ブログ記事17,652件
映画「キングダム」で、王騎を演じているのは大沢たかおさんだとわかっていても、どうしても、ロバート秋山さんに見えてしまう、という沼で苦しむ者です。この3月は、なんといっても、ニューヨークシティマラソンに振られたのが一番の衝撃でした。多くの方の同情に慰められましたが、アメリカとか、ニューヨークって聞くと、未だに少々心が痛みます。が、世は春🌸例年になく、花粉症に苦戦していますが、梅を求めて走ったり、花の咲いてない花見をしたり。楽しくないはずもなく。先週末は、金曜に年休消化しつ
今日はアトミクラブの練習会に参加メニューは3分半で回す、400m×15本のインターバル私は80秒(キロ3分20秒)のDグループで。最近同じグループで切磋琢磨しているミホちゃんとパチリブログを遡って練習を見てみたら、これまでは88秒(キロ3分40秒)でやってましたリカバリーが3分30秒あると思っていたので、それだけあれば速いペースでもイケるはず‼️と、今回80秒に初挑戦したのに、1本走り終えてから、3分30秒回し=リカバリーは2分10秒と知る…(同グループの人達も勘違い)こ
先日、5000mのタイムトライアルに初挑戦しました。これまで何度も書いてきた、私の練習方法。インターバル走も30キロ走もやらず、毎日走る。『「3時間切り請負人」が教える!マラソンの極意』「3時間切り請負人」が教える!マラソンの極意を読みました。ずっと気になっていた本なんですが、仙台市の図書館で取り扱っていなくて、かといって新品で買うのも勿…ameblo.jpしかし腰を痛めてから、やはり色々な練習を取り入れる必要性も感じました。(この本が悪いわけでは決してなく、
フルマラソンが続いていたので、久し振りの水曜日ポイント練習。今回のシューズはミズノウエーブデュエル3。(ウェーブじゃないんだね、ウエーブエが大文字なんだ)トラックレース規格内なので、マスターズ陸上用に買ったのに山梨、長野と中止になって。。。まだ2回しか履いてない。ここまでくると、今シーズンはトラックレースで履く事は無さそうなので、練習用として履こうかなって。来たるべきマスターズ陸上に向けて、一緒に練習してくれ!って感じなんだ。練習メニューはインターバル走
金曜日は久しぶりにポイント練習を行いました。内容は1000m(1000mjog)×6【3'06"(3'40")】(久しぶりながらも問題なくできました)このメニューは、僕の基となっているトレーニングメニューであり、とても効果的です。僕の1000mインターバルの適性ペースは、マラソンの自己ベストから算出すると2'53"前後になります。しかしながら、これは僕にとっては速すぎるように感じます。僕のデータの話になるのは少し退屈かもしれませんが、1.マラソンのタイムから算出できる予測
一昨日、久々にスピードを出して走ってみようと100m×10本をやってみました。『久々にちょっとスピード!100m×10本』ここ最近、坐骨神経痛やらぬけぬけ病やらでスピード練を全然していません痛みが軽減し、そろそろスピードを出してみようかな?とやってみても、悪化してしまう…の繰り返…ameblo.jpが、翌日の昨日は痛みビシビシ左のおしり〜ハムが痛くて痛くて、デスクワークがつらいほどやっぱりスピード出すと痛みが増すか…とガッカリ。昨日は筋トレとストレッチだけにしました。最近お気
ここ最近、坐骨神経痛やらぬけぬけ病やらでスピード練を全然していません痛みが軽減し、そろそろスピードを出してみようかな?とやってみても、悪化してしまう…の繰り返し。ただ、ここ最近は痛みはあるけれど距離を走れるようにはなってきたので、そろそろスピード練を始めようかなと今日、スピード練ってほどではありませんがトラックで100m×10本走ってみました‼️5本目までは1人で。スピードは以前と比べると全然無いのに、追い込む練習を全くしていなかったので、1本目から呼吸が大乱れでも
個人的には雪でも外を走っていたが冬季練習は中学の体育館でやっていた今日からホームの運動公園が会場になったので室内で筋トレやストレッチをやってから屋外ラン雪が消されている1周は約550mこれを30分目安に走る元気のある人は、上りの250mをダッシュするインターバル一番頑張れたのは小4女子さんだった😅4.8km28:20(5:53/km)後半は私もダッシュしたから、いい汗をかいた💧帰りは車で30〜40分かかるので上半身着替え風邪気味なのでここは慎重に行動する帰宅したらやっ
トライアスロンのトレーニングをするにあたりGarminとGarminconnectを使ってトレーニング管理を行なっている人は割と多いのではないかと思うのですがこのトレーニング効果持久系のトレーニングがメインだと、このようにほとんどの場合が無酸素運動効果はゼロになりましてトレーニングステータスでも無酸素運動不足という表示が増えてしまいます。そんなトライアスリートが多いのではないかと思うのですがトライアスロン自体が有酸素メインの運動なので、まぁそれも悪くないんですが
先日、フォロワーさんが添加剤について書き込んでいたので、「そういえば以前に燃料添加剤について書いたことがあるな?」と思い読み返してみた。『※燃料タンクに入れたもの』ちょっと前にも話しましたが、気が付けば整備士時代も含めバイク&車に乗り始めて”ウン十年”、初めてガソリン添加剤なるものを使用しました。むかしガソリンスタン…ameblo.jp内容的に間違っている所も無いし、そのままリブログ上げても良かったんですが、補足したいところもあり、こうして追記しております。そもそもが、
このブログは洗足音楽大学の授業HowtoImproviseの予習復習用に書いております。履修学生の方に特化した内容ですので、御理解の上お楽しみください。今回の授業内容は1.モードのcharacteristicnote(キャラクタリスティック・ノート)2.モードのベース・ライン3.モードの伴奏(コード)の3つです。まずはモードのキャラクタリスティック・ノートキャラクタリスティック・ノートとはモードの特徴を表す音です。長いので「キャラ
4/2予報では雨は午前中には止むとの事だったが、午後になっても霧雨が一向に降り止まない。今日も夕飯前にローラー練。3日目ともなると飽きてくるので、趣を変えて固定ギアロードで高回転インターバル。そのまんまだと心拍数しかデータが出ないので、フロントハブにスピードセンサー、ペダルをGARMINにして一通りデータを取れるようにしてスタート。しかし、空気圧が低かったか思いの外廻せずなんか形だけのインターバルになってしまった。まぁ、汗はしっかりかけたので良しとしとこう。明日こそ外走りたいな
先日、平塚に弾丸遠征🚘️…といっても義理オンリーで遊びはゼロだ。海は国道1号線からものすごく遠くに見えたけど…(海が恋しい山国生活者湘南国際までガマンだ)そんなわけで、唯一の外食がコレ。途中、中央道談合坂SAで時間調整として立ち寄ったスタバで「焼き芋香ばしカラメルフラペチーノ」ほろ苦くてコク深いカラメルソースをよく混ぜていただくと…うん、これはサツマイモだな。甘さ控えめ。私にぴったんこなフラペチーノであった。さて、今月2回目のインターバル走1000×5。今回はレ
2000m×3本アップ1000mジョグ+ストレッチ+4000mランニング+流し×3本ねらいLT・OBLA向上今日は予定通りの競技場練習。写真は先週の使いまわし。部活動終了後、中高生ら若者は帰途につき「オッサンタイム」が始まる。まずはアップ。シューズはウェーブエアロ。体の動きの最終確認。これでどこかに不安があればインターバルは中止。「トレーニングによって得たものを失ってはいけない」レナート・カノーバ氏のこの理論、アラフォーには特に言えることだ。アップは無事に終了。予定通
今朝はLTインターバル1分疾走を30本とにかく足が遅いので、水曜日は短距離系のインターバルです。30本行いますが、全て全力で走ることはできないので、始めの10本は緩めに。レスト40秒で。次の10本はやや真面目に。レスト50秒。最後の10本でちゃんと走る。レスト60秒。緩めにと言いつつ結構心肺にくるので、半分が終わるまではダルイです。レース本番でも練習でも、半分までがダルイし、半分を超えれば元気になります。鼻呼吸でできる範囲で実施
秋のフルマラソンの大会でサブスリーを達成するために、スピードを強化中です。9月か10月には、10キロ39分切りをしたい。↓その為に、5キロ19分切りをしたい。↓1キロあたり、3分47秒で走らなければいけない。↓となるとインターバル走で、1キロ3分45秒以下で走っておかなければいけない。↓3分45秒は、私にとってはほぼ全力ペース^^;最近のインターバル走では、1000m、レスト120秒6本で、全て失敗。その後800mに短くして8本を行い、ギリギリ成功。
すいません、ご無沙汰しておりました。間が空いた理由ですが謎のHDD吹っ飛びによる画像データーの消滅とその復活をしていたのです。その辺の顛末も書かねばいけないのですが現在自分急病で仕事も出来ない状態になり自宅待機しとります。(新型コロナではありません)外に出歩くことも出来ないので当然撮影もできません。なので溜まっているブログの記事でも仕上げようかとなりました。fpLに関してですが前回は①と②の途中まで書いていました。タイマーレリーズの問題点が発覚してその解
今朝、起床して着替える際、寝巻きの背中部分がとうとう裂けてしまった。(っと言っても数日前から気付いていましたが、今朝になって悪化した感じ…😅)もう3〜4年は着ている寝巻きが遂に替え時を迎えた。思えば盛夏の時期を除けば、毎晩着ている寝巻きです。褌やステテコなどの下着類は毎日洗濯して、毎日別の物を身に付けており、次に同じ物を身に付けるのは数日のインターバルがある。因みに、褌は毎週日曜日にその週に締めた物を纏めてアイロン掛けするので、最短で1週間は空きますけどね。しかし寝巻きに関して言えば、洗濯
サッカニーエンドルフィンプロ初代を中古で購入し届きましたのでレビューします。サッカニー初のカーボン入り厚底ランニングシューズ-ENDORPHINPRO--SAUCONYNEWS|SAUCONY(サッカニー)120年以上の歴史を誇る最古のアスレチックブランド【SAUCONY(サッカニー)】からカーボンプレートを搭www.saucony-japan.com4年半前に発売された靴のレビューに全く需要がない事は分かっています。我ながら失笑してしまいます
「フルマラソンを攻める」その35〜インターバルを軸にした練習の組立て方〜「フルマラソンを攻める」では、秋のマラソンシーズンに向けた練習内容を紹介しています。今年は非常に暑い日が続いていますので、練習の予定を組む話から、セルフケアやスロージョギングについて、先に触れました。夏の期間は「短い距離をスピード練習」という方も多いと思いますが、敢えて「長い距離をゆっくり走る練習」を勧めさせて頂きました。その理由はスピードを磨くには2ヶ月あれば充分ですが、フルマラソンを走り切る足を作るには半年
サブスリーを目指してからの練習を振り返ります。1月に左腰~臀部の故障をして、2月からオーソドックスな練習を続けてきました週2回のポイント練習、つなぎはジョグ、週末ロング走。月1回タイムトライアルを実施して、4月には10キロ40分を何とか切れました。そうして10月には39分切りを目指すべくインターバル走等を続けてきたのですが、いかんせん足が遅くて、スピード練習が嫌い。精神的な擦り減りも感じてきました。とにかく、きついキロ4で長く走りたくない笑そうして7月に突然ポイント
メンエスはほとんどのお客さんがコース時間90分か120分が多いです。お店にもよりますが、次の予約まで間のインターバルは15分から20分がほとんどです。インターバル中、セラピストはバッタバタです。部屋や浴室の片付け、ゴミ捨て食器洗い、お茶準備自分の体拭き、着替え、オイル入れ替えメイクやヘア直し等々やることがフルにあってそれらを大体15分でやっています。かなりお店によるとは思いますが。大抵メンエスの予約の際には「必ず時間ちょうどにインターホンを押してください」と伝えてると
子連れ旅行、オーランドは行ってみたい!ただ、MVCのリゾートがたくさんありすぎるんです!!でも旅行記的なものは少なく。レイクショアリザーブリッツカールトンとjwマリオットの施設が使える?マリオットサベルパームオーランドワールドセンターの施設使える。ウォーターパークは利用料必要。インペリアルパーム、ロイヤルパームも至近にあるけどどうだろう?シェラトンもどうだろう?オーランド旅行はホテルでゆっくりより、WDW通いに勤しむことになりそう。結局はWDWへのアク
森重樹一さま3.20ZEMAITIS×OTOROJIStreetLiveHibiyaOKUROJIFreeLive寒かった森重さんがカッコ良かった☆寒かった森重さんの歌が心に刺さった本当に寒かった😣森重さん、何度「寒い寒い」とおっしゃっただろう?申し訳なかった可哀想だったよ大人の事情なのかもしれないけれど、あんなに寒いのに予定の2時間も歌わせるの?と思った😣結局、森重さんは何度もインターバルを挟んで、2時間近く歌われた。インターバルの度に暖かい服装に変化
先日から友人と「フルマラソンを走る上での課題」について話すと、やはり多く聞くのが、後半の失速。どうしたら良いのか?という声を聞くので、今日は少し書いてみたい。※これはフルマラソンを初めて走る方に向けた内容ではなく、経験をしっかり積んでいるランナーさんに向けた内容だ◆フルマラソンでのタイムを詰める上で大切なこと距離とスピードとのバランスが大切で、一言で言うならスピード持久力が重要だが、多くの方はレース後半に失速されているように見える。では、後半に失速しないためには何が必要だろうか
『あすか整骨院』『谷川流足圧ももじ』の畑浩司です。2017年からマラソンを始めてこれまでマラソン練習によるケガや故障は一切なく、毎シーズン自己ベストを更新しております。ランニングでケガや故障しない為の体のケアには自信がありますので、お悩みの方はご相談ください。3月12日(水)はランニングオフ。3月13日(木)はインターバル走1㎞✖️5本。設定ペースは3:40/㎞で6分回し。アシックスのハイパースピード4を購入し初めて走ってみました。ノンカーボンなのでスピード練習での反発は感じま
この日は青春18きっぷを使用して岡山県へ。この時期の山陽本線はとても混雑しますので、時間にゆとりを持たせて赤穂線を経由しました。JR西日本では画像のようなレトロな車両もまだまだ現役で頑張っています。岡山駅から徒歩で10分から15分くらいかな。目的のおむやというお店に到着。実は昨年に訪れようとしたのですが無念の臨時休業にかち合ってしまいまして...。お店は11時からの営業らしいですが10時55分頃に到着すると既に開店していました。基本メニューはオムライス1
初フルマラソンは京都マラソン2017ネットで5時間34分台グロスにしたら5時間45分台制限時間6時間なので結構ギリギリのフィニッシュでしたそんな私が神戸マラソン2018でついにサブ4達成!そんな道のりを綴ってみたいと思います*偉そうに書くつもりはないけどそう誤解される表現があったらごめんなさい!もちろん才能や素質のある人なら私みたいな練習なんてしなくてもあっという間にサブ4してしまうでしょうなので多くの人の参考になるかはわかりませんし私自身も同じ練習していれば
今日はきのこさんの坂道インターバル+1,000mインターバル練習会に参加‼️同年代最強女子、YSKが揃いました動き作りをしっかりした後、坂道200m×10本(2分15秒回し)を織田フィールド横の坂で〜44-45-43-43-42-42-43-42-42-42上り坂はもともと苦手な上、スピードも無いのでキツかった〜でも落ちなかったゾ!スピードは無いけれど、ギリギリのペースを保ち続けるのは得意かもこの後は織田フィールドで1,000m×4
こんにちは!のんです。きのうの続きです。『【横浜マラソン】ランクリ参加レポ①』こんにちは!のんです。きょうは「横浜マラソンランニングクリニック」1回目に参加してきました。横浜は近い割にあまり行ったことがないのでアウェー感あります。ぼっち…ameblo.jp校庭に出たらまず全員で簡単なストレッチをした後「速く走るためのドリル」をいくつか行いました。■片足立ち10秒走る動作のような形で片足を前に出す。つま先は次に踏み出すような上向き、前ももを使わずお尻の筋肉を使うイメージで(ぐらぐらす