ブログ記事67,602件
🐠の水泳&塾スケジュール&特性平日4日間→水泳(17時半自宅出発〜21時帰宅)平日週2日→早稲アカ(日能研時代→2科目受講。理社完全独学。テスト4科目受験。水泳優先の為、週2日共に1コマ受講後、早退して水泳へ。)(早稲アカ→4科目受講だが、水泳優先の為、理科は独学。週1日だけ1コマ受講後、早退して水泳へ。)水泳を優先する為に小2から通った大好きな日能研に別れを告げ、小4の9月から早稲アカに転塾しました。土日→大会or二部練習&塾テスト(※二部練は1日2回クラブに行く)
小3の次男は予科教室の最後の授業が終わり、残りは最後のマイファ(確認テスト)を受けるだけとなりました。長男の時は新4年の2月から入塾したので、ここから先は完全に伴走2周目ということになります。関東系校舎では3年次でもTMクラスやMクラスがあるのに対し、本部系校舎は3年次は習熟度によるクラス分けがなく、それだけに授業の進行が遅めでテキストの残問が多めに残りがちなところはやや不満ですが、楽しく試行錯誤(思考)することを重視する予科教室のカリキュラム内容はとてもよかったですまだ塾の内容
毎日ブログマラソン2011号(2025年1月21日)あなたの未来を応援します!挑戦者のガイドランナー長谷川幸子です現在も被災されている皆様に心からお見舞い申し上げます。このブログは世界中の家族のために毎日1回発信しています。今日もお読みいただきありがとうございます(^^♪創造性は繊細な花のようなもので、ほめることで花開く。反対に落胆させると、つぼみのうちにしぼんでしまうことがある。――アレックス・オズボーン(実業家)今日の誕生日の名言
昨日からすごく暖かいですねこのまま続いて欲しいけど、きっとまた真冬の寒い日も来るんやろうなこれ食べてみたいのに見つけられないんです〆はパスタかな?めっちゃ美味しそうやん近くのスーパーになかったの。販売終了になる前に買いたい娘の読む本の幅が広がってきたようで相変わらず児童文庫は好きだけど、私が面白そうだよとお勧めしたら、ちょっと難しそうな本でも最近は積極的に読んでます算数苦手だけど、国語は好きな娘。読むことが好きなので、家に保管してる説明書とかでもめっちゃ読んでるスナック菓子
新5年年生組分けテストの速報が出ましたね。全教科の平均点が低い。サピとしては、狙ってこの平均点なのか。それとも、予想に反してこの平均点なのか。どっち??ウチは算数が惨数。且つ、頼みの綱の国語がいつもより出来ず。という事で。コース落ちを覚悟しておりましたが。平均点の低さに助けられましたね。というか、社会の良さに救われました。総合的にいつもと同じ感じに収まりました。ブレないと言えば、そうだけど。それにしてもなぁ。
🎲東邦大学付属東邦中(前期)の問題にチャレンジ✏️今年の注目の1題の解説はこちらです。算数に自信のある人はぜひ挑戦してみましょう!\ヒントの武器も紹介/▼解説動画https://t.co/m09jbCYqsI見事正解できましたでしょうか?📝問題PDFはコベツバHPの東邦大学付属東邦中入試速報で掲載中📃https://t.co/gKyQ7h6Jjkpic.twitter.com/5GlEuml1VM—中学受験コベツバ(@kobetsuba)January21,20
この募集記事は2025年1月21日現在の記事になります。体験授業1回のみで志望校への合格可能性や今後の指導方針を御提示させて頂くことが可能です。年が変わって2025年になりました。2月より新学年でのスタートになります。新しく学習環境が変化するので、慣れるまでが少し大変かもしれませんがみなさんが乗り越えてきた道になります。第一志望校合格へ向けて頑張りましょう。とはいえ、入試はまだはるか先にあります、短期的な目標を設定してそれをクリアしていくことを心掛けていくのが理想になります。
こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤典子です。算数に苦手意識のあったクライアントさまのお子さま、冬休み前のテストで成績が伸び、偏差値が52(サピックスの偏差値)になっていらっしゃいました。それまでは、40台で伸び悩み、算数の勉強になるとなかなか机に向かわず、好きな国語から始めるので、どうしてもやり残しが多くなっていたそうです。そんな毎日の繰り返しで、頑張ってはいるものの、テストの点数も伸びずにいました。結果的に、「算数の勉強をしなさい!」と、お子さまに強く言うようになり、ケ
bow'sDesign(ボウズデザイン)のウェブサイト神戸のデザイン事務所bow'sDesign(ボウズデザイン)グラフィック、イラスト、物語、漫画、デザイン神戸のポートアイランドを拠点に活動するデザイン事務所bow'sDesign(ボウズデザイン)。イラスト、グラフィック、物語、漫画、コミックデザイン、面白いこと、楽しいことを表現していますwww.bows-design.com
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの指導で大切なのは「どのくらいやるか」と「どのようにやるか」です。「何をやるか」は大した問題ではありません。大手塾に通っているのであれば塾の教材を、それにプラスするならば定評のある教材であればどれでも構いません。どれくらいやったらよいかと問われれば、多いに越したことはないと答えます。量より質という言葉もありますが、量が確保できないお子さんが質の高い勉強はできません。少なくとも私は見たことがありませ
🎲市川中の問題にチャレンジ✏️今年の注目の1題の解説はこちらです。算数に自信のある人はぜひ挑戦してみましょう!\ヒントの武器も紹介/▼解説動画https://t.co/Kn0nzSg27b見事正解できましたでしょうか?https://t.co/zCr2EzJ0ldpic.twitter.com/o0yhlOOFmt—中学受験コベツバ(@kobetsuba)January21,2025▼市川中【入試速報】2025年市川中算数解説動画と難易度傾向
皆さん、こんにちは。50歳までに資産1億円を目指すLaPaulです。大手金融会社でお茶汲み・腰掛けを数年していたOLでもあります。東南アジア在住、子持ち。。日々、お金と英語の勉強が大好きこのブログでは、お金の話、語学(特に英語)、自分のこと(育児と体調管理)について綴ります。日本語の勉強に、良いと思った教材ですが。やはり塾教材は優秀なものがたくさんありますね!小学生漢字にはこ
今読んでいる本は、瀬尾まいこの「君が夏を走らせる」だ。その中で、──初めにやることを放り投げたものは覚えている。小学三年生の二学期、算数だ。分数の意味が全く理解できず、教科書を見るのをやめ、俺はひたすら窓の外を眺めていた──という文章を読んで、あれ、どこかで読んだような、と考え、あ、きょうの聖教新聞の心に残る先生の記事にあった内容と似てる、と気が付いた。新聞のは心に残る先生だから、分からなくなった算数を丁寧に教えてくれた、という内容だった。この小説とは違ってるが。。。
※この記事はPC向けでの閲覧に適しています。スマートフォンからの方は、PCでR閲覧して頂けると快適になると思います。はじめにこんにちは。こんばんは。おはようございますの方もいらっしゃると思います。理系の達人です。いよいよ、2025年度の中学受験の結果を現段階のものを掲載致します。中学入試を経験する人は大きく成長をします。そして、努力は報われなければなりません。この経験を後の人生に大きく活かして世界を変えられるような大物になって欲しいと願っています。現在、私の著書(参考書・問
こんにちはTOP進学教室です。今日は1月21日高田純次さんの誕生日。おめでとうございます。元気が出るテレビは毎週欠かさず見ていました。では問題です。問題①〇×〇=121です。〇に入るのはいくつ?問題②日本では小学校で九九を覚えますね。1×1から9×9まで。ではイギリスではどこまで覚えるでしょう。問題③81の約数をすべて書き出し、その和を求めてください。
明日、千葉3日目は渋谷幕張の全問解説と難易度分析を速報予定🧑🏫渋幕は関東随一の問題難易度です😮平均点が低い分、失敗のリスクも(ちょっと)低い、得意科目突破が可能とも言えます。思うようにいかない科目があっても「まあ渋幕だから、難しいよね」と気楽に構えてください☺️応援しています🙏—中学受験コベツバ(@kobetsuba)January21,2025▼渋谷幕張中【入試速報】2025年渋谷教育学園幕張中算数全問解説動画と難易度傾向対策1月22日配信予定。渋谷教育学園幕
※この記事はPC閲覧作成しております。スマホでの閲覧ですと改行などで少し見ずらいかもしれません。今回は2025年度『市川中』の算数の解答速報になります。千葉入試では年々偏差値が上がっており、それに伴い難易度も高くなってきています。ガチ入試をする受験生も昔に比べて増えているでしょう。2月以降が第一志望校の受験生は当然復習をして、間違えた問題と向き合って改善に努めるべきです。もちろん、次年度以降受験予定の受験生にも向けて書かれています。またいつものことになりますが、ここでの掲載記事は私が担当
我が家のナナさんは算数が1番苦手&点数が取れません😭要因としては計算力の無さ、苦手意識、演習不足だと思ってます。そして中学受験の算数の難しさったら💦私は全然解けません。なので教えてあげられません。パパ様も同様です😓そして5年生の2月からの通塾で始めは個別だったので、やってない単元が目白押しです❗️本人も算数苦手だからとあきらめていましたが、あと1年をきりさすがにやばい〜と。そして母も焦りが💦そもそも第1志望が理数系重視の学校なんです。本人に合っていないと親子で分かってるんですが、それ
洛南中学の2022年度の入試問題から皆さんこの計算問題はまともに解くと非常にめんどくさいです。計算すれば解けますが分数の仕組み世界が見えるなら非常に簡単で1分以内で解けます。分数の理解には折り紙が一番使えるツールです。この本には算数数の世界が折り紙で見えてくる仕組みが書かれています。下記よりお買い求めください。杉之原折り紙アカデミーオンラインショップSUGINOHARAORIGAMIACADEMYでは手を使って考える力「手考力」を養う学習を提供しています。大人気「魔法の
こんにちは〜今日もつらつら始めます算数の入り口は「算」を一旦置いといて「数」を知ること。当たり前、そりゃそうでしょって聞こえてきたよ笑呆れてしまわずもう少し読んでみて。「1」は「いち」と発せられ「現物の何か1つ」例えば🍎とか🧅とか📕とかこの3つを繋げることがまず大事我々には当たり前すぎて見落としがちだけど子供にとっては⁇ましてや1個だったり1本だったり1
コエタスのモニターキャンペーンでご提供頂いた「分数職人」についてのレビューです!子供と大人が一緒に遊べる知育算数カードゲーム!東大進学率No.1の筑駒生が考案した本格的な知育玩具です。年々難しくなる算数。3割が分数でつまずくらしい!!分数なんて、正直もう難しい所は忘れてしまった私・・・!まさにその頃からつまずいたので、苦手意識の塊です。そんな事子供に絶対言えない(笑)復習として思い出す意味でも、このカードゲームには本当に助けられました。算数!となると苦手意識から「嫌」!と言い
こんにちは。小4一人息子の家庭学習記録ブログです。✏️土曜日の塾の授業で息子がいろいろなならべ方の学習をしてきました。アバウトな単元名だな〜と思ってましたが息子的には面白かったらしく習った事を速攻で私に伝えたくてたまらない様子。帰宅途中の車の中で息子先生による解説授業が始まったのですが母、ちんぷんかんぷん。👦家に着いたら樹形図の書き方から説明するね!👩(樹形図とは…⁇)お手数をおかけします…というわけで息子が問題を作って私が解くという前回の体積とは真
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com私は教えるべきだと思っています。より正確に言うと、教えられない時は寄り添うべきだと思います。特にお父様が教えるべきだと思います。塾の先生や家庭教師の先生の中には、親が教えることを嫌う方が多い気がします。特に算数は嫌がります。理由は『子供が混乱するから』というものです。確かに、解き方が変わると混乱する場合はあります。しかし、親が積極的に教えなければならないような状況にいる子は、算数の解き方をあまり覚
100マス計算で計算力アップ!その5むかーしむかーし、具体的に言うと娘が小3の夏休み計算力が必要だ!って事で、100マス計算をやってました。『【算数】100マス計算で計算力アップ!その4』100マス計算で計算力アップ!その4という訳で、塾に通い始めて8か月を過ぎ、8月から毎日100マス計算に挑戦しようと思いますの第4回です。高3の従兄が両…ameblo.jp当時のブログ見ると、その時は60日位やってたみたいその後、秋にはもう塾辞める!騒動なんかもあり、娘もやる気を
🎲高槻中の問題にチャレンジ✏️今年の注目の1題の解説はこちらです。算数に自信のある人はぜひ挑戦してみましょう!\ヒントの武器も紹介/▼解説動画https://t.co/X48tiqBgMJ見事正解できましたでしょうか?https://t.co/HhZPEdPXx1pic.twitter.com/ftiFcVieCo—中学受験コベツバ(@kobetsuba)January21,2025▼高槻中【入試速報】2025年高槻中算数解説動画と難易度傾向対策2月中
[中学受験・高校大学受験]【算数・数学】【う山先生・2025年対策問題】[印字・数列・10回目]□──────────────────□(o^-')b本日はこの問題にチャレンジ☆【2025年対策】の問題です♪□──────────────────□□2025/01/21(火曜)□(問題)1から2025の整数が並んでいます。□12345678910111213・・・・20242025□[25]という並びは何か所ありますか?□[う山先生からの挑戦状(数論)][
◎ガーリックバターライスの3食カレー祭り◎スープ今日も1日頑張ります!算数・数学専門塾『算数の極意』電話:042-512-9902FAX:042-519-3048メールアドレス:sansunogokui@gmail.com住所:立川市柴崎町2-11-9Nハイツ102お電話・メールお待ちしています!!!くわしくはこちら☟のホームページをご覧ください!!!https://sansunogokui.amebaownd.com/?frm_
おつかれさまです。小4娘。算数の家庭学習は面積の単元に入りました。初めての面積。めっちゃ大事✨ゆっくりじっくり教えようと思いまして、先週までは、まだ式で計算して求めるのではなく、マスを数えて面積をだすというやり方をやっていました。小学教科書ぴったりトレーニング算数4年東京書籍版(教科書完全対応、オールカラー、丸つけラクラク解答デジタル、ぴたトレ5大特別ふろく!/無料3分でまとめ動画/計算せんもんドリル/夏・冬・春・学年末のテスト/がんばり表/はなまるシール)楽天市場