ブログ記事13,909件
こんにちは!日本海広がる新潟の広い大地と畑を舞台に雑穀ごはんと野菜の料理教室くるりんを主宰笑顔で人を幸せにして言葉で元気づける凛と美しく遊ぶわたし未来食ヤマトナデシコcooking料理コーチ馬目寛子です。今日は”宣言”です。納得しないとすすまないわたしは進むのが遅くなってぐるぐる回ることがあるのですがそれを卒業してこれからは選択してきたことは正解!いじりすぎない←料理といっしょ納得に少しこだわりいまをやりきりながら進む自立
つぶつぶ料理は100%植物性。ヴィーガン(完全菜食)のお料理です。・・とうたって料理教室をしていると、こう言われることがあるのです。「ヴィーガン、やってみたけど、辞めたんですよね。」40代からかわれる、かえられる。こころとカラダと地球のハーモニー💕「つぶつぶキッチンHarmony」主宰つぶつぶマザーの岡田千鶴(ちづ)です。特にここ数年は、ヴィーガン(ビーガン)という言葉自体が、とても身近になった分、「やってみたけ
ブログ訪問ありがとうございます。凛と美しく遊ぶワタシつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。今日は伊藤家で人気の常備菜や作り置きおかず(でも人気すぎて常備されない…涙)をご紹介しますね。好みとか、得手不得手があると思うのでおすすめ、というよりは、何かの参考やヒントになったら嬉しいな♪と思います。※書籍はすべて未来食ヤマトナデシコCooking創始者の大谷ゆみこの著作です。まず、ごはんのお供系では★クルミ味噌『赤ちゃんとマ
未来食ヤマトナデシコCooking実践歴16年。未来食を伝え続けて13年。食からあなたの人生が変わるサポートをしています、つぶつぶマザー大森かおりです。昨日の本科レッスンに来てくださった鈴木朋さんが、「未来食を食べてるだけでセルライトが半減したんです〜〜!」嬉しい報告を聞いたんです!!しかも、朋さんは、元エステの店員さんで、セルライトを機械で取る仕事をされていたということで、これはもっと教えて!!と動画でインタビューさせていただきました!!セルラ
ブログ訪問ありがとうございます。日本の大地から生まれる食材日本の風土から生まれた料理法でつくるおいしさがあなたの中の日本人を目覚めさせます未来食ヤマトナデシコCookingつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。毎日の献立に悩まなくなる♪仲間がいるから楽しく続けられる♪つぶつぶ料理教室の継続コース・本科レッスンをこの春新規開校するつぶつぶ料理コーチの研修が仙台校でスタートしました!東北エリアでは、ベテラン講師の私・のんちゃんが新しく本科レ
つぶつぶ料理教室もみの木から2025年4月以降のお知らせです美味しい&楽しく&カラダ喜ぶ雑穀&野菜たっぷりベジ料理とノンシュガースイーツを学べます(*^^*)つぶつぶ料理って?詳しくは未来食つぶつぶHP~・~・~・~・~・~・~つぶつぶ料理教室はデモンストレーション型で見て食べるだけの気軽なレッスンです。お料理苦手さん、赤ちゃん、お子さん連れの方も大歓迎♪「初めてさん向けまずは気軽に体験!」春のつぶつぶ料理体験レッスン(雑
こんにちは!雑穀ごはんと野菜の料理教室くるりん主宰未来食ヤマトナデシコcookingつぶつぶ料理コーチ馬目寛子です。馬に目とかいてマノメと読みます。よかったらまのめちゃんと呼んでくださいね。雑穀がなぜ大好きなのか?と質問されてすぐ出てくるのは「とっても美味しいから」(もちアワで作るもちアワドーナツ)そしてもうひとつは「初めて雑穀の畑で感じたことが忘れられないから」雑穀は刈り取りの時一本一
ブログ訪問ありがとうございます。凛と美しく遊ぶワタシつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。最近オンラインで未来食セミナーシーン1を受講されたAさんから家を2日間留守にするのですが家族へのおすすめの作り置きメニューを教えてくださいというご質問をいただきました。ありがとうございます。そうですね。これはいくつかお答えができるかと思うのですが、まずお伝えしたいのは感謝して、手放すかな、って思います。実は私、家を空けるのに家族のため
未来食ヤマトナデシコCooking実践歴16年。未来食を伝え続けて13年。食からあなたの人生が変わるサポートをしています、つぶつぶマザー大森かおりです。昨日と今日は、月に一度のワタシ創造レッスン(旧天女レッスン)でした!そうそう、名前が変わったんです!未来食も、なぜ、こんなに一生懸命伝えているかというと、単に健康になることが目的ではなくて、「輝いて生きるワタシを創るため」の食だから。今、普通に何も知らずに砂糖や添加物入りの気軽に手に入るものを食べている
ブログ訪問ありがとうございます。日本人として、地球人として凛と美しく生きる未来食ヤマトナデシコCookingつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。「毎日の献立を考えるのが苦痛」「そもそも料理が苦手、面倒くさい」「雑穀を日々の食卓に取り入れてみたいけれど、難しそう、続けられるかな」「お砂糖を止めたい、手作りのおやつを出したいけれど、料理は苦手」そんな方はいませんか?実は、私自身、未来食つぶつぶに出あう前は、料理や家事は面倒くさ
【いろいろ気をつけなきゃね...🐕】昨日は久々に元気がなかったわたし‼️そしたら🐕に逃げられて1人で探しまくって焦って焦って〜結局一件落着‼️どんなことがあっても思考は現実化するということを学んだ一日✨
【雑穀との出会いに興奮✨✨】雑穀スープレッスン、今日も楽しくさせていただきました❤️雑穀🌾ほんまにすごいよね〜🥰雑穀、食べてみたいよねー⁉️雑穀、一緒に栽培してみませんかー⁉️⁉️楽しいこといっぱい❤️❤️ほんま、いつもいつでも素敵な方ばっかし❣️❣️°。*☆*☆*°。°。°。+°°。°+°°。°+°°。°+°°。*☆*☆*°。°。°。+°°。°+°°。°+つぶつぶ料理教室@長崎西海〝雪の砂つぶ〟詳細はこちらを見てみてね❤️つぶつぶ料理教室雪の砂
オーストラリアのケアンズでつぶつぶ料理とヨガを教えている具子です。今から3年ぐらい前、私は完全にチンパンジーだった。その時もそう思っていたけれど、今振り返ると本当にそうだったのだと再認識。そしてその数年前はインド人だった。これは過去世とかのことを言っているのではなく、今回の私の人生のことなのだ。なにを言っているの????とお思いのことだと思う。チンパンジーの時は、完全なロービーガン。つまり生の野菜と果物、ナッツだけを食べていた。体はどんどん軽くなり、筋肉も
つぶつぶもみの木ブログにようこそ!雑穀と野菜のつぶつぶベジCookingで料理も人生ももっと楽しく♪青森つぶつぶ料理教室もみの木主宰の石井ともみです☆講師プロフィール↓もみの木HP☆つぶつぶcookingとは?↓未来食つぶつぶ============================月に1回人気のつぶつぶ雑穀料理を学ぶ♪本科Ⅰレッスン春コース、4月スタートです!新規受講者さん募集中♪弘前市で新たに本科レッスンを開催するつぶつぶ料理コーチ小岩
未来食ヤマトナデシコCooking実践歴16年。未来食を伝え続けて13年。食からあなたの人生が変わるサポートをしています、つぶつぶマザー大森かおりです。今年は、未来食セミナー30周年!!未来食セミナーシーン1について、先日、こちらのブログでバージョンアップ内容をご紹介しましたが、シーン2・シーン3についても、セミナーの動画(講義&料理)が受講後、あなたのパソコンやスマホで無期限で何度でも見られる会員サイトが完成しました!!動画だけでなく、サ
ブログ訪問ありがとうございます。日本の大地から生まれる食材日本の風土から生まれた料理法でつくるおいしさがあなたの中の日本人を目覚めさせます未来食ヤマトナデシコCookingつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。つぶつぶ料理教室の継続コース「本科レッスン2」の講師研修を仙台校で開催しました。東北エリアの研修は、ベテラン講師の私・のんちゃんが担当しています。青森、宮城、福島、長野、新潟(そして私は岩手)のつぶつぶ料理コーチが集結!本科レ
こんにちは輝く健康と生きる自信を手に入れる未来食ヤマトナデシコcooking楽しくつくっておいしく食べて未知の私に出会っていく感動の日々を楽しむつぶつぶ料理コーチ兼保育園栄養士の脇坂加奈子です.滋賀・湖北で活動しています。はじめての方へ料理教室のご案内募集中のレッスン会場案内会場へのアクセス教室へのお問合せ最後のオープンデーを開催しましたなんとご参加は、私がつぶつぶ料
「なんだ!そうだったのか!」約3年前、次男の出産後は、目からウロコがいっぱいでした。人と地球の自然治癒力を高めるつぶつぶナースつぶつぶ料理コーチの山田博子です。約3年前、つぶつぶ雑穀生活を実践し3年目で、カラダの力に自信を取り戻し、次男を自宅出産しました。食生活が整い、心身ともに安定して迎えた産後。助産師の北永紀子さん(助産院NORIKO@彦根市)に教わり、楽ちんになったこともいろいろ。今日は、その一つ、簡単に作れる赤ちゃ
ブログ訪問ありがとうございます。凛と美しく遊ぶワタシつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。家を2日間留守にするのですが家族へのおすすめの作り置きメニューを教えてくださいというご質問へのお返事をお届けしています。『家族への作り置きおかずのおススメは?【前編】』ブログ訪問ありがとうございます。凛と美しく遊ぶワタシつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。最近オンラインで未来食セミナー…ameblo.j
オーストラリアのケアンズでヤマトナデシコCOOKING、つぶつぶ料理教室のコーチをやっている具子です。つぶつぶ未来食に出会った瞬間に、以前の私のように子供に何を食べさせたらいいかひたすら悩み続けているお母さんに、「早くこれを伝えたい!!!」と思い、一心不乱にコーチまでまっしぐら。まずはとにかくお母さんが集まる所にいこうと、ケアンズに唯一ある、日本人プレイグループに、つぶつぶ料理教室のチラシと簡単な試食を持って行ってきました。このプレイグループは、私と二人の子供も20年前に参加
こんにちは!雑穀ごはんと野菜の料理教室くるりん主宰つぶつぶ料理コーチ馬目寛子です。馬に目とかいてまのめと読みます。よかったらマノメちゃんとよんでくださいね。雑穀が主役の未来食ヤマトナデシコcookingのつぶつぶ料理コーチです。新潟市で料理のレッスン、長野飯山市で雑穀栽培体験×つぶつぶ料理の料理担当をしています。つぶつぶとは雑穀たちの愛称です。未来食ヤマトナデシコcooking創始者大谷ゆみこが名付けました。わたしたちひとりひとりのことでもあり
長崎西海教室🌾本日スタート💕長崎県唯一のつぶつぶ料理教室本日初レッスン❣️❣️今日は諫早市から🚙でかけつけてくださり本当に楽しくて温かい時間を共有することができました❣️=========================会社の健康診断で引っかかりドクター🧑⚕️から「このままだと糖尿になるから、ご飯は一食で一膳以上食べてはだめ。我慢しなさい。おかずを食べなさい。」と言われいつもいつもひもじい思いをしているとのこと仕方がないから、夜はお腹が空いたまま布団に入り朝は仕事
ブログ訪問ありがとうございます。伊藤信子プロフィール未来食つぶつぶとは?(つぶつぶ公式HP)料理レッスン最新スケジュール未来食セミナー最新スケジュールお問合せこんにちは♪いのちが第一優先の世界を創りたい!4児のママが教えるすぐ作りたくなる料理教室~岩手・仙台つぶつぶ料理教室つばさつぶつぶマザー伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね(*^^*)【離乳食相談室】本当におかゆを作らなくていいんでしょうか?【離乳食相談室】大人と同じ味付け
こんにちは!わたしが私になる大冒険中♪未来食ヤマトナデシコcookingつぶつぶの料理コーチ馬目寛子です。日本生まれのビーガン食システム未来食ヤマトナデシコcooking。なぜ雑穀を安心して食べ続けお勧めしているかというと美味しいが1番!未来食を学んで納得したからです。未来食ヤマトナデシコcookingには”食といのちのバランスシート”という食の指針があります。体の生理的欲求に合う食べ物を簡単に見分けることを可能にします。そのバランスシ
こんにちは!凛と美しく遊ぶ私!砂糖なし・100%植物性・日本生まれ・雑穀おかず+スイーツ「ヤマトナデシコcooking」【千葉浦安に2024年4月オープン】つぶつぶ料理教室ふわり主催の植草晴佳です。突然ですが皆さん、ダイエットってしたことありますか?私は痩せたくて、ずっと糖質制限をしていました。最初は夜ご飯だけ、コメ抜き。でも効果が出ないので、会社に持って行くお弁当は、でかいスープジャーに鶏肉と野菜のスープを持っていき、コメ抜き。本当はお米好きなのに、我慢していました。た
ブログ訪問ありがとうございます。凛と美しく遊ぶワタシつぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。「のんちゃん」と呼んでくださいね。祝☆1周年スペシャルレッスン~春のいなり寿司弁当~を雫石の自宅サロンでも開催しました🌸仙台校をオープンして1周年の感謝の気持ちを込めて実践者さん向けのお楽しみレッスンです。これからの季節、お花見や遠足、運動会など、ちょっと特別な日のお出かけに作りたいお稲荷さん♪・作ったことがないとハードル高く感じるかもしれませんが、砂糖なし、醤油だけで煮た油揚
こんにちは!千葉県浦安市で「つぶつぶ料理教室ふわり」を主催している植草晴佳です。2025年4月につぶつぶ料理コーチとしてデビューします!ドキドキ!デモンストレーション形式なので、参加者さんは基本料理しないので、私のように、料理が苦手な人も安心してきてもらいたいです♪記念すべき初レッスンは「キューブベジスープレッスン」です!一杯で栄養完結!食べるスープの決定版!こんなに簡単で、こんなに美味しいの⁉︎つぶつぶ料理のはじめの一歩♪一番シンプルなつぶつぶ料理はやっぱりスープ!そんな
つぶつぶもみの木ブログにようこそ!雑穀と野菜のつぶつぶベジCookingで料理も人生ももっと楽しく♪青森つぶつぶ料理教室もみの木主宰の石井ともみです☆講師プロフィール↓もみの木HP☆つぶつぶcookingとは?↓未来食つぶつぶ============================大学生の長女が春休み帰省していました。普段は割と自炊してる長女もテストや課題が忙しかったのでちゃんとしたごはんろくに食べてないとのこと。美味しいもの食べたい
こんにちは。石川県金沢市のつぶつぶ料理教室ミチタリル料理コーチの根尾敬子です。親子で卒業私ごとですが、昨日、息子が中学校を卒業しました息子は、映画「夢みる小学校」に登場する子どもの村学園の中で、日本で2番目にできたかつやま子どもの村小中学校に小学1年生から入学し、中学3年まで9年間を過ごしました。2つ上の娘も同じ学校にいたので、親としては11年間関わらせていただきました。息子の入学を祝う会のときかつやま子どもの村恒例ビッグくす玉息子の2つ上に娘がいま
こんにちは!新潟の広い大地と畑を舞台に雑穀ごはんと野菜の料理教室くるりんを主宰未来食ヤマトナデシコcooking雑穀大好き!つぶつぶ料理コーチ馬目寛子です。雑穀を日常に手軽に取り入れるている料理のひとつがスープです。簡単に作れるので作って何回かに分けて食べたりお弁当に持って行ったり春雨を入れたりして楽しんでいます。(書いていて食べたくなってきました笑)未来食ヤマトナデシコcooking創始者大谷ゆみこ著つぶつぶ雑穀スープ通称スープ本の