ブログ記事37,231件
7月までは、無意識に気を張り続けていると思って正解。起きて出発したら120点‼️|サワホラン千秋さんが大好きなので、ついそういう顔を求めてしまっているのでしょう。これもホラン千秋さんに似てる気がします。chatGPTが、また無料で描いてくれるので、XのGROKをやめ、こちらに戻ってきました。こうやって競争して下さると、使う方としては大変ありがたいです。本日は雨なので、すこーし、気が緩められるんじゃないかと思うのです…note.com無理してる方が多すぎるので書きました😭7月までは
こんにちは。いつの間にか、井上選手の4団体世界スーパーバンタム級統一王座防衛戦まで2週間を切ってきました。昨日、国内での最後のスパーリングも終わったようで、、、怪我がなくてなによりです。あとは現地に行って軽めの調整と体重管理で減量。ここから先は予定が決まっているので失敗できない防衛戦。当日の夜の仕事、どうなるんかな。今日の過去問は、令和6年度問35の問題を○×式でやりたいと思います。共同相続における遺産分割に関する記述について、民法の規定及び判例に照
おはようございます。某先生が紹介・お金を貸してくれて受けられたTMS治療のおかげで、うつが7割寛解した感じで、大変気分が良いですこの調子なら、必要な勉強もできるかも…今なら社労士試験の申込みも間に合うかも…などと期待してしまいます。社労士も取りたいのですが、まずはということで、本業で使う運行管理者の講習に申し込みました。会社が出してくれるかもしれませんが、出してくれないとしてもやりたいという自己判断で申込になるので、会社に特段申し入れをするつもりはありません。ただ私が営業所で働
皆さん、こんにちは。森Tです。では、本日も「森T問民法」参ります!【問題】(民法)地役権者は、承役地を不法占拠している者に対し、地役権に基づき、自己への承役地の明渡しを請求することができる。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…チクタク…では正解の発表です。【正解】は「×」でした。地役権者の物権的請求権については、「妨害排除請求
おはようございます。行政書士試験個別指導りす塾の岡です。りす塾行政書士試験行政書士の資格取得なら、りす塾。行政書士試験勉強の計画から具体的な学習内容まで担当講師が懇切丁寧にお伝え、合格以上の法的思考力を身に付けることができます。LIVEオンライン授業による、緊張感のある授業で集中力を持続、あなたの部屋が教室に変わる。www.risujyuku.com「攻略には、とにかく数をこなすことが大切!」「攻略には、考え続ける思考が大切!」と攻略へのアプローチ
おはようございます*\(^o^)/*なんとか起きました*\(^o^)/*あと30分ぐらい早く朝勉開始*\(^o^)/*といきたいところですが……。無理でした(^^)仕事で疲れてるし仕方ない……。なんて言い訳です……(^^)とりあえず朝ごはんまで頑張ろう*\(^o^)/*
今日も起きる時間ちょい早すぎかなこれからしばし行政書士試験ベンキョ朝勉します♪ふーみん
みなさん、こんばんは。今日もパパのブログにお越しいただき、ありがとうございます。資格の勉強をしていますと、模試の調子が悪かったり、過去問の正解率が落ちたりすると気分が落ち込んだりしますね。パパもしょっちゅうそんなことが起こっています。これが本番試験直前に起ころうものなら、気分がブルーで、ブルーで・・・・「うわっ!、模試なんかやらなきゃよかった・・・」とさえ、考えたりします。でも、話を聞くとジャンルは別にしたら、どの受験生も本試験直前に1回ぐらいは成績が落
今日の夕方、とてつもなく眠くて、少し寝るつもりが、1時間半も寝てしまった💦夕飯の片付けをしている時に、夫から「寝た分、今夜は遅くまで起きて勉強するんだろうから」と言われて、カチンときてしまった。冗談で言ったんだろうと頭では理解しているけど、イラダチがフツフツと心に溜まる…夫は応援してくれてるし、先日は私が出かけてる間に夕飯を準備もしてくれた。そういう感謝の出来事を忘れて、私は一人で夕飯の片付けをしていることに少しイラッとしていたこともあり、夫の冗談をスルーする余裕がなかった。夫は自
行政書士試験受験生のみなさん!こんにちは。大橋です。今回は、コミュニティのみなさんと、行政法に関する悩みを、いっしょに考えています。「その悩み分かる!」,「この悩み、私だけじゃないんだ」悩みを共有することで、行政法に対する考え方が変わりますよ。ぜひ、ご覧くださいね。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com☆モチベーション維持のために!・
4月23日(水)になりました。東京都大田区の行政書士しょうぶです。今日のブログは、今からちょうど5年前の2020年4月23日(木)に書いたブログのリブログです。行政書士事務所の銀行口座の開設について書きました。「事務所」の口座である以上、やはり個人名義ではなく屋号入りの口座を開設した方がよいと思います。詳しくは以下のブログをご覧ください。
28日までです29日の「基本120肢確認道場」の申し込みは28日までです。憲法、民法、行政法の基本肢をzoomを使って一気に確認します。あなたの挑戦を待っています道場:2025年合格目標憲法民法行政法の基本120肢確認道場(Zoomウェビナー実施)-行政書士-LECオンラインショップ横溝講師から全受験生への挑戦状online.lec-jp.comあと200日です11月9日の本試験まで、ちょうど200日という節目の日を迎えました。勉強は順調ですか?可処分時間でみると
2025年4月23日(水)【宅建試験】10月19日(予定)あと179日【行政書士試験】11月9日(予定)あと200日【賃貸不動産経営管理士試験】11月16日あと207日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)5月21日(水)19:15~【宅建】マスター演習講座宅建業法5月22日(木)19:15~【宅建】週1完成コース宅建業法【行政書士】行政書士試験200日前行政書士試験まであと200日となりました。別に試験勉
法務を担当していると、判例を調べる機会が結構多いと思います。最近は労務関係の業務割合が増えて、就業規則など対社内向けに考える事が多くなりましたが、何か問題のようなものが起こったときに、同様のケースに過去にどう対応したか?という事が非常に重要な要素になると感じています。もちろん労働関係の判例もたくさんありますが、労務担当にとっては、「過去の社内対応が判例みたいなもの」と思うようになりました。
29日はGW道場ここまでの進捗確認とこれからの方針決定に最適な講座です。憲法、民法、行政法で、「いまわからないとヤバくない?」という肢ばかり集めました。あなたの勉強の進み具合にあわせて参加してください。あなたの参加をお待ちしています!道場:2025年合格目標憲法民法行政法の基本120肢確認道場(Zoomウェビナー実施)-行政書士-LECオンラインショップ横溝講師から全受験生への挑戦状online.lec-jp.comきっかけ大事試験場では、頭が一回真っ白になります。
「刑法短答式、あと一歩で合格点なのに…」「6〜7割の壁が越えられない…」そんな悩みを抱えるあなたへ。2025年4月27日(日)午前9:00より、多くの受験生がつまずく刑法短答式の得点アップに特化した無料オンラインセミナーを開催します(約60分)。▼こんな方におすすめです入門講義は終えたけれど、どう得点を伸ばせばいいか分からない方模試や過去問で6割〜7割の正答率から抜け出せない方刑法のどこから手をつければ効率的か迷っている方確実に得点力を上げたいと本気
受講生の皆様、お疲れ様です昨日は合格者の方々とゴルフに行ってきました去年の暮れに行った合格者交流会で春になったら是非行こうと企画していたのですが晴れて良かったですなんやかんやとワイワイ楽しい時間を過ごすことが出来ました昼ご飯はこんなのをバクバク食べていたのですがその際に色々と話しをしていたんですが、ある実務家の合格者の方がふと「合格して良かったです」としんみり仰っていたのが印象的でしたその方が合格されるまでの苦労を知っているだけになんともいえなかったです合格しないと見えない世界
茶々丸がうちにきてから1か月と1週間がたちました土飼育からごきげん快適マットにして、トイレでちゃんとおしっこもしてくれているので今のところにおいは気になりません手から餌も食べてくれるようになり、餌を補充しようとすると寄ってくるので大分環境に慣れてきたんじゃないかと思いますこれから暑くなる季節なので、温度管理をしっかりしていきたいです
先日、実家にある行事とお墓掃除遺産分割のための調査諸々のために帰ってきました🚙あり得ないくらいに疲れました80代で…しかも痴呆が入りつつあるかも疑惑の母親💦一見テキパキと話すので普通にしっかり者に見えるけど微妙に真実がねじ曲げられてる!もちろん悪気ゼロ!!しかも主導権を取られるのが気に入らずマウントめっちゃとってくる!!言ってることはほぼ妄想です!!何百キロも運転して🚙で帰って…娘がかなり運転してくれて助かりました汗まみれになってお墓掃除して
残念ながら、少し前の記事で、第一章がおわり、第二章は論文知識を強固にして、短答も乗り切ると話をした後、どうしても心残りなアガルート渡辺悠人先生の短答過去問講座だけは消化したいという話をしましたが、いかんせん265時間もある講座で、残念ながら手付かずのまま9月末の視聴期限を迎えそうです。単純計算すると毎日2時間半やらなくてはならず、全問巻き戻し再生せずに一発で理解して行くことは経験上できないので、そうすると1日3時間程度やらなければならないので私にとってその時間の捻出はてわきません。まぁそもそ
今日も残業……。でも昨日に比べたらちょっと早く帰れました*\(^o^)/*モリモリ晩御飯食べてすぐ寝ます*\(^o^)/*明日こそ3時起き朝勉*\(^o^)/*頑張ろう*\(^o^)/*いただきます*\(^o^)/*
以前、顧問先を紹介してくれた税理士事務所から、またまた紹介を受けましたその顧問先さんが、今日事務所に打合せで来てくれたのですが、所長の対応が見てられない若い社長さんで、めっちゃしっかりしているのに対して、何年所長やってるねん?ってくらいでしたね顧問料も即金で払ってくれましたその方が帰った後で、事務員さんに「私だったたら、絶対契約しないけどな〜」と言ったら、速攻で「私もです」と返ってきました所長が使えんから、私達がしっかり対応しなければと、改めて思ったのでした
楽天booksさんからのメール先日ポチした行政書士試験直前予想模試問題集の発送完了メールさん♪宅配便扱いらしいので早くて明日には届くはずふーみん
定義如来西方寺宮城県仙台市青葉区大倉字上下1今が見頃の桜!山の中にあるので気温差で!ゴールデンウィークも相談受付中です!!
4月22日(火)になりました。東京都大田区の行政書士しょうぶです。今日のブログは、今からちょうど7年前の2018年4月22日(日)に書いたブログのリブログです。官公署がお休みで、しかもお客様からのご連絡が平日に比べれば少なめの土日では、必然的に「作業」をすることが多くなります。この土日の時間をうまく使うことで、業務をより効率よく進めることができます。もちろん、土日はプライベートの時間も大事にするべきです。土日は、仕事とプライベートのバランスをうまく保つことが大事ですね。
全受験生にすすめるには不適切なツール!及びそのその使用法。それをムリしてまで価値規範的に勧める不合格コーチ。もはややってること肢別や過去問を◎☓でやる勉強を公開している人と頭の中身一緒だな。。。行政書士試験。そもそもコモディティ商品である市販の学者基本書を使ってブログで『検索』だの『想起』だの『キーワード』だの誌上講義を展開する理由とは??そんなの受講生限定、ロイヤルカスタマー限定で鍵つきの非公開のお部屋で講義プラスαでやってあげればいい事では。。。。沢山御布施してくれるロイヤルカスタマーに
まだまだココロの病気波が激しいみたいです今日は、12時間以上寝てたみたいですがその後も薬の副作用か?眠気に襲われてでも今日も少しだけでも頑張りました行政書士試験ベンキョ今日も民法と行政法の復習です今日は、地方自治法の復習からスタートしましたはい、studyingの講義視聴しwebテキスト読んでスマート問題集にtryいういつものパターンです今日は、⑷の条例・規則、⑸の議会の運営・権限・運営そして、⑹の執行機関まできました今回もスマート問題集
おつかれさまです*\(^o^)/*無事お昼ごはんです*\(^o^)/*ちょっと早めにお昼して午後も頑張ろう*\(^o^)/*ゆで卵サンド*\(^o^)/*いただきます*\(^o^)/*朝ごはん*\(^o^)/*寮暮らしの楽しみです*\(^o^)/*とても美味しくいただきました*\(^o^)/*明日はパン🍞の日か……。木曜日の朝ごはんまで頑張ろう*\(^o^)/*
神様が、もう一つ記事を書きなさいと言ってきました。人生の半ばを過ぎると、自分のやりたいことではなく、頼まれごとの人生が始まるそうです。自分の場合、司法書士試験、行政書士試験、税理士試験(残り簿記論と財務諸表)に合格すること、スピリチャルの講座や神様の伝授、AirsJapanの商品を勧めることです。神様からも言われたのですが、お世話になっている法学部の教授の先生に今日会いに行ったところ、資格については同じことを言われました。もう一つ、神様から言われたことがあるのですが、内容
こんにちは!本日は、私の個人的な投稿します☺️未だに「日本は先進国であり裕福な国」と思われてる人が多いです。しかし!日本に旅行で来ている外国人の方をしっかり見てください新しい制度作りに成功して、教育も語学・IT・お金・経営の授業に切り替えて、会社員という制度が古い時代になった世界では、年に何度でも日本へ海外旅行が出来て、一杯4,000円する蕎麦を家族一つずつ注文してブランド品やお土産を沢山買って帰る様になりました。。これ日本でやってる人多いですか?そう、光熱費の値上に苦しんで、5キ