ブログ記事50,524件
昨日はツレの検査でほぼ一日中病院で待ちくたびれ今日は午前中に洗濯を終え買い物も済ませて午後はゆっくりしよう!と思っていたのですが…買い物から帰ると弟から電話があり出先でバッテリーが上がったみたいでエンジンが掛からないんだよ💦以前、やはり出先で同じことがあった時にも1番に連絡が来て、たまたま近くにいたので駆けつけ車に積んであるブースターケーブルでエンジンを掛けてあげた事があり、味をしめてバッテリーが上がる度に呼び出されています元々、弟は滅多に車に乗らないので度々バッテリートラブ
さて。VTR250に関して。色々と思う所のある今日この頃ですが。キャブモデルのVTR250に関して。かなり、個体が減っているそうです。なので。マーケット原理にて。中古車の価格が上昇してきているとのことでした。それが端的に分かるのが。4台のVTR250。まずは。キャブモデル。このキャブモデルのVTR250。写真ではそこそこ綺麗に見えますが。実際は。かなりヤレている個体でした。錆、色褪せ、傷・・・
前回、エンジンがかからなかったのはストップスイッチをアースに落としていた事が原因でスイッチのラインを外したらすぐに火花が飛び、エンジンも無事始動なので安心して車体の作業を進めます何となく合いそうだと思って落札したYBR125のブレーキキャリパーセロー225のフロントフォークを左右逆に付けたらブレーキローターとパッド位置合いそうフロントアクスルシャフトはyz85のφ12㎜に合う様にカラー作成して調整済みちゅんで付けてみるピッチは合わないがした側のボル
『ショック過ぎる出来事』ショック過ぎる出来事で😨なかなかブログが書けずタイムラグがありますが…とある週末、翌日に息子の彼女のご両親と顔合わせを控えエステ&まつ毛パーマをして自分磨きし…ameblo.jpショック過ぎる出来事のその後翌日も旦那さんはバタバタ事後対応に追われてました旦那さんのワーゲンくんは、レッカー車でディーラーに無事到着したと、連絡ありひと安心あとは、お任せするのみ🙇♀️整備士さんたちがひと通り確認してくれ、翌々日に電話☎️連絡‼️エンジンまでいってませ
今日は朝から晴れていて、良い天気でした!!ただ今週は寒波が来ているらしく、また雪が降るかも??みたいですね・・・なかなかこの時期に雪は珍しいですね~~~。お知らせになってしまいますが、今週の金曜日21日は、1日中外出してしまう為、ご来店頂いても不在になってしまいます!予めご了承ください。今日は先日キャブレターを仕上げていた、CB750K1のキャブを、車体に組み付けて、確認して行きます。キャブを車体に取り付けて、オーバーフローが無いかを確認してから、エンジンを暖気し
今日は、ボルボV70T4エンジン振動が大きくアイドリングでも室内に振動が出てきたので、運転席側のエンジンサイドパットがへたっていたので交換しました。ぱっと見ではわからいですが、マウント外して比べてみると、隙間がかなり違いがあるのがわかるかと思います。実際に車両についた状態ではエンジンの重さで下のベース部分に干渉した跡があり一様ゴムが付いていますが、一部削れた感じになっています。新品に交換後確認して見ると振動がかなり軽減されて快適な状態になりました。エンジン始動が感じる方は、交換して見る
今日はお家休日でした掃除するつもりだったけど、できなかったずっとYouTubeの動画制作してたなんか今日は動く気になれなくて、動画制作と夜ご飯作るくらいしかしてないでも、苦手な炊事やったら頑張った方と思うもう20時なんだけど、こんな時間からエンジンかかっちゃったよ今から掃除できそうどうしても一日の時間が足りないどう考えたって、ゴロゴロしてやることやったら夜なるやんこっからやで、一日は一日の時間がもっと欲しいおやすみももっと欲しい(´・ω・`)
こんにちは!引き続き岡山県H様のエンジン単体OH、組み立て作業を進めて行きます〇OHしたクランクに、ベアリングはSTMエンジンベアリングを使用してフリクションの低減を狙って行きます。OHしたクランクがクランクケースに収まりました〇クランクの次はピストン周辺を組み付けて行きます。シリンダーも再メッキしてありますので、内壁のクロスハッチの綺麗に入ってます✨ホースジョイントもアルミ素材で打ち変えており、腐食のスピードを抑えられます〇シリンダーの高さ調整も前後しっかり行い、ピストン周辺の組
今日は、あまり良い日じゃなかった。バイクが倒れ、身体も打ちつけ、心にも傷が残る。「もっと慎重にしていれば……」「スピードを落としていれば……」「無理しなければよかった……」何度も頭の中でリプレイされる転倒の瞬間。衝撃、焦り、痛み——すべてがリアルすぎて、夜になっても眠れない。【まずは、自分を確認する】【1.体の状態をチェックする】バイクのダメージばかり気にして、自分の体を後回しにしていないだろうか?打撲、擦り傷、捻挫——転倒直後はアドレナリンで痛みに気づかないこともある。
ふと気持ちが沈んでしまう日がある。理由なんてわからない。ただ、どこか心が重い。そんなとき、無理に気分を上げようとしなくてもいい。ただ、バイクに跨り、エンジンをかけてみよう。アクセルをひねれば、目の前の景色がゆっくりと動き出す。流れる風に身を委ねるだけで、心の奥にこびりついたモヤが、少しずつ晴れていく。【バイクがくれる、心の解放】【1.風が心を洗い流す】バイクに乗ると、全身で風を感じることができる。街を抜け、視界が開けた瞬間——冷たくも優しい風が、心の淀みをそっと拭い去ってく
刈払機作業を安全に!実技重視の講習を開催フォレストカレッジでは、刈払機作業の安全性向上と作業効率の向上を目的とした「刈払機安全衛生講習」を令和7年度も開催いたします!本講習では、座学による安全知識の学習だけでなく、実技を多く取り入れ、実践的なスキルを習得することができます。「自己流で作業していたが、正しい使い方を学びたい」「安全な作業姿勢や刈り方を身につけたい」「エンジンのかけ方や刈刃交換の方法をしっかり覚えたい」このような方に
10数年前に障害者職業訓練校で訓練を受けていました。そこでは健常者と同等に働けるようにとの考えが中心でした。でも障害者はさまざまな病気や障害を抱えています。本来は、病気や障害に合わせて仕事ができる職場が必要なのです。障害者を職場に合わせるのではないのです。それだと無理をしてしまい仕事が長続きしません。しかし、多くの職場では障害者雇用でも、そんなに配慮してもらえずに、どうしても無理をしてしまう場合が多いです。例えば障害者は軽自動車、健常者は普通自動車とします。急な山
長いお休みでした、皆さん如何お過ごしですか、私は元気に生きております、さて久しぶりの投稿ですがネタは大した事ではありません、エンジンが調子のよくなった乗用草刈り機の刈刃を交換しました、よく辛抱して使いましたがこの度刈刃周辺パーツ新品に交換しました凄い事に成っていましたね~よく切れそうですメジロに甘夏を上げました、美味しそうに食べています
昨日はサーキットに行ってきました風が強くて寒いこんな日にはもちろん他には誰も来ませんにょきにょきとつくし出ていました春はもうすぐ水冷エンジンのカートはレース用なのでエンジンをあまり使いたくありません練習走行には空冷エンジンのカートを使用しますエンジンを載せ替えて走行するもエンジンが吹けない全開加速すると8000回転くらいでリミッターが作動したようになるアクセルをじわっと踏んで加速すると12000回転くらい
アタシのセロー週末の天気が悪い中、日曜日の午後からは、道路が乾く時間帯があったんで、セローで走ってミタ…ニードルのクリップをチョコチョコ弄るも、やっぱり1段目が正解❗️しか〜し、全開からの全閉で、少しだけ、パンパンいってるな…プラグの焼け方的には、薄いカナ〜だけど、SJもASも適正値に入ってるから、スロー系の全体的な混合気の量が少ないと推理シマス…とりあえず、現況は、SJは#38で、ASは3/4戻しデス…コレをSJを#40にして、ASの戻し回転を合わせてミマス…セマイヨ〜セマスギル
こんにちは😃エンジンOH作業中に…足りない部品に気付きその先の作業が進められない!たまにあります💦いつもは部品を確実に揃えてから作業を行うのですが…飛び込み依頼や自分のエンジン作業の時はやばい足りない!そんな時もあります😂バイク部品屋さんが近場にあればいいのですが…僕のところからだと片道1時間💦忙しい時期だとかなり厳しいです😥そんな時Amazonさんの明日着くはかなり助かりますね😊最初の頃は…本当に届いたよも驚くほど🤣今でも時々利用させて頂いております!かなり助かりあ
今までヨシムラ・モリワキ・コスワース・ワイセコ・JEと、仕様に合わせて使い分けてきましたが、Z750FX改には初物のドイツ製ピストンのヴォスナ―を使います。最終的にJEと悩みましたが、圧縮が少し高いし軽量なのでこれに。赤いコーティングが変わってます。初めて使うんでピストンクリアランス、悩むとこです。
夜勤終わりましたこれから介護眠いですウッチー君のど初期モンキーレストアとカスタムフリマで3800円まだCB750fourレプリカとジャイロキャノピーがある時代2輪登録リード90108ccフルポートエンジン汚ない塗装の黄色フォークも黒く塗装されてたマフラーガードなし極上のタンクとフォークに交換マニュアルエンジン定番の武川マフラーJ1にはラミネートがある綺麗にすると終わりがないのでヤレ仕様に戻すエコワンホイールTLRアーム武川延長ステーベンリービジネスのシー
アウディ、独で7500人削減エンジン車終了の目標撤回か1蚤の市★垢版|大砲2025/03/18(火)10:02:49.79ID:r2vUIW/j9【フランクフルト=林英樹】ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループの独高級車、アウディは17日、2029年までに独国内の従業員14%に相当する7500人を削減すると発表した。25年末までにエンジン車の新規開発を終了するとした従来目標は事実上撤回となる公算が大きい。電気自動車(EV)需要の軟調を受け、エンジン車回帰を強めるリストラに乗
この間の続きです。今度はバルブヘッドを外していきます。バルブヘッドを外す前に、インテークマニホールドを外します。次にヘッドカバーを外します。シリンダーベッド外したら裏側にパッキンとシリンダーブロック側にも付いているので、それを綺麗に取ります。シリンダーベッドにカスケットが付いているので綺麗に取り除きます。ウォーターポンプとインテークマニホールドのガスケットも綺麗に取り除きます。
時代が移り変わろうとも、不変の美学を貫くものがある。クラシックな佇まいと、現代技術が織りなす性能が交錯する瞬間。その結晶こそ、TriumphSpeedTwin900だ。ただの移動手段ではないSpeedTwin900は、単なる「移動手段」ではない。それは機械と人が共鳴し、走る悦びを再発見するための道具であり、乗る者の人生を彩る“相棒”となる。鉄馬の心臓:900cc並列二気筒エンジンSpeedTwin900には、Triumphが誇る900cc水冷SOHC8バルブ並列二気
倉庫の写真の続きです📸中には今では貴重な2桁ナンバーの車両もございます*-*-PR*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*YouTubeうぃきちゃんねる様にて、弊社全面取材協力の動画公開中!🎦【究極のレパード】あぶ刑事レパードが仕上がるまで≪UF31≫。板金塗装過程を潜入取材してみたら衝撃を受けましたレパードの整備の様子を垣間見て頂ける動画になっております板金塗装YouTuberのムラマサさんとのコラボ企画もあります!
先日のダックスエンジンを積んだモンキーですそれで質問が来ました古いボアアップキットを組みたいのですが何か注意点は有りますか?まあ正直性能を求めるなら古いキットはお薦め出来ません性能なら新しい物を組みましょうまあこだわりがあると思うのでそうも言えないのですが純正系のヘッドのボアアップキットでも年数を経て段々と性能が落ちますこれは経年劣化があるから何ですがバルブシートとの当りやバルブの摩耗などは社外より強いんですがそれでも使い方等で大きく差がでます
ネットで購入したタミヤのNSX🚗1/24スケールプラモデルが3月13日に届きました。早速、近くのプラモデル屋さんに行ってペイント(スプレーや塗料)や刷毛・接着剤などに加え最初に揃えたい模型製作の基本アイテムを購入しました。プラモデルは2200円(送料550円)でしたがペイントや最初に揃えたい模型製作の基本アイテムで1万円弱も掛かってしまいました。風邪をひいてしまったので、暇な時間が出来たことでプラモデルを説明書を見ながら作り始めました。やっと出来たエン
おはようございます、笑笑笑笑吹き荒れる〜、花粉、花粉、あ〜なたの目に、あ〜なたの鼻に〜!花粉症って何?笑笑笑笑ドッキングしたのわ、いいけど、、、と、塗装したい、、、笑笑笑笑笑笑ガシガシやって、テキトーにマスキングして、笑笑笑笑塗料わ、トップヒート!120度まで熱が入れば耐油、耐ガソリン性があるし、三千円くらいと安いのでおススメ〜笑笑笑笑下からだから見えないのに塗装するよね〜笑笑笑笑ボルト類も!笑笑笑笑一本一本磨いて〜笑笑笑笑果てしない作業〜笑笑笑笑下からだから見え
犬の起きる音階段を降りる音味噌汁の香りまだまだ布団に入っていたいけれど、起きるぞぉそろそろエンジンかけなきゃなあ。でも、また布団にいたいなあ。10秒数えて香りにつられてふらあーとおはよと起きるそんな当たり前の様子に、今朝も朝をお迎えできてるありがたいなぁと思う今日このごろです春らしく、花たちが、ちょこちょこ咲いてきてます。おおいぬのふぐり、タンポポ、小さな幸せで、ワクワクして嬉しくなります。今日も1日楽しいことあるかな。行ってきます、いってらっしゃい☺読んでくださり
おはようございます。デハビランド社の最初の複葉機などに搭載された「デハビランドアイリス」エンジンの1/12フルスクラッチ紙模型を作っています。展示台を作ります。3mmの竹ひごにステンレス針金を軸打ちして組んでいきます。天板を取り付けます。エンジンを展示台に仮置きして様子を見ます。完成写真は明日アップします。
忙しかったのは昨日までではあるのですが、まだちょっと回復中です……。そういうわけで、練習絵はちょっと無理でした……。身体的な疲労もあるのですが、メンタルの方が想定以上に消耗していたようでして。まったくエンジンがかからない感じでしたね……。明日の内に回復するのか不安ですらあるのですが、ひとまず明日の完成を目標にしておこうと思います……。にほんブログ村
明日は仕事がとても大変な日。CDを置いてきたんだけど、その時の話。バイクをトランポから降ろしてやってもらいたい作業とやらなくて大丈夫なポイントを説明し、持ち込んだタスクリストをチェックしてもらった。直ぐさまハーネスの確認をしてくれたんだけどハーネスの色を見るや否や純正品だと判別。これは頼もしい。テスターでいちいち追わなくても予想が出来るなら依頼の内容は容易いはず。CDに積んであるエンジンはたぶん半波整流なのでLED周りに軽い不安が出る。それ
車の故障です。昨年の夏前くらいからちょこちょこエンジンのかかりが悪いなーって思ってたんです。しばらく調子が良かったのですが、先日の日曜日、ちょこちょこ出かけることが多かったのですが、エンジンがかかりづらかったんですよね。何回目かでかかっていたので、所用は済ませることができて帰りも一回かかりにくかったんだけど2回目エンジンかけたら無事かかったので帰ってこれました。夜中に旦那さんが車を使おうとエンジンかけたらうんともすんともいわなくて。旦那さんはバッテリーか?!というんだけど私は