ブログ記事17,639件
一昨日、久々にスピードを出して走ってみようと100m×10本をやってみました。『久々にちょっとスピード!100m×10本』ここ最近、坐骨神経痛やらぬけぬけ病やらでスピード練を全然していません痛みが軽減し、そろそろスピードを出してみようかな?とやってみても、悪化してしまう…の繰り返…ameblo.jpが、翌日の昨日は痛みビシビシ左のおしり〜ハムが痛くて痛くて、デスクワークがつらいほどやっぱりスピード出すと痛みが増すか…とガッカリ。昨日は筋トレとストレッチだけにしました。最近お気
今日は、起きたら生憎の雨☔️走りに行けず、TV(録画)を観ながらのんびりするも、大分伸びた髪が気になっていたので散髪へ💈帰りは雨も止んでいたので、暫くぶりの洗車をして、車も自分もスッキリ!!天気も回復したので一汗かきにクロカンへ。岩名は週末の佐倉マラソンの準備が大分進んでいて大会前の雰囲気になっていました。地元の大会ですから走りたい気持ちも強いのですが仕事柄休めないので今の会社にいる限りは参加は叶わず…。そこは求めても仕方ないので、皆さんの快走を祈りつつ仕事をしながら応援させていて頂
ここ最近、坐骨神経痛やらぬけぬけ病やらでスピード練を全然していません痛みが軽減し、そろそろスピードを出してみようかな?とやってみても、悪化してしまう…の繰り返し。ただ、ここ最近は痛みはあるけれど距離を走れるようにはなってきたので、そろそろスピード練を始めようかなと今日、スピード練ってほどではありませんがトラックで100m×10本走ってみました‼️5本目までは1人で。スピードは以前と比べると全然無いのに、追い込む練習を全くしていなかったので、1本目から呼吸が大乱れでも
2024年8月8日(木)曇りのち晴れ先日、仕事でミスをしてしまい、お客様にお叱りをいただいてしましました…。はぁ~。久しぶりに激しく落ち込んでいます。100%私が悪く、一ミリの言い訳もできません。お相手にとって有益だろうとの思いから、その場で判断した言動でしたがまったくもって軽率の極みでした。自分の慢心と注意力欠陥によるもの、プロ意識の欠如に他なりません。最近、ちょっと調子に乗っていたところがありました。『大問題に発展する前に、ヒヤリハット・
サッカニーキンバラプロのレビューになります。KINVARAPRO-MARATHONPACK--SAUCONYNEWS|SAUCONY(サッカニー)前回ENDORPHINSPEED3をベースにして作成され、大好評を得たワールドマラソンメジャーズをコンセwww.saucony-japan.com公式サイトいわく重量は25.5cmで269gらしいです。私のは28.5cm手で持つと、重いかなと感じますが、履いてしまえばそれ
北海道合宿2日目。朝食はホテルブッフェサラダは2皿。食べ過ぎないように…と考慮したものの、かなりお腹いっぱいに(絶対合宿で太って帰ることになるよー)この後…まぁ監督酸素カプセル閉じこもり事件が私も昨日使用した酸素カプセルは、自由に使って良いと言うことだったんですが、まぁ監督が旅疲れを…と入り(走ってないけど!)、途中で止めるつもりが再度スタート‼️1人で止められなくなり、集合時間に大遅刻そんなワタワタな朝でした。(集合場所が酸素カプセルの置いてある場所だったので、
サッカニーエンドルフィンプロ初代を中古で購入し届きましたのでレビューします。サッカニー初のカーボン入り厚底ランニングシューズ-ENDORPHINPRO--SAUCONYNEWS|SAUCONY(サッカニー)120年以上の歴史を誇る最古のアスレチックブランド【SAUCONY(サッカニー)】からカーボンプレートを搭www.saucony-japan.com4年半前に発売された靴のレビューに全く需要がない事は分かっています。我ながら失笑してしまいます
3月27日(木)の練習記録アップ3.4kmインターバル1km×5本(r=200mjog)3:50-3:53-3:54-3:55-3:53ダウン3.2kmさいたまマラソン後初のポイント練習を敢行!今朝はフルマラソンから約10日経過して、完走後初のポイント練習をやってきました。気温10度、曇天、微風という非常に走りやすい条件で、インターバル1km×5本。大体3分50秒を少し超えるくらいのタイムで5本揃えられたらと思いながらやってきました。まあでもフルマラソン明けなので無
去年の7月から取り組んだリディアードさんの練習についてまとめておきます。その内容は本を読んでいただくとしてボクが取り組もうとした内容は●期分けをして順番に鍛える●特に最初に有酸素運動を徹底的に鍛える●毎日走る●そのかわりハードとイージーを交互に行う●ポイント練習でもがんばりすぎない(メイチでやらない)といったところでした。最初に有酸素運動を徹底的に鍛えるというのは、今の東京で夏から始めたのではとても無理で、そこで毎日走るというのを活かして、回数で週間距離・月間距離を稼ぐとい
私は最近インターバルを行うようにしていますが、何を目的にするか、深く考えたことがなかったので、検索。すると、RUNNINGSCIENCELABにてワークアウトの説明がありました。以下の記事から引用です。【もう悩まない!】正しいインターバルトレーニングの実践法とは?インターバルの効果としては、以下の通り。・ランニングエコノミーの向上・VO2maxの向上・乳酸活用能力の向上更に、距離によっても目的があるようです。下の図が分かりやすかったので、載せてみます。他に
和声や対位法などの音楽理論には、やってはいけないとされること、つまり『禁則』というものがあるのです。さらにジャズ理論などにも禁則ってあるのですが、では禁則を破っていたら違和感があるものなのでしょうか。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。いろいろな禁則古典和声にある、いろいろな禁則…平行8度…特定の2声で完全8度(オクターブ)の関係が連続してはいけない。平行5度…複数の声部が完全5度の関係のまま平行して動いてはいけない。DS
仕事から帰ってきてからの、ZWIFT。磐田までの通いの仕事で、帰宅時刻が遅くなっても、ZWIFTでローラーなら、何とか練習する気になれる。今日は1時間の走行のうち、45分間のワークアウトメニュー。2分VO2MAXでエフォート、3分イージーを6SETのメニュー。VO2MAXのインターバルとしては、軽い方なので、仕事で疲れていたけど、何とかこなすことが出来ました。
先日、5000mのタイムトライアルに初挑戦しました。これまで何度も書いてきた、私の練習方法。インターバル走も30キロ走もやらず、毎日走る。『「3時間切り請負人」が教える!マラソンの極意』「3時間切り請負人」が教える!マラソンの極意を読みました。ずっと気になっていた本なんですが、仙台市の図書館で取り扱っていなくて、かといって新品で買うのも勿…ameblo.jpしかし腰を痛めてから、やはり色々な練習を取り入れる必要性も感じました。(この本が悪いわけでは決してなく、
[今は遅くても、ここから物語を作る!]今年は世界挑戦!…のはずが、今の自分は到底そんな選手ではない。昨年は故障を抱えながらランをつないだ結果、筋力も走力もガタ落ち。世間的には「年齢」もあるだろうが、そこは[メンタルスキル]でカバー!自分より速いお年寄りは山ほどいる(笑移行期の今はジュニアアスリートたちと基本に立ち返る。ラソランニングクラブの中学生たちと400mインターバルは怪我をしないようにスピードに抗いながら超集中。続いて新涯AC(小学生陸上クラブ)で超基本ドリル。仕上げは“
全国の花粉症のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。昨年、こんなブログを揚げていました。加齢とともに、症状はだいぶ軽くなってきて、辛いと思うこともあまりなくなっていたのですが…今年はひどい!辛い!薬も効かない!夜、耳の中や喉、目が痒くて何度も目が覚めて寝不足だし、つい擦ってしまうので、目の下の皮膚がタルタルに。これって、シワになって回復しないやつですよね。いやだなぁ。が、走っているときは、平気です。そんな訳で、土曜日は、人生初のインターバル走に挑戦し、日
本日は予報通り雨☂️室内で走ってきました‼️昨日のロング走で多少、足は重いメイン練習特にペースは気にせず㌔4分以内でウォーキングしている方が沢山いて抑え気味でラスト1kmだけ、ちょいと上げましたさ〜て今日から夜勤‼️そろそろベッドインします🛌
昨今本当に多いなと思ったのが予約時間を守らずインターホン鳴らしてくる客これは私だけではなくSNSを見ていても沢山のセラピストさん達が苦言を呈している通常は予約開始時間ピッタリにエントランスの呼び出しを鳴らしてくださいというのが大体の店のルール数年前は守らない客はあまりいなかったけれどここ一年程で5分前位に鳴らしてくる客が増えてきた↓この記事でも触れています『入室のルール』お姉さん店にて本指として再来した客予約は14:00からだった殆どの店がそうなのだが予約が14:00なら
こんにちは!ゲンです。昨日上げたブログに来月のMKディスタンスにエントリーしたことを書きましたが、今回は5000mではなく10000mにエントリーしました。エントリーした後に気付いたのですが学生時代を含めて10000mのレースを走ったことがなく…初レースとなります。10kmのロードレースは走ったことはありますがベストは高島平で出した35分14秒。公認のコースはふかやシティの35分22秒34分台は出せそうな気がしていたのですがなかなか35分の壁を破ることが出来なかっ
最近、1000mインターバルにはまっています。陸上競技場の外周を使って1人で気楽にできることが分かってから、週1回は必ず行うようにしています。なぜ今までこれに気づかなかったのだろう・・・インターバル走の重要性は重々承知していたのですが、練習場所と練習相手を探すのが大変でサボっていました。もったいない。以前は土のトラックを使って1000m×5のインターバル走を行うことが多かったです。設定タイムは遅くて4'00。速い時は3'40くらいで、リカバリーは200mジョグ90秒だったり、100
この間、Kとデートの時。5回戦終わった後、ベッドの上でゴロゴロしてたら、案の定、ペニ○を触り出して、我慢できなくなったのか、さらにフ○ラ…⚠️注意⚠️複数の彼女との備忘録です。賛否あり、不快に思われる方もおられますので、「同じ穴の狢」のみお進みください🐬しっかり、勃っていたのだが、時間と共に徐々に力が無くなり、ふにゃっと首を垂らした😅👩「元気なくなってきたね😅」当たり前じゃ👺インターバルが短い上に6回目やぞ😳その後、お風呂に入ったら復活してましたけど、笑ラドン温泉、恐るべし
いくら短距離系のインターバルをやってもサッパリ速くならないので、走り方を少し変えてみることにしました。本棚を整理していたら出てきた本。なんとなく読み返してみたのですが、との記述がありました。2軸走法より1軸。みやすのんき先生の本でも、とあります。誰も教えてくれなかったマラソンフォームの基本Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_T
練習方法について迷走しまくっていますが、インターバル走、閾値走をやめることにしました。ずっと前から読んできた、こちらの本の影響です。インターバル走、30キロ走なしでサブスリーは可能!と主張。その代わり毎日60分のジョグをする。週1回のポイント練習は必要で、でもビルドアップでラスト1キロをレースペースに上げるだけ。上げるというより、「上がる」感覚多くのランナーを指導してきて、
メンエスはほとんどのお客さんがコース時間90分か120分が多いです。お店にもよりますが、次の予約まで間のインターバルは15分から20分がほとんどです。インターバル中、セラピストはバッタバタです。部屋や浴室の片付け、ゴミ捨て食器洗い、お茶準備自分の体拭き、着替え、オイル入れ替えメイクやヘア直し等々やることがフルにあってそれらを大体15分でやっています。かなりお店によるとは思いますが。大抵メンエスの予約の際には「必ず時間ちょうどにインターホンを押してください」と伝えてると
考えてみたのですが、このブログを読む人は本当に一握りでその多くは漏斗胸患者。トレーニーが読むようなブログではないので、トレーニングをする人からしたら常識なことがわからない可能性があります。なので基本的なことを書きます。まず、筋トレ初心者の場合は一日に全身を鍛えればいいです。内訳としては・胸のコンパウンド種目・背中のコンパウンド種目・脚のコンパウンド種目コンパウンド種目とは多関節運動のことです。胸ならベンチプレス、背中ならチンニング(懸垂)、脚ならスクワットですね。それ
今朝はLTインターバル1分疾走を30本とにかく足が遅いので、水曜日は短距離系のインターバルです。30本行いますが、全て全力で走ることはできないので、始めの10本は緩めに。レスト40秒で。次の10本はやや真面目に。レスト50秒。最後の10本でちゃんと走る。レスト60秒。緩めにと言いつつ結構心肺にくるので、半分が終わるまではダルイです。レース本番でも練習でも、半分までがダルイし、半分を超えれば元気になります。鼻呼吸でできる範囲で実施
12月14日に行われるフルマラソンのレースにエントリーしました。赤羽河川敷で行われる小さなレースですが、フラットで走りやすくて私は結構好きなコースです。私はフルマラソン2週間前から調整を始めます。先週末がちょうど2週間前でしたが、土曜日に3200m×3のインターバル、日曜日に32kmの距離走を行なったので、身体に大きな疲労が残っていました。平日は基本的に軽めのジョグでつなぐ予定でしたが、水曜日だけはポイント練習を入れようと思っていました。月、火と全然疲れが抜けずに短めのゆっ
毎週月曜日は16:00オープンいつもはオープンから混み合うのですが・・・今日はオープンしてすぐは混んでいましたがすぐに落ち着きました。月曜日の17:30〜はキッズ実戦デー!アップして18:00から実戦練習!ライトスパーリング、マスボクシングを実施!その後はインターバルバッグ、シャドウをやって終わりました。暖かくなってきたせいか、夜にはたくさんの方が動きに来てくれました。今までは夕方混み合った月曜日・・・読めないですね。1週間が始まったばかり!明日もがんばりマッスル勝也!
ソーダイが…お隣さんの家のコンパクトカーに高級車と落書きお隣さんに謝りに行くと『なぜそっちに⁉️』と笑ってました。そう、お隣さんは本物の高級車、ランクルやレクサスを所有してるのに、あえてコンパクトカーに『高級車』と書くソーダイのセンスに大喜び1週間くらいそのままにされてましたwさて、JRCみはらの土曜日練習❗️ゴールデンウィークなので人数が少ないけど、こんな時こそしっかり練習して強くなろう◎で練習は200m×5本2セットの王道インターバル❗️昔は『小学生にインターバル
今回のお題は「ペンタ・トニック・スケール」です。(長いのでペンタ)とかく、誤解されがちな?ペンタですが、この世の音楽におけるペンタの貢献度はヤバイです。世界にはいろんなペンタがありますが、今回はアドリブの時に最も使われるメジャー&マイナー・ペンタを題材に授業を行います。そしてオプションとしてジャズに使用されるその他のペンタも紹介したいと思います。いきなりですが…ペンタを使いこなせば本当はOKなのではないか?と思ってしまうほど(何がOKなのかはわかりませんが・・・
森重樹一さま3.20ZEMAITIS×OTOROJIStreetLiveHibiyaOKUROJIFreeLive寒かった森重さんがカッコ良かった☆寒かった森重さんの歌が心に刺さった本当に寒かった😣森重さん、何度「寒い寒い」とおっしゃっただろう?申し訳なかった可哀想だったよ大人の事情なのかもしれないけれど、あんなに寒いのに予定の2時間も歌わせるの?と思った😣結局、森重さんは何度もインターバルを挟んで、2時間近く歌われた。インターバルの度に暖かい服装に変化