ブログ記事4,324件
こんにちは、とろとろです先日完成したorigamiランプシェード今回使用した材料と作り方についてまとめました。これまでの作業はこちら『手作りorigamiランプシェード①』こんにちは、とろとろです今年の目標にあげていたOrigamiランプシェードのDIY海外で人気みたいでorigamilampshadeで検索すると動…ameblo.jp『手作りorigamiランプシェード②』こんにちは、とろとろです先日から始めたorigamiランプ
こんにちは、とろとろです2021年8月からスウェーデンハウスの新居で生活を始めました家づくりの際になるべく後悔しないように色々調べて納得して選んだのですがやっぱり後悔ポイント0とはいきませんでした私の後悔ポイントがこれからお家づくりをする人の参考になればいいなと思って「後悔ポイント」のテーマで気づいたことを書いていこうと思います最近気づいた後悔ポイントそれは2Fのトイレ!LIXILのベーシアシャワートイレ(フチ
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。2021年から夫婦2人で住み始め2024年娘が誕生家が建つまでの間取り変更や打ち合わせなどの記録【半注文住宅、家が建つまで】|とろとろのお家*スウェーデンハウスの注文住宅*とろとろさんのブログテーマ、「【半注文住宅、家が建つまで】」の記事一覧ページです。ameblo.jp3年目
こんにちは、とろとろです今回は台所、カップボードについてです。家づくりを始めるまで食器棚をカップボードって呼ぶって知りませんでした(笑)食器棚、背面収納なんて呼ばれたりしますね。カップボードを選ぶ際に考慮した奥行きについて書いていきます。新装版美味しいにきまってる[おりえ]楽天市場1,320円カップボードの奥行考えたことありますか?一般的なカップボードの奥行きは45cm他に既製品で選べる奥行きは50~65cmが一般
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。2021年から夫婦2人で住み始め2024年娘が誕生家が建つまでの間取り変更や打ち合わせなどの記録【半注文住宅、家が建つまで】|とろとろのお家*スウェーデンハウスの注文住宅*とろとろさんのブログテーマ、「【半注文住宅、家が建つまで】」の記事一覧ページです。ameblo.jp3年目のルーム
ご覧いただきありがとうございます。4歳息子・0歳娘の2児のママをしているすやこと申します。普段は住宅関係のお仕事をしていますが現在は育休中です5年前にスウェーデンハウスで建てた家での住み心地やこだわり・暮らし全般、その他いろいろ書いていこうと思っています。過去のアメトピ掲載記事▶家事負担の減る間取りを考えた結果▶カーテン選びで後悔していること▶近所に2軒ある2階リビングの家▶子ども部屋を作らなかった訳▶郊外に住んで不便だと思うこと▶初めて
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。ブログのアクセス履歴を見ると”Panasonicシーライン後悔”で検索している人を度々見かけます。そんなに後悔している人が多いのかな?と思って改めて使用感、口コミを確認してみました昨日は我が家のシーラインを紹介しました『panasonicシーラインの後悔?2年使った正直レビ
こんにちは、とろとろですこの前ロピアで購入したカキフライが美味しかったので聞いてほしい!!!コスパも良いしこれはリピート決定です先日写真をあげたこちらの冷凍のカキフライ20個入って1090円!韓国産の牡蠣ですが大粒でしっかりしています。冷凍品なので長期保存がきき食べたい時に食べたい数だけ揚げれば食べられる!油の処理は面倒ですが案外楽です加熱して身が残念なほど縮むこともないし揚げ物にありがちな衣ばっかりで中身が小さい、なんて
こんにちは。Hiroです。段々暑くなり、エアコンは毎日フル稼働です。主寝室は、かなり前から24時間連続運転しています。エアコンの設定温度は、28度設定ですよ~主寝室を27度に設定すると、室温は25度ぐらい迄下がり、結構寒いです。寝室のエアコンは、すべて高機能の機種ではありません。なぜかと言うと、スウェーデンハウスは、隠蔽配管が大好きですよね!故障のリスクが低いであろう単機能のエアコンを「てっちゃん」は、進めてきました。後付けで買っても良かったのですが、やはり保証等の
ご覧いただきありがとうございます。4歳息子・1歳娘の2児のママをしているすやこと申します。普段は住宅関係のお仕事をしています2016年にスウェーデンハウスで建てた家での住み心地やこだわり・暮らし全般、その他いろいろ書いていこうと思っています。過去のアメトピ掲載記事▶近隣マンションから毎年飛んでくるモノ▶我が家に初めて来た小学生が言ったひと言▶無印の壁掛け鏡にしてよかったことよく読まれている記事▶寝室に鍵をつける理由とは▶寝室の照明で後悔し
今度の打ち合わせは間取りが中心なので設備の話題が出なさそうですが、ひとりで勝手に悩んでます。(※悩みすぎて若干オットと⚔️)元々キッチンは明るい色だったらヨシ、深型食洗機と出来たらタッチレス水栓つけよ❤くらいだったのですが、あるショールームで出会ってしまいました……。LIXILの最高級キッチン、リシェルSIです。色はグレード高めのシエルブルー。一目惚れでした。しかしその当時はまだA工務店で契約中。一……ではなくA工務店は基本的に工務店の設備の中から選ぶことになります。3つあって、私
こんにちはとろとろです我が家で使っているオーブンレンジはpanasonicのビストロです。グリル調理が簡単でお肉や魚、お菓子など頻繁に使っています先日、鯖を焼いた後レンジの中がすごく鯖臭になってしまいました今まで何度も魚を焼いていますがおそらく今回は一番上段に入れてしまったこと皮目を上にしていたこと脂の乗った鯖だったこと…色々重なり庫内に鯖の脂が跳ねて臭いが付いちゃったみたい焼き魚って美味しいけれど掃除や臭いの
こんにちはとろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。真夏と真冬は24時間エアコン1台稼働6月に地元工務店で太陽光パネルと蓄電池を設置して余裕があれば発電した電気を使って生活しています売電の話はこちら『1月の売電記録またもや…』こんにちはとろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風
こんにちは関東から関西へ引越しすることになり、それを機に注文住宅を建てることになった私たち。『注文住宅を建てることになったきっかけ①〜関東から、関西へ〜』こんにちは。今日は、注文住宅を建てることになったきっかけを話そうと思います。現在、我が家は3LDKのマンションに夫婦+子供3人の5人暮らし。子供達が大きくなる…ameblo.jp『注文住宅を建てることになったきっかけ②〜賃貸?建売り?注文住宅?〜』こんにちは。今日は、賃貸や建売りではなく、なぜ我が家が注文住宅という選択をしたのかについてお
はい、準防火についての続きです。窓がね、高い。防火用窓、高い。なのに、性能低め。APW330だと、防火用じゃなければ、熱貫流率が1.5前後です。でも、防火用は2前後なんですよ。なぜかはよくわからないですただ、防火用窓は非防火窓よりも断熱性が落ちるというのは、どのメーカーの窓にもみられることです。なぜーーーーーカタログだけを見ると、防火用窓で最高性能の窓はリクシルのサーモスXです。スペーサーは樹脂、しかし、サッシはアルミと樹脂の複合という、訳のわからん窓ですリクシルの窓
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。8月でこのお家も築3年を迎えました!3年目の我が家のルームツアーをしようと思います去年の玄関がこちら『築2年のスウェーデンハウス!ルームツアー【玄関編】』こんにちはとろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が
お疲れ様です以前、とある人気建築系YouTuberさんの動画を鑑賞していると「玄関に吹き抜けはダメ」とサラッと仰っていましたまさに我が家、玄関に吹き抜けあるのですがなぜダメなのかは仰っていませんでしたが、理由が気になるところですまぁ、吹き抜けを設ける場合はリビングが一般的ですよねそもそも玄関に吹き抜けを設けた理由は、①北側(北西)玄関を明るく開放的にしたい。②吹き抜けの音漏れ問題。③エアコン空調(オマケ)①に関しては、想定通り明るくて開放的になりました。なぜ想定通りかと言うと
前回の記事はこちら💡一年間ほど理想を求めて探し回った土地探しも一番手で申込みができたことで終わりまして、次はそのお土地でスウェーデンハウスにて再プランニングを行いました💡現れたのは支店長Mさんと営業Kさん、そして設計士Hさんこの三人組とっても仲良しなんです✨プランニングの打ち合わせは私達夫婦にとってとても楽しい時間で時が経つのがとても早かったです私達夫婦の希望である一階リビング、リビングイン階段、リビングへのアーチ出入り口、畳の小上がり、吹き抜け、水回りの集約、無駄な動線を省く、ランド
こんにちは、とろとろです今週は全国的に雪が降って関東でも雪が降りましたね昨日の朝は路面が凍結していてめちゃめちゃ怖かったし実際転びました皆さん、大丈夫でした?さて、今回はスウェーデンハウスと結露についてです。営業さんは100%の言い方を避け、「結露がしにくいお家ですよ」とアピールされていますが実際どうなのでしょうか?雪が降った翌日の朝、寝室の窓にう~っすら結露が!これじゃお絵かきはできなさそう(笑)加湿器はつけっぱなし、不
こんにちは・関東から関西への引越し・土地探しもしなきゃいけないので、分譲地があるところが望ましい・倒産のリスクが低く、長くお付き合いできる↑これらの点を踏まえ、大手ハウスメーカーで家を建てることにした我が家。実は、家を建てる計画が進む前から、「家を建てるならスウェーデンハウスがいいな」と思っていましたその話はまた追々できたらいいなと思いますただ、それ以外のハウスメーカーに関しては知識ゼロ週末にハウスメーカーに足を運ぶものの、・木造と鉄骨はどう違うの?・このハウスメーカーの特徴
こんにちはとろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。地味によく読まれているカップボードの奥行きについて書いた記事。『カップボードの奥行きは45cmと65cmどっちが便利?』こんにちは、とろとろです今回は台所、カップボードについてです。家づくりを始めるまで食器棚をカップボードって呼ぶって知りませんでした(笑)食器棚、背面…ameblo.jp
こんにちは。当ブログをご覧くださいましてありがとうございます。年下旦那セブンことさくらと申します。七歳年下の夫と、スウェーデンハウスで暮らしはじめました。暮らしてからまだ半年程度ですが少しずつ新生活に慣れてきたように思います。我が家は犬さんのためと私が希望したこともあり、南面の庭半分~ほとんどを天然芝にする計画を立てていました。当初はフェンスや門扉をつくって頂いた外構業者さんに天然芝の施工もお願いする予定でしたが、
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。昨日、質問をいただいたキッチンの通路幅について改めて写真も撮ってみたので説明させていただきますみんな気になってる!カップボードの奥行きについての記事は沢山の方に読んでいただいてます『カップボードの奥行きは45cmと65cmどっちが便利?』こんにちは、とろとろで
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。ブログのアクセス履歴を見ると”Panasonicシーライン後悔”で検索している人を度々見かけます。そんなに後悔している人が多いのかな?と思って改めて使用感、口コミを確認してみました我が家のシーラインまずは我が家のシーラインのおさらい。1Fの洗面にシーライ
大晦日ですね~当サロンは本日2020年の仕事納めでした今年もたくさんのお客さまとかわゆい赤ちゃんの誕生のお話をたくさん聞けて、めちゃくちゃ幸せでしたほんとにありがとうございます年の瀬やな~と思ってた昨日西宮にも雪が降りました建て替える前の家は(ミ○ワホームの注文住宅)冬の窓際はすごく寒くて窓際に座るなんてとんでもなかったんですけどスウェーデンハウスはこんな感じ(倍速にしてます)外の駐車場の車には雪が積もってます
まさかの前回の記事『土地にかかった追加費用』GWは終わるとあっという間ですね子どもが楽しく過ごせたようだったので何よりでした次の旅の計画も考えながら楽しみを増やしていきたいですさてタイトル通りですが家を…ameblo.jpアメトピ不幸な感じのやつ、好きですよねぇ…今回もそんな感じですが…打合せの途中とはいえもうインテリアに入っていてほぼ終わりにさしかかっていた頃その時点では間取りは完全に決まっていて設計士さんから「間取りや窓の配置など、今後は基本的に変更できませんので
はじめての方はこちらもどうぞ→💛スウェーデンハウスいよいよ着工です11月からいよいよ工事がスタートします。今日はあいにくの天気だったので業者さんは来ていませんでした。氏神様にお礼参りをして新たな気持ちで今月もスタートしていきます。着工前にする地縄確認地縄確認といって着工前にする最後の打ち合わせがありました。営業マン工事担当者設計士地盤改良業者外構業者の5人です。土地のどの場所に建物が建つの
はじめましてスウェーデンハウスで注文住宅を建てることになり、家づくりの記録を残そうとブログを始めましたよろしくお願いします自己紹介30代パートタイマー三姉妹のママ(8歳、5歳、4歳)関東在住関西へ引越し予定私もSNSでたくさん情報収集させていただいたので、このブログが同じくこれから家を建てる方々のお役に立てたら嬉しいですスウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引がありますスウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡くださいマイ
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。我が家のキッチンはタカラスタンダードのタッチレスシャワーハンド水栓KM6111ETKを採用しました。正直結構な課金ポイントだし採用を決めるときはとっても悩んだのですが今では本当に付けて良かった機能です過去にも色々書いてます『水栓について悩む。センサー付きタッチレス水栓は贅沢品!?