ブログ記事50,904件
こんにちは😃花粉が猛威を振るってます🤣おかげで引きこもりがちです!奥様モンキーのエンジン改変を行いました!腰下は特に変えることもなく…5000km近く走ったオリジナルクランクもガタも異常もなく良好なのでそのままです!改変したのは腰上!なんとなく純正っぽく見えるようにシリンダーを塗装😁横側だけですがヘッドとシリンダーのフィンの面を合わせたり…1番はカムとバルブタイミングの変更😁今までは完全にトルク型エンジンで…ギア比1.000の4速スタートは余裕!少しキツめな登り坂でも4速
なんとワーゲンにロータリー懐かしのチェックマントランクのゴムフックがチェックマンだった51キャリートラックエンケイディッシュS13ホイールかなインチアップブリスターフェンダー車検の代車でこれあったターボが欲しい7J入るのか?オーバーフェンダー仕様だろうキャンバーカッコいいこの型だとターボあったかもジムニーさんちにあったのはターボだったけど4WDでしたスズキのスポーツタービン仕様720ワイドホイールスラムドZ32ホイールこれもNox解除しないと乗れない?
Qさん詳しく見せてよ!そう言われたんでこちらで最初は3.5Jのフロントに110/80のタイヤでしたが現在はハイグリップのDM1107の100/90を2.5Jのホイールに履いてます不安だったのは199㎜ピッチのステムとのバランス細細に見えるんじゃ無いかと心配してましたがオーナーの頑張りで違和感ないですよね!?ダブルホーンもうるさいかと思いましたが結構似合ってますヘッドライトやビキニカウルもこのバランスに一役買ってますリアも4Jホイールに130/70を履
今日も一日秋晴れで良い天気でしたね~~!!バイクにもちょうど良い気候なのかもしれませんね~。さて、今日は修理のご依頼のCB400Fの状況確認作業からです!!個人売買で購入した車両との事で、入庫の際にお客さんと一緒に確認した限りでは、始動性が悪く、エンジンが始動してからも、ふけ上がりが悪い状態でした。またエンジンもオイル漏れがあり、まずは何処から漏れているかを確認して行きます。とりあえずこれはジェネレーターカバーですが、すでに漏れてきておりますね~~。恐らく
こんにちは😃たまに聞かれます🤣クランクシャフトの芯だしは効果ありますか?僕の中では芯の出ていないクランクシャフトをエンジンに組み込むのは嫌ですね💦それぐらい効果はあると思います!嫌な振動はもちろん…綺麗にエンジンが回るかなどにも関わってきます!さらに酷いものだとクランク周りの部品へダメージを与えることも😅最初は期待せずにご依頼していただいた方で…クランク芯だし後、かなりの良い変化を感じたようでなかなか喜んで頂けることも😊クランクシャフトの芯だし!かなり大事なことだと僕は思い
Yパーツ810この車種別の数字は品番と同じではないのか?036には見えない?調べてもほとんど出てこないアウターは固定とガバナー付きがあるポイントは同じ三菱のポイントはなかなか見つからないので他社のを穴加工してます035Yパーツは元はCS50として出ていたパーツアルミシリンダー僕のエンジン鉄シリンダーアンダーカバー取り付けのツノがあった時代のエンジン軽量クランクと大きいバルブは知らないCS50に設定ノーマルで組んであるとは書いてないがSS50には一部のパーツが組まれ
最近暖かいので会社の桜もチョット開花?(*´ー`*)春には登録したいなぁ〜と思ってるバイクがあります!今年は初心者の私でも走れそうなオフにも行きたいなぁ〜と思い、足つきが良さそうなファミバイ特約で乗れる不動車を手に入れてました〜♪(´ε`)長い間放置した予想通りの錆と汚さ、アチコチ手直しが必要な車体…(*´Д`*)勿論エンジンなんてかかるわけない(笑)これ動くなかな…!?そんなバイクは…ヤマハのXTZ125〜♪(´θ`)ノ最近のチャイナのではなく、初期のブラジル産!?カウル類
こんにちは!本日は大阪府A様からのご依頼で、こちらの綺麗なMC21ロスマンズのメンテナンスを進めて行きます〇走行後1週間程度でエンジンが掛からなくなったとのことで、エンジン不始動の原因とその他に不具合がないかを点検して行きます。点検の結果、エンジン不始動の原因が点火系だというのが判明しましたので、引き続きその他の状態も確認して、作業を進めて行こうと思います😊作業中、ご連絡頂いていたOHクランクが届きましたのでこちらも点検してOHを進めて行きました〇MC28の液晶交換依頼、こちらは外国の
エンジンオイルのお話も3回目[どんなエンジンオイルを選ぶか]まずは今のところデミオに入れているオイルを紹介します。SUNOCOスヴェルトユーロC35W-30はい、DL-1じゃないじゃん!と言われてしまうと思います😅まず規格についていろいろ長くなるのでかなり絞って説明します。C3規格というのは主にヨーロッパ車に使われているオイル規格で、BMW.フォルクスワーゲンなどの車に指定されています。前回お話したオイルの燃え残り発生に関係する添加剤が調整されており、DPFが付いている
私はEFI(electricfuelinjection=電子制御燃料噴射装置)の時代の人間です。インジェクターから噴かれた燃料が燃焼室内で燃えてエンジンを動かしてます。排気管にはその燃えた後の排ガスの状態から空気と燃料の比率を計測しエンジンに最適な混合気になるように補正してやるためのセンサーがついています。しかしながら古いキャブレター車にはそんな便利なものはついとりません。なのでほとんどのセッテイングはプラグの焼けみてからの感の領域で合わせているのがほとんどだったと思います。最近は
家の前が道路工事でこの一週間だだだだだだだだだだと四六時中音がうるさい。頭が痛くなってきます。ただ、作業員の兄ちゃん、オジサンたちはきちんと話の筋を通しているので、許してますが、、、、。振動もすごいぞ。そんな中、あまり慣らしの距離も伸びず、ぬくぬくと家にこもっていましたが、、、、。このカブ90ちゃんのライトをLEDにしました。リフレクターヘッドライトにして、高効率のハロゲンバルブを入れてましたが、やっぱり暗い、、、。ので、思い切ってLEDを入れてみる事に。
スクーターのエンジンかからねーよー、診てくれーって。バラした結果、スロー詰まり、オートチョーク不動。ちょろっと洗浄して組み直す。エンジンはかかるが、当たり前だけど暖まるまで調子が悪い。部品は明日来るそうなので自分のをやろう。一週間放置してた元シルクロード。バッテリーは完全にお釈迦だった。レギュレーターが当然怪しいので右がうんこで左が新たに買ったやつ。うんこのおかげでバッテリーをダメにしてしまった。さて、早速取り付けて確認するか無負荷で新品バッテリー、12.9Vそ
エンジンを分解したままだとほこりが入ったり錆びたりと良いことはありませんので作業を続けています。『バイクエンジン修理。ピストンの煤落としと燃焼室クリーニング』バイクのエンジンを修理中です。まだまだこれからです。前回まではこちら↓『バイクエンジン分解、佳境へ!燃焼室チェックと部品取り』キャンプに行きたいがためにバイク…ameblo.jpこのエンジンに前回まで分解していたエンジンの部品を組み込んでいくイメージです。このエンジンはオイルが減っていたのに気が付かずに走り続け
クランク錆、錆びとりと言ったらこれでしょう。プロ並みの腕を見せる?一段落でランチに向かう。1.1kmで止まってる。燃料が行かない?いじっていたらフィルター折れた❗ホース交換、直でつないでとりあえず向かう。ヨシワラCセット、ミートソース大盛り2たてに別れて?戻って組み付け、キャブ外して清掃、自分で出来るもん。バッチリ出来たそうです。とりあえずエンジン本体は完成です。
こんにちは😃今日から4月スタート!なぜこんなにも寒いのか!というほど寒く雪も時折ぱらついてます💦びたびたしてなんとなく良いスタートじゃないなぁと思いながらも今日も楽しんでいきます👍4月中は返送料サービスキャンペーンを実施します😊ご依頼時、こちらからの返送料がサービスとなります!条件としましては…返送料が加工費用の3分の1以下の場合とさせて頂きます☺️単純に加工費用:2200円に対して送料750円の場合は対象外で…加工費用:3300円で送料750円であれば送料カットにて対応させ
朝一からワゴンRの車検帰ってきてから洗車エンジンがおかしいとの事で電話があり預かりましたバモス確かにおかしいアイドリングが低いし他にも何かありそうです違う工場さんで見て部品を交換したみたいなのですがそこでは直らなかったみたいで見てほしいとの事で持って来ましたとりあえず見てみますリヤエンジンなのでサービスカバーを外して確認アイドリングが低いのでISCVの清掃からアイドリングをコントロールしてるバルブイグニッションコイルとプラグは違う工場さんで交換してるみた
こんにちは😃販売用エンジンの制作、少しずつですが進めております😊ボアアップキットはデイトナさんで行こうかと!より良いエンジンに仕上げる為に…基本的には自分で出来ることを最大限に活かして作業をしていくのですが…どうしても難しい時もある!ほぼ初めての外注でピストンにハイパーモリショットをお願いしました☺️写真では分かりづらいのですが…かなり良い仕上がりで大満足です😊これからはエンジンOHや製作時にご希望があれば処理をお願いしても良いかもしれないです😁ヤフオク販売用エンジン!不用
バルブ組むヘッドが3機考え無しに売った結果がこれ時間が無い中合間を縫ってコツコツと組んでます写真撮る時間が勿体ないので使い回しですがキタコSTDとSTD2キット3機分それと奥から持ち出した旧STDヘッドこれは自分のなのですがキタコさんはポートが小さいので好き何ですよねもちろんRステージタイプのヘッドの方がパワー感はあると思いますが自分で調整できるのでありがたいまあ基本は広げたりしないので多少の調整ですが荒れた所を調整する程度でやった
エンジン異音なくなりました。とりあえず、部品の改良は行われていない模様なので、また再発の恐れはありますが、原因部品の特定はできたので、改良されればそこを交換して完了となります。今回は従来部品の新品に交換して異音はなくなりました。実際、ホンダの指定部品を交換してもなおらず、いろいろ外してはエンジンをかけ異音を確認しての作業を指示されましたので、それを一つずつ行い、メーカーに報告して一個一個原因を潰して、作業を終えました。ワンウェイクラッチ部分にある遠心クラッチに原因ありと当店では考えておりま
3年間修理に出していたGPz750R。ようやく修理完了になりました。自宅に連れて帰ってきました。自分のバイクを並べてみるとGPz750R、細〜い❣️新品のパーツでエンジンを組んだので慣らし運転開始です。エンジンをかけてみたら、かかるけどアイドリングが弱々しいし、あ!エンジン止まった⁈なんでだろう?としばし考えた結果、『チョークレバーを引くのを忘れていた』‼️3年間キャブ車に乗ってなかったので、チョークレバーの存在を忘れていました。気を取り直してかけてみたら、おお!かかった!一部動
さてさてピストン周りの部品も届いたので、エンジンバラしていきますバラす順番はサービスマニュアル参照っすね2ストと違ってパーツが多い当たり前wwwカムシャフトを抜くときは頭にM8ボルトを付けると抜きやすいです気になる摩耗も傷もなしシリンダー抜くとノックピンがあります忘れないように、画像をとっておきましたシリンダー、摩耗も少なくクロスハッチもバッチしOKシリンダーヘッドとピストン…ゲロゲロ〜カーボンが凄いっすピストンは新品交換なのですが、試したい事があるのでカーボンを落と
先週車検から帰って来たCBですが日曜日天気を見ながら軽く走ってからガソリンを入れる為スタンドで給油エンジン停止して再び始動しようしたらエンジンが始動出来ません。症状はバッテリーが上がったようです。幸いスタンドなので店の人にお願いして車とコードで接続してなんとか始動出来ました。自宅に戻りバッテリーを確認ほぼ空でしたので充電開始です。ただバッテリーは昨年買ったばかりなので状態見るため取り外し可能な電圧計を作りました。整備書見ながら5000回転まで上げると14-15vになるのでジェネレ
曇りの天気のはずが、朝からパラパラと。今日のメニューは、F1カーのエンジン慣らしと、4月のK2GPレース用のレースソフトの動作確認。まずは、F1カーをベンチにて1タンク、低回転にて始動。30分間廻した。途中、振動の影響は如何かと動画を撮った。やっぱり、アチコチでガタが出ているようだ。基本的にはパーツ交換となるのだが、オーナーの判断に任せる事にする。小雨だが路面を黒くするほどでも無いのでコースイン。基本的にはエンジンチェックがメインなのでタイムは気にしない。何時ものよ
こんばんは。昨日、ウラルのシート位置を上げたは良いのですが、隙間が気になりましてね~何か物が置けそうなので何を置こうか考えた結果、いつも置き場に困っていた車輪留めを置くことに決めました。何に使うか不明の穴が在ったのでそこの穴を利用してL字の小さな金具をつかましてね。多分、この穴は別売りの長いシートを取り付け時に使う穴だと思うんですよ・・・・・ほら、ピッタリ・・・・・・・・な~んか、納車して5年目、塗装したり部品を後付けしたり色
2020年8月1日のお話。VTR250のチューニングベースのエンジンを2基仕入れました。1台はVT250スパーダでもう1台はキャブ仕様のVTR250なんです。今のエンジンでも普通に乗る分には特に問題はないんでエンジンチューンはまだまだ先だと思ってたんですが、ヤフオクで激安で出品されてたんで思わず買ってしまったということなんです。スパーダのエンジンが990円キャブのVTRが510円エンジンは送料が高いんで出品時の価格が安くてもなかなか買えないんですよ。普通だったら送料込みで2、3万
はい・・・こんにちわぁ・・・突然ですがエンジンがお亡くなりになりました・・・(ノ_-。)正確にはミッション近辺が逝っている様子。事は先日の事・・・・・・・・・その日はTeamZEROHANのツーリング予定があっていつものようにエンジンをかけて出発。普通に走ってくれていたのだが道中、アイドリング音に違和
前回はエンジンから飛び出ていたバリ(トゲです)が指に刺さって話が脱線してしまいました。↓『バイクエンジン修理中にまさかの負傷!焼き付きエンジン再生への道』エンジンを分解したままだとほこりが入ったり錆びたりと良いことはありませんので作業を続けています。『バイクエンジン修理。ピストンの煤落としと燃焼室クリーニング…ameblo.jp動かなくなってしまった(焼き付いた)エンジンを分解していきます。…。こすれる部分は全滅です。赤丸の部分ですね。写真下側のもう1本のシャフ
皆さま😃こんばんは‼️3月29日(土)ラスト交流会3月30日(日)第15期生卒団式アルティメットスマイルさん主催のラスト交流会へ参加させて頂きました。U代表さん毎年ラスト交流会に誘って頂きありがとうございます😊アルティメットスマイルの保護者の皆様今年度も色々とお世話になりました🙇全12チーム6年生のラスト試合参加チームの皆様1年間、本当にありがとうございました🙇新チームになっても、板倉ゴールドウィングをよろしくお願い致します🙏リーグ戦総当たり全11試合を行い板倉の
皆様こんにちは福井県敦賀市のタイヤ館敦賀です。このパックマン(わかれば年齢ばれます:笑)みたいなこいつ・・・・日正タイヤさんのエンジンマウントカラーでした。左右のエンジンマウントこいつにこのカラーを差し込んで締め直します。そうするとあ~らなんてことでしょう~~♪黄色線がメンバー赤線がエンジンオイルパンのラインですが(ノーマル状態)10mmエンジンが上がってオイルパンがメンバーより↑に上がってくれます。写真の撮る角度を変えるとよくわか
チャイナエンジンを、、、、。降ろしました、、。OHしてまるまる3年弱。約5,000㎞今、絶好調ですが、降ろしてしまいます。俺は新しい道を切り開きたいのだっ!そう、このエンジンが仕上がったのです。『タケガワEステージ88㏄』黒銀リトルカブちゃん。毎日絶好調です。今載せている中華86㏄エンジンって、実は、、、。この元々乗っていた88㏄エンジンをですね、、、。レストア&チューニ…ameblo.jp前回↑ポート加工まで行ってました。ロッカーアームをプチ軽量加工。