ブログ記事5,475件
こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、古物商許可申請、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。事務所HPはこちらからどうぞ。新事務所HPはこちらからどうぞ。←遺言の漫画導入しました。公正証書遺言LPはこ
相続放棄はなかなかに難しい第3210日みなさんこんばんは!今日は、相続放棄を手続きしたいお客様の対応で、司法書士さんとタッグを組んで対応させていただきました。まずは、やっと集まった戸籍等から読み取った状況をご依頼者さんにご報告。そして、今後の手続きの流れを司法書士さんと一緒にお客様に説明をさせていただきます。今、どのような手続きをしていて今後、どんな動きがあってどのくらいの時間がかかりそうかそんなところを丁寧にご説明。相続放棄のご相談をいただくお客
相続放棄の話。ざっくり。①第3154日みなさんこんばんは!今日は、相続放棄についてざっくりと書いてみようかと思います。一般的なお話ではありますが、参考にはなる。。。かな?なお、相続放棄の具体的な手続き(裁判所への相続放棄の申述)に関しては、司法書士業務になるため、お近くの司法書士さんにご相談をいただいた方が詳しく、また、費用のお話もしていただけるかと思います。僕は、具体的な手続きのお手伝いはできませんが、・誰がその手続きをしなければならないのか・放棄の
先日相続診断士の資格を取得しました。相続診断士は民間の資格で、宅建のような免許的な性質を持つ訳ではありません。私も資格を取得する為というよりも、今後知識を高めて事業に生かして行く為に、資格を取得した意味合いが強いです。相続関連の勉強会に参加するようになると、相続診断士の資格を持ってないと、足切りとは言いませんが、持っていないとやりにくい部分もあるので、そういう意味でも取得しておこうと思った次第です。難易度もそれ程高い試験ではないので、合格だけを目指すのであれば、そこまで時間を費や
定款認証の準備完了第3211日みなさんこんばんは!今日は、久々に会社設立に伴う定款認証の業務。先日、案は作成済みで、公証人さんに事前の確認を依頼していたんですね。若干の僕の記載ミスなどをご指摘いただいた上でですが、手続き的な打ち合わせを経まして。無事、まずは公証人さんに正式に電子公証の申請が完了。その上で、認証日の予約を取得しておきました。今は、実際に公証役場に行かずに手続きができる、ウェブ会議方式(テレビ電話方式)での手続きも可能なのですが。
相続放棄の話。ざっくり。②第3155日みなさんこんばんは!北陸では、大雪の警報が出、不要不急の外出は控えるようなそんなムード。蓋を開いてみれば、雪は降ったもののびっくりするようなものでもなく。ただ、明日以降も警戒はしないといけないかな、といった、そんな感じの1日でした。いずれにしても、走りには出られないのでちょっと残念。早く、実質的にも春になって欲しいな、と思いますね。さて、今日も昨日の続きを。昨日のブログはこちらをどうぞ。<相続放棄の話。ざっく
富山市婦中町の不動産ならハウスドゥ婦中(ハウジングマーケット株式会社)にお任せください!代表の瀬戸です2025年のF1は中国グランプリの後に角田がレッドブルに昇格!遂に日本人が優勝できるマシンに!しかも次戦は鈴鹿サーキット!こんなドラマありますか?レッドブルのポロシャツを買っちゃいました!(笑)1990年の鈴鹿で鈴木亜久里が3位表彰台の時にグランドスタンドいましてその時の感動ときたら!角田はそれを上回ると思います鈴鹿行きたい!今次の車を考えてますがやっぱり次
いろんな業務を同時並行で第3213日みなさんこんばんは!さて今日は、いろんな業務が目白押しで同時に進めていました。・会社設立に関して、定款認証手続き・定款変更に必要な議事録作成、定款の再作成・電気工事業登録に関しての書類の準備・太陽光発電施設の事業者変更認定の準備・産業廃棄物収集運搬行許可に関しての変更届出書類作成・法定相続情報一覧図作成2件・建設業の新規許可申請・建設業の経営事項審査申請の書類作成・不動産売買の決済準備こんなところ。定款認証の
幾つになっても新しいこととの出会いが楽しい第3209日みなさんこんばんは!今日はいつも大変お世話になっている葬儀社の社長とゆっくりお話をさせていただいていました。いつもは従業員さんの介してのお話で、直接、ゆっくりお話しするのは久々だったんですね。ここで、・お互いのお仕事の強みや弱み・類似点と相違点・今後、どう変わっていくべきかみたいな話を長々とさせていただきました。興味深かったのは、葬儀社というのは、基本的に地元密着であり、特にこの会社さんはそ
電気工事業の届出は必要です第3212号みなさんこんばんは!今日は、先日ご依頼をいただいた電気工事業を営む業者さんに関して。これから、エアコンの設置工事を承るようになる予定の業者さんです。ひょんなことから弊社との縁続きとなり、今回のお手続きをご依頼いただくこととなりました。今回の業者さんは、・建設業の許可は持っていない・建設業の許可が必要になるほどの事業規模には現時点ではなる予定はない・とはいえ、お仕事をいただいているハウスメーカーさんの関係で、許可関
届いた届いた〜!!第2854日みなさんこんばんは!毎日、たくさんの郵便が届く弊お事務所ですが。今日は、なんといっても、待ちに待った郵便物が届いたこと。もう、キリンになるかと思うくらい、首を長くして待っていました。それは。これです。ゆうちょ銀行の「貯金払戻証書」です。相続手続きでゆうちょ銀行の口座を解約する際には、①相続人名義の「ゆうちょ銀行の口座」に振り込みをする②相続人名義に口座の名義を変更する③貯金払込証書で受けとって後日換金