ブログ記事4,031件
こんにちはーー😛日本から友人達が来る(厳密には来た)ので、ホテル、ゴルフ場、レストランの予約で大忙し。さらには『3万円分のリンギット両替をお願いします』とLINEが来た。俺は業者か?笑と思いながら、両替レートが良いミッドバレーの両替所に行ってきました。両替所が集まっている、ミッドバレーメガモールのイオンスーパーの近くに一目散。色んな店に両替を求む人が並んでます。本当に両替所が多い。両替で間違えちゃいけないのが、レートの見方。BuyとSellがあるのですが、1万円
こんにちはーー😀雨季であろうが、乾季であろうが、15時、16時くらいから大雨が降る事が多いマレーシア。だから、ゴルフ場の午前は予約が取りづらいが、午後はガラガラ。暑いのもあるが、夕方の雨の前にプレーを終えたいから。雨が降ると、車も汚くなるし、道路渋滞も酷くなる。6月、7月は雨が少なく、毎日こんな天気でした。日中の気温は32℃から35℃くらい。まぁ、日本の夏よりは良さげです。そして、こないだ綺麗な夕日を見たのですよ。マレーシアでこんな綺麗な夕日を見たっけ?と思い、
こんにちは!KLには、いくつか有名なルーフトップバーがあります。あります、とか言いつつ…全然行ったことがない。。子どももいるし、とか言いながら、近くてもなかなか行く機会がない場所。それがルーフトップバー。気になりつつ1年以上経過しましたが、やっと行くことができました🍸トレーダースホテルの33Fにある『SkyBar』SkyBar·KualaLumpur,FederalTerritoryofKualaLumpurGoogleマップで地図を
こんにちは。今日も、引き続き暑いマレーシアです💦なぜか、昨日も今日も全然雨が降らなくて、不思議。このくらい暑いと、夕方からドッカーンとものすごい雷とスコールが来るのが、こちらの通常だと思っていたのですが。雷は嫌いだけど、ちょっと暑すぎるので、雷雨が来るのを待っている自分がいます。水道の水から、お湯が出てくる〜…さて。こちらの、大きめなショッピングモールに行くと、いつもローカルの人たちで長蛇の列ができているお店があります。その名も、「オリエンタル・コピ(Or
こんにちは。金曜日です🙌さて。今日は、マレーシアでの「食」について書いてみたいと思います。よく、マレーシアは「食が日本人に合う」から移住しやすい、と言われます。が。私が1年住んで思うのは、これ完全に、①マレーシア内での住むエリアと、②その人の食の好みによってかわってくる、と思うのです。日本人がマレーシアのどこかに移住するとして、食についての心配はどなたも全然ありませんよ〜ということではない、と思います。まず①のマレーシア内で住むエリア、です。
こんにちは。先日、ピラティスに、中国人ママ友🇨🇳とデュオレッスンで参加してきました。最近は、彼女が働き始めて忙しくなったので、ずっと私はプライベートレッスンだったのですが、久しぶりに2人での参加。だいたい彼女とレッスンに行くと、その後に軽くお茶タイム☕️をしてから帰ります。そんな彼女と、レッスン後にカフェでコーヒー片手におしゃべりしていた時のこと。久しぶりだったので、「夏休みどうだった?」という会話にて。私「親と九州旅行に行ってきたよ。九州は、日本の南西に
こんにちは!週末に行ってきたバンコク一人旅。今回、初めてマレーシア航空を利用しました。言わずと知れた、マレーシアのフラッグキャリア、マレーシア航空。現在、目下お世話になっている国、マレーシアの航空会社なので。満を持して、乗ってみました。結果。良かった🙌です。何が良かったって。その①クアラルンプール国際空港にて。出国審査後、あの面倒なバス移動がなく、徒歩でゲートへ行ける!!いつもANAで日本に帰る時。そして日本から戻ってきた時。
こんにちは!最近、雨も少なくて暑ーいKLです。「チャイニーズニューイヤー明けは、暑くなる」と聞くので。その通りの気候だな、と思います。さて、先週末、バンコクへ行ってきました。(@スワンナプーム国際空港)2022年以来3年ぶりのバンコクでした。2022年はまだまだコロナの名残があり、人も少なかったバンコク。それが、そこから3年経った今。そんな頃があったの?と思うほど、街は完全復活。大盛況してました。そんなバンコク。私が3日間過ごしたのは、
こんにちはーー😛日本は無茶苦茶さむいみたいですねー。年中、マレーシアでTシャツ、短パンで、過ごす私としては、日本の冬は無理。かと言って、夏はスイカ、冷やし中華。秋は柿、梨。冬は鍋。日本にはその都度、季節感が感じられるのが良いところですよね。赤道直下の近くにあるマレーシアでは、春、夏、秋、冬は感じられまそん。スイカも年中食べれるし、いつも夏の天気だし。雨季が来たなとか乾季だなというのはあります。マレーシアで季節感を感じられるのは、春節時の15日間続く爆竹と花火。
こんにちは!ラマダン4日目のクアラルンプールです。今日、久しぶりにピラティスに行ってきました。今日も、レッスン中にインストラクターさんとおしゃべり。インストラクターさん🧕は当然、断食中です。ちなみに、マレーシア。移住する前から、もちろんイスラム教の国とはわかっていました。ただ、中東などと比較して、ですが、マレーシアはそんなに厳格なイスラム教国ではないイメージを、勝手に抱いていました。非ムスリムのインド系の人も中華系の人も、同じ「マレーシア人」として同
こんにちは。今日も比較的涼しいKLです。ピラティス後の一服…☕️午前は、テラス席が心地よいです。さて。今月から、クラス替えで新しいクラスメイトと共に過ごしている娘です。そんな彼女が昨日突然言った言葉。娘「最近、English話すのが50%になったよ」私「へ??」娘「前はEnglishが100%だったけど、今はEnglishが50%でJapaneseが50%になった。○○ちゃんと日本語で話すから」私「ほぉ」今回の娘のクラスには日本人の女の子が1人います。3年目にして初め
Toudaotang头·道·湯(良心)ブキビンタンブキビンタンエリアで日本人の観光客にも人気の良心から、ヘッドスパのお店がオープンしました!良心のマッサージ店の店内はきれいで、サービスも良く、お手頃な金額で受けることができるので人気ですが、ヘッドマッサージの店舗も同じです。個室もペアで受けることのできるお部屋もあります。薬草のお湯で頭、首、肩をゴリゴリと念入りにマッサージした後は、シャンプー・リンスをして、最後にヘアブローをしてもらい終了です。日頃の
こんにちはーー😛日本人には無くてはならないお米。まぁ、俺はパンだ、麺しか食わん。って人もいるかもしれませんが、私は白米が無いと生きていけません。とはいえ、白米だけで良い、噛めば噛むほど甘味が美味いと言った、白米大好きと言う訳ではなく、あくまで、おかずの補助的要素として、ご飯が欲しいのです。なんか、日本は失われた米と言われる位、お米が流通せず、高騰しているようで………。「お米」が高くて困っています!「政府備蓄米」の放出も検討されているようですが、「お米の価格」はいくらくら
お米迷子日本食材はほぼ手に入るJBですが、お米だけはない!!!Jayaで秋田小町→KLのDOKAから、ひとめぼれ→Jayaで相撲→Jayaでダルマ→夫が運んできた、つや姫!→そして今はコレもちろん、つや姫はおいしいんだけど。それは夫含め、日本から人が来てくれる時になんとか本物をお願いするとして、、そうじゃない時はもうこれで満足できる身体になってしまいました!!むしろ、KLからわざわざ買うより美味しいかも。あれは確かに日本米なのですが、古米っぽい感じがどうもしてしまい、、とゆうかい
こんにちは。グルメな友達が探してきてくれた、ミシュラン1つ星のフレンチレストラン@KLのおしゃれエリア、バンサーにて。『EntierFrenchDining』EntierFrenchDining·KualaLumpur,FederalTerritoryofKualaLumpurGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps
移住2ヶ月。髪が、、、やばい。。白髪が生活も落ち着いてきたから、身の回りに気が回るようになってきたのか、気になりすぎて美容院を渇望してましたどこにいこうかGooglemapとinstaを徘徊選んだのはエコボタにある韓国系のサロンSeraHairKoreaSalonですSeraHairKoreaSalon·IskandarPuteri,JohorGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス
クアラルンプールに引っ越して来たのは2024年4月ホテル住まいから家を借りて暮らし始めたのは5月東南アジアは外食文化が根強いけど、私は自炊したい!!!ということで、まずは調味料探しを始めたごま油あ、1RMは現在35円ですね😱去年5月頃は32〜33円だったんだけど円安が進む〜進む〜ごま油普通に高くないか?🤷♀️こちらは日本の調味料みりん風調味料と本物のみりんの価格差よ!笑韓国人も多く暮らすので、キムチとかコチュジャンとかもどこのスーパーでも売ってる!これはトッポギ!オイ
2025年1月21日ランカウイはオンシーズン!朝から晴れ!昨晩は遅くにチェックインだったから部屋の外の景色見えず眠った💤バルコニーがある部屋はいいね〜😆朝ごはん食べにいこうとエレベーターホールへめっちゃ開放的で朝からいい気持ちだーーー!alofthotelの朝食ブッフェは、プールサイドか屋内か選べる!この日は屋内にしたなんか見窄らしい盛り付けでごめんwサモサが美味しい。マレーシアのホテルは、必ずインド系、中華系、マレー系、ウェスタン系の四つはチョイスがある!アラビック系
こんにちは。日本はGW最終日でしょうか。日本のカレンダーで動いている夫は、仕事がお休み。こちらのインターに通っている娘は通常通り。ということで、久しぶりに日中、夫婦の時間がとれたということで、朝、夫婦で娘を学校に送り、そのままTTDIのウェットマーケットに豚肉を仕入れに買い物へ。学校を出て、高速方面へ向かうと、この感じ…(7時40分頃)おそらく、KLCC方面に出勤する人たちの渋滞にぶつかりました。これ、毎朝だときついですね💦電車のラッシュもきついですが、毎朝渋滞の中、車で出勤す
こんにちはーー😀何だか最近蒸し暑いマレーシア🇲🇾元々蒸し暑い国ではありますが、毎日結構雨が降るし、最近特にサウナみたいな蒸し暑さ。ちょい前にこんなブログを書きましたが、『天井ファン付きのコンドミニアムはエアコンいらず。』こんにちはーー😛新しいコンドミニアムでも色々あり、バタバタしながら今週も過ごしてます。今日は建国記念日で日本もお休みですが、マレーシアもヒンズー教の祝日で休み…ameblo.jp日中はちょっとエアコンつけようかなと思う日が続きました。そこで、Xiaomiの除湿
朝はヨガレッスンでした🧘♀️✨みなさんがより良くなれる事を伝えていきたいと思います。終わった後、穏やかになった〜!と言って頂けて嬉しかったです。マレーシアでなかなか日本語でのヨガは少ないはず。母国語はやはり、どの方でもホッとできると思います。難しいポーズはあまりせずに、ヨガの中で今の自分の状態を知るお手伝いが出来たらなぁと思います。次回は5月22日木曜日10時30分から11時30分です。場所はTriggerGymさんで行っています。お気軽にお問い合わせください。みな
こんにちはーー😛私が住んでいたコンドミニアムの退出日を控え、清掃のおばちゃんにアルバイトを頼んだのですが、まさかの当日ドタキャン。更に連絡も寄こさず。ここ数日、1人で部屋掃除をしてました。腰が痛くて敵わない。インドネシアのBBAは信用出来ません笑新居も引越し荷物を運んだので、戦争状態のような汚なさになりました。あっちもこっちも掃除しなきゃならんので、大変なのです。更にWifiも7日に引越し。そして家電も購入してきました。詳しい店員さんに予算伝えて、在庫がある中
マレーシアに母子留学を検討している方は必見!1年間のクアラルンプールでの生活費をご紹介します。今回はわたし(母親)と子供2人(6歳と4歳)の1年間の生活費を元にご紹介します。参考にしてみてくださいね。※2024年11月18日時点の情報です。※学費は含めていません。※1RM≒35円で換算しています。【目次】・生活スタイル・1年間分の生活費・家賃・食費・水道代・ガス代・電気代・ネット代・スマホ代・交通費・習い事・まとめ生活スタイル平日は子供た
こんにちは!アジアリクルートです。最近、マレーシアで日本人同士の集まりに参加した際、印象的なお話を聞きました。ある方が「子育てが一段落して、人生最後の挑戦として40代後半からマレーシア転職を決意しました!」と話していたのです。実は、こういった「挑戦」の話はよく聞きます。特に、「海外就職に興味はあるけれど、英語が得意じゃないし、海外での仕事経験もないから諦めていた…」という方が多いんですよね。でも、マレーシア就職は、思っているよりもずっと挑戦しやすい場所なんです。マレーシア転職、
こんにちはーー😀ちょっと前にゴルフ仲間と暑気払いがありまして、みんなでGRAB乗り合わせで行こうという事になりました。私がGRABタクシーを呼んで、途中のコンドで3人ピックアップして、スリハタマスのレストランに行くパターン。GRABの達人、教育移住のママさん達は、当たり前の知識かとは思いますが、車所有の移住者達は、経由の仕方がわからない。という事で、GRAB簡単経由地登録をご説明。まずはGRABアプリを開き、車をタップ。どこに行きますかをタップすると、現在地と目的
こんにちは!ロッキンコーヒー(LuckinCoffee/瑞幸咖啡)ってご存知ですか。中国のスタバと言われ、中国では出店数でスタバを抜いたと言われている、話題のコーヒーチェーンです。ロゴは、鹿🦌で、青と白が爽やかな雰囲気。そんなロッキンコーヒー。たまたま週末に寄ったモールで、「LockinCoffeeがオープン!」の看板を発見。えーー!これは絶対飲まなくては!興味津々。行って来ました。場所は、マルリのイオンの2Fです。LuckinCoffee-AeonTamanM
マレーシアは銀行の金利が高め。定期預金の金利は月単位で大体2-3%(期間や金額によって変動)日本の銀行の定期金利は定期預金金利が高いと言われる、楽天銀行でも0.105%、住信SBI銀行でも0.125%。マレーシアの定期預金の最低金利が2%だったとして、その差は16倍!2-3%と微々たる金額かもしれないですが、何もしないで増えるなら多い方がいい!ので、マレーシアの各銀行で定期預金した場合の金利を比較してみました。各銀行の情報は下記リンクより引用させていただきました!マレ
母子留学でクアラルンプールに移住して早2年目。子どもが学生ビザ、わたしが保護者ビザを保有していますが、マレーシアに行こう!となったのは旦那発端。旦那の駐在でもなんでもない、なぜマレーシアに来ることになったのか。今回はわたしたちがマレーシアに来ることになったきっかけと母子留学をすることになった経緯を書いていきます。【目次】・「老後はマレーシアで暮らしてみたい」・とりあえず行ってみよう・いいじゃん、住んでみよう・ビザどうする?・子どもたちの学校選び・先に行っとくね・母子
こんにちは。今回の年末年始の日本一時帰国。1月1日の元旦に、日帰りスキーでガーラ湯沢に行った話を書きました。『【移住生活293】一時帰国中。謹賀新年!元旦からスキーってのもありだね@ガーラ湯沢』あけまして、おめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。いつも、私の拙い文章を読んでくださり、ありがとうございます。今年も、少しずつ書いていきた…ameblo.jpとっても楽しく、大満足ではあったのですが。「東京から、手ぶらでサクッと日帰りスキーできて、いいね!」
こんにちは。日曜日です。今日は、久しぶりに美味しい焼肉を食べに行こう!ということで、ランチにこちらへ。焼肉しずる(YakinikuSizzle)@ららぽーとBBCC焼肉しずる·KualaLumpur,クアラ・ルンプルGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl日本に、焼肉探求ユニット「ヤ