ブログ記事39,426件
【以下ニュースソース引用】【算数クイズ】「りんごは何個…?」中学受験の定番問題、あなたは解けますか?2022.5.2811876views今回は、中学受験算数の定番問題「和差算」から出題します。「〇〇は△△より▢個多い」「〇〇は△△より▢個少ない」というように、“あるもの”の個数の“差”や“和”を元に、それぞれの個数を求める問題が「和差算」です。中学受験算数では頻出分野として知られています。では、さっそく挑戦してみましょう。りんごはみかんよりも8個多く、りんごと
こんにちは、ピノコですいいね、フォローありがとうございますはじめましての方は★自己紹介赤字家計簿は★家計簿公開★私の節約&お金の増やし方①★私の節約&お金の増やし方②メインのポイ活=楽天ポイント★楽天カード&ポイント活用術★月平均1万ポイント以上!楽天Pの貯め方たくさんの方にお読みいただいた記事★我が家の食費が高い理由①★我が家の食費が高い理由②★失敗なし!私のダイエット方法★0分で完売する大人気商品!誰の参考にもならないことばかり書いていますが、これから
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。頑張ったのに成績が上がらない。どうしたらいいかわからない。よく聞く悩みですが、その悩みには2つの問題点がありました。1つは短期的に成果を求めすぎているということです。成績は移動平均で見るべきです。移動平均で見ると少なくとも算数の成績は短期間では上がりません。2~3か月がんばったのに成績が上がらないと嘆くのは早すぎます。成果が現れるまでには少なくとも半年、通常は年単位の時間が必要です。もう1つは頑張りが主観
今日は地元塾で開催のオープン模試を受験してきました。終了後、算数は満点予想!との息子の話だったが、解答を見比べてみると、いきなり単純ミス、ケアレスミスを発見!答案の見直しをすれば、明らかに気づける内容(問題)でした。来週6月5日(日)は全国統一小学生テストを受験するので、その前に気づけて良かったです。見直しの大事さ、検算する事の重要性を学んでくれると良いですね何事も経験です
こんばんは。わかば国語・作文教室のわかばです今週のNORAでは分数の足し算に入った子たちがいたので、こんな教具を使って公倍数やら通分やらの概念を学んでもらいましたよテクニックを身に付けて反復練習をする前の段階で、なぜそうなるのか、をしっかり可視化しておくほうが使える知識になると思います意味はわからないけど分母同士をかけ算するんだよね。では、算数じゃなくて作業です同じ切り方にそろえて数えられる大きさにするために最小公倍数で通分するんだと
RISUというタブレット教材を運営する会社の代表今木さんの著者。10億件の学習データが教える理系が得意な子の育て方[今木智隆]楽天市場1,628円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るこの本を図書館で手に取ったとき今木さんの名前は認識してませんでした。10億件のデータはちょっと根拠分からなかった。結論、理系というか算数が小学校で苦手になってしまうことを防ぐ予防知識として有効だと思います(娘はまだ未就学児なので、私は具体的イメージわかなかったですが
第13回の素点が出ました。6割<国語<7割5分<算数・4科目<8割<理科<社会(満点)でした。算数はある程度、スケジュール管理していたので、頑張りました。
本日マンスリーテスト。これでクラスが二つに分かれるらしい。同時開催保護者会。本日の話で参考になったのは、遅くとも小学5年生までに第一志望校を決めておくことと子どもの自己肯定感を高めることの大切さの二点。特に後者かな~。今私の勤務する高校は真面目で良い生徒が多い。そして恐ろしく自己肯定感が低い。(気がする)いつもきちんとしていなければ評価が下がる、ということにびくびくしているのではないかと感じる。少しでもレールから外れるのを極端に恐れる。失敗する前に予防線を張
5分でわかる裏技で驚くほど解けるヒケツとは?【無料プレゼント付】算数&数学が苦手な小学生・中学生のママ・パパのお悩み解決!成績アップ&受験合格した25年間のマル秘学習方法北欧式学習×脳科学で算数&数学が得意になる「無料ショート講座」【今すぐ無料で手に入れる】https://bit.ly/3z0WJIP
こんばんは、四天王寺中学受験カウンセラーの青山麻美です先日もブログでオススメしたこれ算数と国語の力がつく天才!!ヒマつぶしドリルふつう(ヒー&マーのゆかいな学習)Amazon(アマゾン)1,210〜3,509円算数と国語の力がつく天才!!ヒマつぶしドリルちょっとやさしめ(ヒー&マーのゆかいな学習)Amazon(アマゾン)1,210〜3,509円一ヶ月で33000部売れてるらしいですやばぁ教育業界って、10,000部で成功の世界なのにすごすぎますそのドリルを
バレエの技術を安心安全に指導しキッズコーチングⓇの子育てに特化した指導法でお子さんの個性を輝かせるバレエ教師こんのまゆのです◆東京都世田谷区でSWEETFAIRYバレエスタジオ主宰HP→★教師歴22年目生徒指導数延べ3000人以上3才~74才の方が受講されており親子三代でいらしている方もいます◆キッズコーチングでは内部生・外部問わず気質診断や無料体験会をしています。バレエの指導で生徒・保護者の対応にお困りの先生へもお伝えしています❤公式ライン→★
こんばんは🌝家庭教師のとしです。今回は2022年度第1回明大明治中学【算数/1番〜2番】の解説をお送り致します。合格者平均が7割近くということで、易しめかと思いきや、所々難しい問題が含まれていました。改めて、受験者のレベルの高さを感じました。各問に触れますと、1番⑴は普段通りの逆算でした。しっかり正解したいです。⑵は仕事算からの出題で、1日目のACと2日目のBCをペアにして考える問題でした。しっかりと正解したいです。⑶は差集め算からの出題で、難易度が高めでした💦明大明治では、差
毎朝の計算問題で間違いをたくさんしています。なるべく小さい数で計算する、意識がまだ足りない様子。今日は1.5を使う計算。まず10分の15と分数に直し、そのまま通分をせず掛け算計算に突入。数が大きくなり計算間違いにつながりました。2分の3とすぐ変換できるように、なってもらいたいもの。まだまだ遠い道のりです。
こんにちは🍀オンライン家庭教師(算数)「柴田えみ」です<<自己紹介>>こちらです入学後、または数年たって「後悔するご家庭」はお子さんの「欠点」や「出来ない所」に目が向きがちです。受験は点数や偏差値が「見えてしまうので」余計な感情が多く培われてしまいますよね。ついつい模試や宿題で「点数が上がらないこと」や「解けないこと」に目が向いてしまったり…ですが、お子さんは「欠点」や「出来ない所」に目を向けられると自信とやる気を
理系ワーママしもぱんです。☆小2男子算数大好き☆年長娘制作大好き☆1歳児クラス男子イヤイヤ期突入・今日1本目の記事(毎日ドリル記録はこちらに書いています。)『小2息子、金曜夜はハードスケジュール!』理系ワーママしもぱんです。☆小2男子算数大好き☆年長娘制作大好き☆1歳児クラス男子イヤイヤ期突入先日書いた記事のマイルールを守れるかどうか、記録し…ameblo.jp算数大好き小2息子。同じくらい好きなものが、読書。いやー私が引くぐらい読んでます。朝起きた
カリキュラムテスト自己採点理科6割社会7割算数8割国語9割今回はがんばりました!!本日の家庭学習カリテ13.14回直しカリテ11.12回理科社会直し算数確認テスト15回して↑一緒に直しキョクトウ学習帳スクールノート5mm方眼A4LA10青10冊Amazon(アマゾン)1,548円歴史漫画タイムワープシリーズ通史編【全14巻セット】+別巻1冊セットAmazon(アマゾン)14,800〜34,320円コクヨコピー用紙A3紙厚0.09m
勉強部屋の稼働が開始しました。ほとんど物置きと化していましたが、本棚を占拠していた、未就学時に使用していた絵本とかを片付けて、なんとか使えるようにしました。いい感じ♪早速、等差数列の復習に取り掛かりましたが、4年生上巻の後半部分というのは、3年にかじったものの応用的な感じもありつつも、めちゃめちゃ肝になる単元が目白押しです。ちょっと油断すると、わからないままどんどん進んでしまい、成績伸びていかない状態になりそうな気配がムンムンします。あんまり、カリテや組分け向け
本館1階/食堂しどーかんさん、食事中にこんなこと聞くのも何だけど、この問題わかります?ん?それは先々週の金曜日の・・・ははぁ~ん、〈解いチャレ〉の問題に挑戦したんですね( ̄ー+ ̄)【土佐塾実戦模試より/高知新聞5月10日付総合版・こうちワイド面〈解いチャレ〉掲載】A,B,C,D,E,Fの6人が算数のテストを受けました。以下の①~⑥の6つのことがわかっています。これについて、次の問いに答えなさい。①全員の平均点は64点でした。②A,B,Cの3人の平均点は64点でした。③
角度が火苦怒になってますが、個人的に角度問題を解くに必要だと思うのはヒラメキ💡!そのためには、そもそもの基礎知識も必要。絵の具セット洋服に付いた絵の具が落ちやすいサクラマット水彩マルチ女の子小学生コンパクト黒画材セットプリティドール楽天市場4,180円日本製特製太筆書道セット女の子小学生習字セットプリティドール楽天市場4,660円5つのPoint角度問題を解くためには、以下の5つのPointが理解できていれば、
算数に特化したRISU算数勉強中の小5&小2姉妹タブレットだから楽しい◎スゴイところ⬇⬇⬇忘れそうなタイミング➕間違いが多かった問題2つをミックスして復習を自動出題してくれる姉妹で算数に特化したタブレット学習教材をやってみて驚いたのはまだ習ってない解き方もヒントや東京大学や早稲田大学の大学生の動画を見たりして解き方を一人で身につけてたこと国語力も伸びる算数!!国語の教科書の1年分の文章量が入ってるから文章問題も得意になった❤きょうだい割引あり!!中学受
3年ぶりに、娘(小5)の授業参観に行く。算数の授業で、人口密度の計算方法だった。何と、東京と大阪の人口と面積が、黒板ではなく、モニターに映し出されている。それ以上に驚いたのは、皆、卓上のノートパソコンの電卓を使って計算している!算数だから、当然のことに筆算するものと思っていたが、先生の指示が、「パソコンの電卓で計算して」とのことだった。そういう時代なんやね!?ちなみに、東京都の人口密度が1番多く、大阪は2番目、1番少ないのは北海道。落語のことをもっと知りた
アメンバーについてです。ありがたいことに最近アメンバー申請をして頂けることがあります。大変申し訳ないのですが、アメンバー記事は細かい成績など個人的なことが多く含まれますので、やりとりをしたことがある方などに限定させて頂いています。ご希望であれば、①我が子の学習についてある程度記事を書かれている方②学年や居住地域、塾などを共有出来る方③相互アメンバーできる方は、DMでコメントを頂ければと思います。学年が上がれば成績がより個人を特定できる可能性が出てきてしまいますので、アメンバーはあま
火曜日に届くそうです!(^^)!学校も塾もたいがい椅子の座面が固いですよね^^;今回は以前よりももっと座面が柔らかそうなものを選びました!(^^)!算数・数学専門塾『算数の極意』電話:042-512-9902FAX:042-519-3048メールアドレス:sansunogokui@gmail.com住所:立川市柴崎町2-11-9Nハイツ102お電話・メールお待ちしています!!!くわしくはこちら☟のホームページをご覧くださ
今日は朝から合計2時間ほど算数を…第14回等差数列をやりまして、感触は悪くないいや、むしろ良いぞ…2時間で予シリの例題・類題・基本問題までを自力ですらすら解けるようになりました。コベツバ先生の解き方を完全にパクリましていちいち公差のマーク“╰╯”と数を書き込み間の数を数列の上に書き込み初項と末項を結ぶ線を数列の下に書き込み差を求め…といった感じで、全ての問題でパターン化して解くようにしたところ、等差数列は問題の種類もさほど多くないので、「結果、全部同じじゃん!」と気づき、自信
小学生の頃に母親から教えてもらった棒針編みを懐かしくて自分は習おうと思ったんだと勘違いしてました。実は算数なんです。笑笑編み図は数字が振ってあるし、目数や段数の計算や、サイズなんかも数字です。製図に至っては、足し算、引き算の他に、掛け算、割り算、筆算、なども使います。数学になる前の算数が好きでした。そろばんだって習いました。笑計算器を使うこともなく過ごしているから、頭がどんどん悪くなってます。編み物していると、頭が良くなるかもしれませんね。そして何より親への感謝もあ
こんにちは。中学受験コベツバです。四谷大塚4年生第3回公開組分けテストまで2週間となりました。今回の第3回公開組分けテストの範囲は上巻NO11から上巻NO15です。コベツバでは、各回の身につけて欲しいポイントと重要な問題をご紹介しております。テストに向けた学習のお役立に立てましたら嬉しく思います。▼上NO11:三角形の面積【解説動画付】予習シリーズ4年生算数:上NO11三角形の面積のおはなし予習シリーズ4年生算数「上NO11三角形の面積」の解説動画。中学受験プロが教え
先日の記事でも書いた通り、SAPIXでは間もなく「SS特訓受講調査用紙」が配布されます。『6年生6月の道しるべ①』*このシリーズでは、月間予定の見通しを記していきます。*前月の下旬頃に、次月の記事をアップする予定です。*2021年の記事を参考に書きますので、今年(2022…ameblo.jp今回の受講調査では、「志望校別講座」と「単科講座」の希望を提出します。前者はシンプルで、純粋に志望校を記入するだけです。ご家庭内や個別面談などで話し合って決めた学校名を、ストレートにお書
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆この記事は、小学校での成績がちょうど真ん中の小5男子の中学受験生活の記録です。TV・Youtube・ゲームを絶ちきれない息子が、なんとか読めた本の読書レポと、母の愚痴が主な内容です。💦☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆こんにちは。先日、中学受験のプロと言われるような専門家の方との相談会で、ダメ出しをたっぷり受けた母です。が!ダメ出し意外にも、色々とアドバイスもいただきました。先輩ママ
計算遅すぎる‼️自閉症スペクトラム児の小3娘。もーね、、、とにかく計算が遅すぎる‼️えーっと、、13-7=えーっと、、ひけないから、、10-7をして、、、えっ⁉️そこから始めるんですかぁ、、。今、、、三桁、四桁計算ですよこんなんで、、、テスト時間内に終わってるのって、思うんですけど、、終わってるらしい、、。そんな中、、「チャレンジタッチで計算バトルしよう」という娘Alよく分かっているのか私のターンだけなぜか三桁のかけ算マジで時間ない‼️と焦るがあまり暗
育成テストは厳しい結果でした。入塾と退塾に関してはまだまだ考えている段階でして‥日能研の担任の先生に相談したりしています。そして、この一週間で変わったのは私も一緒に問題を解くようになったことです。算数‥難しいです小学生のみんなが日々難しい問題に取り組んでいると思うとほんとに凄いです。わからない問題を理解できた時は純粋に嬉しいですね私にとっては、一緒に勉強すること=子供と向き合う時間になっているようです。長女は小さい時から手がかかりまし