導します!ゴールデンウィークが始まりましたね私は変わらずレッスンをしようとしたら休みの人もまあまあ…います2週連続などという人もたくさん毎年悩むんですバレエレッスン休むべきか…ただ私も休んで何かしたいこともないので結局スタジオオープンしちゃうのですで…ソフィメンバーと一緒にいるだけで幸せな気持ちになるのですこんなに好きなバレエを好きな
🏆全国舞踊コンクール2025UNO結果ご報告🏆全国舞踊コンクール2025UNO結果ご報告-押上・森下・本所のバレエ教室|Ballet&DanceUNODUETRE~奇跡のような1週間、ありがとう~春の訪れとともにやってくる、年に一度の大舞台。毎年目黒は桜が満開🌸今年はballet-dance-uno.com
さいたま市のフラメンコ教室の講師、権弓美です。こんにちは!仲良しではあるが喧嘩もする姉弟。8歳差なのに喧嘩するなよと思うが、弟は私の見ていない所ではかなり反抗的らしい。そして姉も私の見ていない所では弟にガチ切れして怒鳴ったりしているらしい。「お母さんの前でやったら、こんな小さい子にやめなさいって怒られるからやってないけど」と言っておった。そうか、それを今、自ら告白した訳だ。じゃあちょっとお母さんと話そうか娘よ。レンタルスタジオプリエのHPはこちら↓さいたま市浦和のレンタルスタ
けっけちゃんがコンテンポラリーダンサーがバレエをやったら...といういかにもこりゃあ炎上🔥しそうねえというのをアップしてたんですが、ちょいやー、分かる!私若い頃バレエもやってたけど新体操もジャズダンスもやったから、クラシックバレエよりこっちの動きやりがち。コンテ、かっこいい作品はほんとに好きなんだよなぁ。ユーモアのある作品も見るとこりゃ最高と思う。で、先日、とあるコンテンポラリーを見に行ったんですが、なんか、私的に結構ハズレで。お客さんもほぼ関係者みたいな感じだったけど、それでも終わ
1㈫☓2㈬☓3㈭☓4㈮☓5㈯☓6㈰☓7㈪☓8㈫☓9㈬☓10㈭☓11㈮☓12㈯☓13㈰☓14㈪☓15㈫☓16㈬☓17㈭☓18㈮☓19㈯☓20㈰☓21㈪☓22㈫☓23㈬☓24㈭☓25㈮☓26㈯☓27㈰☓28㈪☓29㈫☓30㈬☓✤料金約90分2万2千円ご希望の方は30分延長ごとに7千円。✤パーソナルレッスンの内容骨格矯正、パッシブムーブメントの指導。お悩みの解決など。✤対象・バレエ等ダンス全般。・楽器演奏家、歌、スポーツ選
中村隆彦ダンススタジオ休講・振替レッスン情報!レッスンは、5週目(29日、30日、31日)は休講になっております船橋市北習志野スタジオ4月29日(火)奥様ジャズ、キッズKPOPダンス、ジュニアKPOPダンス、KPOPダンス→5週目ですがレッスン行います4月30日(水)ママヒップホップ→5週目ですがレッスン行います5月12日(月)ロックダンス→休講です5月24日(土)プレキッズ、エンジェル→休講です11月29日(土)プレキッズ
間違いが蔓延してしまう恐れが!私はバレrinaさんと云う方のブログをフォローしています。彼女はとても聡明でプロダンサーや指導者でも解っていない様な事まで研究して理解する様な方なのですが、最近のブログの第5ポジションの作り方に関して誤りがありました。結構発信力の強いブログなので放置すると誤りが蔓延する恐れを感じていますし、実際に他のブロガーの方も正しい方向に使っているのにバレrinaさんのブログに影響されて誤った方向に軌道修正されている方もいるみたいなので私の方でちょっと解説して置きたいな
おはようございます。しのえみゆきです。シノエダンスアート吉岡教室レッスン始めでした。お休みも居ましたがみんなのお顔が見れて嬉しい☺️シノエダンスアート吉岡教室担当のかなこ先生は有名な余バレエアカデミー初級教授法を習得しているのでクラシックバレエの基礎をしっかりと学ぶことが出来ます。バレエ教室で大事なことは最初は楽しくやる気を育てるクラスいいですよね☺️💕そして、その先の子どもたちの為に確実に身になるクラスがあること。ここが大事。この「その先」は園児さんから小
【Twitterの体の使い方に関するツイート集】視覚や聴覚が敏感すぎると中心が使いにくい。今日のパーソナルの人は、視覚情報が強すぎるから目をつぶると上手くいく人だ。パッシブムーブメントは今日やって感覚がわからなくても、やってるうちにだんだん軸が伸びていくので、そうなってくると感覚もわかるようになる。らせんでストレッチしないと、軸とは違う部分が伸びてしまう。軸本体以外を伸ばしてもあんまり意味が無い。中身とフレームが別の感覚。中身だけ動かす。脚を動かして体の中心に刺激が行かないと背骨が
ペルミバレエ学校教授法資格を持ったバレエ教師が快適な環境と設備あるスタジオで小さなお子様から大人まで1on1でクラシックバレエを指導します私は定期的に学びを重ねていますそれはバレエ指導のためにヨガ指導のために私は理学療法士でもないし整体師でもないし医師でもないしバレエ学校で解剖学は学びましたがそれは実践的なものではありませんでしたから私はつま先を伸ばすのに苦労をしたことはなくて伸びない生徒さんがどうしたら伸びるのか行きついた先がとあるエクササイズそれは本当に簡
ボストンバレエ団版『くるみ割り人形』チケット申込み受付中!年末の風物詩にもなっています、『くるみ割り人形』ですが、我が国際バレエアカデミア(東京小牧バレエ団)でも12月24、25日になかのZERO大ホールにてボストンバレエ団版『くるみ割り人形』を再上演いたします。クマのぬいぐるみが踊るバージョンとして話題になった事もありますが、今年もクマちゃんはやる気満々でリハーサルしております。まだボストンバレエ版『くるみ割り人形』をご覧になった事のない方も既にご覧になった方も是非劇場に足をお運び
もう一度観たいダンサー観たことないのですが、リアルに観たかったダンサー。ユーリ・ソロヴィヨフ。跳躍力がものすごい!とにかくソロヴィヨフ、すごい。岩田守弘くんと、好きなダンサーの話をして一番に出てきました。滞空時間がすごくないですか?しかも画面からはみ出てる!本当に素晴らしいダンサー。1967年に日本公演に来たことがあるらしいです。もし、観たという方!ぜひぜひ教えてください。何度観ても素晴らしいです。このYouTuberの方もユニークですね。もう一度観たいというダンサー、最
さいたま市のフラメンコ教室の講師、権弓美です。こんにちは!タンゴのジャマーダ練習。何だかイマイチ形が決まらない…何故か?重心が後ろに行きすぎて、前の膝が伸び切っているから!こんな感じ↓これね、一歩間違えると傘の上で枡を回す事になっちゃうから。「いつもより多めに回しておりま〜す!!」のセリフがしっくりきちゃう。または歌舞伎的なポーズ。こういう形や雰囲気は我々に染み付いているんでしょうね。自然と出てきちゃうものね。もはやDNAに組み込まれてるんだな。でもやりたかったのはこち
〈BS〉4月28日の放送内容-プレミアムシアター旬のアーティストが登場する世界各地の音楽祭や、オペラ、バレエなど話題の公演を紹介する4時間の大型番組です。www.nhk.jpもう予約しています〜ロンドンコロシアムかな?確かそういう言い方のはず。変わった円形のところでやるやつですね。なんとも言えん、フォローしているダンサーでもないしタマラロホは出ていった後。ディレクターも分かりません笑ただ一度は見てみたかったのでラッキー!昔からこの形です。ただほかの公演場所では出来ない形で特別感はた
最強に軸が強い女性。SóBailarinosonInstagram:"ronddaginástica😱😍👌💓@adel_choreography@saba_bakatik"3,813likes,84comments-renatosobailarinosonJanuary24,2025:"ronddaginástica😱😍👌💓@adel_choreography@saba_bakatik".www.instagram.com上半身を振り回して
【Twitterの軸に関するツイート集】力を抜けば抜くほど中心が伸びる。軸が伸びれば伸びるほど、骨格は正しい位置に収まる。軸の伸びが無い人は体のバネを使えない。軸が伸びるということは関節の隙間があくということだから、空間ができる。どこも潰れてない。潰れているから、はみ出る。奥が広い人は、はみ出ない。普通のストレッチだと体の柔らかい部位しか伸びない、だから元々柔らかい部位がますます柔らかくなって固い部位との差が開く。パッシブムーブメントなら固い部位が伸びる。体は固いけど軸が柔らかい
『バレエダンサーは体幹でバランスを取らない。バレエダンサーの体は胴長短足。踏む支点とは何か?』私のブログにしばしば出てくる「踏む支点」というものが、何なのか説明した記事を4つ紹介しておきます。バレエ物理学踏める人と踏めない人の体は何が違うの?なぜ大人か…ameblo.jpこの記事についた、りりーさんのコメントについて書いてみます。☆りりーさんのコメントいつも興味深く読ませていただいております。質問させて下さい。私はピルエットでパッセを高くもっていくのが苦手です。重心の低いコマの方が
体の条件が良くなれば体の使い方が変わる。今まで正しいと思ってた体の使い方より、もっと良い方法があることに気づける。