ブログ記事66,797件
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。12月になり、今年度もあと2か月となりました。4年生(新5年生)はこれからが本番なので、やり方次第でどんどん逆転できます。でも、5年生(新6年生)は逆転の可能性はどんどん減っていきます。今まで成果が上がっていないご家庭はすぐにでもやり方を変えないと目標には届かないかもしれません。目標は目に見える形で、できるだけ達成が容易なものから設定していきましょう。遠い目標は具体的な志望校で設定しましょう。近い目標は塾
11月は定期テスト対策で授業内容の理解と弱点克服に集中。テスト後は通常授業のフォロー再開。算数テスト範囲の教科書、ワーク、プリントの解き直しをして、類似問題や少し応用が入った問題を実施。テスト後は、テスト範囲の内容を使い、自分で文章問題を考えたり、色々な四角形を組み合わせて、動物や身の回りのものなどの図を作成する宿題に苦戦したものの、なんとか完了。英語テスト範囲の教科書、ワーク、プリントを解き直し、ミスと正解を再確認。類似問題を演習し、苦手な文法の弱点克服。テスト
一体いつから始まっていたのか言語学習だけでなく数学や音楽まで学習できるようになっていた!(ノ*°Д°)ノビックリ‼試しにやってみたけど音楽はやはり音符とかに興味を持てず1レッスンクリアで終わり(ノ∀≦)ノ))キャハハハ!!数学はねもはや算数ですね(*´ω`*)進んでいけば段々と難易度上がって数学の世界へ突入するのかしら飛び級できるけどあえて最初から順番に進めてます♪〜(*´艸`)-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-
[中学受験・高校大学受験]【算数・数学】【う山先生・2025年対策問題】[印字・数列・3回目]□──────────────────□(o^-')b本日はこの問題にチャレンジ☆【2025年対策】の問題です♪□──────────────────□□2024/12/03(火曜)□(問題)1から2025の整数が並んでいます。□12345678910111213・・・・20242025□この中に「8」は[オ]個あります。また、この中に「0」は[カ]個あります。□
最近のお子さんたちは、図を書きたがりません。昔よりもワンパターンな問題を何度も刷り込まれているので、書く必要性を感じないのだと思います。まあ、面倒ですから、仕方ない面はありますが、、、。ただ、複雑な問題になると、当然のように図を書かないと正解にたどり着きません。書かなくても良いのは、もともと地頭が良い子だけです。(それでも私は書いた方がいいと思いますが、、、)速さの図にはある程度パターンがあるので、線分図やダイヤグラムなど何種類か覚えてしまえば、あとはそれを臨機応変
長女からわたしさぁ塾に通いたいんだけど...塾算数と理科が好きで比較的得意but国語と社会は苦手テストの点数は80点以下を取ることはないけど苦手意識は強くてこのままだと嫌いになるから....と。悩み相談お友達にくもんや塾に通ってる子がいるみたいで気になってる様子だけど不思議な話で学校のお友達と同じ塾に興味はないみたい私はてっきり友達と通いたいのかと思ってたけど。お友達と同じ塾なら時間と曜日は別希望らしい苦手な教科を嫌いになる前にと。
先月末…最後の金曜日に初めて小学校の門で子供と別れる事が出来ました。毎朝、一緒に登校して夏休み明け、連休明けなど休みが続いた後の登校日は、学校が怖いと言って教室に入れず…やっと慣れて来ても休み明けは、不安定になってしまう。(一緒に教室まで行ったりしてました)それでも段々と落ち着いて下駄箱のある入口付近で、やっとこ👋バイバイ👋出来て…それが続き…でも…もう2学期も終わりに近づき出来るかもしれない金曜日にもなれば…たぶん…本人に聞くと『何も言わないで!聞くと出
小学生年子ズの家庭学習を一緒にやっているうちに、どこにつまづいているのが分かってきた次女の苦手な算数どうして出来ないのって一緒に悩んだけど家庭学習のやり方を変えるきっかけになったり『【家庭学習】算数が苦手』北海道なんだけど30度超えましたね今年から、夏休みが30日間って…お昼ごはんのことまで考えるとツライ朝ごはんは、しっかり食べさせてお昼ごはんは、朝のうちに用意…ameblo.jp算数以前の問題だって思ったり『算数が苦手②』長女の発達検査の診断書を見て夏休み明けの期末テスト対策を考え
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。近年はお子さんの成績に関する塾の情報が充実しているので、無茶な受験をするケースは減っています。だから、各学校の入試には、同じくらいの成績のお子さんが集まり、僅差の争いになっています。実感としては、受験者の2/3ができる問題を全部正解できれば合格は可能でしょうし、受験者の1/2ができる問題が全部取れれば上位で合格できると思われます。だから、過去問演習でも、それ以外の勉強でも常に自分が受験する学校の受験者の半
小1と小4女の子のワーママです小4インドア派大の読書好き小1活発・身体を動かすのが好き私趣味はパン作り・お裁縫・読書カットソーレディースチュニックエンボス加工長袖Aライン無地クルーネック速乾ストレッチメール便不可24awcocaコカ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}cocaプードル金釦ノーカラーコートコカジャケット・アウターノーカラージャケットホワイトベー
勉強っていつからの時代か学校でするものだったりとか、国語とか算数とかそういったイメージがあると思うんだけど、もともとの勉強はそうじゃなかったと思うんだよね。強く生きるためのものが勉強だと思うのね。力強く生きていくためのツールが勉強だと思うの。いつしか義務教育というものができて、子供は皆、机に座り教科書とにらめっこをすると言う状態になっているけれど、、、本当の勉強の意味は違うと思う。古代にさかのぼると生きていくということが勉強、そして学びということがよくわかると思います。生きていく知恵
講師の長田和夫さんの話に熱心に耳を傾ける「道民カレッジまなびカフェinとかち」の参加者=8月1日義務教育を何らかの事情で修了していない人などを対象にした「道民カレッジまなびカフェinとかち」が帯広市内で8月から11月まで開かれた。北海道教育委員会が本年度、帯広を含む道内3カ所で「学び直しの場」として設置した。帯広では延べ70人が受講し、事務局には参加者から「来年も続けてほしい」との声が寄せられているという。「知らないことを勉強するのは楽しい」。受講者の一人、帯広市在住の田中恵美子さん(7
小1男児の学童での自習観察日記。ダイソーで買ったドリルの経過報告。先日書きましたこのドリル。『ドリルすんのかい』小1息子は学童っ子。長期休みは朝から夕方まで学童で過ごしますので1人でできる宿題が必要です。「お母さんに怒られるからやっとこ」「公文先進みたいからやろう」と…ameblo.jp学童のお供に持たせていたドリル。やって来てね〜というと大概やらないので学童ではお好きに過ごしてくださいと放置してました忘れてたらポイっと出してきたので見たら全部やりきってたんで丸付と間違い直しを
小3次男が今年初チャレンジした算数オリンピックキッズBee。算数オリンピックというと、算数の天才ばっかりのイメージ。ちょっと算数が得意なんだー♪程度の次男には関係ない話だと思っていました。ある日、長男の関係で昔からの知り合いの高1男子ママとお話する機会がありまして。算数オリンピックに毎年チャレンジしていて、小学生の時はファイナルに行き、広中杯で地区の成績優秀者の枠に入ったとか。小3次男、算数オリンピックの存在をそこで知ることになり、「僕もやってみたい!」と言い始める。
唐突ですが、SAPIXの「算数分野別問題集ベイシック」各校舎受付でしか購入できない「算数分野別問題集ベイシック」10月に案内があった「基本60題4平面図形1」は購入されましたでしょうか。「基本事項の確認と重要問題の演習とができるようになっています」との事でね。ウチは発売開始の11月頭に購入したんですよ。購入から早1ヶ月。全5章のうち、第2章までしか終わっていません!!子供が気が向いた時にやるもので。「毎日1頁!」とか言いながらも、「今日はこの問題だ
ハイドロキノンクリーム純ハイドロキノン5%高濃度目元口元顔シミおすすめランキングHQハイドロキノンクリーム大容量30gクリーム美容液シミスポット狙い肌トラブルくすみ美肌美白しみ消しスクワラングリチルリチン酸2Kアラントイン乳酸日本製楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}薬用乳液美白ビタミンC誘導体ツボクサエキスcica保湿シカクリーム送料無料日焼け毛穴肌荒れマスク荒れビタミンCCICAセ
わたしの実家はちょっと小高いところに建っていて、花壇の中をとおり、玄関に上がるまで、手作りの十数段の階段がありました。その階段をコンクリートで作ってもらおうと、母親が仲がいい近所の当時50歳くらいの女性が土木で勤めている工務店に頼みました。母親が歳をとっていくので段差を少なく今までより階段の一段一段を低く作ってほしいと頼みました。母親はあまり喋るのがうまくなく伝えかたがわるいみたいでした。とにかく「歳とって足があがらない」とばかり言っていたらしい。工事が始まると、すごくたくさん
まず日能研からは、次回の試験に向けて計算プリントをいただきました入室テストに落ちてしまった息子は、、、自分が思っている以上に周りの子は勉強しているんだと、現実を知ったようで、意識が変わったような気がします。毎朝、日能研からもらった計算プリントを自分から解くようになりました。計算を早く解くことが大切と日能研の先生からのアドバイスで、当日まで息子は毎日コツコツ頑張りましたその他の改善点は、最後まで問題を解ききれていなかったので
さて、公開模試。算数が自己採点よりも20点も低いというえっと…記述1問。単に自己採点の計算間違い?なにせ、大問1から間違えてます。正答率の高い問題。恐らく集中力のなさ。理科でも解けるでしょ?な問題ができていなかったり、社会もちゃんと読んだ?と思われるミス。国語は…漢字が3問あっていました集中力が切れてるからミスもするし、なんなら自己採点も間違える。なぜか?イベント続きだったから?今回、クラス落ちの原因ともなった公開模試についでの自己ワースト2。ワースト1との間には開きが
今日つい先ほどですが、子供に宿題で質問をされました。書いてある問題がよくわからないと。口頭で言われたんですが、ちょっとよくわからなかったので、ちょっと見せてと問題を見せてもらいました。それがこれ↓現在算数の九九を勉強しているようです。本題の問題が少し上にあって、これはプラスアルファでもうちょい挑戦してみようみたいなおまけ問題。ただ、この問題のニュアンスが非常にわかりづらくて?何度も読み返してみました。ちなみにこの挑戦問題の前にやっていたのが、上に見える18も関
学習確認をスタートします12月に入りました。学習が終わった方から1学期から2学期終わりまでの確認を行なって行きます。忘れているところもあるかと思いますので復習をして行きます。宜しくお願いします。以下算数の報告↓6年3学期学習が終わり次第、中学学習を始めます。お月謝は変わりません。先取りをして行きます。現在はほぼ二学期内容は終了しました。1年たすかな??ひくかな??難しいね😓文章と図をもとに式をたてる練習をしています。中学1年2学期の確認を行います。終わり次第報告
こちらをやっておくと中学受験、大学受験に困らないと聞きます。私が担当した生徒さんとわが子たち、知人の実例を見てみると、こればかりは人による。が答えのようです。公文の例で話します。生徒さんでの成功例を見ると、4年くらいで四則演算は完璧で計算も早い。という公文の成功例を何人か見ています。効果があった例と言えるでしょう。反対に、公文をやっていることで計算ミスばかりする子もいました。(実はかつての私がそうでした。)公文は繰り上がりの数字を書かないで筆算しますよね。
分子が分母より大きいのが仮分数(仮)
この募集記事は2024年12月3日現在の記事になります。体験授業1回のみで志望校への合格可能性や今後の指導方針を御提示させて頂くことが可能です。2学期になりました。夏休みで学習したことを更なる高みにしていくのがこの2学期になります。小6は入試まであと僅かになりました。特に9月~10月は夏休みに扱った内容を反復させて定着をさせることで志望校の問題に対応出来るようにしていきます。典型問題も3週目くらいになるでしょう。問題を見た瞬間に解答の糸口がわかるようになっていることが望ましい
こんにちはTOP進学教室です。今日は12月3日「暮らしに除菌を」の日だそうです。TOP進学教室では、コロナのタイミングで・空気清浄機をすべての部屋と廊下に設置・加湿器を設置・グリーンアクアを噴霧・扇風機を設置し、できる限りの対策を行っています。今年もインフルエンザの時期がやってきましたので、常時対策を行っていきます。では問題です。問題①12は3の倍数です。では12月で・日付が12の倍数になっている・12が日付の倍数になっている日は何日ありま
開成中学校・算数ネット拾い問題です。おそらく最初の小問の一つと思われます。それでは、一足早いクリスマスを〝合格〟というプレゼントと共に。。。俺の答え模範解答と照合しました。やはり二通りあり、一つ目は俺の答えとほぼ一緒(ケーキ以外は)。ちょっと嬉しいも、図形で考えるのは、高校の数列の極限ではよく見かける。二つ目は、多少違うも、相殺は一緒(普通に計算する児童はいない)。
2/1まで残り60日。カレンダーでは2か月を切りました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は一足早くインフルエンザになりました。ばっちりです。抗体ができたので試験直前にはこれで無敵ですよ。さてさて間に行われた試験の成績ですがNN灘合格率60%SO③10番台SO開成1桁順位マンスリー100番台(ちょっと失敗)SO筑駒290点くらい(国語の採点は適当、社会も部分点で変わるかも)SO④475点くらい(過去最高得点)こんな感じです。SO④の自己採点で算数が1ミスだ
🐠の水泳&塾スケジュール&特性平日4日間→水泳(17時半自宅出発〜21時帰宅)平日週2日→早稲アカ(日能研時代→2科目受講。理社完全独学。テスト4科目受験。水泳優先の為、週2日共に1コマ受講後、早退して水泳へ。)(早稲アカ→4科目受講だが、水泳優先の為、理科は独学。週1日だけ1コマ受講後、早退して水泳へ。)水泳を優先する為に小2から通った大好きな日能研に別れを告げ、小4の9月から早稲アカに転塾しました。土日→大会or二部練習&塾テスト(※二部練は1日2回クラブに行く)
ご質問から■「単位や単位換算の勉強のやりかたが分からない?」今日もご訪問頂きありがとうございます。今日は、久しぶりに学習に関するご質問にお答えしようと思います。やはり、算数についての学習の仕方や、方法についてのご質問が多く寄せられます。中には、「定規とものさしの違いは何ですか?」のような質問もあります。定規は線を引くためのもの、ものさしは、長さを測るときに使います。ちなみに、「量る」は重さや容積の分量を量るときに使います。また「測る」は長さや面積を測量するときに使