ブログ記事100件
少し前からマレーシアでベビーシッターサービスを利用しています。先週美容院に行くために利用しました。来るのはベビーシッターのアプリで紹介されるマレーシア人です。私がいない間は、上の子が多少、日常会話ができるようになったのと、あとはタブレットのgoogle翻訳を利用してコミュニケーションをとってもらっています。アプリではその人の経歴がわかるようになっているのですが、保育園とか幼稚園で働いていた経験のある人が多く、比較的安心して預けられています。アプリはkiddocare(キッドケア)と
マレーシアに未就学児の子連れでプチ移住を計画している方は必見!観光ビザで通える、クアラルンプールモントキアラの保育園をご紹介します。昨年3カ月滞在した際にわたしの子供2人が実際に通っていた保育園です。ぜひ参考にしてみてくださいね。※2024年3月8日時点での情報です。滞在期間は2023年9月7日~12月1日でした。【目次】・Sparklemontessori・費用・入園手続きに必要なもの・年齢別タイムスケジュール・ランチメニュー・whatsapp/Goo
マレーシアに子連れで移住している方、またはこれから移住しようとしている方は必見!子供が体調を崩した時に、日本語が通じるオンライン診療可能な小児科をご紹介します。小さい兄弟姉妹がいると、一緒に診察に連れていくのも一苦労ですよね…22時までオンライン診療は受診可なので、急な夕方からの発熱時にも大助かりです!ぜひ参考にしてみてくださいね。※2025年5月12日時点での情報です。※1RM≒34円で換算しています。【目次】・ことびあクリニック・オンライン診察ってどん
マレーシアに未就学児の子連れでプチ移住を計画している方は必見!観光ビザで通えるモントキアラの保育園をご紹介します。昨年3カ月滞在した際にわたしの子供2人が見学に行った保育園をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。※2024年3月7日時点での情報です。滞在期間は2023年9月7日~12月1日でした。【目次】・Googleマップで保育園を検索・空き状況の問合わせ/whatsapp・①Sparklemontessori・②MumNKids・③ToodlerT
マレーシアに母子留学を検討している方は必見!1年間のクアラルンプールでの生活費をご紹介します。今回はわたし(母親)と子供2人(6歳と4歳)の1年間の生活費を元にご紹介します。参考にしてみてくださいね。※2024年11月18日時点の情報です。※学費は含めていません。※1RM≒35円で換算しています。【目次】・生活スタイル・1年間分の生活費・家賃・食費・水道代・ガス代・電気代・ネット代・スマホ代・交通費・習い事・まとめ生活スタイル平日は子供た
マレーシアに子連れで移住している方、これから移住しようと計画している方は必見!現地で調達できるお米で美味しくご飯が炊けるコツをご紹介します。日本産ではなくても、日本のお米に近い味が再現できるようになりたい、という方はぜひ参考にしてみてくださいね。※2024年11月21日時点での情報です。※1RM≒35円で換算しています。【目次】・炊飯ジャーから鍋に切替・現地調達のお米に向いている人・美味しく炊くコツ①水に漬ける・美味しく炊くコツ②もち米を混ぜる・我が家の炊き方・まと