ブログ記事18,939件
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(3歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事\築3年・内覧会はコチラです!/『築3年内覧会』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪
ご訪問ありがとうございます2023年に新居が完成しました低予算で39坪の家を建てましたしばらく抜け殻でしたが、生活も落ち着いたのでまたブログを書き始めましたフォロー、いいね、pickから購入をしてくれる方、感謝いたしますお小遣い稼ぎの為に更新頑張ります(笑)今日も最後まで読んでいただけると嬉しいです今日は、キッチンについて書こうと思います。旧宅は対面キッチンで、新居はタカラスタンダードの壁付けキッチンにしました(この話は長くなるので、また今度!)今日は、ハウスメーカー選
こんにちはご覧いただきありがとうございます転勤族の夫、私(こっぺ)、長女(6)長男(4)次男(2)の5人家族です2025年入居を目指して、のんびりとマイホーム計画始めました地元工務店で注文住宅建築予定です。1000km以上離れた場所からの家づくり。転勤族でも、遠方からでも無事家は建てられるのか備忘録として更新していきますどなたかの参考になれば嬉しいです2023年9月ハウスメーカー決定2024年4月間取り決定2
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申ます今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2021.10設計士とトラブルが連発2021.12担当者が変更2022.3基礎着工
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(2歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事\築3年・内覧会はコチラです!/『築3年内覧会』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪
ハウスメーカー選び3社から選定この日はD社の間取りを見せていただくことになっていました。場所はグランフロントの奥のオフィスビルの上階。この日に続いて連日の梅田です。ここのビルのエレベーターもすごくて、早いし静かだしホールは重厚感のある作りだし、さすが梅田って感じです。ここの賃料もすごいだろうな、その分価格にも入ってるんだろうなと、下衆の勘ぐりをしてしまいます。D社のオフィスに入ると窓の下には梅田の再開発の様子なども見られ、街が出来上がっていく様子を見下
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。2021年から夫婦2人で住み始め2024年娘が誕生家が建つまでの間取り変更や打ち合わせなどの記録【半注文住宅、家が建つまで】|とろとろのお家*スウェーデンハウスの注文住宅*とろとろさんのブログテーマ、「【半注文住宅、家が建つまで】」の記事一覧ページです。ameblo.jp3年目
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです登場人物の紹介をしておきます。私:choupineと書いてシュピーヌと読みます。親しみを込めてシュピちゃんと呼んでくださる方もいらっしゃって嬉しい限りです夫:歯に衣着せぬ物言いのフランス人です。基本、ネガティブでペシミストです娘:小1の女の子。ピアノとバレエを習っている頑張り屋さん息子:3歳。マイペースのやんちゃさん。通称ベベちゃん
めちゃくそ暑かった盆地です4月の真夏日は身体にこたえます甲州弁で「へー今日は暑くてえれぇ」って感じです伝わらんか(笑)さー本題今日はみんな大好き、お金の話です先日ミサワホームの営業さんと会う機会がありまして昨今の物価上昇の話になりました我が家が契約した6年前と比べると3割以上価格が上がってるとのことでした原材料費も人件費も高騰してるし職人さん不足して
娘と夫、猫の3人と1匹暮らしのまみですズボラだけど一級建築士の私が自分で設計した家を建ててみました家づくりでのお役立ち情報から自らの失敗談、成功談を書いていますどうぞよろしくお願いしますこんにちはまみですみなさんは家を建てるとき家相は気にしましたか?家相とは元々中国から伝わってきたものが日本独自の変化をして伝えられてきたものと言われ
こんにちは、とろとろです今回は台所、カップボードについてです。家づくりを始めるまで食器棚をカップボードって呼ぶって知りませんでした(笑)食器棚、背面収納なんて呼ばれたりしますね。カップボードを選ぶ際に考慮した奥行きについて書いていきます。新装版美味しいにきまってる[おりえ]楽天市場1,320円カップボードの奥行考えたことありますか?一般的なカップボードの奥行きは45cm他に既製品で選べる奥行きは50~65cmが一般
引っ越してから後悔した事。キッチン下にクリアマット敷いとくんだった焦って買いましたこれから新居に移動する方本当にマットは絶対買って欲しいお値段以上のお仕事絶対するどれ買えば良いのか分からずAmazonでランキングを見たところ一位だったのでこちらを購入新居は基本ランキングを参考にして購入したので多分人とかぶるモノ多数かと結構重いです頑張って敷きましたキッチンサイズ4種類あるはずなのになぜか楽天公式だと240までしか出て来ないキッチンクリアマット60×240cm
3階LDKで、床暖房も入っていますもし床を張り替えるなら?こんにちは2022年に、ヘーベルハウスで家を建てたRenです。自己紹介はこちらをどうぞ。我が家は、ヘーベルハウスに勧められ、いくつか高額オプションを採用しました。残念ながら、それに起因した”トラブル”が生じています『【んー…】高額オプション正直レビュー』鏡のコーティングを依頼したけど高額オプションこんにちは2022年に、ヘーベルハウスで家を建てたRenです。自己紹介はこちらをどうぞ。ヘーベルハ
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDIプロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございます通り過ぎた時、二度見したわ
本記事には広告が含まれています自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーションインテリアと家づくりが学べる一級建築士によるブログ↓過去記事はこちらから↓2024/11/23更新大手不動産情報サイトでは、「新築」を探す人と「中古」を探す人の割合が数年前から逆転しました。ここに来てその勢いに拍車がかかっているのですが、「でも中古住宅って実際どうなんだろう…」と不安な方も多いでしょう。そこで私が一級建築士としてのプロ目線と、実際に築50年越えの中古住宅を
どうも!今日で着工して26日目です。型枠にコンクリが流し込まれていました。基礎の立ち上がりのところですね。上棟は12月下旬ごろとのこと。上棟式やる人とやらない人だとどちらが多いんでしょうかね〜?うちはまだ決めかねていますさて!前回は富士住建の風呂についてでした。『富士住建のフル装備〜風呂編〜』どうも!前回は工法の話しでした。読み返したらツーバイのメリットデメリットしか書いてませんでしたね『在来工法?2×4工法?の話し!』どうも!我が家は着工して2週…ameblo.jp今回はキッチ
おはようございます、紙太材木店の田原です。今朝も快晴で気持ちのいい朝です。ケヤキの新緑も春を感じさせてくれます。さて、排水管の詰まり実は昨日設備屋さんと排水管の詰まりの直しに行ってきました。キッチンのシンクの水が流れなくなって近所の設備屋さん来てもらい一旦、流れるようになったけれど食洗機の排水時にまだ、ゴボゴボと異音がするとのこと近所の設備屋さんは薬品とラバーカップを使ったとのことまた、ご主人も高圧洗浄で外の排水桝から洗浄ホースを入れて詰まりを除去され
積水ハウスは素晴らしい企業だと思う。ハウスメーカーの選択において、常に最有力の候補であり続けた。『展示場探訪記③〜積水ハウス編〜』展示場探訪記も③になると思うことがある。展示場は全く参考にならん!なんていうか、オプションだらけのバカでかい居住実態のない家を見ても、私達夫婦がそんな家を建て…ameblo.jp『積水ハウスのTLMに行ってきたよ!の話』TDL行ってきたみたいなノリでTLM行ってきたよ!とか言われても、何の話や?と思われた方。正常です。TLMとはTomorrow’sLifeMu
こんにちはご訪問ありがとうございます昨日の『【健全】ご近所さんと一線を超えました(報告)』こんにちはご訪問ありがとうございます昨日の『【玄関】気づけば入居以来全然使っていない扉』こんにちはご訪問ありがとうございます昨日の『散らかっていても焦らない!…ameblo.jp見てくださった方ありがとうございました昨日からスタート!今日は5日!エントリーを忘れずに!本日は、築3年経った今、突如沸き起こった謎の話にお付き合いください「姉さん事件です」のフレーズにピンと来たあなた
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。↓バックナンバーは各カテゴリーから↓朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃。就寝前に暖房で部屋を暖めて、就寝と同時に暖房をOFF、そして寝室のドアを閉めてオヤスミナサイ。一般的な生活スタイルだと思いますが、実はここに超危険な落とし穴が存在するのです。危険
マキアレイベルついに…今日まで最近電気代が高いですよねどんどん値上がりして政府からの補助金もなくなり6月にはまた上がるらしいそんな中、最近めーっちゃ聞かれる事が。「太陽光付けて電気代どう?」「太陽光何キロ乗せてる?」「蓄電池何キロ?」が…本気で私何にも知らない家電オタクの主人が全部選んでいるので家づくりを始めた2年前は電気代は今程高くなかったのですが主人は「これからは太陽光蓄電池はマストだ」の一点張りでただ今のところ我が家は本当に付けて良かったなと思います忘
ご訪問ありがとうございます♡▶︎夫+娘2人の4人暮らしのヨハクです。▷2021年5月に完成(おうち計画4年目)▶︎一級建築士と建てる家▷低炭素住宅の注文住宅おうちのあれこれを楽しく綴ってます✍︎どうぞ、よろしくお願いします♡お疲れ様でございます!ヨハクです昨日のブログ。たくさんのコメントあ
ご訪問いただきありがとうございます前回の続きですアイスマイルという商品がある事を知った私達ですが…残念ながら狭小地に建てる我が家土地に余裕があればいいのですが無いのでイコール選択肢も減るなので希望する間取りがこれまた無く…無くてですねアイスマイルもハグミーと同じように決められた間取りから選ぶようになってます気に入った間取りがあればラッキー!!ハグミーもアイスマイルも規格住宅と呼ばれてる商品ですね我が家のふとん乾燥機見た目で選んだアイスマイルも
-自己紹介-2019/12積水ハウスシャーウッドにて平屋30坪の家が完成しました家作りでの失敗談や成功談をご紹介しています。お家に掛かった費用も大暴露しちゃっていますよ!Followしてくれてありがとう♡\お得にお買い物するなら楽天♡/ご覧くださりありがとうございます(*´ω`)macoです^^macoせっかく建てるんだから後悔ない家作りにしたい!そんな気持ちからオプションを追加したりして
4歳と8歳の兄弟育児中のひつじこママと申します狭小3階建てから、注文住宅の新居に住み替えました!家づくりや住み替えのこと、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログです気軽にお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを検討し始める2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2022.3基礎着工するものの一部やり直し2022.4旧居の売却決定2022.5上棟2022
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)プロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございます窓
売却は、どこの不動産屋にお願いするか。※追記一軒目の家の売却が完了した為、旧宅の過去記事を削除または編集して再投稿しています。こんにちは!ご訪問ありがとうございますPickItemTBSテレビラヴィット!で紹介PLEASINGSANプリージングサン美顔器ems顔たるみしわ顔ほうれい線リフトアップ目元クマ取り目の下小美容家電小顔ベルト二重あご矯正痩せグッズ即効美容顔マッサージ器筋肉フェイスベルト母の日電動電池付