ブログ記事4,043件
こんにちは。ブログの間が空いてしまいました。娘のスクールの1Qが終わったと思ったら、私、気が抜けたのか高熱で寝込み(インフル疑惑)。なぜか私だけ。夫も娘も無傷でした。ギリギリ無事治ったところで、日本帰国🇯🇵よかった、間に合った…ちなみに我が家、娘の学校のホリデーには必ず日本に帰ってます。たった1週間のホリデーであっても、帰る。結果、約3ヶ月に1回の割合で帰国しています。主な帰国理由は、娘の歯科矯正を日本の地元の歯医者さんで診てもらっているから、ではあるのですが。まだ日本の家も
こんにちはーー😀最近は朝から雨が降ったり、15時過ぎからはカンカン照りになったり、よく分からない天気のマレーシア。3年前は雨季と乾季がはっきりしていたけど今や何が何だかよくわからない。まぁ、異常気象ってやつですかね。朝から晩まで一日中雨が降る事は無いので朝から雨が降る日は、午後からゴルフ。16時過ぎてから急に暑くなる。15時からラウンドして、19時前に終了です。やや暗くなってきたけど、まだまだ明るいマレーシア。そして最近ゴルフ場に大量に見かけるのが、ミズオオトカゲ。
Hi♡マレーシアから、こんにちは今日のマレーシア🇲🇾クアラルンプールは最高気温32℃です夏はTシャツにハーフパンツだね♡公共の空間や建物の壁面にアート作品を描く専門家♡グラフィックアーティストによって壁に大規模な絵が描かかれてる…↓お気に入りのカフェnomad's美術館だけでなく…街並みや、空間に新しい命を吹き込み♡そして人々の心を動かし…あらゆる所に深い影響を与える作品を制作するのは本当に芸術そのものだよね♡有名なグラフィティアーティストさんと言えばBanks
🇲🇾家族でマレーシアに移住しました🌴海外子育て・インター校・暮らしのことを等身大で綴っています。元貧乏OL&婚活難民→家族でFIRE💰海外移住✈️婚活や資産形成の発信をしていた経験もあり、ライフログ的に書いています。※婚活と資産形成のアドバイザーは産・育休中👶💖(再開は公式LINEからお知らせします💌)緊張したぁあああ!!と言う訳で!先日入園したインター幼稚園の保護者面談に行ってきました!!娘は大丈夫だろうか……?👧
Hi♡マレーシアからこんにちは一年中南国なのに気分は秋豹柄可愛いです日本には台風が近づいているようで心配ですお気をつけてお過ごしください
最後の写真は分かり辛いけど、フルーツヨーグルト。水色のココナッツヨーグルトの下にフルーツが沢山入っています🍨
Hi♡マレーシアからこんにちは今日もお気に入りのカフェへ来ました手作りアップル🍎パイが凄く美味しくて虜に幸せな時間をまた過ごせましたごちそうさまでしたマレーシアのこの時期ショッピング🛍️モールは、あちこちに砂絵が飾られます色鮮やかで可愛いですずーっと眺めてしまう…ずっと気になっていたディオールのリップ欲しかったお色味は226番daringblush店頭で試してみたらやっぱり可愛い大切に愛用します今日も素敵な一日をお過ごしください♡
こんにちはーー😀昨年後半から今年前半まで、我メンバーコースのサウジャナGCCのコンディションは本当に酷かった。年頭にはこんなブログも書いてました↓↓↓『今、KLでゴルフするならここがおすすめ、』こんにちはーー😛毎日、毎日、引越し準備とゴルフに追われてます。さて、久々ゴルフの話。昨日の朝、サウジャナGCの受付で、『観光で来たんですけど、ロッカーは無料で…ameblo.jpラフのカウグラスやグリーンに、バミューダ芝の種を蒔いたりして、現在のサウジャナはコンディションも良くなりました
【子連れKL】ルネッサンス・クアラルンプール完全ガイド|大型プール×アスレチック×ラウンジ活用術サンウェイラグーンも最高だけど、プール遊びのあとってママはどっと疲れません?(わかる…笑)「帰ったら全員お昼寝コース」なんて日もありますよね。プールのあとはゆっくりしたいママ必見。本ブログでは、KL中心部のRenaissanceKualaLumpurHotel&ConventionCentreをご紹介。しかもファミリースイートじゃなくても、通常ルームで十分楽しめます!午前は水遊
こんにちはーー😀さてさて、今回の中国出張の話もこれで終わり。日本では、映画731の大ヒットや、日本人絡みの事件があり、中国国内は反日、抗日的な雰囲気のニュースが見受けられますが、実際には皆無。抗日映画に興味がない人が大半です。私、2008年から150回は中国に来てますが、もっとも怖かったのは2012年の9月です。当時のFBより↓↓↓この時は至るところで、中国国旗を持って行進するグループやら、日本人の悪口を言いながら酒を飲む人々がかなりいて、怖かった。日本料理店の看
「かわいいね」「賢いね」——そんな言葉をマレー語で言えたら、もっと気持ちが伝わるかも??今回のマレー語講座では、人の「見た目」や「性格」を表す表現にフォーカスしてみました。もちろん英語でも伝わりますが、マレー語で伝えることでグッと親近感が増します。こうした言葉を知っておくと日常会話がぐっと楽しくなりますので是非マスターしてくださいcantik(チャンティ)美人なcomel(チョメル)かわいいsegak(セガッ)かっこいいpandai
マレーシア生活でまず不安なのが、子どもの急な発熱や咳。日本の「商品名」で探すと見つからないことが多くて、移住当初は焦りました…。ここでは成分名を手がかりに、現地での代替購入を迷わずできるようにまとめました。この記事で、わたしと同じような移住ママの不安が少しでも軽くなればうれしいです。目次日本⇄マレーシア「代替薬」早見表(保存版)症状別に選ぶ(発熱・咳・鼻水・アレルギーほか)体重でわかる解熱量チャート薬局での買い方(Watsons/Guardian/Caring)薬局の使い分け(
こんにちはーー😀ローカルの人々が移住者である私たちに良く聞く事が、『日本は良い国なのに、Youはなぜマレーシアへ⁇』(どっかで見たフレーズだな)私にとっては、日本での生活は、とてもストレスで、日本脱出は我ながら良いアイデアだったと思っている。マレーシアでは、ほぼノーストレスで個人的には気楽に過ごせてはいるが、日本が好きでは無いその理由が今一つわからなかったのです。だって、日本という国は飯は美味い。コンビニは歩いて行けるし、医療費は保険カバーがあるし、全てが時間
はい!今日はヨガの勉強会今のところ昨日の登山の筋肉痛来てないな忘れた頃にやってくるんかなやっとちょっと気になってた場所を整理したらめちゃくちゃスッキリ空間整えるってやっぱりメンタル的にも重要やわ服は捨てれるけど本が捨てれないってお友達に言ったら無理しなくても捨てたくなかったら整理して置いてたらいいやんってなぜか捨てなあかんって思い込んでたな捨てれない私→ダメな私って整理して置いとこ続きコモンズ後にしてカナダ館に向かいました途中にマレーシア館えっそんなに並んで
酸辣湯酸辣湯は、中華料理のスープのひとつ酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープ料理豆腐、鶏肉、シイタケ、キクラゲ、タケノコ、長ネギ、トマトなどの具材を使われていて…食塩、醤油、生姜汁で調味し、たっぷりの酢と唐辛子あるいは胡椒を加える豆腐でスープで頂いたり、ラーメンでも美味しいです材料1人分中華麺♡1人前鶏ひき肉♡80gしいたけ(みじん切り)♡1個分豆板醤♡小さじ1/2にんにく(みじん切り)♡1かけ分しょうが(みじん切り)♡1か
【生活費比較】2024年と2025年のクアラルンプール生活費はどう変わった?わが家(夫婦+子ども2人)のリアル家計を項目別に公開。モントキアラ在住・在宅ワーク中心・外食は週2〜3回の生活スタイルです。今回は2024年と2025年の1か月生活費を比較しました。為替の影響や子どもの成長で、どれくらい変わったのか見ていきます。目次家計サマリー比較支出が増えた理由項目ごとのポイント光熱・通信早見表これからの工夫関連リンク家計サマリー比較項目2024年(RM)2025年
こんにちはーー😀ここ1ヶ月間、仕事か立て込んで、忙しかったワタシ。特に新たに契約した某中国の工場は、ドライバーからパターまでのデザイン依頼や、ゴルフをしない営業に対する教育資料まで頼んでくる泣。締切が設定されたので、久しぶりに必死に働きました(笑)マレーシア移住してから月に12回ラウンドしていたゴルフは、1回だけ。夜に練習場に行く事は出来るけど、どうせなら……と長年蓄積された、ゴルフ脳のバグ(不具合)を直す事にしました。ゴルフ脳のバグとは何かというと、例えば、
【2025年最新版】クアラルンプールの生活費はいくら?4人家族(夫婦+7歳・5歳)で8,318RM/月【家計簿公開】4人家族のリアル家計を項目別に全公開。モントキアラ在住・在宅ワーク中心・外食は週2〜3回の生活スタイルです。※学費は含まず/調査月:2025年9月目次今月の家計サマリー生活スタイル(前提)費目ごとのポイント光熱・通信早見表節約のコツ関連リンク今月の家計サマリー項目金額(RM)参考円換算(1RM≒35円)メモ家賃3,400119,000Mon
果物「レンブ(蓮霧)」です♡リンゴに似た見た目ですが甘さは控えめで、シャキシャリとした食感が特徴です♡水分が多く、熱帯地域では水分補給にも利用されています♡食べ方は…洗って皮ごと生で食べます♡サラダに加えても美味しいみたいです♡マレー半島原産のフトモモ科の熱帯果樹で、東南アジアや台湾、沖縄などで栽培されてるレンブみずみずしくてサクサクしていて食べると私は元気になります♡今日も元気に
日本と同様、新学期が始まっています。私達の学校は、九月スタートなため新学期!息子は一つ学年を下げているので少し遅れて三年生、娘は早くも二年生!ワクワクなクラス替えもありましたが、新学期も楽しく通っています。夏休み中に国際免許を取得してこれたので、待ちに待った車生活もスタート!納車が10月末なため、それまでレンタカー生活ですが、夏休み前に比べて生活がかなり快適になりました✨そんな中、先週、5日間40度近い高熱が続き、入院?がよぎるほど、大変な1週間となりました海外生活を昔していた際
Hi♡マレーシアからこんにちはコスメポーチに仲間入りしたのは…パケからもう大優勝のYSLチーク♡粉質の良さに♡感動こんなに肌に溶け込むように馴染むチークは初めて塗布した後は直ぐにすべすべになる所もすごく好き♡可愛いカラーが沢山でているけど、どれも季節問わず使いやすいですしかも少量で発色も綺麗で量の調整もしやすいのヴェールのようなふんわり発色3つの質感<シマリー>No.93レストレスロゼジューシーなローズネクター<シマリー>No.44ヌードラヴァリエールフレ
こんにちはーー😀雨季であろうが、乾季であろうが、15時、16時くらいから大雨が降る事が多いマレーシア。だから、ゴルフ場の午前は予約が取りづらいが、午後はガラガラ。暑いのもあるが、夕方の雨の前にプレーを終えたいから。雨が降ると、車も汚くなるし、道路渋滞も酷くなる。6月、7月は雨が少なく、毎日こんな天気でした。日中の気温は32℃から35℃くらい。まぁ、日本の夏よりは良さげです。そして、こないだ綺麗な夕日を見たのですよ。マレーシアでこんな綺麗な夕日を見たっけ?と思い、
Hi♡マレーシアからこんにちは我が家のヴィヴィエンヌちゃんもそろそろ秋バージョンにカフェ時間今日は…アーユルヴェーダ体調管理日♡想像を遥かに超える気持ち良さに今日もウットリです♡ありがとうございました妹が大好きなアリス喜んでくれたら良いな可愛い〜美人さん今日も素敵な1日を
こんにちは。昨日、ピラティスに行ってきました。ここのインストラクターさん達とは付き合いも長くなってきていて、彼女達との時間は、マレーシアのローカル20代女子🧕とおしゃべりできる、貴重な時間ともなっており。おしゃべりが弾むと、せっかくのプライベートのピラティスレッスンの濃度は薄まるものの、、(プライベートレッスンは、安くはないのだけど汗)これはこれで楽しい時間なので良しとしてます。そんな昨日。インストラクターさん🧕が、「チャーリー・カークって知ってる?」と。
みんなさん、こんばんは〜これまでクアラルンプールで多くの日本人のお客様の物件探しをお手伝いしてきましたが、最初につまずきやすいポイントには共通点があります。今回は、エージェントの視点から、物件探しで気をつけたい点をまとめました。1.賃貸物件探しの際、エリアについて当たり前のことですが、クアラルンプールでは多くのエージェントがローカルの方を中心に対応しているため、日本人の文化に合わせた対応ができる人は多くありません。そのため、私の意見では、あまり海外経験のない方は、初めての物
こんにちは。マレーシアは土日月火の4連休🇲🇾真っ最中。ちなみに、先週末も、その前も3連休で。連休が続いているマレーシア。こんなに連休続かなくてよくて、毎月1回くらいにバラしてくれる方がありがたいな、と思ったり😅そんな4連休3日目の今日。娘の誕生日会をしてきました!誕生日会の開催って、正直、親の私が毎年プレッシャーです。日本で子育てしている時からずっと。できるなら、仲が良い少人数とこじんまり過ごしたいタイプの私。娘の友達であっても、仲の良さの濃い
Hi♡マレーシアからこんにちはアニマルイベントが開催されていたので行ってきました可愛いですシュガーグライダーちゃんです♡別名フクロモモンガちゃんになります♡英語では「Sugarglider(シュガーグライダー)」と呼びます♡名前の通りメスはお腹に袋(育児嚢)があります♡モモンガと同じく滑空(グライダー)する飛膜を持ち、甘い果物(シュガー)が大好物♡フクロモモンガの値段は🇯🇵およそ15,000〜30,000円ほどで価格は毛の色によって変動し、アルビノやリューシスティ
Hi♡マレーシアからこんにちは今日は美容と健康の追求日自宅では難しい肌や身体の悩みを解決してもらい心身ともにリフレッシュすることで、より健やかで美しい生活を送ることを目指してますドクター🩺による専門的な知識と高い技術力で肌や身体の悩みに合わせた適切なアプローチを受けられるので嬉しいです美容への意識が高めて自分磨きの一環として健康的な生活を送るためのモチベーション維持も大切ですねカフェでラテ飲んで帰宅と思ったけどカフェはしごマレーシアには美味しいカフェが沢山あります今夜は海鮮鍋を頂
こんにちは。金曜日ですねはなきん!🙌金曜日がくると、いまだに言ってしまう言葉。ハナキン。「華金」って書くのかな。日本でオフィスで働いていた頃は、金曜日の嬉しさって格別でしたね。海外で主婦していても、ハナキンはハナキンです。さて。ハナキンはさておき。最近娘が学校でやっている、デバイスでの課題を、ちら見。ちなみに、娘はこちらのインターで小学校4年生をやっています。デバイスを使い始めるのは、ここのスクールでは4年生からなので、使い始めたばかり。
こんにちは。先日、10歳の娘が通うインターナショナルスクールで、あるイベントがありました。いいイベントだなと思っていたので、娘も参加すれば良い経験になるな、と思っていたのですが。娘、それに参加しなかった。うーーむ。詳細の説明は長くなるので避けるのですが、出たい人はやる、イベント。で、結果、学年のうちで多くの子(8割くらい?)は参加したんじゃないかな?えー。娘よ、なぜに出ない…良い機会じゃないか、と。で、彼女曰く、出なかったことに、そんなに明