ブログ記事3,974件
2023年オリコン顧客満足度ハウスメーカー(注文住宅)ランキング。スウェーデンハウス積水ハウスヘーベルハウス住友林業一条工務店三井ホームパナソニックホームズセキスイハイム大和ハウスミサワホームスウェーデンハウスが今年も1位です。2015年から9年連続の首位しかも13項目全てで1位の完全優勝です。もはや一人だけ違う採点基準なのではと思ってしまうレベル。建築棟数は少ないですが、顧客満足度が異常に高い稀有なメーカーです。そして、へーベルハウス。昨年
前回の記事はこちら💡間取りについては本契約前にほぼ固まっていたためまず外壁の材質や色を決めることに💡事前に頂いた冊子でイメージを膨らませてきたので割とスムーズに進みました!!この冊子見てるだけで一日潰せます。笑屋根の瓦💡外壁💡妻飾りなど化粧部品💡選択肢多くて迷っちゃいます💦スウェーデンハウスのいいところは築年数が経っても古くさく見えないところ✨窓の換気口などマイナーチェンジはあるようですが、ぱっと見では全くわかりません今時外壁にタイルじゃなくてサイディングなんて…とか言う方も
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウスのヘンマベストという半注文住宅です。沢山のプランの中から基準になる間取りを選び多少制約はありますが自由に間取り変更をすることができます。今回は家づくりの際にえ!?こんなところも自分で決めるの!?と思った部分について注文住宅って間取りを自由に選べてコンセントの配置や外観や壁紙の色、照明などこだわりのデザインを実現させることが出来る、そんなイメージではないでしょうか?もちろんそれも可能ですがそ
一体全体このコーナー楽しんでる人なんか果たしているんだろうか?ばりに謎に地味に続いてしまってますが@新居に辿り着くまでの過程コーナー。③で終わる予定が何故か⑤へ。。。とりあえずまとめよう。はい。リブログ参照にて続き→新居の土地の話。ざっくばらんにお伝えしますと、東京寄りの埼玉ですね。そんでもって最寄駅から徒歩22分。おおぅ、、、22分か。がしかし普段電動チャリ移動メインの為、実質10分と見ていいんぢゃね的な。そんでもって土地の広さが100坪以上あるのに、我々の希望価格から数百万安いご提
「スウェーデンハウスは結露しない」と言いますが、実際のところどうなの?について正直にお伝えします。こんにちは。石川県金沢市のクローゼットオーガナイザー柴田敦子です。結露、場所によりすることもある私の住む石川県は、今年は大雪が降りました。今がいちばん寒く、結露しやすい時期です。スウェーデンハウスは暖かい。はよく聞きますが、結露はどうなの?住み始めて1年半が経過。2回目の冬です。わが家のリビングは24時間エアコン付けっぱなし。
こんにちは、とろとろです今回はハンドシャワー、浄水器と悩んできた水栓の最後の機能!一番高いオプションにあたるタッチレス水栓についてです。ハンドシャワー浄水器については過去に乗せています。『水栓について悩む。まずはハンドシャワーについて』こんにちは、とろとろです今回はとーーっても悩んだ台所の水栓についてです。夫も料理をするので頑固者同士のふたりで悩みに悩んでお互い一歩も引かずハンド…ameblo.jp『水栓について悩む。浄水器
こんにちは、とろとろです昨日は仕事帰りにスーパーによって恵方巻の材料買ってちゃんと節分っぽいご飯を食べました!恵方巻、すごい人気でお総菜売り場の恵方巻のコーナーは人でいっぱい中学生くらいの女の子が1本食べれるもん!って母親と揉めてるのを見て私も同じような会話してたなぁと懐かしい気持ちで見ていました(笑)ちなみに私は1本じゃなく1本半か2本だったような今回の恵方巻は大葉、漬物、サーモン、ホタテ、穴子卵、豆苗、昆布の佃煮を入れました
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウスのヘンマベストという半注文住宅です。沢山のプランの中から基準になる間取りを選び多少制約はありますが自由に間取り変更をすることができます。今回はやってよかった間取りについてご紹介します広げた玄関我が家の玄関は標準プランから少し間取りを変更して広く使えるように工夫しました。過去のブログに詳しく載せていますが収納扉をなくして間口を斜めにしています。おかげで自転車が入るくらいのスペースが確
はじめての方はこちらもどうぞ💕スウェーデンハウス建築~資材不足で上棟延期大型クレーン警備員二人大工さん多数来てましたしかし搬入された資材が不足していて上棟延期そんなことがあるのかと驚いた日でした不測の事が起きてもそのことを聴いた時驚きはあったもののそんなこともあるのねと冷静でいられる自分もいましたどうして?すぐに事実を知れたから現場監督を信頼しているから引っ越しの期限がないからスピード感信頼関係ゆとりこの3点があるから不測の事が
へい。自分用メモがてらの長文になるであろう日記にようこそ(´∀`)←前回の続きっす。興味ない方はスルーしちゃってつかーさい(о´∀`о)ノシで。バカ高い金額に打ちのめされた我々夫婦(リブログ参照)。がしかし引き下がれない我々は、ここ以外で理想の家建てれるとこは無い!と思い込んでおり、よし。無理しよう!無理すればなんとか手が伸ばせれるんジャマイカ?!(;´Д`)💦←無謀案その後何回もスウェーデンハウスに相談やら打ち合わせやらで通い始める。この予算でなんとかこんとか建てれないか?と。
こんにちはとろとろです我が家で使っているオーブンレンジはpanasonicのビストロです。グリル調理が簡単でお肉や魚、お菓子など頻繁に使っています先日、鯖を焼いた後レンジの中がすごく鯖臭になってしまいました今まで何度も魚を焼いていますがおそらく今回は一番上段に入れてしまったこと皮目を上にしていたこと脂の乗った鯖だったこと…色々重なり庫内に鯖の脂が跳ねて臭いが付いちゃったみたい焼き魚って美味しいけれど掃除や臭いの
はじめての方はこちらもどうぞ→💛50代夫婦スウェーデンハウスを選んだ理由↓設計図東側と西側↓設計図南側と北側冬が寒い家から住み替え今の家は鉄骨で夏は暑く冬は寒いのですその寒さに耐えられず終の棲家として家を建てることにしました子供もほぼ自立して夫婦2人で暮らす家を探しはじめたのです今年がちょうどいいタイミングでしたモデルルームで
この冬、スウェーデンで熱い話題といえば「電気代について」実は去年末から電気代が考えられないぐらい値上がりしているスウェーデン🇸🇪考えられないぐらいとはいきなり普段の2-3倍に跳ね上がったのですなので例えば普段月二万円の高熱費なら六万円の請求が来たようなものこれは原子力発電を段階的に減らしているからなど色々な条件が重なっていきなり起きたみたい。なので政府もいち早く救済処置を出して12月、1月、2月の3ヶ月間は申請不要の補助金を出す事になりました上限や決まりはあ
こんにちは、とろとろです今回はブログでお友達になったりりさんからバトンを繋いでもらったので「自己紹介バトン」に参加してみました~りりさんは才色兼備(きっとそう)な頑張り屋さんなママさんまだ1歳の可愛い桃ちゃんの子育てをしながらフルマラソンに挑戦したり世界遺産検定を受験したりとっても素敵なんですそれではさっそく~2023年自己紹介バトンハンドルネームは…とろとろです。ブログでしか使っていないのでコメントで「
「サキタテ」ベースの見積もり内容①スウェーデンハウスのサキタテでマイホーム計画中のばなみです。今回は契約時の見積もり段階でのプラン内容について書きます。契約するにあたり概算を出してくれたときの仕様や設備の内容です参考『【スウェーデンハウス契約】契約しました!』契約しました不動産屋で土地契約をした翌日モデルハウスにてスウェーデンハウスと契約しました参照『【土地契約①】契約のため用意したものと内容』いよいよ…ameblo.jp屋根KMEW・コ
こんにちは☀フリーランスのインテリアコーディネーターを目指して勉強中のyukaです^^はじめましての方はこちら▷▷今日はわたしが自宅をスウェーデンハウスで建てることに決めた理由についてお話したいと思います!すばり、決めた理由は3つあります。・北海道の気候と相性が良さそうだったから・小さい頃から憧れていたハウスメーカーだから・木がふんだんに使用された雰囲気が気に入ったからー・北海道の
へい。前回の続きでございます。その前に、何故コジコジと私が気密性重視しだしたか?は、・コジコジ→超寒がり・わい→超暑がりでございまして。あと、虫がハイパー大嫌いな塩梅さん。気密性優れてれば、あんまり出現しないんでねーか?Gとかは。←で、スウェーデンハウスは、窓ガラス3重で外の騒音もあまりきにならない上に、YouTube情報だと(←スウェーデンハウスと一条工務店に実際住んでる方々の感想等をひたすら徘徊)、スウェーデンハウスに住んでる人の9割強が冷房も暖房も必要ない(・∀・)とおっしゃ
こんにちは、とろとろです今回は2人暮らしの食費について自分用の記録もかねて書いていきます。給料日を基準に1か月分の食費を記録しているのですが、1月にかかった食費は3,2731円でした!夫婦ともに昼食は職場で出るので昼食代はお休みの日の分しか含まれていません。過去の食費も記録しています。『2人暮らしの1か月の食費【12月】』こんにちは、とろとろです今回は2人暮らしの食費について自分用の記録もかねて書いていきます。
こんにちは、とろとろですここ最近寒い日が続いていますねエアコンが頑張ってくれているのでお家の中は変わらず温かいのですが電気代が心配でお家用のもこもこ靴下を導入しましたこの寒さのせいで今まで家の中では見ることのなかった変化が見られました外から帰ってきたら真昼間なのに窓に結露が…!!!北側、玄関そばの気温が上がりにくい窓のとろこに写真のようにうっすら結露南側は全く結露していませんでした。家の中はしっかり加湿していて
はじめての方はこちらもどうぞ💕やりたくないことに気づいた理由今の自分に不足を感じ何かを始める人はたくさんいますその気持ちわかりますなぜなら私もその一人だからですするとこれは違うなって気づくことがあります自分の価値観に合わないものだったりやりたくないことそんなことに気づけたときその学びは無駄ではなかったと思うのです譲れないこと物販の学びはまだ始めたばかりそれでもやりたくないことが見つかりましたここは譲れないです私は自分が買
結婚した当初から家を建てる計画を練ってきました。初めは住宅展示場で大手メーカーを検討していましたが、注文住宅と謳う割に外壁や天井の高さなど色々規定があり‥。ガルバリウムの壁材や高天井を求めていたのでちょっと違うかなと思うようになりました。次にBESSの家が気に入って、若干本気になりましたが、実際に内見会に行った時、そのBESSの家より隣の家のログハウスが素敵にうつってしまい‥。あとメンテナンスが大変とか、二階が暑いとか聞き、また規格住宅で自由度が少ないため、フェードアウトしていきました。今でも
こんにちは、とろとろです我が家にはベランダがありません。バルコニーもありません。友達に、ベランダないんだねー!とびっくりされたのですがお家作りの最初の段階でベランダは付けないと決めていました。その他にも家づくりの段階で取り入れなかった設備を紹介します。ベランダ一番最初はお布団は外で干したい!と強く思っていたのですがベランダ設置費用と用途の少なさ、維持費を考えて採用しませんでした。吹き抜けで布団は干せるし全然不自由していません。子
こんにちは、とろとろです前回ホスクリーンとホシ姫サマについて調べた情報をまとめました。『ホスクリーンとホシ姫サマの比較』こんにちは、とろとろです今回は室内干しの強い味方ホスクリーンとホシ姫サマについて調べた情報をまとめていきます。壁付タイプや窓枠付けタイプもありますが、天井…ameblo.jpいろいろ調べたものの、自分のずぼらな性格と新居をオシャレに使いたい気持ちと両方を考えると出しっ放しは嫌だけど出しっ放しの未来が見える
こんにちは、とろとろです先日お客さんを呼んで我が家で新年会をした時に改めて感じたキッチンのメリットを紹介します広々キッチンでノーストレスお客さんが多かったので今回8品料理を準備しました。これから使う食材、食器下味をつけた食材が入ったバット洗った野菜が入ったボール作り終わった料理が入った容器やお皿…一度に沢山作るとなるといっぱいスペースが必要になりますカップボードもフル活用して置く場所がない~!ってイライラせずに黙々と料理を作り続けられ
いつもご覧いただきありがとうございます。カーライフアドバイザーの内山です。このたびV40をご納車させていただきましたS様でございます。おめでとうございます♪S様は以前乗られていたお車が事故によって廃車になってしまったそうです。その為、安全な車が良いということで安全機能や運転支援機能が全車標準装備であるボルボをお選びになられました♪また、ご納車時期を早くされたいということもあり、すぐにご納車可能なSELEKT車(中古車)でご案内致しま
こんにちは、とろとろですお家を建てるまでの記録です過去に、展示場見学に行った時の話や宿泊体験のことを載せています。前回は本命の土地に出会ったところまで書きました。『【半注文住宅、家が建つまで】⑧本命の土地との出会い』こんにちは、とろとろですお家を建てるまでの記録です過去に、展示場見学に行った時の話や宿泊体験のことを載せています。『【半注文住宅、家が建つまで】⑤真面…ameblo.jp前回書きませんでしたが、早い段階でローンの融資が通るかどうか書類を
キッチン今回はキッチンですクリナップのステディアにしました!こんな感じ正面の壁はアクセントで黄色にしました左の扉色はクリスタブルーグレー右はクリスタホワイト全部ブルーだと重たいかなと思い、左右で色を変えましたタイルはリクシルのLC‐200のホワイトとイエローのツートンにしましたクリナップ・ステディアの流れーるシンクですそしてステンレスでワークトップからの継ぎ目がないですショールームで気に入り採用しました!水栓は特に浄水器などはつけず、シャワーと普通で水の出し方
はじめての方はこちらもどうぞ💕50代で感じた喜びの訳意外なことで感じる喜びこんなことが嬉しいなんて私も驚きました告白します自営業の場合現金出納帳というものがあって収支を合わせなくてはいけませんですが今まで何十年と合わせたことがなかった私税務署がかなり昔に入った時に「現金は合わせるようにして下さい」と指摘されていましたでもしていませんでしたお恥ずかしい話ですきっかけが必要今年から個人自営業から法人成りした会社これをきっかけにいよいよ現金出納帳も合わ
これはたしか12月の時点だったかな?などなど。一応4LDK+3畳ほどの書斎があるんだが、子供部屋2部屋の壁を後からつける系にしてるので、現状3LDK+書斎的な。2階はすちゃん部屋を現状は広く取ってまして、おそらくはすちゃんの隣部屋は、わいの漫画部屋兼猫部屋になると思われます。さっさと巨大本棚探さないとな。ふふふ、、、←この女、さらに漫画本増やす気満々ちなみに、間取り云々とか外構などはコジコジがメイン。わいは、クロス(壁紙)&ライトの種類&ライト配置&コンセント配置&カーテンを勝手に決
2月4日(土)午前10時より久しぶりにスウェーデンハウスのイベントに参加して来ました。オリコン9年連続総合第1位~。メンテナンスで分からないことを色々と聞けました。(フローリングは、油と水分がダメだと改めて知りました。2週間に1回ペースで水拭きが必要だとか~)モデルハウス内の壁でコーキングも、体験しました。24時間換気システムの掃除のやり方や外し方も教えてくださいました。第2部~フィーカタイム(クイズもありました。)参加したお土産にチョコとコーヒ