ブログ記事1,528件
地図上では中央道諏訪ICと諏訪大社上社本宮との中間辺りになるのですが、平日昼間は車を停めて歩いていても誰ともすれ違うわけでない静かな住宅地ではありますが小さなお社がたくさんあります、元々は田畑の隅にあったものなのでしょうね。軽自動車規格の小道に「矢沢稲荷社」の看板が鳥居の工事中でしたが、えっ?!地面の下部分で繋がっているんだ・・・なるほど言われてみればそうなっていれば倒れたりしないもんナァと思いながらこちらを見て、もう自然に顔がほころんじゃう。稲荷社ですが、尾の意匠
諏訪大社上社前宮から、諏訪大社上社本宮に行きました。前回来たのは2007年、18年ぶりに参拝です。2007.6.23鳥居雷電像高島社参拝所幣拝殿塀重門諏訪大社信濃國一之宮全国に25000社ある諏訪神社の総本社。長野県の諏訪湖近くに二社四宮が鎮座。上社前宮上社本宮下社秋宮下社春宮上社、下社に序列は無い。創建は不明、日本最古の神社の一つと言われてます。6年に一度の御柱祭が有名。諏訪大社上社・下社には、最高位の神官大祝と五官祝の神職が置かれる。有名なのは、上社
先週土曜日に購入したいものがありまたマッサージをしてもらうために諏訪市に向かった。購入したいものゲット!その後のマッサージの予約まで時間がかなり空いてしまったので久しぶりに諏訪大社上社本宮に参拝に行こうと。上社は男神。諏訪湖を渡って下社の女神に通って逢いに行く道が諏訪湖の御神渡りだそうだ。しかし近年中々御神渡りを目にすることが無くなった。いつも通りに心を落ち着かせお詣り。丁度、御祈祷の準備中。宮司さんと巫女さん。御朱印を拝受。いゃ〜達筆いつもながら思う。参道を通って
4/19-20で行って来た諏訪湖一周サイクリングの続きです。4/20諏訪湖一周サイクリングの翌日は全国に25000あるとされる諏訪神社の総本社諏訪大社を巡ってきました下社春宮、下社秋宮、上社本宮、上社前宮の四つの神社か⛩️あります。先ずは、下社春宮から石鳥居神楽殿幣拝殿一之御柱二之御柱大きいですね御朱印近くも散策岡本太郎も絶賛したとされる万治の石仏慈雲禅寺この門をくぐると高い杉並木と苔むした参道天桂松立派ですね枝垂れ桜も満開で綺麗京都を思わせる枯山
☆信濃国一の宮四の鳥居ご祭神…建御名方神(たけみなかたのかみ)(大国主神が父)、八坂刀売神(やさかとめのかみ)創建…不明。日本最古の神社の一つ。神紋…梶の葉水の神・風の神とされる諏訪大社の神を蛇(龍)とみなす信仰が伝わる。東参道の銅の鳥居(二の鳥居)手水舎…天保2年(1831年・江戸時代)建立。脇を流れる小川は御手洗川で、古くはこの小川で心身を清めてお参りしたそうです。鳥居の奥は布橋…文政12年(1829年・江戸時代)の建立。長廊は70m、三十八間。明治維新まで上社の大祝のみ通っ
今日は早朝から諏訪大社さん巡りをしています。今年の年初に八ヶ岳を去るに際して、再び戻って来られるように願を掛けておいたお礼のため。こうして首尾よく戻って来れたのもご加護があったことでしょう。桜の鑑賞も一緒にということで、ドライブしながら廻ります。こちらは諏訪大社上社前宮の神殿。裏手からですが、、、オウバイオウバイモドキは常緑ですが、オウバイは葉の芽吹きに先んじて花が咲きます。ミツバツツジ4〜5月頃に咲く綺麗なピンク色のツツジ。花期はアカヤシオに次いでツツジ類の中では早咲き。葉が
皆さまいつもありがとうございます。毎日ブログ更新宣言、3日目にして、うっかり更新を忘れていました(笑)まぁ、気を取り直していきます!ここ最近、諏訪大社上社二社へ参拝してきました⛩諏訪大社上社前宮⛩諏訪大社上社本宮⛩個人的には前宮に良く行きますが、本宮も大好きになりました⛩諏訪大社は守屋山がご神体なのですが、ご神体である山には、まるで地震封じかのように、プレートの上に石が乗っていたり、謎がいろいろこの諏訪地域にはあります。御神渡り自体も、
先日に引き続きあと残りの2社へ前宮初めて訪れた前宮静かで澄んだ空気と冷たい山水ひっそりとした感じが何とも言えずひとりで参拝している人もちらほら本宮ここは初詣での定番だったけど仕事をするようになってからはお正月が休めないのでかなり久しぶりずいぶん改装されていて見どころがいっぱい神様のいる気配が凄い専属ガイドはお宮の話だけでなく御柱の詳細や地元民ならではの話や学生の頃の話もあってなかなか優秀そろそろ春が来るから登山できる体力をと言われる今日この頃「休日は
長野県諏訪市にある諏訪大社上社本宮駐車場はこちら県道沿いにも駐車場がありますがあちらは砂利なのでこちらの方が良いです諏訪大社上社本宮参拝者用駐車場(東側)·〒392-0015長野県諏訪市中洲830−2★★★★☆·無料駐車場www.google.com入口御門敷地内に入ると何とも言えない不思議な感覚になりました神聖な感じがしますとても素晴らしい空間でした
4社参り最後四社参り今回で3度目無事終わりこの日はとても暑かったのでソフト🍦をご褒美に今シーズン最後のスキー場と神社巡り
先週末は長野県に行って来ました3/22土曜日まずは茅野市のタイヤ屋さんにキャンピングカーのタイヤを預けているのでそこでタイヤ交換🛞そこからすぐの【諏訪大社上社前宮】へここは初めて訪れました駐車場は本殿のすぐ近くにもありますが我が家はR152沿いの駐車場に駐車しました(無料でキャンピングカーでも駐車できます)駐車場から本殿まではのんびり登って行きます駐車場はこれが目印本殿まで来ました本殿の横には【水眼(すいが)の清流】水量凄っ1kmぐらい登ったところに源流
3/20春分の日🌸宇宙元旦🛸朝イチ暦を調べてワクワクしながらブログ投稿『3/20春分宇宙元旦』おはようございます!MAKIMAKISUN🌞です。本日3/20春分🌸宇宙元旦🛸の開運日✨️他にも色々吉日重なっています#戊子🐶#四緑木星💚#春分(1…ameblo.jpブログの最後に書いてますがとても気になっていた諏訪大社の四季の祭礼を追った映画鹿の國を元町映画館でみてきました予告編他にも色々あります決めたら集中!全力投球!♉🦌神戸での上映館公開日鹿の国HP
諏訪湖周辺の工場直売を回った後は楽しみにしていた諏訪大社を巡ります昔昔旦那と諏訪湖に来て下社春宮と下社秋宮を参拝したのですが上社が回って無いので私の独断と偏見で上社巡りをと、言ってるのに下社秋宮に行く旦那😅キャン友さんも初めてと話していたのでいいとします😓この後上社本宮鳥居が大きく参道の楽しい明神湯上諏訪温泉の源泉とも言われてるそうです温泉らしい香りもします丁度良い湯加減そして降りて来ながら参道の茶屋でお昼に私は朝のとろろでまだお腹も空かなか
その後は諏訪大社上社本宮へ午後になると風が強くなる寒い最後は諏訪大社上社前宮私ここ初めてのようでした1日で4つまわれて感動まだ時間があったので初めてのカフェへ椅子と低テーブルが可愛くてここに決定パンケーキの生クリームが強すぎてアイスティーにしてみました今度は珈琲飲んでみるおともだちとは駐車場でお別れして旅館にむかいますそーお泊まりなのこれをだんなさんに送ったら『○○旅館でしょ😤』って当ててましたこわいよー(妻泊まる旅館すら教えずに出掛けてることに
ティーラのブログをご覧いただきありがとうございます。ティーラは髪と頭皮をいたわりながらパーマやカラーを行う美容室です✂️日帰りツアーで諏訪大社本宮へ行きました。さすが長野は寒かった~境内に手湯の温泉があったので手を温めましたよちょうど祭事があって巫女さんが舞ってましたお昼は「峠の釜めし」でした容器は貰って帰ってきました帰りの道中は白樺湖を通りました。しっかり氷ってましたそして、富士山も見えましたよ🗻どこからでも富士山は見えますね~座ってる時間の長かった旅でしたメニ
⛩建御名方神⛩荒魂天「疑い」「疑う自分を疑え」ハキハキとして気取りがなく、誰とでも打ち解けることができます。成功願望が強く、目標に対して真面目に全力で努力するため、順調に小さな成功を手に入れることが可能です。頭の回転が速くチャレンジ精神旺盛でまっすぐ行動します。可能性を感じる間は、目標に対して粘り強く何度でもトライします。計画に緻密さが欠け、長期的展望に対して先の見通しが甘くなるようです。明るく、知性的かつ思考ですが、神経質や几帳面すぎるところが出てしまうと、理屈っぽくなりゆと
書きたいことが渋滞ちうーー心に絶対的安心をヒーリングできるカウンセラー遠山ゆみゆみねぇですこんな青空の日にお出かけしたのよまぁ、どっちでもいいか行けたらいいな。くらいに考えていた諏訪大社4社巡り。そんな軽い気持ちって叶いやすいのかもね諏訪大社は上社に2社と下社に2社あるんです。全部回ることを四社巡りというのです。通算3回目の四社巡りは行けたらいいなから行けてよかった♡になってた。手を合わせた時私、好きですって神さまに告白しちゃったもんね。そんな
先日、諏訪大社上社本宮へ参拝に行き、御朱印を頂いて来ました諏訪大社上社本宮・御朱印御朱印帳諏訪大社上社本宮本宮大國主社・御朱印大國主社まだ、諏訪大社の四社巡りが出来て居ませんね
⛩建御名方神⛩和魂天「ギャップ」「魅力が増す」ハキハキとして気取りがなく、誰とでも打ち解けることができます。成功願望が強く、目標に対して真面目に全力で努力するため、順調に小さな成功を手に入れることが可能です。頭の回転が速くチャレンジ精神旺盛でまっすぐ行動します。可能性を感じる間は、目標に対して粘り強く何度でもトライします。計画に緻密さが欠け、長期的展望に対して先の見通しが甘くなるようです。明るく、知性的かつ思考ですが、神経質や几帳面すぎるところが出てしまうと、理屈っぽくなりゆと
今日は諏訪市の諏訪大社上社本宮へ参拝に行って来ました諏訪大社上社本宮狛犬御朱印を頂いて来ました
18-2.【長野県】諏訪大社上社本宮(すわたいしゃかみしゃほんみや)御祭神:建御名方神鎮座地:長野県諏訪市中洲宮山1東参道の鳥居から参拝いたしました。御祭神の建御名方神。前回ご紹介しました、出雲大社御祭神大国主大神の御子息です^^ホツマツタヱでも、「カシマ断ち」にご登場♪よろしければご覧ください『15-2.【茨城県】鹿島神宮(かしまじんぐう)』15-2.【茨城県】鹿島神宮(かしまじんぐう)御祭神:武甕槌大神鎮座地:茨城県鹿嶋市宮中2306−1
<コブ高菜>以前食べたコブのある高菜は、九州の在来品種でもっと葉が大きかったので別品種かな🤔これは、芽そのもの!美味しかったです。ジェモエッセンスのように、全部がぎゅっと詰まっている🌱🌏ニュースレターをお読みの方は、メールを確認してください🙇大変ご無沙汰してしまい、すみません。迷惑メールに分類されてしまうかも。建国記念の日、神社参りをされた方はいらっしゃいますか?そういう自分は行っていませんが😅今年に入ってからは近場で週1回ペースでどこかに行っています。行ってほ
初冬の温泉旅29から続く2024年11月中旬の平日2泊3日で旅しました3日目この日、午前中に見学したフォッサマグナミュージアムの神話の展示で奴奈川姫(沼河比売)と大国主神の子が諏訪大社の御祭神建御名方神、と見た時(心の中で)これから訪れるんです〜と訪問地が繋がってる感そんな気持ちでの四社まいりでした四社まいり-信濃國一之宮諏訪大社suwataisha.or.jp御朱印をお願いすると渡される番号札は貰えます四社まいり終えると巾着袋を頂けます
⛩建御名方神⛩和魂天「ギャップ」「魅力がます」ハキハキとして気取りがなく、誰とでも打ち解けることができます。成功願望が強く、目標に対して真面目に全力で努力するため、順調に小さな成功を手に入れることが可能です。頭の回転が速くチャレンジ精神旺盛でまっすぐ行動します。可能性を感じる間は、目標に対して粘り強く何度でもトライします。計画に緻密さが欠け、長期的展望に対して先の見通しが甘くなるようです。明るく、知性的かつ思考ですが、神経質や几帳面すぎるところが出てしまうと、理屈っぽくなりゆと
こんにちは前回は映画鹿の国🫎についてでしたが映画を見る前に諏訪大社本宮諏訪大社前宮二社を参拝したのでそのお話を少しまずは本宮初めましてでした寒っ秋宮と春宮はお参りした記憶があります布橋かつては大祝しか通れなかったそうここ重要なのねここに隣接した宝殿がいわゆる本殿だって山を拝む感じでもある参拝所前でボーっとしているとあちこちの木々から雪が何度も何度も何度もバッサーっと落ちてきて花火のように綺麗でした↓最後の方のバッサー画像拡大シマシマは雪❄️な
初冬の温泉旅27から続く2024年11月中旬の平日2泊3日で旅しました3日目信濃國一之宮諏訪大社諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。信濃國一之宮。神位は正一位。全国各地にある諏訪神社総本社であり、国内にある最も古い神社の一つとされております。suwataisha.or.jp三番目に参拝したのは諏訪大社上社本宮-信濃國一之宮諏訪大社suwataisha.or.jp諏訪大社上社本宮参拝所
今回は諏訪大社上社本宮と上社前宮を紹介したいと思います冒険おじさんは前日諏訪湖一周をして(寄り道をしまくり疲れてしまった)から、その日も諏訪湖畔で車中泊しました(諏訪湖一周16㌔なのに、30㌔以上歩いた←だって神社見るとつい…←おこちゃまが!)早朝に諏訪河畔で、日課の筋トレや木刀での素振り(冒険おじさんの手作りで、長さが1㍍60㌢程ある、普通の木刀の1.5倍は長い、リーチが長い方が敵を○ちのめすのに最適←危険人物)日課の鍛錬が終わり、朝食を自炊しながら(戦の前の腹ごしらい)今日の予定は
こんにちは鹿の国見てきました上田市で見ようと出発したはずが雪と工事で高速道路が渋滞し上映時間に間に合わないかもだったら岡谷へ行こう🥾先に諏訪大社をお参りしよう!と思いたち急遽路線を変更こんな雪道を走って向かいました車がほとんど走ってないからプチ遭難の気分そして諏訪大社本宮諏訪大社前宮2社を参拝後に映画を見たのでイメージが膨らみやすかったですじゃネタバレね👇と言ってもドキュメンタリー映画だからストーリー性があるようでない見た人の感性におまかせしますみた
こんにちはまたまた久しぶりの投稿となりました前回の記事は⛩諏訪大社下社秋宮をご紹介しました秋宮を後にし向かった🚗💨(2024年12月8日)⛩上社本宮その道中高次の存在との会話が始まった私:あれっ・・・何で⛩諏訪大社に来たかったんだ高次:へそ私:あ〜日本龍体のへそかたま〜に高次の存在の声が聴こえる時がある高次:龍穴私:あ〜そーなんだ〜だからこんなに高次の存在と