ブログ記事184,018件
ご訪問ありがとうございます息子ao小4ASD+ADHD+SLD(2E+学習障害)不登校~付き添い登校中~母子分離チャレンジ娘ピヨコ小2(ASD+境界知能)繊細さんなアスペルガー2人を育てていますアメンバーについてはこちらからブロガーズショップを設定してみましたよろしくお願いしますaoママのおすすめ|Amebaブロガーズショップ発達凸凹に役立つ道具や本などいろいろあります!ml.ameblo.jp家庭学習にタブレットを導
はじめに私の記事をお読み頂く前に私の<プロフィール>をご覧下さい♪※結婚28年目。元・看護師で、17年前から専業主婦をしているアラフィフです。最近になって夫が発達障害の可能性が高いことに気づきました。そんな夫との生活で、何よりも辛かったのは「どうせお前は経済的に自立なんてできない。俺に従うしかないだろ?」という言動でした。私は「もう我慢しない」と決意して夫への精神的・経済的依存から抜け出す行動を始めるまでの過程を正直に綴っています。まず
えへっ幸せでちねブログの占い、当たりませんか?私が、朝必ずすること。それは。。。お化粧しながら、この、アメブロの、毎日の星占いをチェックすることです皆さん、どうかわかりませんが…。私は、「どこかから、私の生活覗いてますか?」てくらい、書いてあることがタイムリーだし。めちゃくちゃ当たるんですよ~だから、毎日、必ず見ないと、落ち着かないちなみに、今日の占いは。。。「自分の体と向き合いなさい」みたいな内容でした。たびたびブログで書いてますが…。私ね。とにかく、
【私の応援したい人】まるまるまちこさん~聴覚過敏とつきあっていく応援したい人がいる先日その人に誕生日プレゼントを送ったお互いサービスを受け合う関係ということもあるしいつも私のサービスをもっと知ってもらえるよう期間限定のlit.linkを作ったり私のクライアントが使いやすい仕組みを考えてくれたりする人私はそんなクリエイティブな応援はできないので彼女が一番助かると感じるものを送りたかった彼女のAmazonのほしいものリストか
夫に振り回され続けたカサンドラ妻が経済と心の自立を叶え私らしく輝く人生を歩む自立メソッド♡彩瀬みきですにほんブログ村ランキングに参加してますクリック♡感謝です宜しくお願い致します4日15年間家族のように過ごしてきた愛猫「トラ♀️」が虹の橋を渡りましたやっぱりね、愛おしくて大切に想う存在がだんだん弱っていく姿を見守るのはやっぱり「胸が張り裂けそう」やったんよ辛かったぁ😭静かにその時が近づいてくるのを感じながら私はただそば
ハッピーカサンドラ🌈マカナですASD&ADHDを持つ家族達と奮闘しながら生きてきた23年の経験学び日常を綴ったブログです私は13種類の薬に支えられ辛ーーーーーーーい超重症カサンドラを経験してきました克服するまでのストーリーや発達障害を持つ家族とのリアルを笑いも交えながら紹介しますただ苦しいだけの日々はもう一緒に終わらせましょうね是非ご覧になってくださいねマカナのプロフィールランキングに参加していますある1クリックの応
私のダーはアスペルガーですそんなダーと過ごした私は立派な?カサンドラ症候群アスさんと40数年過ごし精神科勤務も経験してアスについて色々学んだカサンドラさんがアスのダーとの生活を綴ったブログですアスペルガーをもっと正しく知ってもらえたら嬉しいです😃この年になると色んな事があります先日って言っても2ヶ月前のこと30数年連絡取って無かったダーの上の妹が私の留守中に訪ねきました年賀状は私が出してましたが義妹からの年賀状はダーはフン😤と放しま
はじめましてあなたの運気が最大化し夫婦関係が改善するカサンドラ解放カウンセラーの華山あずさです。主にカサンドラ症候群カウンセリングをするカウンセラーとして活動しております.私自身もASD(自閉スペクトラム症)ADHD(両方問題を備える)のパートナーを持ち共依存の悪循環の生活を30年間続けてきたカサンドラ症候群の経験を持っています。パートナーとのコミュニケーションが嚙み合わず辛い気持ちや痛みを伝えた時にも「気持ちが伝わらない」「優
簡単な自己紹介私は発達障害(自閉症&アスペ)です精神障害、摂食障害適応障害、双極性感情障害、等持っています閉鎖病棟入院経験あり自傷癖あり自殺未遂多々あり生死をさまよった経験あり令和5年1月より就労B型作業所へ通うようになりました現在は月、水、木、金の週4回通っています第1、第3土曜日も行っています木、金に精神科の診察やカウンセリングに通っています現在作業所ドクターストップで行ってません旅行へ行くためにすること。朝ごはんはいつも通りで許してもらおう…
ゆっくりで大丈夫👌🏻焦らない焦らない自分の気持ちがいい方向へ行こう人間だもの不安にもなるよほめられたいからがんばる!認められたいから努力する、でいいじゃんそんな自分が可愛いやんなそれだけ人を求めるときなんだよね暗くてパッとしない自分はイヤじゃない?なんでそんな振る舞いにしてるのかもわからないくらい子どもの頃から暗かったかなでも痛みを知ってるって何かカッコいいつらいのイヤじゃん?抜けたいよねだから笑顔でいようよほんと不思議なんだけど笑顔で明るく振る舞っていると自分の
思い切って入札してみましたが、かないません。またのチャンスを狙います。
シニア発達障害父VSシニアカサンドラ母とカサンドラ娘の奮闘記こちらでは今現在繰り広げられている奮闘の日々とカサンドラ母の記憶を辿った昔の両親の日々との今昔物語を4コマ漫画で綴りながら発達障害の特性や対処法をお伝えさせて頂いていますこのブログについてはこちらをご覧くださいランキングに挑戦していますご協力ポチっよろしくお願いします今日も有難うございます発達障害の親を持つ娘の本音シリーズ何気にご好評いただいてます『シリー
•°✻ご訪問ありごとうございます✻°•このブログでは発達特性を持っている家族との関わり方について日々の気づきや学びなどを私の経験と解釈で綴っています⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪よろしかったらこちらも覗いてみてくださいね↓↓↓↓かこプロフィール2つのランキングに参加していますポチっと2クリックお願いします↓↓↓↓↓↓↓↓✧*。ありがとうございます✧*。かこです(ˊᵕˋ*)こんにちは!今日は、
みなさま、こんばんは…Yukilinです♪今日は浦和レッズと浦和レッズレディースが揃ってアウエーながら勝利したので力でたかさんとお祝いの晩ごはんを食べながら録画した試合を観ています^^レッズソーダです🥤骨ボールです…串焼き久しぶりの煮込みは出来立てでした唐揚げも美味しかったです今日は主食を食べていないのでセブンイレブンで何かしら買おうと思っていますしかしながら明日はデイケアです朝ごはんは決まったので早く寝よか💤今日もそんな感じです♪今日も読んでいただきありがとうございます^^
特別支援学級(情緒)に通う息子(小学3年生)のことを主に書いています。多動・多弁あり独り言大好き!国語←LDの診断あり。漢字を覚える事をついに放棄しだしました。授業についていけず…算数←基本的には得意だけど、分野によっては苦手図工←工作、絵など得意、ただお題じゃないもの作りがちこんにちは!ご訪問ありがとうございます日常生活の中で何か壁にぶち当たるとあっ、これは特性のためなんだろうな…っていう出来事が、息子の日常には溢れています例えば、歯科健診息子の場合、敵が襲ってくるような反応
私が父の訃報をしり、あたふたしていると。2階にいた夫は聴き耳をたてていたんだろう。一階に降りてきて、こう言った。「嫌かもしれないけど、ちょっと聞いてくれない?」私は、はぁ?って思った。私が普段、話し合いをしようとしても無言で無視し、そして、家族の関係を修復するために自分から話し合いをしようなんて言ってきた事もない人が、今更何を?正直、ふざけるなって思った。私はもう、腹が立って「はぁ?何?」と言った。夫「俺は葬式にいけないの?」私は更に腹が立った。私「えっ?うちのお父さんが
やはりお腹が空かなかったので祖母が焼いてくれたシフォンケーキを夕飯代わりに食べました。(またまた写真が横向き)甘過ぎず味がしないわけでもなく素朴な味がして美味しいのが祖母の作るシフォンケーキ。私は味覚過敏もあり過度に反応してしまうためあまり味の濃いものは好まない(甘過ぎるものや塩っぱすぎるもの、辛過ぎるものなど)傾向にあるので他の人からしたらえ?これ味あるの?くらいのものが好み。感覚過敏は私は味覚過敏、触覚過敏、嗅覚過敏を持っていて触覚過敏は着る服の素材が限定された
ふわっちの配信がお休みなので、やることがありません。ヤフオクをチェックしていますが、そんなににらめっこばかりしてもいられないです。台所のラジカセが壊れたとのことで、ヤフオクでラジオを探しました。パナソニックのものが使いやすいだろうと思うので、落札してみようと思います。ユニコーンガンダムフェネクスナラティブVer.も欲しいのですが、いかんせん値段が…様子見です。寝てしまおうかとも思っても、かんたんには入眠できないのですよね。夜更かし癖がついてしまいました。修正しないとい
訪問ありがとうございますASD疑惑の夫と1歳娘と暮らすはこるです現在、結婚2年目夫との関係を改善する方法を模索中で日々の気づきや対処方法を記録してます夫のASDに気付くまでの過程はこちら①出会い〜結婚まで②新婚期③妊娠・出産期④育児期⑤抱っこ紐事件⑥話し合いができない夫⑦夫がアスペルガーだと確信した日元々、医療職として働いていましたが産後の腰痛が酷く退職しました現在は、在宅ワーク(ブログ)に挑戦しながら経済的自由を手に入れるために奮闘中前
入学して、クラスの子から数人LINE交換を言われ嬉しそうに交換。次の日は、また違うグループでLINE交換。3日目には、マック寄ってプリ撮って楽しそうな日々。金曜日の朝、サンドイッチを作ってケースに思ったように入らず、それが引き金でもう嫌!学校行きたくない!おな中の子がいる学校行けば良かった!友達がいない!号泣😭疲れが溜まってるんだろうとは思う。けど休んでは困る😅1時間弱かかったけど、気持ち切り替えれて?諦めて?学校へ向かえた!普段は電車だけど、コンビニでグミ買いながら車でお話
プロフィールアスペルガー症候群の旦那さんとの結婚生活とっても大変ですよね?共感して貰えない、空気が読めない自分の事しか考えない旦那さまに悩むことも多いと思います。私もそうでした。アスペルガー症候群の主人と生活をしていく内に人の気持ちが分からないコミュニケーションの食い違いや気持ちや感情の共感がまったくなくてその上自分本位!心の幼児性から何かと私はフォローして後始末をしなければならない役目まるで私は主人の為の孤独な使用人の
簡単な自己紹介私は発達障害(自閉症&アスペ)です精神障害、摂食障害適応障害、双極性感情障害、等持っています閉鎖病棟入院経験あり自傷癖あり自殺未遂多々あり生死をさまよった経験あり令和5年1月より就労B型作業所へ通うようになりました現在は月、水、木、金の週4回通っています第1、第3土曜日も行っています木、金に精神科の診察やカウンセリングに通っています現在作業所ドクターストップで行ってませんまた休むのが当たり前になって行かないことに慣れて行ってないこと
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です今回、ハジメテ企画「3日間だけの文通」という形でことばのやりとりをしています。『新学期のザワザワを抱えるママへ「3日間だけの文通」してみませんか?』新学期のザワザワを抱えるママへ「3日間だけの文通」してみませんか?この記事を読むのにかかる時間は、約2分です新年度がはじまりこどものクラス替えや先生の異動新し…ameblo.jpやってみてわかったのは、わたしにも相手にも、それぞれの生活があるということ。いつもタイミングよく送ることはできないし、
4月から、グループレッスンの英語教室から、タブレット学習の英語教室へ変わることに決めました。「人を待つことも人を待たせることも無く、自分のペースで進んでいける。」が決め手になりました。「聞き取る、話せる、だけ出来ても、書けなければ点数は取れない。」の説明と、今までの講師がそのままサポートしてくださる安心感で、なーさんもタブレットがいいと言うので変わりました。ただ、時間が今までより早くなり、仕事の帰りになーさんをピックアップして送り届けるのが難しくなり。近所のお友達も通うことになった
こんにちは♪豊かで幸せな人生を育む♡《子育てママのコンサルタント》由果です日々の子育てからの気づきを使ってママの人生を輝かせる方法を発信しています❣️子育ても自分磨きも大切なところは同じ♡全て繋がっているんです^^子供とママの\より良い豊かな人生を✨/『真(理)の視点』を使った育児書には載っていない子育てやママの人生が豊かで幸せになる方法を発信中♪3人の我が子は発達特性のある元不登校児♪悩み苦しんだ末の心や宇宙の真理の学びのおかげで…不登校から高校
こんにちは〜ハニーですこのブログではアスペルガー夫と離婚と背中合わせの崖っぷち生活を少しでも幸せに生きていくための工夫や環境作りなどを発信できたらな~と思っています是非、私の自己紹介をお読みになって下さいね!アラカン元カサンドラ妻がブログで夢を掴んでバリ島旅行の様子カサンドラ妻の挑戦!ブログで夢を掴んだ経済自立の秘訣カサンドラ妻の挑戦!ブログで夢を掴んだ経済自立の秘訣「バリ島旅行2日目・3日目」カサンドラ妻の挑戦!ブログで夢を掴んだ経済自立の秘訣
ご覧いただき、ありがとうございます子育て中のアラフォー専業主婦です夫と2人の子どもたちと暮らしています🏘子どもが2人とも発達障害(自閉スペクトラム症ASD・ADHD)で、不登校など色々あり、しかたなく専業主婦しています少しでもお金を増やすために、節約したり、資産運用の勉強中です当ブログはプロモーションが含まれております。アスペルガー症候群の夫が今年2月末で失業して、絶望中の子育て中アラフォー主婦です訳あって専業主婦してます先日、初めてかねふくのコストコで辛子明太ばらこを
簡単な自己紹介私は発達障害(自閉症&アスペ)です精神障害、摂食障害適応障害、双極性感情障害、等持っています閉鎖病棟入院経験あり自傷癖あり自殺未遂多々あり生死をさまよった経験あり令和5年1月より就労B型作業所へ通うようになりました現在は月、水、木、金の週4回通っています第1、第3土曜日も行っています木、金に精神科の診察やカウンセリングに通っています現在作業所ドクターストップで行ってませんこんなに食べないならキャンセルする。食べない人と行っても面白くな
そ、そうだね(キョド)、夫を困らせてしまった。解離性障害とうつ病と共に生きるcaili-cairyです。初めて。解離性障害をアプリケーションのように説明してみました。そして、最近アプリ立ち上げが少なくて、私がやる気になるまで待ったりしてるからぼうっとしちゃうんだと夫に話しました。すると、ん?んん?という反応でした。ナルホド。側から見ると頭の中が緊張してアプリでいっぱいで、何とか動いているのと、私が余裕を持って動いているのと見分けがつかない程度のことなのでした。2/27副食物費です。小